対象:男女

男女入れ替え施設

洞爺 湖畔亭

ホテル・旅館 - 北海道 虻田郡洞爺湖町

イキタイ
58

りの

2022.08.22

1回目の訪問

個室感あってめっちゃ好き♨️

続きを読む
1

kzz

2022.08.11

1回目の訪問

入れ替えは10時~13時です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
23

307

2022.07.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

307

2022.07.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぺっちん

2022.07.14

1回目の訪問

常連さん?手桶に水風呂の水いれてサウナ室に持ち込んで何するの?とさりげなく観察。

少し温めて、水風呂に入る前に身体にかけてました。
そんなに温度変わるかなぁ?と思いつつ。

ゲ!それ一杯しか、かけてないで水風呂入ってるじゃん!
もう💢

続きを読む
38

こい

2022.07.11

1回目の訪問

外気浴の椅子があれば、、、

続きを読む
17

閻魔

2022.06.30

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×4
水風呂:1分 1.5分 1分 1.5分
休憩:10分×4
計:4セット

日帰り入浴招待券期限当日…

感想:
本日は『洞爺 湖畔亭』へ

5日振りにIN

利用:14:00-17:30
駐車場に到着し、目の前の光景に青ざめる…
当館前には大型観光バスが列をなして並んでいるではないか💦
チェックインが開始される時間帯であった為、一抹の不安が過るも要らぬ心配であったようだ。
御見送りしているところを見る限り、退館される事でほぼ間違いない、御一行様が出発されるのを確認し車を後にした。
早速受付

大浴場
先客様1名
先ずは洗体を済ませる🍶

露天壺湯に浸かり、一呼吸。
御世辞にも天気が良いとは言えない、しかし空気が澄んでいる為か、身体が喜んでいるのが分かった。
洞爺湖を眼前に四肢を放る。
湯口から迸る源泉が壺湯を徐々に満たしてゆく事で両腕が熱されてゆく。
霧で霞む中島が幻想的であるも、飛び交う鴎達が現実に引き戻してくれる。
よきかなよきかな😌

いざサウナ!

人数:1-3名
全セット上段
『Hengfang製』折り畳みサウナマットを持込み使用🟦
上段3名横並びの場面もあり、コロナ禍前のサウナ環境を思い出す。
背中部分の壁材が特に傷んでおり、背中に木屑を付けた状態で退出されてゆく方を多く見た。

水風呂
水道水掛け流し
キンキンに冷えており、思わず声が漏れてしまう…

休憩
1・3セット目⇒露天ウッドデッキ
2セット目⇒露天壺湯
4セット目⇒主浴槽

外気浴
曇/微風/外気温:16℃

内気浴
程よき湯加減で気持ち良い〰️
洞爺湖が眺望出来る様に全面ガラス張りとなっているが結露し見えず…残念。
顔面上に冷タオルを乗せ、自分だけの空間に浸り至極の時を過ごす。

主浴槽休憩後、露天壺湯に浸かり締めの温浴とした🦢

日帰り入浴招待券残数1枚…
日帰り入浴受付中の男性へプレゼント、無駄になる事なく使用出来て良かった🎁

がんてつ 苫小牧店

味噌らあめん+熱々鉄板チャーハン(クーポン) ¥800

濃厚味噌スープにトロトロチャーシューを絡めいただく…全身に染み渡る🍜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
108

閻魔

2022.06.25

1回目の訪問

サウナ:10分×4
水風呂:1分 1.5分 2分 1分
休憩:10分×4
計:4セット

25日振りの御無沙汰サウナ…

感想:
本日は『洞爺 湖畔亭』へ

初利用

利用:14:15-17:45
洞爺湖温泉街が賑やかである。
調べると今週末『TOYAKOマンガ・アニメフェスタ2022 Reboot』なるものが催されていたようだ。
当館も前・後夜祭と宿泊イベントを実施しており館内には異様な雰囲気が漂っていた。
駐車場が満車の為、洞爺湖温泉無料駐車場へ向かい車を停める。
早速受付

大浴場(9F)
脱衣場
貴重品ロッカー/カゴ/飲料水

先客様数名
先ずは洗体を済ませる。
フェイスケア関連は酒粕シリーズで嬉しい🍶

露天壺湯のみ贅沢源泉掛け流し。
茶褐色の湯色が塩分濃度の高さを物語る。
迷う事なく壺湯に浸かり眺望を楽しむよきかな。
青空の下、中島の緑が映えて目が幸せだ、無風状態が続き湖面には凪が発生する場面も…

いざサウナ!

