対象:男女

花紋

ホテル・旅館 - 神奈川県 足柄下郡箱根町

イキタイ
112

co.is

2023.04.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

ぷに☁️

2023.04.22

1回目の訪問

サウナ:12分 × 1
水風呂:30秒 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

早朝から箱根へ💭
箱根神社参拝→9:10 朝食@ラ・テラッツァ芦ノ湖→10:30 花紋→12:30 ランチ@はつ花 新館 でお蕎麦→お土産散策

箱根は母とよく行くのですが、行ったことないサウナにしようということで、花紋さんへ🙈

午前中だからか、土曜日なのに貸切になる時間もあり、贅沢にゆっくりと入ることが出来ました。
花紋さんは、豊臣秀吉ゆかりの地に建つ和風旅館ということで、お風呂場にも秀吉に関連づいた説明書きがほとんどで、拝読していて面白かったです。
外気浴は、自然の香りを感じられてとても気持ち良くかったです💭リクライニングチェアは無いのですが、座りながらでも気持ち良く整えました。

ランチも花紋さんで食べる方がほとんどのようで、入浴場は、お昼時にはほぼ貸切になりました🙌
そんなに人気ならば、いつかはランチも食べに行きたい限り💭

脱衣所に、ボディクリーム(Vaseline)が置いてあるのは、とても有り難かったです🤤
ドライヤーはsharpでしたが、思いの外早く乾いて、感動💭
シャンプーは資生堂も置いてあり、持参したヘアオイルを付けたので、結構サラサラになりました🙌
母は、置いてあったヘアミルク(よく温泉に置いてあるやつ)で少しキシんだようなので、気になる方は持って行ったほうがいいかもです。
ヘアアイロンも、巻きとストレートどちらも貸してくれるようなので優しいですよね🙌
箱根は気になる温泉沢山あるので、他にも巡ってみたいです🙈

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 16℃
10

hoppetaomanju

2023.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

今日は母と箱根の花紋へ
平日ランチプランでのんびりしてきました。

お風呂の種類も多いし、サウナも木の作りでしっかり熱くて良いです!

水風呂はバスタブみたいな形の壺湯。
見上げると、新緑の木々と紅葉が素晴らしく綺麗でした。
サウナイキタイの水風呂温度が10度だったのでビビってましたが、温度計みたら15度でした。
外にあるので外気温に左右されるのかもしれません。
4月現在は15度!ちょうどいい〜幸せ〜
気持ちよかった〜

箱蒸し風呂というのがありまして、箱から首が出て、中は蒸し風呂になるというタイプのもの。
初めての作りで、面白かったです。
中でゆっくりしてると段々と蒸気で温かくなってきて、でも顔は出てるので息苦しさが全然ない!
母はこちらが気に入ったようでずっと入ってました。
「汗かいて気持ちよかった」と言ってたので私もよかったなぁと思いました。笑

平日なのでガラガラでサウナは貸切り状態だし、全体としてもほとんど人がいないので、本当にのんびり過ごせました。

新緑も綺麗で、空気も美味しくて、ご飯も美味しくてさいこうでした。

脱衣所にレモン水や麦茶も無料で置いてあるし、アメニティも全て揃ってるので、本当に女性でも手ぶらで来れます。

私も母もすごくリフレッシュできました!
ありがとうございました!

花紋御膳

お刺身、焼物、お碗、煮物、ちりめんじゃこご飯、お味噌汁、デザートもつきます

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
14

日帰り入浴料1,980円+入湯税50円

平日朝から日帰り温泉の利用客はほとんどいないので、
湯船もサウナもほぼ貸切。
穏やかな冬晴れがなんとも贅沢。
どの浴槽も広くはないがバラエティに富んでいて飽きない。
ただ、ちょうどいい湯加減なのが少し物足りなく感じる。

サウナ室は変則的な六角形で、
10人程度は余裕で入れそうな広さ。
温度は82〜84℃くらいだが、サウナストーブから離れた窓際付近、特に下段はぬるい。
アツアツサウナが好きな人からしたら常温に感じてしまいそうなほどぬるい。
他の人もほぼ居なかったので
サウナストーブのすぐ隣の上段に陣取り、タオルで仰ぎまくっていつもより長く入ってようやくいい汗が出る。
水風呂はサウナ室のすぐ脇、冷鉱泉ではなさそうだが水質が良いので気持ち良い。
外気浴スペースは長椅子も数カ所あるが、
今日も中々気温が低いので、露天風呂の蓋に腰掛けて足湯しながらととのう。
洞窟風呂での足湯は風が防げてちょうど良かった。
サウナ室の温度が低めなので毎回下茹で必須。

