対象:男女

男女入れ替え施設

箱根小涌谷温泉 水の音

ホテル・旅館 - 神奈川県 足柄下郡箱根町 宿泊者限定

イキタイ
114

ふつめんむしお

2021.09.13

1回目の訪問

温度はまずまずだが、12分時計がないのが厳しい。
あとトトノイスペースもない。
温泉旅館にこれらを求めるのも違うと思うが、、。

続きを読む
2

Yuuu

2021.09.13

1回目の訪問

箱根旅行で泊まりました!

サウナは小さくて2人でいっぱい。
水風呂はあったけどととのいスペースは無し。

でもお風呂は種類がたくさんあって楽しめた。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
1

サウナジン

2021.08.23

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:100秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
男女入れ替わり、今日は星の湯です。
昨日の月の湯とは一変。
こちらは、がっつり熱く、キンキンに冷えた水風呂。
そしてサウナ・水風呂・外気浴が全て露天で完結できる、
完璧な動線。
サ室は2名と少人数しか入れませんが、ほぼ貸し切りだったので問題なし。
朝の日差しを浴びて貸し切りサウナを贅沢に味わいました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
28

サウナジン

2021.08.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

一言:
宿泊にて利用しました。
温泉は本館と新館で2種類あり、サウナは本館の水月の庄にあります。
さらに男女でサウナが変わります。
今日は月の湯へ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17.5℃
9

kaketsu

2021.08.22

2回目の訪問

昨夜は夕食のあとに、もう3セット完遂。本日は04:55に起床して本館の大浴場にGO!1番乗りすなぁ。これだけいっぱい泊まっていて誰もOPEN 05:00に入らないのは何故だろうと思いつつ身体を清め、サウナに。昨日のサウナよりぬるし。サウナ内のマットも若干濡れていてこれ如何に。とはいえ中はカラカラ、砂時計はアツアツ。そのあと水風呂頂きましたが、循環はなく水温ヌルヌル。1時間半みっちり3セット決めて退出して7:00からの朝食に備える。結論2日間で9set、充分頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
21

kaketsu

2021.08.21

1回目の訪問

サウナ好きの小職に合わせて、妻がサウナ付きの温泉を探してくれて、天下の険、箱根は水の音に一泊。チェックイン後、部屋での休息もそこそこに本館にある大浴場に直行。部屋についている手提げ籠がなかなかオツなモノ。さあさあ早速行くぞ。身体を清め、ブーストのため温泉に浸かる。アツイ。水温計を見たら48℃を指してるではないか!いやいや流石にそんなに高くはないだろうと思いながらも早々に退散して、露天にあるサウナに入る。2人用の方だな。先客に挨拶しつつ、座る。アツイ。尻がアツイ。手拭いタオルを敷いて、目を瞑り、心を清める。うぅぅぅ良い感じだ。時計はないので、目の前にある砂時計をひっくり返そうと手を伸ばす。これまたアツイ。これは火傷モノ。砂時計を2回ひっくり返して、水風呂入浴、外気浴へ。背もたれチェアはないので洗面の腰掛けに座って精神統一。これらを×3セット。ちょっと休んだら、後でまた行きます。取り急ぎ。

続きを読む
25

朝いつもより早く起きて
朝ごはん前に朝ウナ🧖‍♀️❤️
昨日男湯だった方が
今日は女湯になって新しい
気持ちで入れるからわくわく!
と思ったら人いっぱいで
脱衣所に荷物置けず..
新館に戻りちょっとお風呂入ろうと移動!
内湯は2つ、露天風呂1つ!
いやー気持ちいいー❤️
新館と本館のお湯は種類が違うそう🤔
新館の温泉の方が保温性がある気がする!
そして一旦上がり、本館へ!
サウナサウナサウナァァ!笑
あ、本館の方のはお風呂あがりに
乳酸菌飲料貰えます❤️
時間によっては無くなってしまうので
要注意かも!
入る前に飲んだのですが
帰りにはなかった!
身体を再度清めてサウナへ!
昨日は内湯の方にサウナがあったのですが
こちらは露天にある!
露天にあるので保温のためか二重扉!
素晴らしい🥺
2人しか入れないサイズです!
さっき身体を温めたから汗の出がいい!
温度計を見ると110℃!
気持ちよく汗かける🥺
水風呂も露天にあります!
かけ水してから入ると
昨日より冷たいし綺麗😭
でもよく見ると、、
ミミズさんが入ってる🪱www
救出したけどあの子は生きてるのかしら..
ミミズって水の中で生きていけるのか?
そもそもミミズが入ってた
水風呂入ったけど大丈夫なのか?
と色々考えてととのえずwww
とりあえずそのあと2セットやったけど
ミミズが気になって仕方なかった😂
それだけ自然ってことだね!
内湯の檜風呂気持ち良かったから
よしとします🙆‍♀️
朝ごはんも豪華!
お腹いっぱいすぎてやばかったー🐷
貸切露天風呂はタイミングが合わず
入れなかったのでお部屋についてる
露天風呂に入りました❤️
緑が綺麗で自然たっぷりで
自然のパワーをもらえた🌿❤️
ありがとうございましたー🙆‍♀️❤️

