女
-
96℃
-
18℃
2/15 18時頃にきららの湯に入りました。この日はまむしの湯から福吉のかき小屋に行き、その後にJRで筑前深江まで移動してやってきました。連れが迎えにきてくれるまで蒸されました。休業明けの初めての来訪で楽しみでした。
ロッカーもきれいになってますね。浴室も壁が新しくなっていてお湯の中や露天がライトで照らされていたりといい雰囲気でした。洗体してからラドンの湯に浸かってからサ室に入りました。サ室も綺麗になっているのでしょうか、気分良く汗だくになりました。
水風呂は1人用の掛け流しでいい肌触り、いい気持ちでした。このエリアの水はスッキリしていてなかなか気持ちいいです。そして露天の大きい木のベンチで外気浴しました。照明でいい雰囲気でした。じっくり冷えながらリラックスできました。最後はまたラドンの湯にしっかり温まってから上がりました。
湯上がりに休憩室のヨギボーで寝っ転がって少し休みました。少しして連れが迎えに来て上がりました。久しぶりにきましたが、結構きれいになって驚きました。来れて良かったです。


男
-
92℃
-
20℃
男
-
92℃
-
18℃
午後からフリーになった。街の中心部は雪の影響はないけど、強風の影響で筑肥線が遅れているとの情報が。まぁ運休にはならないだろうとダイヤより遅れながらも、きららの湯に向かう。そこそこ賑わっていて入浴の発券機も並んで購入。
これまで週末の午後、平日の夜に利用したが、平日の午後過ぎの今回が一番混んでいた&失礼ながらこんな所までインバウンドが来ていたのは予想外・・・、休んだ気にならないじゃない。
今日はドライサウナ側だったが、マット交換を終えた直後の2セット目にインバウンドNコイチも入ってきて延々と喋る・・・今年はストレスを出来るだけ溜めないようにしているので、久々に(一応丁寧に)教育的指導をしたらプイッと出て行って浴場で会話再開。地元の方々は彼らと距離をとって入浴していたw。小一時間して彼らが出て行ってやっと館内BGMが聴き取れた。
寒気と横から吹いてくる雪で露天エリアでの外気浴は短時間でも決まる。露天風呂はグリ中のバイブラ湯より温度低く感じる位に緩くて雪見を楽しめる状態じゃなかったので内湯で温活。
サウナも扉の開け閉めでも冷気が入って来ていた。それでも4セット過ごせば、それなりに。
相変わらずラドン湯は心地良く、後半にリカバーして気持ち良く仕上がったが、帰りの受付で靴ロッカーの鍵を間違えられてタイムロス。大型駐車場に駐める時に写真撮ることはあるけど靴ロッカーなんて撮った事無かです。でも何番でしたか?なんて聞かれるし防衛の為に撮らなきゃダメ?有人より無人の方がマシな時代になるのか?
帰りも電車のダイヤが遅れていたので間に合ったから良かったけど、何だか疲れたよ。

浴場内の青い間接照明が映える日没後に訪問、今日はスチームサウナ側でした。床用タオルが積まれて置いてあったが、サウナ室内には水道&ホースが無かったので壁にもたれる事はせずに過ごす。蒸気は絶えず吹き出していたが程々の熱さの中でゆったり過ごす。
ラドン湯にも浸かり露天風呂エリアで外気浴も挟んで楽しんでいたら、サウナ2セットしか終えていないのに1時間経過していたよ。サウナ至上主義の方には物足りないのでしょうが、ラドン泉含めて温浴としては自分は充分です。
3セット後の湯上がりに食堂へ、お目当ての荒だきは売り切れていたので糸島華豚しょうが焼き膳をオーダー、熱々の鉄板に肉も野菜もたっぷり!また帰りに眠気が。。。

愛用しているサウナ施設の方々も利用していたので初訪問、1時間チョットで行けて便利!
祝日だけど週末料金設定は無いし、子連れやおひとり様含めて、浴場内は慣れていそうな方々ばかりで日常感の中で浸からせていただきました。
サウナは男性がドライサウナの日でした。時計は普通のアナログ12時間時計でしたが、それがイイ味出してるね。待つこともなく3セット入ったし、掛け湯の後は横移動で外気浴も楽しめたが、今日はラドン湯が、コノ爺いの身体には相性良くて湯治がメインになったよ。
脱衣所には自販機無く水サーバーのみ、1Fの自販機もマッチ350だけでポカリ、イオンウォーターが無かったし2Fは牛乳系なので人によっては水分対策は必要かも?
外の産直売店も三ツ矢サイダーとかしか無かったなぁ。とりあえず野菜と、ちらし寿司購入。
帰りの電車内で投稿打っていたら眠気が。。。


女
-
96℃
-
20℃
いつもとは違う場所
新規開拓欲に従い、いざ🙌
年末年始特別料金がデフォなはずなのに、通常料金でびっくり😳
本日奇数日につき女性側はスチームサウナ♨️
※偶数日はドライサウナ!
※日替わりで浴室変わります💁♀️
10分サウナ→水風呂→外気浴→お湯♨️
いつものぐるぐるを3セット。
いやー。
満足っす。
いい気持ちで年越せます😎
【リピ確ポイント👍】
✅家からほとんど電車乗り換えなしでピットイン可能
✅電車なので国道の混み具合に左右されない
✅天神から筑前前原or唐津方面に乗って電車に揺られれば良いだけ
家から1.5時間以内にピットインが確実と判断👍
次は偶数月を狙う😏
良い締めサウナでした✨
館内の年越しそばセットが600円とか、ぱっと見値段とボリュームおかし過ぎてちょっと何言ってるのかわからなかったww



