共用
- 70℃
- 18℃
誕生日旅行で宿泊。
去年の誕生日旅行でおちあいろうにて贅沢なサウナデビューを果たした妻が1年経ってまさかまさかのサウナスイートキャビンを予約するくらいのサウナーに。
サ道の偶然さんを見て涙目で行きたいなーと呟いたのを覚えていてくれたようで、もうこの時点で涙。笑
宿泊は一棟貸切で嫁の姉夫婦も一緒に泊まることに。義理の兄もサウナーで今回は嫁姉をサウナにハマらせることが目標とのこと。
チェックインをし、水風呂、ロウリュ用のアロマ水をセッティング。
サウナは100℃でアツアツ。
水風呂の出来を待ちきれずにお兄さんと共に突入する。
サウナから見える森の景色が良い。
あれやこれや話をしたり、ロウリュしたり8分ほどで水風呂へ。
水風呂は体感17〜18℃程度。水を掛け流しにしてるおかげか結構冷たく感じる。
気温は20℃程度で天気は曇りときどき雨。
晴れてる方がいいのかと思いきやこれくらいの気温の方が森からマイナスイオン的な空気が流れ込んでそれがまた良い。
デッキチェアに寝転ぶ。
雨の音と鳥のさえずり。それだけ。
めちゃくちゃ気持ちいい。
その後は妻と一緒に入ったり、姉夫婦にアウフグースもどきをしたり。
妻が1人サウナに入ってロウリュして座禅組んでるのを見て兄が「もう完璧にサウナーじゃん笑」と一言。
デビューから1年。
妻は立派なサウナーになりました。笑
姉も気持ちが良かったようで「1人では行かないけどあったら入るかなー」と。
1年前の妻から同じ発言を聞いた気がする、、、これは来年が楽しみだ。
夜はBBQをしたり、お酒飲んで就寝。
翌朝も8時から朝サウナ。
前日とは打って変わって青空が見え日が当たる環境はこれはこれで良い。
中庭の雨除けを開けて青空のもと外気浴。
んーー最高です。
サウナはもちろんだが部屋も暖炉がついていたり、キッチン冷蔵庫完備の別荘感がすごいよかった。
まさにサウナスイートキャビンって感じ。
最高でした。
また来ます。
共用
- 100℃
- 17℃
どうもあいてふです♪
今回のサ活は
『埼玉県 越生町』にある
【サウナスイートキャビン】に行って来ました♨️
本日のととのい『世界の中心がサウナで心が叫ぶ』
お風呂満足度★★★
サウナ満足度★★★★★
水風呂満足度★★★
ととのう度★★★★★
コスパ度★★
(個人的な評価基準で、★5つで満点です)
『今回の一推しポイント 』
【友人が居れば全てが最高の時間に】
一人で入るサウナよりも、皆んなで入るサウナ、
一人で最高なものが、みんなになると無限になる。
安直な話かもしれないですが、
それがとっても肌で感じました(*´ω`*)
是非とも、ここにはいつもお世話になってる人、
いつも仲良くしてる友人、家族と来て一緒の時間を過ごしてみてください。
【サウナ部屋】
・ロウリュサウナ(100度前後)
セルフロウリュし放題、最初に3種類のアロマを渡されて蒸され放題♪
【水風呂】
・水温は体感的に20度くらい
バイブラありで最高です♪
【ととのい椅子】
・露天スペースに2つ
【サ活動記録】
サウナ×6
水風呂×6
休憩 ×6
今年の総積み上げセット数114回
(サウナ→水風呂→休憩で1セット)
【サ総括】
遂に来てしまいました!
サウナスイートキャビン!!
正直今既に泣きそうになりながらこのコメントを書いています(ノД`)
何故なら友人との時間があまりにも贅沢で感動でこの時間を失いたくないと本気で思ってるからです。・゜・(ノД`)・゜・。
っと流石に浸りすぎなので、
解説をしたいと思いますが、
サウナ部屋は、最初の説明では75度くらいと聞いていましたが、実際部屋に入ってみたら温度計が
【100度!】を指していて
めっちゃくちゃ良い熱さになっていました(*´ω`*)
店員さんめっちゃグッジョブ!
