対象:男女

グランドエクシブ那須白河

ホテル・旅館 - 福島県 西白河郡西郷村 宿泊者限定

イキタイ
23

yun🧖🏻‍♀️

2023.09.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひなた

2023.05.15

2回目の訪問

サウナ飯

一年ぶりのエクシブ那須白河へ

飛行機の到着が遅れたため
1分遅れで予定の新幹線を逃してしまい
到着が1時間遅れ
新白河駅からの無料送迎バスも逃してタクシー代の余計な出費でした

チェックイン後は早速地階のスパへGO
コロナも明けたのでサ室の人数制限もなくなっていました
人数制限解除にはなったもののずっと貸切状態でした

貸切状態での水風呂の排水音にはドキドキしましたが
きっちりとととのいました

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

駅弁屋 祭 グランスタ東京

まぐろいくら弁当

続きを読む
20

ロウリュウしていいですか?

2023.03.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ようこ

2022.12.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

💙さうなう🫧

2022.11.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てらさん

2022.10.27

5回目の訪問

サウナ飯

#152感想:A+

今回は研修にて利用しました。前日カベリへ行き、明日はスパホテルあぶくまに行く予定があり他にも検収コンテンツがあるため、今回は1階のスチームサウナのみの施設利用でした。

スチームサウナの利用は久しぶりでしたが、中々アツアツでもう少し入っていたかったです。しかしながら研修コンテンツの都合により早々に部屋を出て、露天風呂へ。この時は気づかなかったのですが、次の日の朝に入浴した時の露天の爽快感は格別でした。

ゴルフ場のグリーンには霜が降り、ととのうには最高の環境。テントを張らせていただけたら・・・という想いが脳裏をよぎりました。私はゴルフはプレイしませんが、開放的な空間は結構好きで時折眺めております。

和定食

上品な松花堂弁当的な構成です。ごはんをお代わりは定番で、 お昼を少なくできるメリットあり。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
4

TO

2022.10.01

1回目の訪問

ロウリュして強めの温度に
ととのいスペースもよき

続きを読む
4

てらさん

2022.08.30

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

#134 感想:S

夜遅くの入場となりましたので、軽くサ活。この時期、水風呂の温度が高いのも相まって感想は以上のようになりましたが、基本的に混まないスポットなので静寂が好みな方にとっては感想はより上がることでしょう。会員権を拝借しての入場ですので、基本的にネガティブなフィードバックは失礼と感じている一時であります。

ここに来ると業務上「今年も漸くこの企画が始まるのか~」という気持ちになります。同時に待ち合わせをせずにサ友とお会いする事にもなるので、これは楽しみです。首都圏から200km以上離れた所にて、待ち合わせもせずにサ友にお会いするという偶然は多くの方にとって中々感じ取れない経験と思う一時です。。。

さて、本日は8時から21時までテーマ研究というハードな1日でしたので、ゆっくりと床に就きたいと考えて施設を後にしました。

歩いた距離 0.2km

コース料理

会話に夢中になってしまったが、美味しい。時間の関係で残してしまったのが心残り。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
3

ネットじろう

2022.08.29

1回目の訪問

ゴルフ場だけに無駄に贅沢な作り。
有料スパに1100円払ってサウナへ。

ジャグジーが複数あって、サウナは高温とミスト。
サウナは95度。
貸し切り状態😃

水風呂はかなりぬるく体感で20度以上かな

いやーほんとバブルな作りですな

続きを読む
23

ひなた

2022.05.20

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:午前中の営業時間8:00〜11:00だったので朝イチの8:00に入湯
他のお客様は居なかったので貸切状態でした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
24

きしだまさし

2022.03.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てらさん

2021.10.26

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

この日は早めに出発し、ユー鶴か福島県のここかの選択で移動中に決断を迷うという奇妙な1時間を過ごしました。新白河の中華屋さんで食事をしてからタクシー移動をし既に20時を回っていたので急いで地下のサウナへ向かいました。前回と同じ顧客属性でしたので、無料で入場することが出来ました。まずは水風呂をチェック。

前回8月下旬よりも気温が当然下がっているので、水温もそれに伴って下がっておりイイ感じでした。続いてドライサウナをチェック。40度台かと思える寒気を感じる一方で温度計は92度(笑)。これはセルフロウリュをしなければいけないと即座に感じました。12分計は故障中。故障と縁が深いな~最近。

