サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:初の大自然型サウナ。
車を2時間飛ばして山道を抜けた谷に到着。現在は本業の方は準備中だったが、サウナは利用可能。車を降りて施設に向かうとそこにはニワトリが放し飼いになっていた。奥にはヤギ小屋も。今までにない体験。
到着するとサウナ小屋の煙突から煙が上がっており、小屋の隣には川。水風呂代わりとして利用可能とのこと。
水着に着替えてサウナ室へ。サウナストーブには釜が設置されており、中にはハーブ、ヨモギ、ニッキが煮込まれている状態。ロウリュせずともグラグラと煮立つ釜から上がる蒸気で室内はかなりの湿度を保っていた。釜の手前にはサウナストーンが積まれておりロウリュも可能。持参した白樺のアロマを重ねると最高にいい香り。
しっかり汗を流したあとはついに川へ!
浅くて流れが早いところに寝そべって川を堪能!体感はかなり冷たく1分ほどで上がるとすでにフラフラに。
小屋に戻って隣のベンチに横になると1セット目からバチバチにキマッてしまった。
これは2時間かけても週末通いたくなる環境。
夏には宿泊施設機能が開放され、BBQも可能になるとのこと。夜のサウナ室も気になるところ。夜サウナ→BBQ→宿泊でかなりの幸福を感じることができそう。
大自然型サウナ最高!
徳島サウナ2軒目。今回の出張最大の目的地。徳島市内からレンタカーを使って1時間半。急な山道を走りようやく到着。ポンチョに着替える時点でワクワク。それから薪割りで良い感じに身体が暖かくなり、サウナへ。サウナ室に入るなり白樺系の良い香りが!このサウナ、スゥエーデン式との事だが、白樺系の香りの良い木々をグツグツと煮立てで部屋を熱くする。温度は70℃くらいだが湿度が高い分良く汗が出る!十分汗をかいた後は脇を流れる小川へイン!深い所だと肩まで浸かる事が出来る、温度は、シングルだなぁ。1分も入ってられない。ととのいスペースは好きなだけある(^ ^)何せ殆ど貸し切り状態だったので(正確には岡山からいらしたご夫婦と一緒でした)、自分の好きな所でゴロンとなれる。小川のせせらぎ、谷を吹き抜ける風を感じながらの極上のディープリラックス。余りにも心地よく6セット楽しみました。スタッフの方も親切で気さくなのも良い。サウナ歴の短い私だが、間違いなくナンバーワンサウナ。ありがとう!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6663_20200222_194459_yfRDYaiwev_large.jpg)
帰省の途中で訪問。
土讃線の秘境駅、坪尻駅が最寄りだが歩くと1時間以上、高低差が激しい道なので車で行くのが無難だろう。
国道32号から脇道に入って暫く走った所に集落が広がり、廃校になった学校にシモノロパーマネントがあった。
サウナ小屋の中には羽釜がセットされた薪ストーブ。
羽釜の中にはハーブの束と水が並々と入っていて沸騰すると吹きこぼれストーブの上で蒸発して湿度が上がる仕組みだった。
入った時には室温50℃湿度40%だったが、次第に室温は上がり続け60℃近くまでになって汗はたくさん出た。
川がすぐ側を流れていて、脚立で河原に下りてダイブできる。
1月の水温は10℃位かそれ以下だろうか、入って直ぐに痺れる程冷たい。
2019年の10月から営業したばかりだけど、今後は大人気の施設になる事間違いなし。
大自然のサウナ最高。
ここは、元小学校をリノベして活用しています。
スウェーデンサウナいっきにはまりました。
湿度が高いので、温度が低くてもドライサウナよりめちゃくちゃ温まる。
3セットしましたが、下記のような感じで、室内環境が変わっていくのも楽しめました。
45度/湿度56%
↓
55度/湿度50%
↓
60度/湿度45%
裏の川での冷水浴はこの時期やってないとのことでしたが(川に降りるために梯子が必要で、夏季は梯子をかけているらしい)常連さんが梯子をもってきて準備してました。帰り際でしたので少し心残りもありますが、外気浴もすごく気持ち良かったので問題なし!
