男
-
100℃
女
-
94℃
-
22℃
仕事三昧のGW&いつにもまして仕事のストレスが半端なく…💦とうえい温泉へ行きましたが、何かスッキリせずにハシゴしました😅
12時45分in。14時45分out。お腹も空いていたので、先にお蕎麦をいただきました!美味しかった〰️その日にしっかりと打っているお蕎麦ですね🤩また食べよっと😘
浴室は…おお〰️人が少なすぎるぅ〰️5人でした。もちろん、サウナも4セット貸切です🎊恐らく、誰も入っていなかったであろう、まさかの100度💪いつもはもう少し低いのですが…。でも、この昭和ストロングな感じがたまらないっ🤩🤩🤩汗も出る出る💦💦💦
とうえい温泉は泉質も良く、心地よかったのですが、思うようなととのいができませんでした😞でも、ハシゴして、正解でした🤝柔らかい泉質もよいし、空いてるし、ご飯も美味しいし✨
近い内に、また行きまーす🐥



女
-
100℃
-
18℃
女
-
98℃
-
20℃
昨日から自転車で天竜川を下る旅をしている。
昨夜は飯田泊、今日は秘境駅区間を電車でショートカットして、昼には天竜に到着。
今日は長篠に宿をとったので、あとは真っ直ぐ向かうだけ……にしてはちょっと早いな。
よし、湯谷温泉へ行ってみよう。
小さい温泉街のはずれに当館がある。
駐車場が満杯だ。日曜日の午後なので、自宅へ帰る前にひと風呂浴びる観光客が多いんだろう。
自転車は駐車場の心配をしなくて済むのがよい。エントランスの横に停めて、お風呂へゴー。
今日は凍えた身体を温めるだけで十分。温泉の湯は身体に優しい気がする。
昨夜は布団の中で足がつったから、今日は湯船でじっくりマッサージ……しているところ、見つけてしまった。サウナ室を。
かるーくね。うん、かるーく。
いわゆる普通のドライサウナで定員は詰め込んで7名。
地元の方が楽しげにお喋りしているところ、一角をお借りしてお邪魔します。
と、お喋りに巻き込まれてしまった。
「体格いいなぁ(←太っているという意味)」
「ええ、まあ(←否定はしない)」
「サウナでたっぷり汗を流すといいぞ」
「そしたら脂肪も燃焼しますかね?」
「いや、それはない」
デスヨネー。
水風呂は露天にある。
見かけはキンキンなのに、入ってみるとそうでもなくてジャストフィット。
露天のベンチで休んでいると、意識が飛びかけた。
お風呂上がりはマッサージ椅子でひと休み。
620円の日帰り天然温泉でサウナも楽しめるってのは、こりゃ相当お得な施設なのではなかろうか!


男
-
95℃
仕事が平日休みの今日、本宮の湯かここか迷い、改修工事でしばらくお休みしていたので、ゆ~ゆ~アリーナに来てみました。
そして、サウナへinして2分も経たない頃、人命救助という事態に陥りました💦サウナの中にいたら、外から鈍い音が…出てみると、洗い場でおばちゃんが倒れている😔意識もはっきりせず、脳震盪をおこしているようで、そして、頭部から出血が…呼吸と脈は大丈夫だったので、とりあえずの処置を行い、救急隊へ引き継ぎました💦
その後は、のんびり入り直しです。
ん~~?改修工事?どこを?と思いましたが、特段、変わったところは湯船の底のタイルが数枚変わっていたのみで、サウナも変わらず。
でも、ここの良いところは、温泉も良いですが、アットホームな所と、空いている所かな。水風呂も痛くなくて相変わらず、気持ちよかったなぁ〰️。
大したことはしてないのに、従業員さんに感謝されまくり、「懲りずに、また来てください、お待ちしておます」と言われ、退館してきました。
近い内に、また絶対きます🙌倒れたおばちゃんの無事を祈ります。

女
-
94℃
-
18℃
女
-
92℃
-
20℃
女
-
96℃
-
20℃
昨日は夜勤前のサ活。今日は夜勤明けのサ活です。
自宅から少しだけ足をのばして来ました。
11時in。13時45分out。
ちょうど一陣目のお客さん達が帰り入れ替わる時だったのか、空いてる〰️。
ここはmont-bell会員の人は470円で利用できます。あらたまの湯のようにヌルヌルはしていませんが、温泉♨️なので、とても入り心地がよく、湯冷めしにくいです。
露天風呂も広くて、水風呂も体感17度くらいでしょうか気持ちよかったです。ただ、外気浴の椅子はないので、石のベンチで横たわり山の緑を眺めながら、飯田線の電車の音、踏切の音をききながらトトノイました❤️
サウナも6セットで全て貸切。5人程度しか入れない小さなサウナですが、Max98度を記録。誰もいないので静かだし、気持ちの良い汗をかけました✌️
470円でこのととのい度!素晴らしすぎます🤩
あらたまではなく、ここをホームにしようかなー☝️
サウナ12分 3セット
サウナ10分 3セット
水風呂1~2分 6セット


女
-
96℃
-
17℃