サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
昨日の。
日曜日、生憎の雨。ランニングより打撃練でもするかとバッティングセンターに行き、憂晴らしに打ってたらホームランのパネルに当ててしまう。遅い玉な上にソフトボールなのに良いのか?と思いつつ景品のお茶は普通にせしめる。
時間の限りがあって、行ける範囲で面白そうなところは……と考えたとき、訪問出来ていなかったこちらを思い出す。3号線を下って古賀まで。
割と山間のところに位置する施設ながら、着いたときの駐車場はほぼ満車。福岡方面からちょっと足を伸ばして来る人が多いのかね。
受付し、早速浴場へ。
洗体。ナイロンタオルの貸出があって、街のサウナ施設並みのサービスが800円なら中々いいんじゃない?ゴシゴシ垢を擦る。
そして目玉の薬湯に。
かなり濃く出ている生薬成分。入って試しに顔に湯を付けてみるが、そこまでピリピリする感覚はなし。SKCの薬湯と比べるにはこれが一番分かりやすい(SKCのはピリピリするから)。それでも暫くすると所謂チンピリが。熊本チンピリことピースフル優祐悠では感じられなかったがこちらではしっかりと感じる、福岡のチンピリ……めんたいぴりりならぬ、ち◯ち◯ぴりりやね。はい、すみません。
色々やってたが本題のサウナへ。
スチームサウナで表記の温度は低めだけどしっかり熱いというもの。入ると……ん?何故座面が木の板なの?ウェットな座面に更に汗が染み込んで、これはちょっと……
確かに熱さは十分。県内で言うと飯塚のこうの湯温泉や、豊前の畑冷泉館のミストっぽい。だけど、両方とも床はタイルなのよね。言われてることなのかもしれないけど、手を打ったほうがいい気がする。
それでも熱さは心地よいものだったので、しっかり3セット。
最後にもう一度チンピリに入って、説明書きにある通り洗い流さず出ると、休憩処でも生薬の香りが肌に残っていた。
仮眠室なんかもあって、安い湯らっくすくらいな感覚で使えるなと。そういえば湯らっくすのスチームサウナも座面は木張りなのに……この辺は好みかもしれぬ。いずれにしても確かに人が集まるのが分かる施設でした。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Ofa6kCPg1fcuBNeOFcIQfOMRQjZ2/1710714867341-800-600.jpg)
ホントは豊前の方まで遠征しようと思っとりましたが、あいにくの雨でしたので古賀まで🚙
お久しぶりです偕楽荘さん👫
コチラは定期的に訪れる施設でございます🫡✨
雨の平日夜だしお客さんは少ないだろうと思ってたけど、ホットヨガレッスンの方達がお風呂入って帰られるから思ってたより賑わっておりました🙋
それでもスムーズにサウニング〜🔥
ここのサウナ、やっぱ好きやわ〜
一応スチームサウナなんですが
湿度メチャ高い高温サウナって感じで、
汗が出る出る♪
水風呂は天然水でホントキモティィィィ🤤
雨の状況みながら、外気浴や内気浴挟みながらーの
最後は薬湯でシメ♨
うん、健康になれた時間でした💪
今日も良きサウニングありがとうございましたー😊
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5154d97e-12aa-438b-b94d-61f31eb58a62/post-image-6667-164428-1710554625-G3RTMwjN-800-600.jpg)
女
-
54℃
-
20℃
男
-
54℃
-
20℃
薬湯 求めて こちら
偕楽荘さんへ
人が多いの覚悟で来ましたが
サ室 マックス3人
ゆーても 薬湯が メイン? だからか
そっちは いっつも 満員?
3〜10分 浸かって
汗がひくまで休憩 そして薬湯へ
これを3回繰り返すのが1セットらしい
で 時間 おいて 1日3セットするのが効果的だそうな
ピリピリは 悪いところが ピリピリするらしい それが正常だと
なぜか わたしは 肘が ピリピリしたww
皮が薄いから? よくわからんww
で ピリピリ1セットして
サウナへ 54度
が しかし
めちゃくちゃ あちぴり発汗 すごいな薬湯
座面のスチーム 熱かったぁー
あのマットって 縦と横 どっちが正解なんだろうww
人それぞれか!!
ぁあー 薬湯の匂いが ずぅーっと残ってる
めちゃくちゃ 体に良さげな感じww
またまた!