薪割り体験やサウナ前にカカオ豆1粒もらえるらしいですが、知らなかったのもあり体験できず。
イベントやってたので、スタッフさん達も忙しかったのかも。
興味ある方は声かけてみたら良いかもです。
人生No.1のサ活でした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6663_20191222_173644_xoDQeZgaEE_large.jpg)
#サウナログ
徳島の大自然に囲まれながら、
スウェーデンサウナと川へダイブ。
#四国サウナ巡り 初っ端から大本命に行ってきました。
この施設はLINEにて事前予約が必要で、1ヶ月前に予約を済ませ、いざ出陣。
場所は徳島県の山の中にあるため、
車で1時間30分はかかります。
ナビに案内され着いた山の中。
廃校をリフォームしたおしゃれな施設がお出迎えしてくれますが、まだサウナが見当たりません。。
受付を済ませると、マイクロファイバータオルで作られたポンチョとサウナハットを借りれます。もうこれを着ただけでテンション爆上げ。
サクッと着替え、施設の奥に案内されるとありました! サウナ小屋が!!!
はやる気持ちを抑え、サウナ小屋の隣にあるシャワー室で体を清めます。
ちなみにここのシャンプー&ボディーソープありえんいい匂い。
そしてサウナに入る前にカカオ1粒がもらえます! これめっちゃ美味しい! カカオには体の老廃物を吸収してくれる効果があるんだとか!
そしていざサウナ小屋へIN!
もうね、たまらなく最高すぎるんですよ!
サウナ小屋はこじんまりとしており、ベンチが左右に2つ。合計6人が座れるほどの広さ。
奥には薪ストーブ式のサウナがあり、薪の熱で部屋を温めつつ、釜に入っている石とアロマ水?を熱し、湿度を維持している。水がなくなったら横の瓶から柄杓で追加可能。
つまりは、木の良い匂いに包まれつつ、70〜80度くらいの自分の好みの温度と湿度を維持しながら、まったりリラックスできる。思い描いていた理想的なサウナ!!!
この日は僕らだけだったので(なので予約制?)、友達とまったり会話しながら入り、とてもリラックスできました🤤
からのお待ちかね?の水風呂代わりの川へ。
サウナ小屋から徒歩30秒のところに川があり、さっそく川へダイブ!11月後半ということあり、水温は体感1桁台で30秒といられないが、しっかり体を冷やしてくれる!
からの休憩タイム。
大自然を感じながら、整う。
またここのサウナは、時間制限は特に設けてないということで時間を気にせず、リラックスすることができた。
オーナーのお2人もとても気さくで、
すごく好きになった施設でした。
四国に行った際には絶対またいく!!!
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6663_20191126_144608_ug1qYmbISK_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6663_20191126_144703_U4iiusVakQ_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6663_20191126_144815_0iX9h8LpSQ_large.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/6663_20191126_145051_odtNKSn7lO_large.jpg)
共用
-
70℃
-
9℃
- 2019.09.20 12:18 ハレとケデザイン舎
- 2019.09.25 23:24 ハレとケデザイン舎
- 2019.10.25 02:03 ハレとケデザイン舎
- 2019.12.22 17:39 Yuta Teraoka
- 2020.01.04 23:06 aki
- 2020.01.07 23:12 ハレとケデザイン舎
- 2020.01.30 22:18 ハレとケデザイン舎
- 2020.08.08 16:21 ハレとケデザイン舎
- 2020.08.08 22:13 ハレとケデザイン舎
- 2020.08.10 00:29 ハレとケデザイン舎
- 2020.08.10 00:34 ハレとケデザイン舎
- 2020.08.10 00:38 ハレとケデザイン舎
- 2020.08.22 16:43 靄靄
- 2020.08.25 18:26 ハレとケデザイン舎
- 2020.08.30 18:08 ハレとケデザイン舎
- 2020.09.13 07:52 ハレとケデザイン舎
- 2020.09.23 21:55 ハレとケデザイン舎
- 2020.09.27 11:37 かぼちゃ🎃
- 2020.10.10 17:18 ハレとケデザイン舎
- 2021.02.24 11:26 ハレとケデザイン舎
- 2021.02.24 11:44 ハレとケデザイン舎
- 2021.05.06 21:25 ハレとケデザイン舎
- 2021.05.06 21:40 ハレとケデザイン舎
- 2021.09.03 00:01 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.09.03 00:03 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.09.03 00:04 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.11.08 23:02 ハレとケデザイン舎
- 2022.02.07 12:16 ハレとケデザイン舎
- 2022.05.28 03:32 ハレとケデザイン舎
- 2022.10.18 09:58 ハレとケデザイン舎
- 2023.03.04 02:16 ハレとケデザイン舎
- 2023.07.25 09:59 ハレとケデザイン舎
- 2023.07.25 10:38 ハレとケデザイン舎
- 2023.12.20 16:53 ハレとケデザイン舎
- 2023.12.20 17:41 ハレとケデザイン舎
- 2024.01.10 21:07 ハレとケデザイン舎
- 2024.01.13 14:57 ハレとケデザイン舎