はじめましてのさくらの湯。
1セット目
温度計は95℃を指してる。
サウナ室奥の上段12分で汗どばー!
ウワサの水風呂はウワサどおりのキンキンで1分もたず。
露天のデッキにいい感じの椅子を発見。
これはいいぞー!
が、風向きなんすかね。
厨房の油の匂いがちょっと気になる。
2&3セット目
サウナ室の温度がなぜか不安定。85℃まで下がる。
ストーブ近く=ドア近くのせいなのかな?
納得の汗がなかなか出ない。
18分まで粘りキンキンの水風呂へ。
4セット目
温度計は95℃に戻ってた。
奥の上段へ再び。
ここがぼくにはベストかも。
テレビも死角だし。
12分で水風呂へ。羽衣もできて1分。
外気浴で今日イチのセッティング。
やさしい日差し。穏やかな風。
雲の切間から見える青空には飛行機雲。
山の稜線がゆらゆらと。
整いました。
またおじゃまします。
男
- 90℃
- 12℃
🌞小春日和🌞
今日は快晴☀️気温もこの時期には珍しく15℃位まで上がるようです。
実家からの帰りに、さくらの湯🌸へ寄り道。
11時過ぎチェックイン。
身体を清め、内湯にてウォーミング後、活動開始です。
上段キープできず、下段スタートでしたが、気持ち良く汗が出ます💦
水風呂はおそらく10℃前後🥶
新潟冬の水道水なめるなよって感じ‼️
30秒過ぎると恐怖を感じます笑笑
外のデッキへ出ると、ととのい椅子とベンチが復活してました😊
ととのい椅子に座ると、心地よい日差しが全身を照らしてくれます。天国へ行ったことはないが、天国とはこのような感じなのだろうと思わせてくれるくらい最高の外気浴でした😆
気持ちよく5セット、ありがとうございました😊
サ室 10〜15分×5
水風呂 30秒×5
休憩 10〜15分×5
ととのい度 99
活動を終え、なぜかロッカー室の販売機のフルーツ牛乳が気になり、つい購入。何年振りに飲んだかな⁉️
まあ、美味しかったです😊
今日は休暇取得にて、平日の空いてるであろうサウナを楽しもうと、さくらの湯へ🌸
10時過ぎ、開館直後にチェックイン。
他のサウナーさんの報告より、グルシン水風呂が味わえるとのこと。
初のグルシン楽しみです😊
身体を清め、まずは露天風呂にてウォーミング。
普段仕事をしてる時間に温泉とは、至福の極み😆
しっかりあったまって、いざサ室へ‼️
テレビは国会中継、首相の答弁が続きます😅BGMも流れてるので集中しにくいかな笑
噂のグルシン水風呂へ🛁水温計は無いですが、この冷たさは初体験🥶30秒持ちません。水風呂出ると、あまりの冷たさに膝下がガクガクプルプル。けど最高に気持ちいいです。(どうやら水風呂の水は水道水らしいです。なので夏はぬるく、冬は冷たいようです。)
積雪のためか外気浴スペースの整い椅子が片付けられてたので、露天風呂の縁にて休憩。
空いていたこともあり気持ちの良い活動ができました。
グルシン⁉️初体験。感無量😭
ありがとうございました😊
サ室 12分×4
水風呂 20秒位×4
休憩 10分×4
整い度 95
男
- 90℃
女
- 92℃
- 24℃
職業柄、待機時間が長いのがトラック運転手の辛いところ。朝納品が終わり、持ち帰る荷物ができる夕方までは待機。早く荷物作ってくれ💦夕方までトラックの中で待機するのは辛すぎる😢
というわけで、時間潰せるとこないか?と探したところ良さそうな所発見!今までは、さくらの湯の近所にある、てまりの湯で時間を潰していたが、直ぐ近くにさくらの湯というのもあったんだな😄知らなかったよ😅
というわけで初ライド!
なかなか清潔感のあるサウナでよく汗が出る🧖♂️💦サウナマット使い放題も嬉しい。
そして、てまりの湯にはない水風呂がこっちにはあるにはあったが…ぬるかった。
1人専用の壺湯みたいな水風呂は初めてで、なかなかよかったが、夏場は水道水がぬるくなるからイマイチだなぁ。冬場は冷たそうだが。無いよりはマシくらいな水風呂ですな😅
しかしまぁ全体的には大浴場の扉を開けた瞬間から硫黄の香りがするし、綺麗で良い施設だと思う。
仕事の待機時間が発生したらまたここに来よう。トラックも安心して止められる広々とした駐車場もナイスですよ!
それと飯は少々高いが天ぷらが美味しかった😄
7/15
夜の訪問。
久しぶりすぎて内観を忘れかけてました。
硫黄の香りが恋しかったので、顔にバシャバシャかけてしまいました(笑)
サウナは90℃、2段、L字型。
健康ランド方式で、座布団サイズのマットを自由に取って敷くタイプです。
オートロウリュはありますが、年期が入った様子で微量の水が注がれます。
他のサウナでは体が火傷するほどヒリつく90℃もありますが、ここは温度、湿度ともに完璧。
ヌシや変な人はおらずゆっくり入れました。
そして切ないのが水風呂...
大人一人サイズの壺湯に、水道水の蛇口から注ぎ込まれます。
左の方は、、推定25℃以上かな~
右の方が冷たかったです。それでも23℃くらいでしょうか?
水シャワーを浴びて冷やしてから長めに入るといいかもです。
そしてそして外気浴がまた切ない。
たぶん、内湯の腰掛け湯で休憩ってことですよね。
外にあるのは木製の小さなベンチがふたつだけ。雨が降ったら終了(涙)
2セットめは露天の入口で立ちととのいを経験しました。。
が、何とか編み出したのが、露天の奥、木製の枕がある座湯の縁。
柱に寄りかかれるので、他の方がいないときは良いかと思います。
やはりお湯は良いので、この湯質とサウナでととのえば最高。
じょんのびのようにサウナに力入れてるかどうかは、施設にサウナ好きがいるかどうかも大事ですよね。
敷地は広いので、何とかイスの1つでも置いてほしい。
サウナ 90℃ 7分×5
水風呂 推定23℃ 5分×5
外気浴 5分×5
合計5セット
ありがとうございます!
女
- 90℃
- 23℃
- 2018.08.13 17:49 やーぴー
- 2018.10.26 22:10 たれカツと串焼
- 2019.01.16 20:45 ぎん
- 2019.02.04 20:38 ぎん
- 2019.03.31 16:33 過糖
- 2019.08.07 11:45 こだっく
- 2019.09.30 23:10 とめ
- 2020.01.31 10:27 虎屋藤右衛門
- 2020.01.31 10:29 虎屋藤右衛門
- 2020.02.08 10:31 湯らんど
- 2020.07.17 08:51 湯らんど
- 2020.12.19 19:01 ショシンシャー
- 2021.03.15 22:06 湯らんど 2021~
- 2021.10.10 10:03 ととのい亭米祐
- 2024.01.14 19:50 syoz1988