他のお客様はゼロなので、普段から持ち歩いている業務用のアロマを少々混ぜて入浴したところ、大変ととのいました!タオルを上下にぐるぐる振り回すと更にイイ感じ!もちろん、他にお客様はいない状況ですのでマナーには最低限気を使っておりました。

サ室の温度を下げないようにお湯を使ってロウリュさせて戴きました。今まで体験した中で最高レベルの快感が得られた一方で、テントサウナの良さを同時に感じるところとなりました。水ロウリュとの違いは凄いですね。セルフロウリュが出来るところに行かれましたら、掛水(湯)の温度はチェックは必須だと信じるに至りました(^^)/

バイブラバスと休憩をはさみ、最後はガウンを着て高級ソファにて小一時間の読書・休憩タイム。和む水の流れが耳に響く心地よさが至福の一時を感じさせてくれました。この時、前回お会いした常連の方とぐーぜんの出会い。福島の閑静なスポットにて思わずニンマリして一言二言挨拶を交わしました。

上がり際に掲示物を確認したところ、こちらのお風呂は温泉であることが解りました。今回、何度も来ている方とお話をする機会があったのですがこの情報を存じている方がおらず、少々チープな誇らしさを感じたひと時です(笑)

源泉35度を加熱しているとのことでしたので、個人的な希望を述べると源泉浴槽があるといいな~水風呂の温度変化を考えるとシーズンは丁度今頃からスタートで、5月末くらいが旬なスポットかと考えます。

良い一日を♪

菜華軒

半ワンタンメン、半チャーハン

価格と量と味のバランスは辛うじて合っているかなと。チャーハンは県外からきて食すレベルでは残念ながら。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
5

てらさん

2021.08.28

2回目の訪問

この日は早起きをして、露天風呂のあるもう一つの浴場に行ってきました。以前来た時にドライサウナがないと言う事を勘違いしており、少々肩透かしなひと時でした。ドライサウナがないと言う事は水風呂もない次第です。ですが、ミストサウナがあり温度が物足りないと言う事はありませんでした。

ここも地下1階のサウナと同様に定員2名と限られておりました。地下のサウナよりも1.5倍ほどの広さのため、ゆったりできる雰囲気となっておりました。壁に沿ってベンチが設置されていますので、この定員数ですと横になれ快適です。

洗い場はたくさんありますので、サウナから出た後の水シャワーには困らないと思います。ととのいスペースという形の設定はありませんが、洗い場の椅子を一つ拝借して露天風呂に出ると、足湯をしながら隣接のゴルフ場や広い空を味わいながら休憩の一時を楽しむことが出来ます。

多分冬になると、ととのい具合がアップして良い具合になろうかと思います。ここはお風呂の広さが印象的でとてもゆったりした気分になれました。温泉でありながらバイブラも付属しておりますので、快適です。希望としては、空きスペースがたくさんあるので、ドライサウナや水風呂・ととのい椅子などの投資をして頂けたら大変有難いと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
11

てらさん

2021.08.27

1回目の訪問

夜遅くに到着し、閉店間際でしたので90分の滞在となりました。この施設には地下と1階露天の2か所のサウナ・お風呂で構成されておりまして、今回は地下の方を利用しました。宿泊者属性によりまして、費用は掛からずに入浴することが出来ました。

洗い場がシャワー4か所のみという形で、いわゆる温浴施設の椅子に座るスタイルの洗い場がありませんでしたので、ちょっと驚きました。内装はとても清掃が行き届いており、西洋の雰囲気に満ちていました。湯船の大きさは客数に対して十分な大きさとなっており、満足のいくものでした。

お風呂は水風呂が2人定員という形で狭さを感じざるを得ませんでした。同時に温さも感じてしまったので水シャワーのお世話になりました。サウナは2か所で、ドライサウナとスチームサウナです。現在はコロナウイルス対策の影響で定員2名となっていた次第ですが、お客さんがほぼいない状況でしたので満喫することが出来ました。

ドライサウナへのロウリュ禁止の表示が無いので細かく探したところ「アウフグース」のととのい表示がありましたので、少々セルフで楽しませていただきました。横になったりストレッチをしたり、非常に快適な時を過ごすことが出来ました。