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
37

旦那さんの誕生日をお祝いしたくて
どっかサウナがある旅館とかないかな…
ドーミーも考えたけど近すぎるし..
人少ないところでゆっくりしたいし..
と朝起きてサウナイキタイで検索!笑
旦那さんには行き先を言わず
連れ出しました😂
雨やばそうだし土砂崩れとかも怖いなと
思いつつ美味しいご飯と
サウナとでお祝いがしたく
とりあえず来ちゃいました🥺
初めて箱根登山列車に乗ったけど
あれなかなかそわそわしますね😂
小桶谷駅に到着して少し待つと
送迎バスが来てくれました!
緑いっぱい自然がいっぱいでいい🌿
そして何より静か🥺
急遽予約したこともあり、
残り一部屋を滑り込みで予約したので
訳ありのお部屋!
クーラーが壊れてるらしいけど
今日は涼しいので網戸と
サーキュレーター、扇風機で対応!
とりあえず到着後
夕飯まで時間があったのでお風呂へ!
建物は本館と新館で分かれてて、
本館はサウナ(最大5人くらい入れる?)、
内湯1つ、水風呂1つ、露天風呂1つ
新館はお風呂が内湯2つ(ヒノキ、寝湯)、
露天風呂が1つ!
サウナに入りたかったので
本館のお風呂へ🛀
シャワーが5つあって
3つ中2つは壊れてました😂
サウナはほぼ貸切!
出入りがなければ108℃まで
行ってました❤️
水風呂は優しめ20℃でした!
水風呂と内湯はよく見ると
色々浮いてます😂
内湯は湯の花なのかな?笑
後半は水シャワーの方が冷たかったので🚿
水シャワーのみで露天で外気浴🌿
竹林が目の前にあってとても気持ちいい!雨の音も心地よくて最高🥺
そしてお風呂あがりに嬉しい
本館の方にはアイスキャンディー
新館の方には牛乳が置いてあります!
ご飯前気になったけどやめときました😂
夕飯はお鍋が3種類から選べるやつでした!
旦那さんはすき焼きで
私は合鴨にしました❤️
お誕生日プレート予約時に無理かなぁと
思いながらもお願いしたのですが
やっていただけました😭❤️
ありがたい🎂❤️
お腹いっぱいすぎてやばかった😂
そして本来は夜鳴きそばが
あるみたいですが中止なので
その分カップ麺がもらえます!
夜新館のお風呂入りに行ったけど
露天風呂暗くて少し怖かった😂
その他にも貸切風呂が3つあったけど
雨もすごいしやめといた☔️
あの雨の中行ってる勇者がいて驚き☹️
あ、ちなみに予約制ではなくて
その場に木の札があればそれを持って
お風呂に行くのだとか😮
まあ行ってないからわからないけど..
さて!明日の朝は男湯女湯がチェンジ!
早起きしよーっと!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
14

サウナポリス

2021.07.07

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

妻と2人で久々に旅行。
コロナの関係もあってそんなに遠出もできないので、箱根に行くか!ということで妻がいつの間にか予約していたので行きましたよ水の音さん。
本館、別館に浴室があり、貸切露天風呂も付いている。
サウナがあるのは本館の浴室で、夜中の12時になると男女湯入れ替わりがある。
別館にはサウナがないので注意ですがお風呂は最高です。
浴室は広く、露天風呂も付いている。
温度がすごい高いと感じた、アチアチである。さぁサウナは…
扉を開けると2段で約5名が座れる。温度は110℃カラカラサウナであった。
テレビもなくとても静かで、そしてほぼ貸切でサウナに入れるので最高であった。
水風呂は17℃、少しぬるいと思ってしまったが、周りの温度が熱すぎたのでちょうどいいかも。
外気浴スペースはないので椅子を外に置いてそれでととのうスタイルであった。
夜間の雰囲気も良かった。

朝は少し早めに起きて、朝サウナへ。
昨日の女風呂の方の浴室へ。
朝で誰もいなく、目の前には竹林と霧が掛かっていてかなり神秘であった。
サ室は1段で2名のスペース。温度は110℃でこちらもカラカラサウナである。
こちらのサ室は窓がついていて外の景色を楽しむことができる。
水風呂は14℃、朝からキンキンですわ。
こちらも外気浴スペースがないので椅子を持って来て神秘的な景色を見て小鳥の囀りを聞いてととのうことができた。
朝イチで貸切、そして神秘的な景色を楽しみながら…なんて贅沢な時間であっただろうか…
その後の朝ごはんは犯罪的なうまさであった。
箱根に旅行に行く際は参考にしてください。
マタイキタイです。
以上現場からでした🙆🏼‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
21

SCtT♂

2021.07.03

1回目の訪問

俺、お疲れ様♨️

続きを読む
61

やずやんぐ

2021.04.09

1回目の訪問

本館の外にサウナがある方。外にサウナと水風呂があって珍しい。100度12度くらい。サウナは定員二人だが、金曜のせいか貸切状態。

かなり条件良かったが、最初のセットの水風呂で少し冷えすぎたかも?