また来たい施設が増えてしまった(*´∀`*)
ありがとうございました✨
おうちでも薬湯 入れるように
買っちゃった(๑╹ω╹๑ )
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:30b1fe57-08f5-4eb2-9908-aeafbeb56f25/post-image-6667-190675-1710069139-xtk4sc0i-800-600.jpg)
女
-
54℃
【チンピリスイッチ】🧖🏽×3
本日は3月7日のサウナの日ということで、いいスタートを切るために、4:30に早起きして朝風呂にやってきました。
脱衣所中央のロッカーは全て上段が埋まってて、朝からピリを求めて来られる方が結構いるんだなと。
浴室には早起きの肌艶のいい大先輩方が沢山おられました。
漢方薬湯で下茹でしましたが、出来立てほやほやだからなのか、6分でピリがきました。
前は10分過ぎたあたりでピリがきてましたが、新鮮な薬湯だからなのか、短時間でピリになりました。
今回は、亀ちゃんの方がピリになりまして、🍑はノーピリでした。
薬湯で下茹ですると、サウナ室でも熱さにより全身のピリが継続するんですよ。
ピリ蒸しも刺激的で面白いです。
セットを重ねるごとに、夜が明けてきて明るくなりました。
3、2、1、ピシャッって、スイッチが入りました。(福さ屋のめんたいこのCM参照)
今日は沢山のタスクをこなせばならないので、いいスタート切れました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9783c8ca-d074-4584-abc2-8de2c42727f9/post-image-6667-119333-1709872350-0sR6bt6G-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9783c8ca-d074-4584-abc2-8de2c42727f9/post-food-image-6667-119333-1709872350-CIZXMvTG-800-600.jpg)
男
-
56℃
-
20℃
サウナ行きたい…。朝から欲望が止まらず仕事を猛ダッシュで終わらせ15時退勤。
とはいえ遠くにはいきにくいし、ホームは最近連続だし…。ということでほどほどに近くて年始から機会がなかった偕楽荘へ。前回は人が多くて諦めた薬湯だけど流石にど平日の昼間なら…、と薬湯目当てのインです。
さてさて浴室は…。目論見通りにゆったりした人の入り。6人で満杯の薬湯も2人ほど。薬湯→スチーム→水風呂→外気浴でセットを組みます。
まずは薬湯、ピリピリすると噂ですがなかなかピリピリせず。5分を過ぎたあたりで下半身がピリピリしますが耐えられない程ではなく。
その後はスチーム。相変わらず熱い!体感は絶対ふくの湯より熱い!10分持たない!
水風呂は程よい冷たさ。20℃くらい??からの外気浴です。目の前に一軒家ドーン!ですが自然に溢れた外気浴。気温も暖かくなってきたし薬湯で内から温まっているしずーっといられる感じです。
という感じで3セット目。薬湯後のサウナ中に突然全身ヒリヒリ!これがあのヒリヒリか!!というくらい身体中がヒリヒリヒリヒリ。白湯に入ってもヒリヒリ、洗体してもヒリヒリ。時間差で薬成分が染み込んできたかのような体感です。浴室を出てもずーっとポカポカ。
薬湯としてもサウナ単体としても大満足の施設。また平日に時間が取れたら行こうかな。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/8e0Bgz2WEWWicXYxt02dlFaZelM2/1709541963933-800-600.jpg)
男
-
56℃
-
20℃
女
-
54℃
-
20℃
【🍑ピリ】🧖🏽×3
来てみたかった施設にやっと来ました。
チンピリで有名な漢方薬湯は、薬王寺の名水(ラドンとメタホウ酸を含んだ天然水)に、厳選した漢方生薬を8種類ブレンドし、丹念に成分を抽出して作られているそうです。
いざ入館しようとしたら、退館してきたサウ仲間の萬事屋さんと鬼灯さんと偶然!偶然!
温温冷交代浴をやってみたと聞き、試してみようと思いました。
比較的ご近所なので、今後も近場での偶然楽しみです。
チンピリは中には耐えられない方もおられると聞き、どんなものか楽しみでした。
漢方の香りに包まれながら、ぬるめの温度なのでゆっくり浸かり、約10分経過した頃に、チンピリしてきました。
🍑ピリもしてきて、効能の中に痔があったので、完治はしているものの予防のためにもしっかり漢方成分が染み込んで欲しいなと思いながら浸かりました。
チンピリしてきて出たくなりましたが、モミしたらピリが少し収まったので、引き続き浸かりました。
薬湯で下茹でし、スチームサウナへ入りました。
蒸気量は少ないものの、しっかり熱くて、いい汗かけました。
木の座面の合間から出る蒸気が、特に熱かったように感じました
水風呂は優しくていつまでも浸かれました。
身体を拭きあげて、露天スペースのととのいベットにゴロンすると、バチバチに決まりました。
今日は寒波の影響で外気温は1度でしたが、薬湯の下茹での影響からか10分ほど外気浴楽しめました。
次は、薬湯下茹で→スチームサウナ→薬湯〆茹で→水風呂の温温冷交代浴をしてみました。
〆茹では、1分も浸かれませんでしたが、心拍数がさらに上がる感じで、外気浴の感じがいつもと違っておもしろかったです。
上がってから食堂で美味しいご飯を食べて、売店を5周くらいして、ハンモックで食休みしてます。
朝は5時から開館するそうなので、朝風呂にも来たいです。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9783c8ca-d074-4584-abc2-8de2c42727f9/post-image-6667-119333-1709381214-8gOVF3nf-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:9783c8ca-d074-4584-abc2-8de2c42727f9/post-food-image-6667-119333-1709381214-jL0rmsnb-800-600.jpg)
男
-
52℃
-
17℃