対象:男女

飛雪の滝キャンプ場

キャンプ場 - 三重県 南牟婁郡紀宝町 事前予約制

イキタイ
2687

はむはむ

2022.03.05

1回目の訪問

お、お、お!!!
汗を流すとか、他人を気遣うことがない!
圧倒的滝サウナ!
唯一無二にして、至高
楽しい楽しい楽しいでした。
究極を味わってしまったから、今後心配。。。

続きを読む
17

さわだ しょうじ

2022.03.02

1回目の訪問

水曜サ活

初の大自然サウナ
自然と調和するとはこのことか!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 7℃
2

あまみ マサト

2022.02.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

むたく

2022.02.27

1回目の訪問

滝冷たすぎでぶっ刺さりました🧖‍♂️
またきます。

続きを読む
6

しげ

2022.02.06

1回目の訪問

サ友とほぼ和歌山に遠征。飛雪の滝ロシアサウナは凶暴すぎて。。。真冬で滝は死ぬほど冷たいが5セット行っちゃう。
今度は水温の高い夏に行きたいなぁ。

続きを読む
24

G湯

2022.01.21

1回目の訪問

初訪湯。

記念すべきテントサウナ童貞卒業式でした。
宜しくお願いしますと一礼し、ブラのホック。失礼。テントのジッパーを上げ入室。

合計3セットしましたが1、2セット目は勝手が分からず「とりあえず蒸気で湿度を上げろ!」とばかりにロウリュウとセルフアウフグースのオンパレード(この日のためにキャンプ用のうちわ購入)
それでも不完全燃焼の2セットでしたが、3セット目に確変突入。
答えはヒーターにありました!
ヒーターに絶え間なく薪を配置(肉奉行の要領)
焚き火と同じく薪が燃え上がった状態をキープしつつ適度なロウリュウでテント内は灼熱。

完全に仕上がった状態で滝壺へ。
真冬ということもあって水温は体感で2℃ぐらいでしょうか。
あまりの冷たさに身体が痛く30秒の耐久が限界でしたが、その後ダッシュでインフィニティチェアへ。
空を見上げるとそこには宇宙が広がっていました。
滝の音とともに「お前などこの大自然の中ではちっぽけな存在にすぎないのだ」と何者かが脳内に語りかけてきます。

最高のサウナ、最高のロケーション。
もちろんキャンプ場としての施設も最高。

次は夏に訪湯いたします。

続きを読む
6

サーフサウナー

2022.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

滝の前でのテントサウナ
水風呂は滝
外気浴はインフィニティチェア

テントサウナはモルジュにしました!
やはりテントサウナはほんとに暑くなります。
ロウリュするともうほぼ身体はやけど笑
それでも、滝壺での水風呂は、最高に気持ち良すぎました。
なかなか遠くて来れませんが、できることならリピートしたいと思いました。

温度は体感です。
温度計等はないので、、、

かつ田

マグロ丼

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 5℃
4

1月の真冬に行かせてもらいました。
その時はサボッタというテントサウナで
初めてテントサウナデビュー+初ロウリュウ
真冬という事もありめちゃくちゃに
体を温めないと滝壺にはたどり着けないですが
入った時は覚醒します。エキサイティング!
ただ春シーズンは人気だろうと思うので
予約は絶対にしたほうがいい場所
(当日でも行けると聞いていったら
枠が埋まってて日にちずらして後悔した人です)

テントサウナによりけりなので温度は書きません
サボッタは80度ほど。

続きを読む
0

なお

2022.01.12

1回目の訪問

水曜サ活

俺はまだサウナというものを知らなかった、このサウナに出会うまでは…

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 7℃
22

黒猫のうるる

2022.01.10

1回目の訪問

【サウナ歳時記 1月 】
新年なので身を清めたい。滝に打たれて今年一年の健康を祈りたい。 よし、滝に打たれに行ってこよう。

三重は紀宝町の飛雪の滝キャンプ場さん。13:00チェックイン。新宮駅の観光センター前からコミュニティバスを乗り継いで浅里神社前バス停まで。しかし遠かった。

飛雪の滝は実際に見ると凄い迫力とオーラ。カッコいいし美しい。滝壺に綺麗に虹もかかってる。
看板に飛雪の滝の名前の由来があって、徳川頼宣がこの滝を誉めた漢詩によるとある。
[乱沫随風作飛雪(風ふけば しぶきさかながら雪の舞)] 。上手いこと言うね。

14:00-16:00のモルジュを予約してました。帰りのバスが16:00発なので、事情を説明すると、前のお客さんがいなかったので30分早めてスタートさせてもらいました。ホントありがとうございます。