でもかなり良かった

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
27

ふろ屋のタカシ

2021.04.04

2回目の訪問

朝ウナ
よきよき
ヤクルトサービスもよきよき

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
34

ふろ屋のタカシ

2021.04.03

1回目の訪問

ゆっくり温泉宿へ
宿泊利用
この日の男子風呂は露天スペースにサ室側
カラカラの112℃
カラカラすぎて発汗まで時間がかかる
汗が出だすとドバドバ
こじんまりした水風呂
終始貸切サウナ状態でよきよき
晩ご飯も美味しい
ドーミーインの共立メンテナンス

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 13℃
11

momoketsu

2021.02.23

3回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット

一言:
朝サウナ。朝ごはんまで時間が無く、2セットで切り上げ。外気浴で柱を背もたれにして、休む極上のととのいスポットを発見。
水風呂を最後にして、風呂から出るのは、その後、ちょっとだけととのい感が長続きするような気がする。
サウナマットが先客の汗で濡れていたので、サウナマットの交換頻度を高めるか、ビート板かおそらく無数の数があるであろう足拭き用マットを個人用サウナマットにするなど、是非改善して欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
21

momoketsu

2021.02.22

2回目の訪問

サウナ:6分、10分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:サウナ室が2名のみ入れるのは少ないものの、外に設置されているサウナで、水風呂と外気浴の導線がバッチリ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
19

momoketsu

2021.02.21

1回目の訪問

サウナ:6分、10分、15分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
星の湯
入り始め、ヒリヒリドライサウナ102度でしたが、次第に湿度が加わり、98度のちょうど良い感じになりました。
風がそよいでいる竹林見ながら、外気浴が気持ち良い

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
19

mrdieingly

2020.12.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
男女入れ替えとのことなので、月の湯に入浴。
こちらは内湯にサウナと水風呂がついていて、水風呂は17度ぐらいでまったり。
サウナも昨日よりウェットに感じた。
サウナだけならこっちがいいけど、外気浴と水風呂を総合すると星の湯かなあ。

続きを読む
0

mrdieingly

2020.12.06

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
男女入れ替え制の初日は星の湯。

露天スペースに露天温泉と水風呂、それからサウナが!
この時期の箱根の気温(シングル)に加えて屋外サウナと水風呂は期待があがる。

サウナは・・・多分センサーが壊れてる。80℃から100℃の間を行ったりきたり。
典型的なドライサウナでカラッカラ。

水風呂は期待にそぐわず余裕のシングルキンキンで素晴らしい。ただ、サウナが・・・
それでも、サウナに入ってシングルの気温の中で水風呂に入って、ととのい後の露天温泉。
このサイクルは控えめに言っても最高の典型的な温泉旅館。

ただ、サウナが・・・

続きを読む
0

蒸しメガネ

2020.11.24

2回目の訪問

昨日に引き続き、今日は男女入れ替えされた「星の湯」で朝サウナ!

星の湯は、露天スペースにサウナと水風呂があります。
体を清め、露天風呂で保温して、いざサウナ室へイン。

サウナ室
外にあるからか、入口扉は2枚になっていて、温度低下を防ぐようになってました。
サ室内は、一番奥にストーブ、手前に2人座れるだけのコンパクトな作り。窓があり、外の露天風呂が眺められます。
温度は100℃〜110℃を行ったり来たりで落ち着かないけど、そんなにキツくない感じでしっかり発汗できた。

水風呂
サ室の目の前に水風呂がある好立地。1人用。
温度計は12℃、人生で一番低い。
入れることは入れるが、長居はできない。
肌触りは良かったので、地下水なのかな。

外気浴
月の湯同様に椅子はないので、洗い場用小さい椅子で壁にもたれかかって休憩。
竹林の中で、時折遠くから聞こえる登山電車の音で良い雰囲気。

3セット目でととのい完了。

サウナ:体感9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 12℃
32

蒸しメガネ

2020.11.23

1回目の訪問

宿泊で来た温泉宿の大浴場でサ活。
男女入れ替え制なので、今日は「月の湯」です。

サウナ室
2段式で3人入るのがやっとの小さいサ室、温度計は100℃だけど意外とマイルドな感じでそんなにキツくない。
出入りもほぼなく貸し切り状態。12分計はなく5分の砂時計があるけど、砂が黒いのでほぼ見えず笑

水風呂
サウナ室のすぐ脇にあるので、動線は抜群。温度計は18℃だけど体感はもっと低い。動かないのに、羽衣がほとんど形成されない不思議な水風呂。

休憩
当然、ととのい椅子などないので、露天スペースにあった洗い場用の椅子で休憩。ととのいイマイチ。。


サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
20
登録者: たかまる
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設