日帰り入浴でも浴衣の貸出は無料で、
3階の休憩スペースでひと休み出来て、
15時〜19時は脱衣所に冷たい麦茶やハーブティーなどのサービスドリンクもある。

設備もロケーションも良いがサウナ室が惜しい。
まぁ、箱根の温泉宿に来てサウナばかり入る人も居ないだろうから、
仕方ない。

それでもかなり体が温まっていたようで、
帰路ダウンジャケットを着て駅まで歩いたら暑くて途中で脱いでしまった。
ここ数日の寒波と、光熱費高騰の為にお湯ではなく水で皿洗いをしていたせいで酷いしもやけだったのも治っていた。
近所の銭湯のお風呂とサウナでマッサージしても治らなかったのに…
やっぱり本物の温泉は違うな。

私だけだろうか、電波が悪かったので図らずもデジタルデトックスも出来た。
たまには高級温泉街のサウナに入るのも悪くない。

歩いた距離 1km

ちもと 滝通り本店

湯もちとほうじ茶セット

和製マシュマロのような独特の食感とゆずの香りが唯一無二。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 10℃
24

サウサウ君2号

2022.12.29

1回目の訪問

サウナと水風呂は露天に
サウナはカラカラドライ
水風呂は外気に影響されてそうで、温度計か12℃に
いい施設でした

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
11

takutaku

2022.12.26

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:なし
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:非常に勿体ないという印象。サウナは体感80度ないか。セルフロウリュ出来るようにしてくれたら良いのに。水風呂も桶で冷水を掛けるのみ。外気浴は出来るので、サウナーの声に耳を傾けてもう少し頑張って欲しいかな。

続きを読む
1

ととのった口卜ヒコ

2022.12.19

1回目の訪問

初訪問!

帰る前に温泉に浸かりたかったので

温泉に浸かってから

サウナ10分→水風呂→外気浴→温泉

1セットだけ楽しみました!
カラカラのドライサウナですね!
温度は88度でした!
水風呂はキンキンでした😂

ここは温泉の種類が多いですね!!
顔だけ箱から出して入る蒸し風呂がありました😂ほんのり温かい?って感じでしたね
でもこれ他の人から見たら完全にさらし首だよな笑

続きを読む
22

maruchaaan

2022.12.04

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:2分 × 2
合計:2セット

ご褒美に日帰りの昼食付きプランで訪問。
サウナの温度は普通だが、水風呂が冷たい。冬の箱根とあって外気も冷たく、休憩中も寒くてすぐ温泉につかってしまいましたが、温泉で溶かされてこれもまた気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
1

アラフィフサウナー

2022.12.04

1回目の訪問

箱根湯本にある「花紋」さん。
サウナがあると言うので
夫が予約をしてくれたので
行ってきました。

結論、お風呂の種類が
豊富で楽しめた!が、、
サウナが
ドライサウナなのと、
コンディションが
あまり良くなくて、勿体ない!!
と言う感じでした。。🥲

水風呂は、狭いけど
1人用の焼き物でできた
バスタブタイプ。

整い椅子はなく、
ベンチがある感じ。

サウナ室も広いし、
ロウリュ可能な
サウナストーブに変え、
雑多にしいてある変えてなさそうな
バスタオルをサウナマットにし、
セルフロウリュをできるようにする。

更に可能ならベンチだけでなく
インフィニティチェアをあの広い
露天風呂スペースに置くだけ!

なんなら、サウナ室の中の木を
削れば臭いとかもよくなり
日帰りサウナ客もとれるのに、、

改装費用出すから、私に
プロデュースさせて
くれないかしら。と思ったよ。

お値段も手頃だし
お料理も悪くないから、
サウナ強化したら人気出るのにね。

まだまだ旅客オーナーが
サウナ客の取り込む事の
大事さをわかってないのよね。。

お風呂も良いし
勿体無い!という旅館でした

#hakonekamon

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
3

サウナ勉強中

2022.11.20

1回目の訪問

看板には午前6時〜午後10時?って買いてありましたが、明かりは付いてて11時過ぎも入れました。
ただ、日中は110度とかだったけど100度で少しずつ下がっていったので終わりってことなんでしょうね。
整い椅子が無いのが難点だけど風呂のレベルも高いし全体的には非常に良いかと思います。
ベンチはあります。
水風呂温度は不明だけど、体感的には16度くらいかな
夜はもっと冷えてるように感じました。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
18

raiton

2022.11.13

1回目の訪問

#サウナ
テレビ無し、こぢんまりしたサウナ室。温度計は105度くらい。まぁまぁドライ。
ほぼ貸切のような状態だったので落ち着いて静かに楽しめた。

#水風呂
壺の水風呂。肩までしっかり浸かれて気持ち良い。入水時にダバ〜っと溢れた水は人が出たそばから補充される。

#休憩スペース
ちらほらと設置されたベンチで。風の冷たさがちょうど良くクールダウンしてくれた。

続きを読む
15

黑黑

2022.10.02

1回目の訪問

宿泊にて利用し、2日間で9セット
利用時間はあるものの泊まりでサウナに入れるの環境があるのは最高!
温泉でゆっくりするのは、サウナ以上に気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
10

