対象:男女

岡山桃太郎温泉

温浴施設 - 岡山県 岡山市

イキタイ
15

Finnish HC

2023.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:掛け流しの温泉も良かったです。韓国式サウナは故障中の為、使えず残念。最寄りのバス停は宇野バスの黒田団地前です。

麺屋 児玉屋

元味 醤油 味玉+ブラックカレー

820円+190円

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
3

鳴本 太郎

2023.09.10

1回目の訪問

サウナ104度
水風呂源泉掛け流し
外気浴森林ビュー

続きを読む
0

サ衛門

2023.08.19

1回目の訪問

今回お邪魔したのはどこか昭和の雰囲気漂う「岡山桃太郎温泉」(2Fでは大衆演劇場があり、ほぼ毎日芝居や舞踊ショーが行われてる)

浴室に入るなり独特の硫黄臭が鼻腔を刺激する😮シャワーを含む水風呂以外の風呂は源泉かけ流しだそうだ。

サウナは一見古いが90℃くらいでキープされておりしっかりと汗をかけました。そしてセットを重ねる度、硫黄臭も気にならなくった👍

残念だったのはパイプの故障で韓国式低温サウナ🇰🇷が利用できなかったこと・・・その分セット終了後、檜露天風呂をじっくりと堪能しました😉

続きを読む
17

がく

2023.07.08

12回目の訪問

旧友に誘われたので
今日2回目のサウナへ笑
露天の元湯で喋るばかりで
サウナは1セットのみ

サウナ:8分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:100分 × 1 笑
合計:1セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
9

Assam

2023.07.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆるとと

2023.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたよ。岡山桃太郎温泉😃
地下1,300mからの恵みに身をゆだねて…🫠

温泉がメインで素晴らしい👍ので、先にお湯紹介♨️

🟧湯
地下深くから湧出する温泉は、硫黄の香りがして肌触りも良く、湯上がりはお肌スベスベ💖
1辺が4m近くありそうな巨大な檜風呂は圧巻で、温度ぬるめのため30分くらい入っちゃいました☺️
雨降る夜、ライトに照らされた紫陽花が梅雨の季節感を醸します💐
紅葉も植えてあるので、秋も楽しみですね😊

露天風呂、岩風呂、ジェットバス、いずれも温泉掛け流し。どの浴槽も2時間ほどで新鮮な湯に入れ替わるのがウリ👍

🟥サウナ
88℃ テレビあり
2人掛けベンチ2段のコンパクトなサ室
遠赤ストーブ1機
随分と年季が入っていますが、汗はちゃんとかけます👍

80℃のオンドル小屋もありますが、残念ながら故障中でした😓

🟦水風呂
温度表示の上に18℃の貼り紙されてますが、うっすら裏に22.3℃の表示が😅
湧出口付近が一番冷たく、ここは18℃かも。そこから離れると体感ぬるめかな

🟩休憩
ととのいイスはないため、浴槽のフチなど。
わたし的には、ぬる湯の檜風呂での休憩もオススメ👍

🟪湯上がり後
多数のテーブルとイスがあり、レストルームにはリクライニングチェアが並んでいます💺

施設全体的にだいぶ年季が入っているものの、洗体場はキレイに清掃されていました☺️

ロッカーの中には貸しフェイスタオルが1枚入っています。手ぶらOK🙆‍♀️

大衆演劇も開催されてるようです👘

サ旅の第一候補…とはいかないかもですが、岡山の湯めぐりではハズせない名泉ですね♨️

6-1-檜風呂→水風呂
露天風呂→水風呂
岩風呂→水風呂
ジェットバス→水風呂
今回は交代浴メインで楽しみました😊🟧🟦

6月はサ活42回 36施設となかなかの成果☺️

岡山6 広島8 京都7 徳島3 香川6 大阪5
私の住む兵庫は1軒のみ😅
休みが来るたびにサ旅三昧な月でした🚗🚃

うかいやレストラン 東相生店

ラーメン

1日サウナ5軒巡りと長時間ドライブの労いに🍜 550円

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
183

ひろちゃん

2023.05.31

1回目の訪問

オイニーがゴイスーのイイユーだな
サウナー少なめ快適ルーティン!

久しぶりに来たけど韓国式は休止中でした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
16

サヨウイキタイ

2023.03.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

がく

2023.02.17

11回目の訪問

サウナ飯

旧友と会食後のサウナ
遅かったので2セットのみ

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

天婦羅 ふたば

天麩羅コース+牡蠣天+白子天

どの天麩羅も最高!

