スマホしながら休憩できるタイプのサウナだった
受付ではフェイスとバスタオルを好きな枚数もらえる。ここでは各2枚もらうのが良いと思う。サウナマットも渡される。
ドアを開くとコンパクトな浴場に湯船と水風呂、洗い場、サウナが配置されてる
鍵ロッカーの直ぐ側にタオル入れる用の棚があって、すぐ横に好きに使える作務衣がつんである
サウナは石がちょっと積んであるタイプ
二段で、100度のカラカラなサウナ。
成田だけあってサウナもガラガラで、自分以外に1人いるかいないかって感じ
水風呂はずっとかけ流しのタイプ。
チラーがないのにこの夏で16度くらい。地下水がなにかなのかも?
体拭いたら、作務衣を着て鍵ロッカーからスマホとイヤホンを取り出す
ロッカーの隣にすぐ寝転べるタイプのふわふわ椅子があるので、リクライニングしたら好きな曲を聞きながらゆっくり寝られる
少ししたらスマホするのも良い
僕はkindle端末持ってきてたので読書もした
成田のホテルサウナは全体的に人が少ないのが非常に良い
ゆっくりにしに来てる故に混雑してないサウナってほんとゆっくりできる
体調も良くなり、少し遠出のサ活。
ここのサウナは会員制ヘルスクラブ「サンテロワ」内にある。
タオルは受付で必要な枚数を聞かれ、受け取るシステム。バスタオル1枚・フェイスタオル2枚でお願いすると、別途サウナマット1枚も渡される。サ室にマットは敷いてないので、各々が敷いて入るシステム。
コンパクトな浴室(シャワー3台)で頭と身体を清めてサ室へ。L字型一部2段のドライサウナ88℃。長めに入っても息苦しくないかも☺️
水風呂は、サ室出てすぐ右側。おっ、想像してたより冷たいぞ😆 水温計がないから体感でだけど、17℃いや16℃くらいか。これは良き。
ととのい椅子は無いので、洗い場椅子で壁にもたれかかるように座る。水風呂が比較的冷たかったおかげか、すぐ気持ち良くなってきた…
一年の締めにサウナに入れた幸せを感じながら、3セット終了。
みなさまもわたしも、来年も良きサウナに巡りあえますように😊
2020年最後のサ活は、ひょんなことから大晦日に泊まることになった成田のホテルサウナとなった。
まだサ活の投稿がない施設の、初めてのサ活を書き込むことができるという幸運を手にしたので、できる限り丁寧に記したいと思う。
地元のスポーツクラブに併設されたサウナで、クラブの会員かホテル宿泊者ならば利用ができる。
風呂はカランが3つで浴槽も3人入れば埋まるようなコンパクトな作りで、サウナ自体も同様にコンパクトだったが、サ室の温度は100度としっかりアツく、水風呂も2人入ればいっぱいの小さなものだが、体感16度くらいでなかなかな冷たさだった。水は常に新しい水が供給されていて常に冷たい温度が保たれていた。
施設そのものは若干古びた印象こそあるものの、全体としては清潔感があった。
風呂上がりには作務衣を着てテレビを見ながら休憩できるスペースもあったのだが、わたくしは今回は利用しなかった。
ととのいスペースはなく、カランで3セット休憩した。
テレビも音楽もないサ室で、大変だった今年を静かに振り返り、今年行ったさまざまなサウナを思い返していると、あっという間に時間が過ぎ、たっぷり汗をかけた。
成田といえばサウナは空の湯くらいしかない印象だったが、ここは意外な穴場と言える。
泊まる機会のある方はぜひ旅の前後に疲れを癒すために使うと良いのでは、と思う。
来年は情報未登録施設を登録できるように、さらにサ活に励みたい。
今年も一年ありがとうございました。
サウナイキタイのサイトに関わる方々にも感謝。
男
- 100℃
- 16℃
- 2020.04.19 07:23 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.07.02 01:07 panam
- 2020.12.20 00:56 snb9
- 2020.12.31 19:12 ぱっちゃん
- 2020.12.31 19:26 嫁とサウナ
- 2020.12.31 19:37 ぱっちゃん
- 2020.12.31 19:40 ぱっちゃん
- 2020.12.31 19:41 ぱっちゃん
- 2020.12.31 19:45 ぱっちゃん
- 2022.12.20 20:35 pancho.s
- 2023.05.09 16:28 キューゲル
- 2023.06.16 23:34 キューゲル
- 2024.01.28 15:45 ザキオカ
- 2024.01.28 17:00 ザキオカ
- 2024.01.29 09:56 ザキオカ
- 2024.01.30 09:28 ザキオカ
- 2024.01.30 18:47 ザキオカ
- 2024.11.07 20:20 ザキオカ
- 2024.11.17 18:52 とら