タオルのせ助

2022.09.24

1回目の訪問

今日は、日帰り温泉利用でこちらにお世話になりました。
昼ご飯時に入ったのでほぼ貸し切り状態でした。露天風呂も楽しめて、リフレッシュできました。
サ室は88度、水風呂は20度
水通し
サ10分2セット 8分1セット
水2分3セット
外10分3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
24

超人銭湯マン

2022.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

何ヶ月ぶりだろう、心の友サウナよ
久々に君の熱を感じ、冷たさに快感する

語ることなど必要ない

花紋カモーン!

はつ花そば 本店

天ぷら蕎麦

うまし!

続きを読む
11

nomizaka

2022.09.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

宿泊で利用
平日だからか、お風呂サウナ共に空いていた。

サウナ、水風呂、外気浴がすべて露天風呂併設で動線は良好。

サウナは湿度低め。
水風呂は季節によって温度が変化しそう。
休憩スペースは長椅子が露天に3脚、脱衣場に2脚

一言:脱衣所に冷水機があって良い

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
5

SAUNY

2022.08.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

YuZu

2022.06.22

2回目の訪問

サウナ飯

温泉友達に
またまた誘われると
イカナイわけない
今回は3回目です!
梅雨の季節2回目かな。



12時のご飯にあわせて。


松花堂弁当とミニビール。

ちりめんじゃこ山椒のご飯とクルクルのお麩のお味噌汁に香物。

どれもおいしかったです。

デザートにプリン。



しゃぶしゃぶは
今回はネギときのこが!
きのこが好きだから嬉しい(*´ω`*)


美味しいものにめぐり逢うと
娘に食べさせてあげたいなぁとおもってしまうよ。

今回は大人の時間をたのしみました!


13時過ぎに大浴場に。


梅雨らしく
シトシト、小雨霧雨。
これもまた、趣深い。


サウナ室は
梅雨のためか、いつもよりは湿度あり!



12分 ✕ 4回  

水風呂 20℃ないくらいかな!(体感)

外気浴はベンチにて


おかわりの 6分 でおわり!


温泉も41℃くらいかな。きもちがよい。



ここは
岩造りがなかなか
雰囲気があり、
おちつけますね!



今までよりは
人がいて
観光も人がもどっているんだなぁと実感しました。


楽しい時間でした。



入口の案内の女性はとてもかんじがよかったです。

二階で受付してくれた男性は
なんとも、横柄で。
1回目、2回目では
丁寧に案内してくれた内容が今回は「仕方なく」のような対応。
なぜ、そこのところが統一されておらず、こちらが悪いようにたしなめられないといけないのか。そこだけはとてもかなしかったです。


前回、前々回の説明のとおりで楽しむことが
今回はわがままな客のような扱い
そりゃないよ (泣)



ここのベンチでのリラックスタイムは
これまででも。1番か2番かってほどの
素敵なものだったので
温泉の、雰囲気にかなしみは
流しました。


マニュアルは
徹底してほしいな。
お客の方も混乱します!

松花堂弁当とミニビール

美味しゅうございました。しゃぶしゃぶはネギときのこが◎

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
22

安里屋ユン太

2022.06.20

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

松花堂弁当

友栄のうなぎか迷ったけど、ゆっくりしていきたかったので。味もボリュームも満足。

続きを読む
57

Mas-Kun

2022.06.19

1回目の訪問

花紋に宿泊したついでにサウナを堪能。

サウナ室はL字で二段。ロウリュはなし。サウナマットは一日に1回交換なのかな、夜と朝に入りましたが交換されている雰囲気はありませんでした。
TVやBGMはなし。サウナ室が外にあるので、露天風呂のお湯の音が聞こえます。

温度は85度前後で少し低め。ゆっくり温まる人にはいいですが、2セット目以降は温まるのに時間がかかりました。

水風呂はサウナ室のすぐ傍にあって、風呂というか壺に入る感じ。1人しか入れません。
また、水かさが減ると自動的に補充される形式でした。

ベンチもサウナ室の傍に2つありました。人が少ないのでベンチでゆっくり寝られます。真上に葉が生い茂った木があるので、木の葉の揺れる音に癒されます。

水分補給用のディスペンサーもサウナ室のすぐ傍(室内)にあるので、とても便利です。ディスペンサーの前にもベンチがあるので室内で休憩もできます。

ゆっくりサウナを楽しみたい方にはとてもオススメできると思いました。

1点改善してほしいのは、貴重品ロッカー。100円必要なのは面倒。わざわざ部屋から100円持っていくのは手間です…

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
1

Can!

2022.06.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設