対象:男女

文の湯

銭湯 - 北海道 札幌市

イキタイ
75

nao

2021.11.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 19℃

りおしー

2021.10.22

1回目の訪問

はじめての文の湯。家族と。

開店の15:00前に着いてしまい
駐車場で待っていると常連さんと思われる方達が男3女2ほどゾロゾロ。

車庫シャッターあけて自転車を止めた人がお店の人なのかと思いきや、お客の一人。
先輩方はなんでもありだねって家族とひと笑いし中へ。

女風呂の先輩も、がぁぁペッ!!っとタンを吐いててちょっと自由すぎない?って引く私。

初めてのスチームサウナ。
54〜56℃って低いじゃん〜なんて思っていたけど
初心者には熱すぎた。なめてました。
呼吸も苦しい、、笑
熱気の中で死に物狂いで見た温度計は140℃になってました。

1分半〜2分自動で勢いよく放出されるロウリュウ。
ブワァッ!!っとゆっくり熱風がきます。
そして熱すぎる水滴が天井から落ちてきます。
中に時計がないので、4回のロウリュウを目安にして水風呂へ。
ちょっとぬるめ。でもスッキリしました。

3セットやったあたりで冷ますつもりなのか
がぁぁペッ!のおばさまがサ室の扉を開け
水風呂の水を中にぶちまけ始めた。

えー、、自由すぎない、、?と二度目のドン引き。

サ室でタン吐く音は聞こえなかったので
おばさまが出たのを確認して再開。

結果5セットできました(^^)

旦那にサウナ熱くなかったか聞くと
そこまでじゃなかったと。
ただ、じいさんが急にタオル振り始めて
天井の熱滴が大量に落ちてきたのが
熱くてやばかったと(笑)

えー熱いと思ったの女風呂だけ?
私が慣れて無さすぎ?

銭湯自体はいいところでした。
受付のおじさんもいい人そう。ドライヤー直してた。
たぶんまた行きます。熱いけど

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 19℃
37

サウナたまらん

2021.10.03

5回目の訪問

歩いてサウナ

『ビタミン爆弾の湯』
月一の楽しみ、自然からの贈り物。
今月はローズヒップの湯でした。
ローズヒップはレモンの20倍のビタミンがあり、ビタミン爆弾と呼ばれているらしい笑
説明書き見て思わず笑ってしまったが、ここは毎回本物のブツをネットに入れて風呂に浮かべてくれてるから推せるよなぁ。
ない銭湯もあるからさ。
そしてなんか電気風呂増設されてました笑
腰痛持ちには効くんだよねぇ。
銭湯が無くなっていく中、増設は攻めてる。

サウナ:相変わらずのスチーム祭り。
肺を蒸気で満たし乾燥に別れを告げる。
初めて耳栓を導入してみたが、自分だけの世界に没入できていいね。
途中で耳痒くなってやめたけど笑

水風呂:潤いからの潤い。
今週はサ活多めで俺にはストレスがなく常時整いをキープ。あるのは将来への不安のみ。。こればっかりは片付かん笑

休憩:やはり換気扇下はいい風が来る。

最後にもう一度ビタミン爆弾に身を投じ水風呂でスイッチ🔛。爆破。もう全てがどうでも良くなります笑笑

歩いた距離 2.3km

続きを読む
60

スハラ★GQuuuuuuX

2021.09.14

1回目の訪問

民家のど真ん中にある銭湯。小綺麗でコンパクトにまとまってる。入って右に押しボタン式打たせ湯。左にボディーシャワー(左右は勢い強いが正面は弱め)。正面に浴槽。タイル壁には富士山!電気風呂、バイブラ付きラドン湯は水枕も。サウナは有名なスチーム式。この手は蒸気が上に溜まるので座面まで熱くならないのは手稲ほのかで経験済み。他に客もいなかったので...

「19時の担当は拝み屋スハラです。よろしくお願いいたします。」「ロウリュとはフィンランド発祥の…」「熱さに耐えられなくなりましたら退出…」「まずは室内全体に蒸気を…」

タオルぶん回したらめっちゃ熱くなったwオートシャワーで蒸気大量発生。汗の出具合がわからないので時間計って退室。隣の水風呂は一人サイズで手稲ほのかぐらいの冷たさ。浴場端で休憩。風呂メインの人が多い印象。風呂上がりはいつものガリガリ君。ここはアイスの種類が多い。