2段ストレート(人数制限無し)
12分計/5分砂時計×2
人数:1-2名
全セット上段
サウナマットレスの為、サ室入口横に用意されている『Hengfang製』折り畳みサウナマットを持込み使用。
色違いで数枚用意されている為、その日の気分に応じて使用する事も可能なようだ。
初めて折り畳みサウナマットを使用したが、思いの外に柔軟性があり好印象。
床板材は張り替えられたばかりのようで、高い清潔感を演出する。
壁材は経年黒化しており味わい深い。
設けられた窓からは、洞爺湖を眺望する事が可能、往来する遊覧船を眺めながらのんびりと…

水風呂(三角形一人用)
適度な深さがあり、全身をしっかりと冷やせる。
1分程浸かったのならば、足先がビリビリし堪らない⚡
サ室側の壁板材に頭を預けるも違和感を感じる…水分を含み劣化してしまっているようだ。

休憩
1・4セット目⇒露天ウッドデッキ
2セット目⇒主浴槽寝湯
3セット目⇒露天壺湯

内気浴
主浴槽奥で仰向けに寝ている方を目撃。
その方に倣い実践…背中が温かく気持ち良く過ごす事が出来た。

外気浴
晴/微風/外気温:22℃
壺湯エリアウッドデッキ上で折り畳みサウナマットを敷き休憩。
湖畔沿いの遊歩道からは賑やかな声が聞こえてくる、コスプレイヤーの方々も楽しめているようで何より。
勿論常識の範囲内ではありますが、コスプレに限らず、堂々と自分の価値観を表現出来る場が増えてゆく世の中になれば良いな等と考えさせられました。

露天風呂に浸かり締めの温浴とした🛥️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 12℃
108

ぱお

2022.06.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

当然さん

2022.05.22

4回目の訪問

朝の入れ替え戦。
03:50起床。即入浴。白みがかった空が明けていく。本日の日の出にお立ち会い。おはようございます。
湖面を撫でる風。中島の柔らかい緑の丸み。うっすらと、しかし確実にたたずむ羊蹄山。幻想的でいて、実在的でいて、荘厳的でいて。その全てをダイレクトに味わえる女湯側の空中露天風呂。

いったんまとめよう。女湯側の浴室。室内は全体的にそこまで男女で変わりなし。注目すべきは、浴室のドアを開けたら広がる露天空間。階段は上がらないけど、ドアを開けたらそこは屋上状態。屋根が無く、洞爺湖とその上空にダイレクトに繋がっている。4人くらいサイズの長方形岩風呂、少し奥につぼ湯4連。大、中、小、小の構成。
見た目的に、
大:すき焼き鍋
中:寿司桶
小:弁当箱
と名付ける。
寿司桶が1番熱め。弁当箱の内ひとつは、最も湖側にせり出していて、「タイタニック」とも呼んでた。すき焼き鍋は広くて下手したら家族4人とかでも入れてしまうかも。この露天はほんと絶景。日帰りでも味わえる女性すごい。男どもは泊まらないと味わえない。公式HPからの画像を載せておきますね。すき焼き鍋とタイタニックの競演。

露天からひとつドアを開けると、たたずむ水風呂。2人サイズ、朝はキンキン12度くらい。そこからゼロ距離でサウナ室への扉。サウナは朝7時から。狭め、2段L字、3-4人サイズ。テレビなしお琴の正月風ミュージックあり。ストーブはメトスSMシリーズか。男湯よりもコンパクトな出力だけど、部屋もコンパクトだから問題なさそう。ストーブからの熱を、対流を通じて肌としっかり熱交換。ちなみにこちらのサウナ室は窓なしの密閉空間。
ひえひえ水風呂で締めたらつぼ湯コーナーのすみっコに座り込んでご休憩。湖と空と山と風と、直接つながりながら各々と対話する時間を過ごす。

絶景の宿を芯から堪能。ここに真あり。

シンプルなサウナ水風呂に、極上の眺望を備えたこちらのお宿。結構なお点前でした。ごちそうさまでした。


そういえば、昨年、家族から、「サウナ室内に謎のメガネ置き場がある」とのタレコミが入っていたが、今回行ってみると、「メガネ置き場がサウナ室内から室外に移動している」ことを観測。いろいろあるみたいだ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
141

当然さん

2022.05.21

3回目の訪問

SAUNA×HANABI

食後の入浴。
20:45の花火開始に合わせて少し早めに入湯。貸切。王族の風呂タイムを味わう。

つぼ湯、水風呂、サウナあたりを順繰りしてその時を待つ。ジャイアントセット気味に。
サウナ室から花火の開始を観測。西側から近づいてくる。タイミングを見計らって脱出。あちちシャワーブーストからの三角水風呂。やばいずっといられる。這い上がって露天の縁に座り込む。

