今日は銭湯でサウナに入ってのんびりと風呂にも浸かりたい気分だったので寿湯に決定。
昼食を食べてなかったので銭湯の前に寿湯の近くにあるまる玉食堂で軽く腹ごしらえ。
ここはワンコインで食べられるメニューが多数あり前回食べたオムライスは昔ながらの味わいでリピート確定してたお店なのです。
気に入ったお店ではガチャを引く感じで初来店か2度目の来店ではチャーハンを頼むのでオムライスとも迷ったがチャーハンを注文。
結果は自分が求めていたチャーハンではなく久しぶりにチャーハンガチャはハズレでした。
気を取り直して寿湯には18時にチェックイン、先客は12〜3人ほどいました。
今日はかなり冷え込んでたので浴槽にのんびりと浸かってる人もちらほら。
体を清めてからまずは副浴槽のジェットバスでゆっくりと湯通し。
心地よい温度で水枕も気持ちよく気付けば30分ほど入っていて若干のぼせてしまいました。
一旦、水風呂でクールダウンさせてから1セット目に突入しましたが10分入れずに退室。
サウナ前の長めの湯通しは注意が必要ですね。
今日はあまり無理をせずに7分の3セットで終了したした。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f42-cde0-f3db-dfba5ceba269/post-image-6634-275190-1710769446-ba2tXFG6-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f42-cde0-f3db-dfba5ceba269/post-food-image-6634-275190-1710769446-m63onzpK-800-600.jpg)
男
-
86℃
-
15℃
男
-
84℃
-
15℃
サウナの日と言う事でもしかしたら3月7日で初めてサウナ利用したかも。
(20時30分〜21時40分)
サウナ元旦なんて言葉もあるんですね。
家でご飯を済ませ、購入しておいたMATCHを車内に置きいざ。
下腹部が冷えてる事が多く、体清めてすぐサウナ利用すると下腹部だけ温まりづらい。
1、3セット目はバイブラジェットバス、2セット目は主浴槽をサウナ前に利用。
今日のサ室はソロから3人と人は少なめ。
サウナマット貸出ししてるの初めて知った。
だからマット利用率高かったのか。
相変わらず座面ビチャビチャで滑りやすいが、銭湯に来た、とそこから思える自分がいる😅
サ室は84〜88℃でとても熱く感じ、2〜3分後には滝汗💦💦
水風呂はキンキン。
個人的に1、2セット目は主浴槽の熱湯、3セット目は水風呂で汗を流して水風呂へ。
休憩は主浴槽そばで。
ラストセットにお湯かけるのも物置くのもおおざっぱな男性いて飛び散ったお湯かかるわいなくなっても遠くから物音うるさって😂
大衆施設はこういう予想外の出来事あるしこれも楽しんでるのは大人になった証拠か😏✨
番台の奥様とテレビを見ていたご主人にお礼を伝え車へ。
北海道の冬の今だから出来る車内で冷やしたMATCHを飲みながら帰宅。
国道に向かう角の居酒屋に救急車が。
ハメ外しすぎたのかな💦
皆様もほどほどに🖐️😌
サウナ:7分、6分、8分
水風呂:1分〜1分30 × 3
休憩:4〜7分 × 3
合計:3セット
男
-
84℃
-
15℃
前々から気になっていた寿湯へ
久しぶりに彫り物ある人見た😳
つきさむ温泉や小金湯温泉だと禁止だからこんな形で銭湯いるわ〜と実感
まぁ外の暖簾見た瞬間にまず実感したけど💦
閑話休題
浴室は想像よりも広い
感想を簡潔に述べると、
電気風呂の電気つよっ!
主浴槽あっつ!
ジェットバスの水枕きもち〜
水風呂2名入れるの良い!
