男
-
99℃
-
18℃
紅葉シーズンの旅行で宿泊。温泉がメインですが、サウナもわりとしっかりしていた。
#サウナ
7人は座れそうだけど、コロナ対策で上限3人に規制中。
温度計は100度を指しているが、体感はそこまでアツくない。室内の上下の温度差がかなり大きいようで、下段はだいぶぬるめ。上段だとしっかり温まれた。
どうも、ストーブが納まっているレンガ枠の上端より上に熱が滞留して、それより下は一気に温度が下がっているように思う(壁の木材も、そこで明らかに変色度合いが違っていた)。レンガ枠の上端=上段席に座ったときの胸あたり、下段席に座った時の頭あたりなので、上段と下段の体感温度に差が生じたものと思われる。
部屋上部の高温ぶりからすると、ストーブのパワーは十分な気がするので、ちょっと勿体ないなと感じた。サウナメインじゃない施設って、似たようなところが多い気がする。部屋の気流設計とか、オートロウリュの採用とかで解消できそうな気がするけど、どうなんだろう?
スチームサウナは気持ちよかったけど、ととのうには温度が足りないかな、心拍数が上がらない。
#水風呂
一人用、18度。水が循環しているので、しっかり冷える感じがした。とてもよい。
#休憩スペース
イスを置けそうなスペースはあるけど、イスは無い。まあ温泉メインなのでしょうがない。露天風呂のヘリに座っての外気浴で十分満足。足湯しながらの外気浴もできて、とても気持ちよかった。そして何より、景色がとてもよい!
男
-
100℃
-
18℃
男
-
100℃
-
18℃
二つの源泉のお湯を、箱根の谷を眺めながらじっくり楽しめ、
浴室全体がきれいで清潔でお湯がいい。
エクシブ系列でかなり上位の浴場だと思う。
貸切温泉も素晴らしく、ここはサウナというより温泉だなあ。サ活書くけど。
#サウナ
ドライサウナ。そこまでカラカラには感じなかった。
10人くらいは入れるけれど人数制限あり。とはいえ、常時ほぼ貸切状態。
夜朝2回入ったけれど、2回ともサウナマット取り替えたてに感じたくらい管理は行き届いてる。
#水風呂
サウナ近くに小ぶりでソフトな肌触りの水風呂。
#休憩スペース
無いため、露天ゾーンの岩にちょこっと腰かけ。
整うほどのリラックスには到達できないけれど、
山間の風に吹かれてかなり心地良い
歩いた距離 3km
女
-
90℃
-
20℃
女
-
92℃
-
20℃
女
-
94℃
-
20℃