対象:男女

Kulttuuri Sauna

温浴施設 - 事前予約制

イキタイ
116

スギケイ

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

🌟🌟🌟🌟🌟入口で丁寧にルール説明を聞いて、ロッカーの鍵をもらってチェックイン。男女別々。シャワーを浴びて、裸でサウナ入場。16時開場なので、みなと会話しながた、ロウリュウで温めていく。
外気浴は水着着用で男女一緒。水温7度のバルト海にゆっくり浸かってから、海を眺めながらそれぞれベンチで整います。
日本人は一人だけ。しかし皆さん立派なタトゥーが身体中に。そして裸の付き合い、あっという間にイタリア人と地元フィンランド人と仲良くなりました。
5月とはいえ体感気温が3度なので、サウナでめっちゃ温まってから、如何に早く水着をきてバルト海に浸かるかが勝負(笑)
滞在時間は90分。いつの間にかサウナは満席に。
オーナーご夫婦でやられてる公衆サウナ。奥様は日本人、いろいろお話を聞かせていただき、素敵なフィンランド体験になりました。
午後枠は要予約。支払いは現地でクレカ決算です。

カウンターにあるコップでしっかり水を飲むようにオススメされますw

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
13

ぽも

2025.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

凪ちゃん

2025.04.30

1回目の訪問

フィンランドサウナ旅⑨
Kulttuuri Sauna
街中から少し離れた海沿いまで歩いて行く
予約より1時間以上早く着いてしまったが笑顔でOKしてくれました♪

#サウナ
更衣室〜シャワー室〜サウナと続く並び
サウナ室は年季が入った間のコンクリート打ちっぱなし
窓があって海が見える
ここもフィンランドサウナらしく湿度を感じられる

#水風呂
ここは目の前の海に入るタイプ
ただ濁ったこの海に入ったのは1回だけに

#休憩スペース
外で休むか建物の中の椅子で休むかが出来る
外は風が強くてなかなか寒い
ということで中で休む
カウンターに水とカップが置いてあって自由に飲める
嬉しい気遣い

地元のほっこり感が味わえるサウナでした

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
2

dododoishi

2025.04.29

1回目の訪問

時間がゆっくりと流れるミニマルサウナ🇫🇮
【Kulttuuri/クルットゥーリ】

幸せな時間を噛み締める至高のひと時

朝サウナができるということでオープン直後の朝8時に訪問(朝は予約不要)。タイミングよく前半はほぼ貸切状態

▼サウナ
・薪サウナ1種類のみ
・室内は水着着用禁止。シャワールームを通り抜け、真っ裸でサウナ室へ。真っ裸スタイルに慣れてきたことに驚き
・ロウリュは大きなストーブの上にある小さな穴にゆっくり水を流し込むスタイル
・サ室も広めなので天井からゆっくりと熱気が落ちてくる
・感動するのは室内から見える景色。ガラス張りでフィンランドの街中、そしてウスペンスキー大聖堂が見える
・室内はおしゃべり禁止なので無音の中、美しい景色を眺めながらゆったりと時間が流れる

▼水風呂・外気浴
・シャワーのみ
・水着に着替えてバルト海へドボン
・近くの椅子に座りバルト海を眺める
・人も少なくとても静かで幸福感が爆発
・ゆったりとした時間がとても落ち着く
・コーヒーを頼み室内でくつろぐ

ゆったりと幸福感を噛み締める。
最終日の朝にフィンランドでの思い出に浸るのに相応しいサウナ♨️

これにてフィンランド旅は終了。
街並み・雰囲気・人の良さを肌で感じ、この国が大好きに。必ずまた再訪したい。
🇫🇮キートス🇫🇮

続きを読む
15

たこちゃん

2025.04.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

st

2025.04.13

1回目の訪問

ハネムーンサウナ旅6分の⑤
ミニマリズム感じる【クルットゥーリサウナ】
・当日カード決済
・AMは予約不要、夕方は予約要

早朝さんぽでこちらへ。ドアを開けると天使のような店員さん。来週日本に遊びに行くことや自分らがハネムーン旅行なことなどニコニコしながら分かりやすい英語でお話ししてくれた。

更衣室・シャワー室・サウナ室は必要最低限のモノのみ置かれている。またサウナ室からは美しい景色が見れる。室内もそうだが外気浴スペースもミニマリズムを感じる。聞こえるのはボーーン…というお寺の鐘のようなbgmとカモメの声のみ。こちらもバルト海に浸かれるハシゴがありゆっくりと浸かる(ロウリュのように叫びながら浸かるのは場違いな気がしたので静かに笑)