続きを読む
14

ひろ

2023.02.06

1回目の訪問

韓国式低温サウナ気持ちいい、寝れる。
普通のサウナは少し狭いがサウナの温度と水風呂の温度はちょうど良い。
ただ温泉が硫黄の臭いが結構強い。

続きを読む
3

櫻井シュウ

2023.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃

澤村@腰痛

2023.01.01

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3

ここの施設は中華料理店の居抜きと言う事もあり、強引な作りをしています。
宿泊施設も増設し、キメラ状態になっている現在の姿は外見からして風呂に入れるのか?と言う感じも。
ここのゲームコーナーにスト2レインボーが置いてあった、この一言でピンと来たら通です。

まぁ、そんな与太話は置いときまして、新年一発目のサウナ案件という訳です。

サ室は6人掛けで遠赤外線サウナ。
思ってるよりガツンと来ます。
室内は白色LED照明なのでちょっといつものサウナと違う感じになります。
フロアタオルの交換は繁忙期なのでしょうか、全く交換されておらず水浸し。
それもその筈、ご年配が出た汗をタオルで拭わず手でワイプして床にじゃばーっと。ついでにサ室無いでタオルを絞る始末。

サウナが良くても客質が…と思わされる一幕。

幸い、サウナマット持参してたので我慢出来ました。

韓国式オンドル黄土サウナと言うなかなか他では見られないサウナもありますが、寝ながら入るサウナという事で寝落ちし易い自分には危険な場所なので入らず仕舞い。

時間帯にすごく左右する施設なのでゆったりはいりたい場合は夜をお勧めします。

続きを読む
24

ya

2022.12.17

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さくさく

2022.12.14

1回目の訪問

出張で岡山へ。
取引先と空港の間で宿を探したら、
経費上限内はここしかなかった!
日帰り入浴もやってるみたいです。

温泉ということは知っていたけど、サウナ情報が少なすぎたのでお風呂を楽しみに泊まりました!


なめてた....
すっごく古くからある施設な上に周りに何も無いので温泉入って寝るためだけに来たのに、、、、

岡山初で唯一の源泉かけ流しの温泉!!!
そしてふつーーーにいいサウナがありました💓💓

しかも遠赤外線の高温サウナと、韓国式サウナ!
アポ終わりで遅くなってしまったので高温サウナだけ入りましたが、82度と表示があって程よい湿度でとってもいい!
温泉で体をあたためて、上段で10分ちょっと入るととってもいい感じに発汗✾

岡山は関西弁っぽくもあり広島のお隣なので広島弁っぽくもある、、、
常連さんの会話で聞こえる言葉がとっても新鮮💚


水風呂以外はシャワーも温泉水なんです!
シャワーの水圧はもう少し欲しかった!笑

水風呂は水道水で少し消毒の匂いがしますが、18度でぬるすぎず冷たすぎず。
整い椅子はありませんが、露天風呂の2階にいい感じに座れる所がありました!
檜風呂の縁で休むもアリ。

思いがけずサ活ができて大満足でした💓💓
宿泊ですが、朝ウナやってないのはちょっと残念、、、、
宿泊した特権で朝ウナ入りたかった🥹🥹🥹🥹

続きを読む
22

ドライジーネ

2022.11.22

6回目の訪問

彼女を連れ岡山へ帰りました。
そろそろ海外へ出稼ぎに行くのでとうぶん岡山には帰れなくなりますね。

続きを読む
3

がく

2022.11.15

10回目の訪問

深夜に友人と
サウナに弱い友人と話もしたくて1セットだけ

サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
15

源泉かけ流しサウナー

2022.11.11

1回目の訪問

朝は8時まで、、、サウナは24時で終了(^_^;)

源泉かけ流しの湯でまったりしてチェックアウト!

続きを読む
34

背面洗いのもっち~な

2022.09.29

1回目の訪問

温泉に入りたくて、岡山駅から30分、バスでかけてやってきました
黒田団地バス停目の前

めっちゃよかった
途中のバスの景色も車量多いけど、山に囲まれた、田舎って感じの車窓
ホテル併設で、休憩スペースのある、岡山県唯一の掛け流し
掛け流しと循環をMIXしてるらしい

卵の異臭する匂いのやつ
掛け湯にシャワーも温泉

温泉の熱で温めた、黄土サウナ
20分入るそうで、入ったけど汗だく
横たわれるからええけど

高温サウナは、ちっちゃいサウナマットがあって、銭湯サイズ

内湯に岩風呂と水風呂とジェットがあり、水風呂以外は全部温泉で、どのくらいでお湯が新鮮になるかも書いてある

外出ると、黄土サウナの前に元湯
なんか人が多いし、ここがええんやろう。元湯って名前やし

そして階段上ると、檜風呂
大きいです。目の前は山です。これがいいんですよ
しかも人少ないから贅沢な時間やった

土日の終バスは岡山行きが19時なので注意です

1日居れるまったりした時間でした

続きを読む
18

だいきち

2022.08.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Bar Reiho

2022.08.16

1回目の訪問

泉質やサウナには満足出来ましたが、洗い場が少ないとか韓国式サウナはさほどって感じでした。

続きを読む
14
登録者: へーくん
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り50施設