続きを読む
54

ふなこ

2021.09.09

1回目の訪問

文の湯、いいわよ!と聞いて行ってきた。

17時半頃、お店の前に到着。
駐車場が、1台あいていたので導かれるように駐車。

脱衣所に入り驚いた。
キレイだ…。
風呂場に入り驚いた。
キレイだ…。
とにかく、清潔感が素晴らしい。

初めての銭湯なので、洗髪をしながらキョロキョロする。
体を洗いながら、こちらのルールを予習する。

真ん中の湯船は、熱いです。
左側は、電気風呂。
右は、ブクブクしております。

右の、ブクブクは薬湯的な感じで…名前を覚えていないがとても良い。
頭が冷える仕組みで、とても良い。

さて、サウナです。
こちらは、スチームサウナで湿度がありまったりと楽しめます。
終始、2〜3人で蒸されました。
サウナを出たら、桶にて湯を汲みサウナの座っていた所に湯を撒きます。
皆さんしていたので、右にならって撒いてきました。

水風呂も、キチンと冷たくて感動。

番台の男性の、控えめな笑顔に見送られました。
また、行こう!

続きを読む
18

STONE

2021.09.08

1回目の訪問

水曜サ活

<ザ・セカンドサ活♨️ キミもパイセンになれる>

 サウナ=じかん。

 私が昨日考えついた、このアホみたいな方程式によれば、距離やスピードも大事ってことになる。

 そして、これまであえて避けてきた禁断の選択肢がここ。

 だって、職場からクルマで1分。

 いかにも関係者に会いそうだ。コロナ禍にあっては、尚更ハードルが高かった。

 しかし、ホームを見送った私にとって、世界は変わった。上の方程式的には正解のひとつに違いない。さあ、一歩を踏み出すのだ‥‥!

 ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 日勤から続く夜勤前に1時間の休憩をもらう♨️ それだけあれば、ゆっくりとじかんは流れますよネ。

 裏の駐車場にこっそりベ◯ツを停め、正面の自動ドアから入る。イラッシャマセの音声アナウンスが流れてビックリ😳

 久しぶりの銭湯回数券を使用。これ9月までの使用期限なんだよナ〜。

 脱衣所に入ると、エー、きれいさっぱり!
 浴室のカランも固定シャワーもノーストレス。

 そして、そこでは、少数精鋭の粋な人生のパイセン達が黙々と温浴に励んでいた!

 バイブラ湯で読書(!)しつつ温冷交代浴を続けるパイセン。

 サウナ内で体操するパイセン。

 お湯入りの桶を持ち込み、ぶちまけるでなく、出た時にすかさず汗を流すパイセン。

 皆が己れのやり方を確立し、全うしてる。堅気の実直そうな紳士達。

 スチームサウナは、天井からの熱い滴がポタリポタリと増えていき、蒸気の密林が生い繁っていく。

 外の壁時計が見やすい位置まで立って歩くと、一気に心拍数がアップ。パイセンが体操してたのはこれだったのか!

 水風呂を行儀良く順番に楽しむパイセン達に続き、サウナを飛び出ると、クチビルが熱く膨れてた😚

 蛇口🚰を誰も閉めようとしない水風呂でミミヘリスタイルを実行。

 スチームサウナ:10分、10分、5分
 水風呂:1分×3
 休憩: 無(入浴)
  
 主浴槽は、そこそこの深さと熱さで爽やか!端っこでは電気風呂のビリビリが越境してくるから逃げた⚡️

 極楽湯はタオルまでしょっぱくなったけど、ここはどこまでも透き通る匂い☺️

 たぶん、数回も通って、己が小技を駆使して楽しめば、キミも立派なパイセンになれる😄 こんなに良いところだったとは!

 帰る時、カウンターのお父さんは居眠りしてた💤 でも、こころよくラリーのスタンプを押してくれました。

続きを読む
148

コマッティー

2021.08.12

1回目の訪問

19:30来訪。
乾式サウナしか経験のなかった私は56℃と聞いて、おいおいこんなん整えるのかよ。と思ってましたが過去のサ活を読み漁り、思いの外な高評価だったので物は試しで。
結果は、、、
ん〜。まあ思ってるほど全然悪くはない。ただ、、、。やっぱ私は乾式サウナが好みかな?
サ室は水が滴っておりポタポタ天井から落ちる水滴はかなり熱い。ただ温度は低いのでほとばしる汗!ってよりはじっくりゆっくりという感じ。楽々12分×4セット。
整いスペースはないので洗い場で座ってました。
壁の富士山の絵はgood!
盆の帰省で実家に一番近いサウナへの小冒険でした😅