屋根がピラミッドみたいになっていたりぽい絵文字の石盤があったのでエジプトリスペクトなのかな?と思いを馳せながらシンプルな空間に酔いしれる。

ピーナッツ君のレビュー動画おすすめです。

🇫🇮ミニマリズムメリットめも
・部屋も心もスッキリ
・ストレスがへる
・時間が増える
・お金の余裕ができる
・集中力が高まる
・環境にやさしい
・健康になる
・身軽で自由にいられる
・自分の価値観がわかる
・幸福感が増す

続きを読む
18

halu

2025.02.23

1回目の訪問

時間はちゃんと測れてないけど、
サウナと外気浴を3セットして、最後だけアヴァント。
サウナ室の奥でロウリュすると、
入り口側から熱気が上がるので、
それをもろに受けてあまり長居できなかった。笑
でも初めて本場フィンランドでのサウナで、
凍った海に入れたのはいい経験になった。
-
予約不要な朝に訪問。
着いたのは10時頃で結構混んでた。
受付でタオルを2枚持ってるか確認された。
脱衣所も床がコンクリートでびしょ濡れだったので、
服を着るのに苦労した。笑
タオルをもうちょっと余分に持って行ってもいいかも。
ロッカーの上の段はかなり高いので注意。
洗面台もないので鏡を見て身支度ができなかったので、
自分で鏡を持っていくなどした方が良さそう。
アジア人は私だけで、地元の人がほとんどだったと思う。
地元の人たちの日常を感じられてとても良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
1

TKC @週8サウナ

2025.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちゃみこ

2025.02.09

1回目の訪問

4セット、9:00〜11:00
フィンランドサ旅3件目。前日サウナのおかげで19:30に寝落ちてたので、4時起床。笑
工事中の道を抜けて、本当にここにあるのか。。。?と半信半疑で進んでいくと、写真で見た赤いSAUNA の文字が!!
ウキウキで入るとフィンランド紳士がいろいろと説明してくれた!前半は貸切で最高!!
言われた通り、ゆ〜っくりロウリュしてジワジワサ室が温まるのよすぎる!!
ここもLolyと同じくバルト海ダイブスタイル。気温-3度で凍ってたけど人が入れるように水を流してくれてて一部はちゃんと入れる仕様。
寒すぎて私たちは外気浴で大満足だったけど、ローカル兄さんたちは割と長時間海に浸かっててすごかった!
中は写真撮影禁止、おしゃべり禁止で、みんなベラベラお喋りしてるところが多いフィンランドでは珍しい。
午前は11:00?11:30?までだけど、午前の部の終わりに連れて人が増えるので早い時間がおすすめ!!

続きを読む
23

2025.02.02

1回目の訪問

サ活inフィンランド2日目1️⃣

こちらは通常は予約制ですが、朝は予約不要とのこと。
ホテルの朝食を終えて9:20ごろ着。雪舞ってる❄️
受付のスタッフの男性が丁寧に利用方法を説明してくれた。
サウナ室は水着禁止、外は水着着用、お水フリー、写真禁止など。
バルト海は0度だよ!と!ヤバイ。笑
サウナ室は座席がかなり上部に。ストーブはおそらく男女兼用。小さい器にロウリュウするタイプ。じっくり蒸される。
窓からはバルト海が一望。
十分蒸されていざアヴァント。ただでさえ外気がめちゃくちゃ冷たい。
バルト海やばい。3秒で死にそう。
暖炉の前でゆっくり休んで心地よき。
途中、日本の方が来たので少しお話しを。
昨日までタンペレにいたとのこと!タンペレイキタイ!
ソンパサウナをおすすめしたら、行きます!と言っていました!笑
3セットいただき終了。建物も綺麗で、マナーがしっかり整っているサウナ。こちらもまたイキタイ!

続きを読む
2

ぞんみ

2025.01.17

1回目の訪問

フィンランド旅行で絶対行きたかったサウナ。
オーナーさんが日本人とのことで久しぶりの日本語会話にもワクワク。
受付のお姉さんがとても丁寧に英語で説明してくれてすごく嬉しかった。
サウナは男女分かれていてサウナ内は全裸、共用部と外は水着着用。
夜だったのもありサウナの中はブラケットライト一つで薄暗くてとても落ち着く。
ロウリュするとたちまち室内の温度が上がる。
室内の角が一番熱くなったかもしれない。
十分蒸されたらシャワーを浴びて水着を着ていざバルト海へ!
真冬のバルト海、驚くほど冷たくてもう無理!!!ってなったけどせっかくフィンランドに来たんだから!!!と自分を鼓舞してなんとか首まで入水。
10秒ほどしか入れなかったけどそれでも十分。
タオルにくるまって室内の暖炉の前で焚き火を眺めてぼーっとする。
なんて最高なんだろうと思った。
いつの間にか時間が過ぎてしまう。
1時間半しかいれないのでほどほどで再びサウナへ。
本当に最高の空間だった。
こういうサウナがフィンランドにしかないのならまた来なきゃと思った。
最後オーナーさんが受付にいらっしゃったけどシャイ故ありがとうございましたしか言えなかったのが心残り。

続きを読む
6

T.Tlv5

2025.01.04

1回目の訪問

こちらでもアヴァンド体験出来ました!

