♯滞在日時
9/18(祝) 11時00分〜11時30分
♯料金
2,200円
(タオルなし、森のソラニワとの2館共通券)
♯混雑度
20%
♯風呂
内風呂(温泉、寝湯、壺湯×2、うたせ湯×1、香り湯×1、立ち湯×1)
露天風呂(温泉岩風呂×2)
全体的にプールのような独特の匂いがする浴室。塩素の匂いなのかなぁ。
泉質は単純泉(アルカリ性・高温泉)。無味無臭。
2つあるうちの1つの岩風呂は清掃中で入れず。
♯サウナ
92度
サウナマット敷:あり
ビート板:なし
オートロウリュ:なし
テレビ:あり
1段×8名
2段×6名
室温は90度。ごくごく普通のセッティングのサウナ室。
テレビが小さいサイズなのと、画面に4つの黒い丸ができてしまっている。
熱でやられてしまったのだろうか。
(そういえば、小樽グリーンホテルのテレビは見れるようになっただろうか。)
まずは1セット目終了。
♯水風呂
定員3名。が、水風呂は絶賛水溜め中。
水風呂の底に横になってギリギリ水に浸かろうとするが、水深が足りず。
♯外気浴スペース
イス×2
水風呂から露天に出るとすぐにととのいイスがあり、導線は良い。
が、水風呂に入れていない。。。
次のセットでも水風呂に首まで入れる保証はないので、ここで終了。
♯総評
・プール感ある浴室。
・サウナ室のテレビは見にくい
・サウナ室→水風呂→ととのいスペースの導線の短さは素晴らしい
・朝10時から掃除が始まるので午前中は水風呂の水が抜かれていることがある。
朝10時から清掃やっていることが、浴室の手前に記載があるのだが、
料金払って入館する前に教えてほしい。


男
-
90℃
心を揺さぶる言葉がある
魂に火を点ける言葉がある
時に言葉は人を従えることがある
そんな言葉。。。例えば
「おかわり1回無料」
根源的な喜びに火を点けるではないか
「大盛り」では品が無い「2回」じゃ希少感が薄れる
ボクは小さな声で呟いてみることを薦めているよ
さあ皆さんご一緒に
「おかわり1回無料」
10回ほど呟いてごらんなさい
驚く程の変化が心に訪れるから
この日もボクはボクを震わせる言葉に出会った
北湯沢の「ホロホロ山荘」
ここに来るのは初めてだ
階段を降りエスカレータで更に降りて
男湯の暖簾を潜ると先客のスリッパが1組しか無い
わお「ほぼ貸切り状態」
呟いた瞬間に身体に電流が走った
言葉に従えられたのだ
服を脱ぎ浴室に入る
何歩か歩くと視界がパッと開ける
右手に洗い場スペースがあって
左側に広い主浴槽と寝湯がある
奥の壁近くには2つの壺湯で
その横に打たせ湯がある
その空間に先客の姿は見当たらない
「ほぼ貸切り状態」
興奮が高まってゆく
もう1度呟いてみようか
「・・・ほぼ貸切り状態」
どうだこの官能的な響き
ボクの敏感な部分が「熱く」なって来るじゃないか
貴重な貸切り状態に焦りが出はじめる
急いで清める
主浴槽は無味無臭
ぐるりと眺めても
この空間にサウナは無さそうだ
左奥のドアを開けて
廊下に出る
直ぐにドアがあった
サウナ室と水風呂、露天風呂へも繋がった場所だった
ちらとサウナを覗いてみた
「ほぼ貸切り状態」
というかここにも先客は居なかった
官能の時間はまだ続いている
15人程がキャパだろうか
2段目の真ん中に遠慮なく腰を降ろす
画面の映りがバグっているTVがシュールだ
あまり追い込まないタイプの優しいサウナ
12分ほどで水風呂に身を移す
冬には凶暴になりそうだが今日は適温だ
気持ちがいい
そのまま露天で陽をあびる
水風呂で冷却された肌に午後一の陽ざしは未だ厳しい
露天風呂を挟んでサウナに戻るを3ターン
最後はサウナで寝転がった
ついぞついぞ誰も現れなかった
ふと思い付いて主浴槽の部屋に戻る
「ほぼ貸切り状態」
脱衣所に戻って見直してみる
スリッパは2つ
ボクのじゃない方の位置は変わっていない
実はサウナを過ぎて廊下を進むと「香り湯」があるはずで
恐らく先客はそこに居るのだろう
少し考えて、このまま帰ることに決めた
先客の呟く声が聞こえたような気がしたから
「・・・ほぼ貸切り状態」
男
-
85℃
-
20℃
古い建物ですがソラニワとの湯めぐりができるし、お食事美味しくて、ホロホロ山荘のお風呂はリニューアルされていて趣きが良く、
家族旅行のお宿として何度もリピートするくらいお気に入りです!
洞爺湖の某大きなお宿は異国の言葉(韓国語?)が飛び交う、コロナ禍前に戻ったような雰囲気でしたが、ホロホロ山荘は日本の方がほとんどだった印象。なんかホッとします。
22時〜女性サウナ利用しましたが、
たまに年配の二人連れが少し入りに来る程度で、ほぼ貸切り!
ぬるめの水風呂は口コミ通りでした!
たまゆらの杜のようなぬるさ!
でも、6月の夜はまだ外気が冷たいので
それで大満足!!
まだ虫もほぼいないし、いい時期に来れたのかもしれません!
宿泊客ゆえ、サウナ装備があまりなく
水分補給のペットボトルを忘れて入ってしまったのが大失敗…。
サ室の前にウォータージャグなど設置してもらえたらありがたいですが…
清掃など手間がかかるからダメかな…。
- 2020.03.22 12:13 らばうる
- 2020.03.22 12:16 らばうる
- 2020.03.22 12:32 らばうる
- 2020.03.23 17:22 yukari37z
- 2020.04.12 14:16 北のフロラー
- 2020.07.12 22:13 北のフロラー
- 2020.10.20 17:01 ぽこ
- 2020.10.20 17:04 ぽこ
- 2020.10.20 23:39 ぽこ
- 2020.10.20 23:41 ぽこ
- 2020.10.21 18:20 ぽこ
- 2020.10.21 18:21 ぽこ
- 2021.05.27 08:51 マロミ
- 2021.05.30 21:54 マロミ
- 2023.04.11 22:47 キューゲル
- 2023.04.17 22:10 半額王子