眼前で打ち上がる花火。見上げる花火も見下ろす花火も。可視光が網膜の隅々まで届いてくる感じ。やや遅れてくる怒号は、耳を突き破って胃袋や肺胞まで響くような様相。そして今晩の花火は更に、爆発の空気振動を毛穴の隅々で感じとれた。光、音だけではない、花火第3の要素への気づき。サウナ後の敏感な感受性。

だいたいサウナ上がりの休憩は多くの場合、のんびりゆったりリラックスムードであるものだが、花火を見ながらの休憩はまた異なるありようだった。光と音と振動を受けながら昂り続ける意識。休めなんかできやしない。継続する高揚で徐々に消耗してくる。新感覚。

花火をひとしきり楽しんで、デザートサウナもいただいて、今日の打ち止め。ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
130

当然さん

2022.05.21

2回目の訪問

寿都から移動して洞爺湖へ。やや薄雲かかる空模様。羊蹄さんは時間とともに裾野からうっすらとこんにちは。お泊まりでチェックイン。こちら、屋上の天空露天が素晴らしそうな雰囲気あるも、泊まらないと男女入れ替え体験できないようなので。

夕方の男湯は手前側。昨年来の再訪。変わらぬ洞爺湖の温泉はちゃんと濃いめ。露天からの洞爺湖ビューも申し分ない。そこそこいい音出して走る遊覧船や、爆漕ぎするアヒルボートなんかをのんびり見下ろす。湖面を揺らす風が心地よく届く。露天の浴槽には端午の節句を祈念しての菖蒲がつかっている。ネギとかアロエとか言っている声が聞こえたり聞こえなかったり。

サウナ室入口奥に棚が設置されていて、折りたたみ式のサウナマットが何枚か。ありがたくお借りします。
サウナ室は、洞爺湖ビューの小窓付き。3人定員、テレビなし琴の響きあり。ストーブの熱対流をしっかりと受け止める部屋。空気を通じて、ストーブの熱と肌とで会話できるくらいの心の距離。これは面白い。会話の盛り上がりとともに湧き出てくる悦びの汗粒。

サウナ室を出てすぐの水風呂は三角、おひとりさまサイズ。先客がいたりしても、ここはすぐそこにある洗い場で、いい水圧いい温度のあちちシャワーブーストが捗るから無問題。水風呂が空くまで、じっくりとあちちシャワーと向き合う。やけど注意。

鏡越しに水風呂を見ながら仕上げて、いざ。15度くらいのかけ流し水風呂がアチアチの肌にしみゆく。じっくりじっくり。次第に心まで届く。

休憩は、露天に出てすぐ左の床に座らせていただく。洞爺湖を見下ろしながら風に吹かれながら。ほんといい季節。行き来する船と一緒に、心模様もあちこち行き来したり。

晩ご飯のビュッフェは、「おくつ」を脱いで畳敷きの会場でいただく。焼きたてピザがツナ?カニカマ?の不思議な美味しい風味。たっぷりチーズとのマリアージュ。揚げたて天ぷらの姫筍なんかも美味しくいただいて。

さて、夜はサウナ室から花火を楽しめるかな。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
122

さう助

2022.05.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

*273*

2022.05.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
日帰りで利用。
温度も湿度もちょうどよく、汗が吹き出してくる。窓からは洞爺湖が見え、とてもよいサウナ室。水風呂も入りやすく、でも冷たく良い。
ただ室内は小さく3人が限度。待ちが発生してちらちらのぞかれるのでちょっと落ち着かなかった。
休憩椅子もないので、洞爺湖を見ながらの露天風呂で外気浴。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
25

さとぅー

2022.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃

サウナクン

2022.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まだまだ素人

2022.04.26

1回目の訪問

館内もサウナ室も
お琴の音♪ いい〜♪
なぜか田舎を思い出した♪


外気浴のイスは無いけど、サウナ用のマット(WIGO)拝借して、床に座った。。。
で、木の柵みたいなところにアタマ持たれかけて♪


今日の女子風呂場
洞爺湖が見えないサウナ室だったけど、十分いい!


そして露天風呂が抜群にいい〜♪



広くない浴場だけど、ずっ〜っといられる✨




冒険成功です✨

続きを読む
37

🐛

2022.04.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
1

のすけん

2021.12.30

1回目の訪問

行ってきましたよ。北海道 洞爺湖畔邸

#サウナ
MAX5名ほどのサウナ。テレビなく静かで洞爺湖が見える仕様、いいですね。

#水風呂
2人ほどが入れる浅め・小さめ。年末は水温10度前後かと…40秒が限界でした。

#休憩スペース
外にもありますが寒すぎ、風強すぎて中でゆっくりしました。


ありがとうございました。

続きを読む
29

jasmine

2021.12.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: デラべっぴん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設