朝日が超絶美しくてラッキー☀️

サウナは常にロウリュされており、湿度高く発汗が非常にいい。しかも息苦しく無い。

施設も綺麗で女性客も多め。

最終日最高のサウナ体験でした。

続きを読む
8

ma

2025.01.03

1回目の訪問

記録

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
4

サマーの親父

2025.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なさ

2024.12.20

1回目の訪問

サウナ飯

海沿いにある サウナ

ヘルシンキの中心から徒歩で30分くらいで行ける。
午前は予約なしで入れるが、午後は予約がないと入れないので注意!

すぐ横に橋を作っているが、現時点(2024/12)はまだ工事中なので、ぐるっと回っていく必要がある。googlemap使えば辿り着けるが、直前の案内は若干怪しくなるので注意。

入ったら受付があり、カードで支払いを済ませると、この施設の使い方、ロウリュの仕方について丁寧に説明してくれた。ロウリュをするときは、一気に水を入れるのではなく、コーヒーを入れる時のようにゆっくり入れると良いと言うことを教えてもらった。

最近は日本人がたくさん来るらしい。日本ではサウナブームでここもサウナイキタイとか、いろんなとこで紹介されてるんだぜ!と教えておいた。

サウナ室は男女別。

最初の扉に入ると更衣室があり、渡されたロッカーの鍵を使って自分のロッカーを開けて、服を脱ぐ。サウナに入る時は水着の着用は必要ないとのことだったので、水着とバスタオルを持って次の部屋へ。

次の部屋には中のシャワーと、タオル掛けがあり、そこにバスタオルと水着を掛けてサウナへ。サウナは4m2くらいの部屋で階段状になっており、4段目だけが座れる様に木でできている。

ここのサウナはフィンランドでは珍しく、サウナ内では私語禁止というマークが入り口に書かれているので、みんな静かに入っていた

入口でもらった布を引いて全裸でそこに座る。
休憩室と外気浴スペースは共用なので水着又は腰タオル着用。

外気浴スペースには巨大な水風呂(海)があり、サウナでて数秒でダイブできる。12月の水温は0度くらいなので注意して入ってねとのこと。

こんなに寒い中海に入る人なんていないんじゃないかと思っていたが、意外にみんな入っていてびっくり。自分も思い切って入ってみた。日本のサウナと水風呂で鍛えていたので、意外とスッと入ることができた。水温は冷たく、10秒くらい入ってくると手足が痺れてきた。

海に入った後は横のベンチに座って海を眺めながらゆっくりできる。また、体を拭けば中の休憩スペースに入って休憩することも可能

コップは備え付けのものを借りることができて、水はフィンランドの美味しい水道水を飲むことができる。フィンランドは地下水が豊富なので、水が綺麗で美味しいらしい。

ちょうど午前と午後の部の入れ替えの時間で人がいなくなったので、中の写真を撮ってもいいか聞いたところ、中の情報を公開しないことで、くる人にワクワク感を与えたい(意訳)とのことでした。

3セットほど楽しんで現場を後にした

フォー

本場の味。でも高い(15€)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
7

JIN

2024.11.16

1回目の訪問

曇り空のバルト海をみながらととのう。
本日のバルト海は4℃。午前中なら予約なしで利用可能。

続きを読む
7

Yuichi Inobori

2024.10.05

2回目の訪問

サウナ:5分 × 3
水風呂(バルト海):3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ここはほんまに最高

続きを読む
11

Yuichi Inobori

2024.10.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂(バルト海):1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:バルト海冷たすぎ

続きを読む
9

Yuu

2024.09.28

1回目の訪問

北欧サ旅✈️10施設目
大きな柄杓でのロウリュで気持ちよく汗をかいた。水風呂はバルト海。
フィンランド人建築家と日本人デザイナーの夫婦が設計したらしく、土足を脱いだり、黙浴だったり、日本らしさも少し感じた。
3セット

続きを読む
11

れいな

2024.09.28

1回目の訪問

北欧サ旅10施設目@ヘルシンキ
バルト海が水風呂でサ室からは街と海が見えた!
すごいいい感じに汗が出た

続きを読む
22
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設