浴室内のととのいスペースは高級感を強く感じるベッドと椅子で構成されていましたが、個人的好みとしては少しチープな方が良いであろうと思いました。一方で、脱衣所エリアのととのいスペースは最高な環境だと感じました。

バスローブが用意されており、高級ソファにて水を飲みながらとという時間は至福ともいえるでしょう。とても静かなので、読書を楽しむ一時にもなりました。ゴルフプレイヤーではありませんが、スキーヤーですので水風呂の冷たくなる季節が来るのを楽しみにしています。

今回は訪れないのですが、サ飯というには高級すぎる鉄板焼き屋さんがあり、ここを組み合わせるともう言う事なしな気がします。首都圏からの交通アクセスはシャトルバスの時間外ですとタクシーを呼ばないと辿り着けませんので、そこはお見知りおきを。

新幹線で向かう際には新幹線のゲートを通過する前に酒類を必要とする方は購入しておいた方が無難と思います。サウナ前の飲酒は基本的にいけないことなので、量と時間帯には留意した方が良いと思います。

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
6

我を忘れてととのいたい

2021.08.20

1回目の訪問

おまけ程度のミストサウナへ。
温度調整しっかりされてて◎
水風呂がないため、冷水シャワーで脳天アタック。
いい経験になりました。

続きを読む
26

憧れのフィンランド

2021.05.29

1回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10-20分 × 3
合計:3セット

一言:15時のチェックインからお待ちかねのサウナ。17:30からの夕飯に向けて、心と身体を整えます。

エクシブ那須白河には、温浴施設はスパ(会員のみ)と大浴場の2種類があります。今回はスパの方を利用させてもらいました。会社の健康保険組合で会員になっており、大変有り難いです。

ドライサウナは5、6名いけそうでしたが、コロナのため2名限定。3名くらいまでならいけそうだけど。。オートロウリュで、ジュ〜と石の焼ける音がたまりません。BGMなし。

スチームサウナは、ラベンダーかな?良い香り。ですが、自分は熱いのが好みなので3分くらいで出ました。

水風呂はドライサウナを出たすぐ右側にあり、がんばって2人入れるくらいの小さなスペースで、温度は確か20℃くらいでした。自分にはちょうど良い感じ。

休憩用のベンチは高級で、寝心地最高です。

会員制エクシブらしいバブリーなつくりですが、清潔感あります。ゴルフ場隣接のため、ゴルフ終わりと思われるおじさま達も数名。

脱衣所の横にガウンを羽織って休憩できる専用部屋あり。休憩室というにはオシャレな空間で、部屋の真ん中にはリラックス効果を高めるために小さな噴水があって、その音がなんとも心地よいです…。

そしてリラックスした後のレストランでの夕飯。サウナ飯と言っていいか分かりませんが、ととのった後からの、エクシブのコース料理の流れは、普段のサウナ施設では味わえない非日常感たっぷりの贅沢コースです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
6

みち

2021.05.15

1回目の訪問

大浴場(屋内、露天)とミストナウナがあります。
ミストナウナは温度高め。
ゴルフ後の客が利用する感じです。

続きを読む
10

ノズルくん

2021.05.14

1回目の訪問

大浴場にはミストサウナのみ
水風呂なし

付帯施設のスパロサージュはエクシブオーナー権が無いと利用不可なので注意

私たちはゲスト宿泊なので利用できませんでした

続きを読む
6

影山

2021.05.14

1回目の訪問

2021年5月14日(金)
19:00頃in

オーナー権はなかったので、無料で入れるミストサウナの方へ。

ミスト結構激しめ
温度は高すぎず低すぎずちょうどいい感じでした。

サウナに力を入れているわけないので、水風呂はなく水シャワー。
ベンチも特にないため、浴槽の縁とかで休憩。

エクシブがサウナに本気出したらどんなスペックになるんやろ🤔

続きを読む
7

さうまさ

2021.02.21

1回目の訪問

スパサウナにしかドライサウナはない。しかし、ゲスト宿泊でのスパサウナの利用は現在できないとのこと。予約サイトにも予約確定時にちゃんとその旨を表示するようにしてほしい。なんせサウナの有無で宿泊先を選んでいるんだから。

続きを読む
29
登録者: さうな丼
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設