トイレで着替えさせてもらって、飲み物や携帯など持っていざサウナヘ。

モルジュの中は薪ストーブに木のベンチが2脚。ベンチに厚手の手袋があり、自分で薪を焚べる。セット毎に2〜3本かな。なかなか熱くて気持ち良い。ロウリュは滝の天然水。ラドルでかけると良い音で鳴いてくれる。一気に熱くなって、汗がダクダク。いやー、気持ち良いねぇ。

水風呂は滝壺で。左側に大きく回っていくと滝の脇に出れる。水温はグルシン。たぶん8℃くらい。
水が透き通っていてきれい。軟らかい肌触り。頭を冷やしてくれる止めどなく降り注ぐ滝。なんと言ってもチラーで人工的に冷やしたのではない、この天然の冷たさ。全てが合わさって、最高の水風呂でした。

外気浴はモルジュの前に設置してくれているインフィニティチェアで。滝を見ながらの外気浴。滝はいくら見てても飽きない。今日は気温も高く、寒くなかったので、のんびり休憩できました。

結局6セットして、着替えて15:50チェックアウト。滝は映像と実際に見るのとでは全然違って、素晴らしかったです。水は綺麗で肌触り良くて冷たくて最高でした。滝の天然シャワーも良い感じに頭が冷やされて気持ち良かったです。

帰りは熊野大橋バス停から歩いて新宮駅までで帰りました(こうしないと今日中に帰れない)。自分が浴びた水が今頃この辺流れてるのかな?と熊野大橋渡ってる時に思いました。

『寒滝や 汗と禊は 飛雪なる』

続きを読む
19

2022.01.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

shirokuma(ᵔᴥᵔ)diver

2021.12.30

2回目の訪問

【真冬のextreme滝行】
年一の恒例行事。友達と年末旅行にて。

ここは格別。
薪ストーブにセルフロウリュウを行なってグルシンの滝に突入。
割れるように冷たい滝を頭から浴びてインフィニティチェアに寝そべりながら滝と空を見つめて優勝🏆

夜は夜で滝がライトアップされているし、見上げる満天の星空にも感動😊

また来年も。
今度は夏に来てみよう。
また違った感動があるはず😉

続きを読む
44

もりもっさん@smc-r

2021.12.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

レッド

2021.12.28

1回目の訪問

地元でしたが今日始めて行く事ができました、水温は7℃でした、2時間で5セット入る事ができました、滝を見ながらの外気浴最高でした

続きを読む
21

etsuyo

2021.12.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

CurrydeMarche

2021.12.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コケリウム

2021.12.11

1回目の訪問

#サウナ
テントサウナはキャンプサイト🏕のおじちゃんが火を焚べてくれると、最高に熱くなってもはや火傷するんじゃないくらいに熱くしてくれて最高
。薪を焚べながら入るのも最高。

#水風呂
幸い外気も暖かく、水温も10度以上あったよう。水も綺麗で、全く生臭さはなく、サラサラしている。サウナでマックス温まって滝壺に飛び込む瞬間は最高。

#休憩スペース
無重力椅子で意識を失いかけるほど整える

人生のうちでもう何度かは行きたいサウナでした

続きを読む
1

東山昇平

2021.12.05

1回目の訪問

最高

続きを読む
4

サウ之助

2021.11.23

1回目の訪問

2021年はサウナ122回(3日に1回ペース)を最終目標と設定、これで112回目。

熊野古道に来たからには寄らねばなるまいと、このために前後の予定を調整し満を持して訪問。
サボッタとモルジュで迷ったが、サ友のアドバイスを受けモルジュで焼かれることに。だって滝水つめたいもんね。

書きたいこと色々あるが、
・これは年間マイベスト更新かもしれない。少なくとも水風呂に関してはほぼ確実に。

・夏は更によさそう。

・高温すぎて?持参したサウナマットが溶けて歪んだ‥

本当にありがとうございました🧖

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
4

サウナダイエッター

2021.11.22

1回目の訪問

サウナ飯

マイナスイオン感じました😊

テントサウナ、値段が高いロシアの方にしておけば良かったです😣
滝まで意外と遠いのと、足元も悪いのでウォーターシューズで来たら良かったです😣
せっかくのサウナハット持ってくるの忘れました😅

インド亭

カルビ焼肉ビビンバ

15年ぐらい前、3日に一回は食べてたので、懐かしの味でした😀 焼けば焼くほど美味い😋

続きを読む
37
登録者: くま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設