今回サウナ初体験の友人が二人居ましたが、
二人ともめっちゃハマってくれて、
友人の一人は、アウフグースもやって、
凄い楽しそうにしてました(*´ω`*)
また来たいっ!
いや!
帰りたくない。・゜・(ノД`)・゜・。
そんな施設です。
明日の朝ウナ〜が楽しみです♪
それでは、次回のサウナでお会いしましょう♪
(掲載情報)
■サウナスイートキャビン
2020年に誕生したフィンランドサウナ付きの一棟貸し宿泊施設。フィンランド最古のテキスタイルブランド「フィンレイソン」とコラボレートした特別ルーム。備え付けのサウナと水風呂の交互浴を楽しんだり、開放的なアウトドアダイニングでグランピングディナーを堪能するなど、思いのままにプライベ
◆GO!SAUNA & SPA GUIDE〔首都圏+全国編〕(2022年1月30日発行 朝日新聞出版)
「宿泊キャビン、BBQ、大浴場などを備えるリゾート型複合施設。サウナスイートキャビンを選択すれば、備付のサウナと水風呂を独り占めに。サウナ小屋をイメージしたキャビンは、フィンランドのテキスタイルメーカー、フィンレイソンとのコラボ。ヒノキを使用したフィンランド式サウナでは、選べるアロマオイルを用いたセルフロウリュが楽しめる。中庭にあるジャグジー機能付の水風呂に入り、目前のウッドチェアに腰掛けて爽快にととのおう。」
「フィンランドのミサ製サウナストーブを設置。セルフロウリュで高温にもできる。」
「白樺、ジン、松のロウリュ用アロマ水にして楽しめる」
◆Saunassa Vol.2(2022年8月1日発行 MSムック)
◆Saunassa(2021年12月10日発行 MSムック)
「プライベートサウナが話題の複合型リゾート」
「宿泊利用のサウナスイートキャビンには、プライベートサウナがあり、予約困難なほどの人気」
◆るるぶサ活(2021年8月発行 JTBパブリッシング)
「フィンランドのテキスタイルブランド「フィンレイソン」とコラボした客室内には、いたるところにかわいらしい象の姿が。」
「チェックイン時にアロマエキスを選択可能。持ち込みもできる。」
◆SAUNA LIFE(2022年1月発行 韓流スペシャル オークラ出版)
「サウナ室では、セルフロウリュもできる。ロウリュ用のアロマ水の香りは松、白樺、ジュニパー・ベリーから選べる。」
「黒を基調としたスタイリッシュな外観はまるで海外の別荘のよう。」
※サ飯 MORINIWA、ポトフ
(個人的感想)
-たしかにお値段は高い(日曜から1泊、ふたりで約9万円)が、圧倒的な贅沢感が感じられる。庶民の私としては、これがプライベートな贅沢感なのかということを人生初に思い知らされた感がある。これは十分にありな選択!
-薪ストーブ、バーベキュブースでのステーキ、ふかふかのベッド。どれもが素敵すぎる。食事はすべて冷蔵庫に搬入されており、自分で温めていただくのがまた楽しい。
-夕食はステーキメニューでした。
共用
- 72℃
- 11℃
共用
- 72℃
- 12℃
- 2020.03.14 09:31 とら
- 2020.03.14 09:34 とら
- 2020.03.14 15:19 みり
- 2020.04.08 11:42 らむ
- 2020.05.31 14:39 03
- 2020.09.24 11:51 かぼちゃ🎃
- 2020.12.15 22:28 りゅーえの
- 2020.12.15 22:30 りゅーえの
- 2020.12.15 22:32 りゅーえの
- 2020.12.26 15:34 Jnn
- 2020.12.26 15:41 Jnn
- 2020.12.26 15:43 Jnn
- 2020.12.26 15:44 Jnn
- 2020.12.27 14:14 Jnn
- 2020.12.27 14:16 Jnn
- 2021.08.29 00:48 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2023.01.23 17:45 キューゲル
- 2023.02.15 12:42 山口弘人
- 2024.07.18 21:35 yasu
- 2025.02.01 17:22 JNY