とまぁこんな感じ
サウナはというと10名は入れる広さ。頑張ったら15名はいけるか
温度は84℃
温度計と頭の高さが近く大きな誤差はなさそう。下段が濡れてて滑るため上がる時や降りる時注意が必要
下段上段共にビチョビチョのため、サウナマット必須
ただ、このビチョビチョにより湿度が割とあって想像以上に良かった😂
水風呂は最初冷たかったけど、主浴槽で湯通しからの利用でサウナは最初からクライマックスの熱さだし、水風呂も最適な温度に感じた
湯通しからのサウナは心拍数爆上がりするため気をつけないと💦
ここは汗の鱗が作られる
とにかく良かった✨
サウナソングは松崎しげるの『愛のメモリー』や尾崎豊の『15の夜』
昭和歌謡曲とサウナは良い意味で混ぜるな危険😅中毒性半端ない💦
利用後、コメダ珈琲行けるし銭湯のホームにしたい位良かった😌
絶対また来ます😊
サウナ:8分、9分、9分
水風呂:1分〜1分30秒 × 3
休憩:5〜8分 × 3
合計:3セット
最後に:
サウナ室にあるサウナの説明書きについて
1回の利用で500gから1kgの贅肉を落とせると書いてあるけど、
脂質1g=9kcal
脂質500g〜1kg=4500〜9000kcal
当時の説明書きって面白いな〜って
女性がダイエット始めたての時に1日で2kg落ちたと喜ぶのと同じで大体水分なんだよなって
だってそんな簡単に贅肉落ちたら1ヶ月に10、20kg脂肪落とせるもの
ただ、1回の利用時間は10分以内や2〜3セットが目安と書いており、今のサウナルールの礎を築いたのも事実だと感じた😌
ありがとう!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:23b19291-e413-41ab-8302-8e89b1e851f0/post-image-6634-68278-1708865358-GmifdEEL-800-600.jpg)
男
-
84℃
-
15℃
男
-
86℃
-
16℃
1月最後のサ活は寿湯にしました。
18時50分にチェックイン、かなり混雑してると思いきや浴場には2人しかいませんでした。
こんな日もあるのかと服を脱いで浴場に入り体を清めてからまずは副浴槽で湯通し。
水枕が気持ちよくずっと入っていられます。
体も温まったのでサウナ室へ向かうとサウナ室は貸し切り状態で前に出入りも少なかったようでいつもより熱めな感じでした。
森高千里の18才からセカオワのDragon nightを聴き終えた頃にはかなりの汗をかいてました。
サウナ室を出ると浴場にはもう誰もいなくて浴場までも1人で貸し切り状態になりました。
さすがに1人は寂しいなと感じながらも2セット目を満喫していたら小学生達が入ってきてから30分程でいつもの寿湯に戻っていました。
4セット目の頃にはサウナ室が満室になるほど混み合ってました!
そんな感じで1月も気持ちよく〆ることができました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f3f-c128-4327-294242f631a9/post-image-6634-275190-1706731337-eKzBVXtW-800-600.jpg)
男
-
88℃
-
16℃
男
-
84℃
-
16℃
今日の札幌はかなりの大雪だったので小金湯に行く予定はやめて今年初訪問となる寿湯に行ってきました。
寿湯の近所にいつも気になってた街中華屋さんが2軒あって伺うたびご飯のメニューができなかったり、出前に行くからと断られたりしてたので今日こそはとチャレンジしたかったので…
予想通り…いや、予想以上の味で寿湯に来る際は通いたいお店でした!
16時30分にチェックイン、やはり南区の超人気銭湯は今日も常連さん達で賑わってました。
体清めてまずはゆっくり湯船に浸かろと思いきやどこもいっぱいだったのでそのままサウナ室へ…
今日はサウナ室の出入りが少ないのかいつも以上に熱く感じてスタートからいい汗をかけました。
その後も浴槽が空いてる間に湯通しをしながら3セットで終了です。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:441a85e7-263a-4194-af20-7cd0cc3e9d2b/post-image-6634-275190-1705408787-Cq61Sl7A-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:441a85e7-263a-4194-af20-7cd0cc3e9d2b/post-food-image-6634-275190-1705408787-oEqmuqG6-800-600.jpg)
男
-
86℃
-
16℃