2022.11.03 登録
[ 東京都 ]
夕方に入店。
蒸され:10分✖️3セット
水風呂:30秒✖️3セット
休憩:10分✖️3セット
帰宅前にフラッと寄りました。4回目の入店。入店時は3名が利用。
サ室はロウリュのタイミング次第ですが、やはり温度がグッド。
水風呂、、、あれ?
シングルでしたっけ?9℃でキンキンに✨
最初はとても良い空間で蒸され、整いと良いペースでしたが、、、
その後来店された方のマナーが悪く、気が散ってしまいました…
(サ室でスマホ、サウナマット二枚使用と休憩中もマット放置。場所取りなのかな。タオルは何枚使ってるのかな?)
その後来た方も休憩しながらスマホ。途中、何かの広告の音が漏れてました…
過去にも他のサウナで経験したマナーレベル低い方との共存。
放置することも出来ますが、無人サウナだけに放置すればマナーは悪化。他の誰かが嫌な思いをしてしまう。
やんわり注意しましたが、、、
サウナという素晴らしい文化を守るも崩すもサウナー次第だと思います。良きサウナの未来のために…
[ 東京都 ]
20時 90分コース
初めての利用。金曜日の夜だけあって流石に混雑。。
[サ室]
高温とあったサ室は、湿度がしっかりと保たれていたため、温度でもすんなりと集中世界へ。
3段あり、下段はアウフグースなしだと物足りない。
サ室奥の中段はじっとりと汗をかける温度。
入り口前の一番高い段はサウナハットなしだとかなり熱さを感じます。ここが一番オススメ
[水風呂]
さて、一番楽しみだった9度の水風呂。
普段、15度前後の水風呂で2分のルーティンだったが、末端冷え症のため、30秒で限界へ、、、
足だけ出すスタイルだと1分はイケる!
この水風呂の温度ポテンシャルを最大限に活かすためには蒸される時間を伸ばせばよい??←次回挑戦予定
[整い]
インフィニティが多く設置されており、タイミングを合わせれば基本的に座れる
また、室内に扇風機を設置しているため、微風での整いへの誘いがグッド。
[その他]
ここのサウナで一番感銘を受けたのが、従業員の方のルール徹底。小声での会話すら厳格に注意してくださるので、狭小でも気にせず整える。
渋谷という立地ながら整い世界を作るための努力を感じました。
[ 栃木県 ]
#サウナ
内風呂、露天と広い作りになっているがサウナは小さめ。外にある為か、サ室の温度はかなり低く感じました。
2段の1段目では整うことは不可能に近い…2段目で15分入室でやっとといった感じでした。
オートローリュが6分置きなので、サウナ入り口の開け閉めが少ない時間であれば期待できる。
#水風呂
サ室の温度が低いためか高めの設定。完全に蒸されていない状態でも心地よく入れる。意図的かは分からないがバランスが良い。
#休憩スペース
外にリクライニングチェアやベンチなど多数あるが、サ室が狭く、温度が不安定なため、整い切るにはかなりの集中力とタイミングが必要。
#客層
若者が多く、マナーは悪い。
サ室が8名定員となっているが、全く守られていない。会話も気になり集中が困難。耳栓、サウナハットは必須。
#感想
施設全体の満足度はとても高く、温泉メインであればかなり良い施設。内風呂、露天と風情がある。サウナは、、、改善に期待。
サ室の温度管理(サ室前の前室の暖気など)、サ室のマナー改善(施設の方の注意喚起、注意書)。
この日、一人の男性が恐らくは大学生であろう若者に注意をしていた。このサウナは8名だから上段に4人以上座るな!とか、ルールを守らないからみんな入ってきてしまうなど、かなり注意していた。
その男性を見ていて、僕は感謝と自身にかなり反省をした。この人がいるから整えたし、マナーも少なからず改善した。他人に注意することはかなりのストレスと労力だろう。きっとあの男性は整わなかったであろう…
自分もなにか別の柔らかい形であっても伝えるべきだったのだ。
僕は自身の整いを優先して、、、
言わなかった。
サウナという文化を、これからも日本の良き文化として永続手に楽しむためにも、我々利用者もカスタマー同士でのアクションが必要だし、管理者側も努力が必要だと思う。
マナーやルールを整えてから心を整えよう♪
[ 東京都 ]
#サウナ
広々としたサ室。ややテレビの音が大きいため、瞑想するには耳栓などが必要。
また、サウナマットがないので、浴室入口にある子タオルを持って行くと良い。
僕は初テルマーだったため、一階のロッカーで全裸になってしまったが、、、
浴室は2階なので注意を。
水なども一階の自販機で買うべし。
#水風呂
唐辛子水風呂はとても冷たく、なかなかの深さ。
サ室の広さの割に小さいため、タイミングによってはギュウギュウになるかも…!?
ここのサウナ利用者は比較的水風呂時間が短いため、回転は早い。(平均10秒)
#休憩スペース
外気浴:広々としていて開放感があり、整うにはバッチリ。リクライニングは一つあるが、個人的には外に出て、右奥にある一脚のチェアが良き。
内気浴:天井が広く、全体的にゆったりと作られているため、周りを気にせず整える。
こちらのおすすめは水風呂出て正面の一脚のチェア。
#総評
新宿歌舞伎という立地なので、やや嫌厭していたが、、、何故もっと早く来なかったのかと後悔した。広々と清潔感があり、新宿にいることを忘れさせてくれる。客層も良く、何より混雑度合いが他に比べて少ない。
お風呂も充実しており、炭酸泉はクセになりそう。
[ 東京都 ]
設備充実の都内サウナ。
[浴場サウナ]
①テレビ付きサウナ(80℃)
②テレビなし(80℃)
③テレビなし、オートローリュ(70℃)
④テレビなし (100℃)
水風呂17℃→スタンディング
外気浴→ソファ型2.イス型2.ベンチ3
内気浴→イス型4.リクライニング2
清潔で綺麗。デートにも良し。
[バーテ]
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。