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
39

出稼ぎサウナー

2021.08.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

少年@札幌

2021.07.27

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8,4分
合計:2セット

一言:さつよくスタンプラリー30/34軒目、18時半にin。店の前と、横にも駐車場あり。他の方が1〜2名しかおらず、落ち着いたサ活。浴室入って正面に富士山のタイル画。打たせ湯やシャワブースもあるが、利用せず。変わってるのが、コエンザイムQ10風呂がある、入らないけど。ラドンの大きな説明看板あり。スチームサウナは、1分半毎にローリュ?あり。直後、上から刺客が刺しに来る。天井付近の温度計は138℃、流石に壊れてるやろ。L字型5名、長辺に4名、短辺に1名、角にストーブ。床のタイルが、緑とオレンジで目がチカチカする。整っているのか?出て左の水風呂は16℃くらい、痛くない範囲で冷たく快感。洗い場にて休憩するが、浴室内の排煙窓が空いており、地球の愛撫を感じられる。2セットで満足し、近くの回転寿司を食し帰る。

続きを読む
40

ひっさしぶりに「ガシャーン、ジョワー」をやってみた!

2分に一度のオートロウリュ、ブッシャーー、強い!
熱の匂いがする。気持ちいい~

常連さん達が優しい、「こっちにどうぞ」とか、場所を空けてくれて親切。浴室もサウナも、とても清潔。

帰り道、発寒川をテクテク渡り昨日川に浮いていた皆さんの様子を思い浮かべる。いいなあ、暑いわ、最高だわ。

中年女性がテントサウナも無くひとり川に浮いていたら「事件」ですよね。誘ってくださってありがとう。そのうちにお邪魔させてください~

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 19℃
134

ミンガラーバー

2021.07.11

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナたまらん

2021.07.04

4回目の訪問

歩いてサウナ

スチームとミストの違いを知ってからすっかりスチームの虜になってしまった。
最近サウナに入ったらまず、湿度による体感温度や息のしやすさを気にしてしまうが、スチームは湿度が80〜100%。何も気にせず、蒸気に身を任せる。どんどんスチームの魅力にハマっていく。。
そしてここは銭湯。毎月第一日曜日はモノホンの花やら果物をお湯に浮かべる変わり湯の日。今日はラベンダーでしっかりエキスが出てたなぁ。ラベンダーの香りで完全にディープリラックス。こういう月一の楽しみは大切にしていきたいよね〜。

歩いた距離 2km

続きを読む
49

comi

2021.06.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミンガラーバー

2021.06.23

6回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サウナたまらん

2021.06.19

3回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2km

続きを読む

ミンガラーバー

2021.06.19

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミンガラーバー

2021.06.16

4回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

トレビアン

2021.06.10

2回目の訪問

「現在の状況だと、詳しいカスタマーはweb上で自由にmeetingを主催できてしまうぞ。そこの改善を図ることはまあ置いといて、19時に文の湯行こうか?」
「は、はい?」

最近、サウナにハマって、ハットを買いはじめ、
様々な施設に通い始めた、IT関係得意な後輩くんに、
科学的な根拠&風情的な根拠でサウナを伝えるために、
仕事そっちのけride on!

・温度56℃湿度105%なら十分にイけること。
・これが、オートロウリュウの原型であること。
・水風呂のヘリに置くケロリンに水を張る理由。
・ハットは、多湿サウナは綿系、乾湿系サウナはフェルト系がいい理由。
・ナイーブ冷やしみかんボディーソープは、この季節最高であること。
等々、先輩として人生で大切なことを、しっかり伝える。
いい先輩、私。

体に優しいサウナ。でも、十分熱い。
体に優しい水風呂。水質の良さを十分感じられる。
心に優しい壁画、雰囲気、佇まい。

最高至高。

看板の風情。客層の風情。
全て最高至高。

また来ます、必ず。

続きを読む
60

サウナたまらん

2021.06.05

2回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2km

続きを読む

ミンガラーバー

2021.05.22

3回目の訪問

富士山のタイル画は、セットを重ねる毎に見事に浮かびあがる。頂上の残雪の白が眩く光りだすのだ。

同時に、主浴槽にたっぷりとたたえられたお湯の量感が、その水面の光のゆらめきによって迫ってくる。

本日のバイブラ浴槽はぬかオリーブ。たしかに香ってくるようだ🫒

そしてミストサウナ。
その可能性の奥深さ。

この繊細な温度センサーは、いかにこちらのご主人がそのメンテナンスに余念がないかを確かに感じさせる。

その理念は清潔な場内にも現れていると思う。

ああすばらしき文の湯。
今日は四セット楽しんだ。

自転車で、マスクの隙間を流れていく初夏の湿った帰路の空気も、また風情ある土曜日の夜だった。

続きを読む
38
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設