週の始めはホームから。今日も忙しく、消耗する1日だった。この心身の疲労を癒してくれるのはここしかない。
コンフォートサウナは今日も絶妙の湿度。気温が上がってきて、外気浴もベストな環境。
そして今日の気づき。お風呂の温度が自分好み、肌に最適なのだ。浴室のミクロバイブラと露天に入ったが、熱く過ぎず、かと言ってぬる過ぎず、とにかく最高。分かってはいたけど今更気付かせるところが、分かれ間際の彼女のようでニクい。
お客さんは老若、子連れパパからお爺さん、模様のある方、外気浴スペースでスクワットする若者、いつも通り多様性の宝庫であった。
帰りにいつものMATCHを飲んで終了。感染症が流行っているけど、ひたすらに自らを蒸して免疫を上げ、対抗する所存。
男
-
90℃
-
15℃
男
-
18℃
女
-
17℃
男
-
88℃
-
17℃,18℃
男
-
92℃
-
16℃,18℃
男
-
88℃
-
20℃,19℃
"If You Leave Me Now" by Chicago in 1976
ここでの書き込みをみて行ってきました稲城浴場さん。
浴室はいつもと変わらない風景でしたが、サ室内は常連さんで閉店の話題でざわついてました。
閉店の理由、代替の銭湯の情報交換など延々と繰り広げられてましたが、皆さんがおっしゃるのは、価格、クレンリネス、サ室の広さとサ室と水風呂の温度、駐車場など、ここに変わる施設は場所はないという結論でした。常連さんに如何に愛されているのかわかる一時間でした。
「もし今 きみが去ってしまったら、
それは、僕の大切なもののほとんどが
なくなってしまうことと同じこと。
だから行かないでほしい。」
数ヶ月の私さえ感じるので、常連さんの気持ちは、この曲の歌詞のような感じでしょうね。
本当に残念ですが、時間のある限り、また来ます。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4702_20200209_204918_FOVbx2E00E_large.jpg)
男
-
88℃
-
20℃,18℃
強い風の中行きは稲城駅から。
鶴川街道を渡り、青渭神社にお参り。川崎街道を越えるとすぐに稲城長沼駅。右手の三来軒の明かりを確認して左に曲がりましたが、これがどうも旧川崎街道だったよう。手前のさわやか信用金庫の横を入る道のほうが若干近かったかもしれません。
券売機でサウナ込のチケットを購入。ご常連の方でしょうか、カウンターのご主人が来月いっぱいの旨を伝えられています。サウナ室でも、やはりお近くの方同士の話題に登っていました。
更衣室脇のトイレは洋式。清潔さといい何の問題もありませんが、換気扇の音がやけに大きいような気がしました。
サウナ用バッグを持って、右手のサウナ専用エリアに。自販機前のイスのところにフックがありますが、すでに数個かかっていて、椅子の上にも2個ほど。イスの脇に置かせてもらい、まずはサウナ専用エリアのカランで体を洗います。
浴室にはもうそこそこの数のお客さんが。ジェットスリムにすこしつかってサウナに。
常に数人の方がいらっしゃるサウナ室ですが、なにぶんこの広さ、ゆったり入っていられます。入って右手のストーブ近くと、左とであまり温度差を感じないのもありがたいところ。
水風呂はまずはサウナエリアに。18℃表示ですが、バイブラのおかげもあって1分で十分。飲料水もいただきます。
露天風呂脇のベンチで休憩。まわりを囲われてはいるものの、今日の気温の中をたまにぬけていく風が、一瞬で熱を奪ってくれます。
2セット目の後はミニミニプールへ。外気とバイブラのおかげもあって、中の水風呂と同じくらいの感覚です。
その後、中、プール、プールで5セット。テレビはコロナ、沢尻、小出。サウナは最後だけ12分くらい。
サウナ専用エリアに戻ると、バッグが増えていました。
綿棒はともかく、整髪料もある銭湯というのは珍しんではないでしょうか。
体を拭いてバスタオルを巻き、サウナエリア2階の休憩室へ。どなたもいらっしゃいませんでした。マンガ、雑誌、本に加えてテレビもあるんですね。サウナとは別のチャンネルをつけて少し休憩。
カウンターではさきほどとはべつのお客さんと閉店の話を。
帰りは稲城長沼駅から。皆さんの惜しむレビューも納得の施設でした。
男
-
88℃
-
22℃,18℃
男
-
90℃
-
15℃,18℃
女
-
76℃
-
15℃,19℃
サウナ料金で
・タオルセット
・サウナー専用洗い場+水風呂
・サウナー専用休憩所
が付いてくるという、すごくサウナーフレンドリーな銭湯。
#サウナ
ロッキーサウナ。温度は76度とむしろ低いが、湿度のおかげか体感は88度以上に感じる。
#水風呂
・サウナー専用:19度。荒ぶるバイブラのせいかもう少し体感は低い。広々と入れる。
・露天:ミニミニプールなる露天水風呂。15度+バイブラ+露天のトリプルパンチ。すごく…冷たいです…。
#休憩スペース
どうぞととのって下さい!と言わんばかりの露天のベンチ二脚。寝転がりながらキマれるなんてもうね、最高。
#風呂
ちょっとした旅行気分に浸れる立派な露天風呂あり。イベントでボンタンが入れられていたがあまり匂いはせず。
脱衣所やロビーにある古い映画のポスターがエモくて良い。
番台のおっちゃんの接客もまた凄く良き。
うちからそこそこ近いし、これからもちょいちょい行きたいと思う。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4702_20200203_003628_eVEkmDMYE6_large.jpg)
女
-
76℃
-
15℃,19℃
初来訪。稲城長沼駅からトコトコ歩いて5分程で到着。
銭湯って独特のにおいがするので入る瞬間はうってなること多いんですが、ここは気持ちいい。清潔感アリマス。
ロッカーは常連の方々でなかなかの混み具合。
サウナは85度のコンフォートサウナ。この時間帯のサウナ紳士は6名ほど。お互いのパーソナルスペースを守れるちょうど良い人数。
まじ、まじで気持ちいい。呼吸はしやすくてサウナ室に入ると暖気に心地よく包まれました。
サウナマットもフカフカできんもちいー。気持ちよすぎていつもより3分ほど長くサウナ室に滞在。汗でぐっしょり。
そして水風呂。露天にミニミニプール、サウナ利用者専用ルームに冷水風呂の2種があります。
共に水温に差は感じませんでした。深呼吸きもちいいです。水質良し。
外気浴も屋根付き露天でしっかりディープリラックス。専用ルームにもベンチあるので整えます。
もうなにここ。境南浴場といい稲城浴場といい西東京の銭湯サウナのパワーにクリビツ仰天です。スカウター故障です。
![](https://img.sauna-ikitai.com/sauna/4702_20200202_191350_LqhCuiS1pA_large.jpg)
男
-
85℃
-
19℃
女
-
74℃
-
18℃
- 2018.05.02 18:13 サのつく自由業
- 2018.11.14 15:36 でんぼうDiscover≫SAUNA
- 2018.12.05 21:55 週末サウナー
- 2018.12.05 22:01 週末サウナー
- 2019.01.28 22:16 piposaku
- 2019.02.09 22:33 体育座り
- 2019.02.18 18:28 体育座り
- 2019.06.02 23:24 でんぼうDiscover≫SAUNA
- 2019.06.12 21:58 週末サウナー
- 2019.11.11 11:59 RAKUTO
- 2019.11.18 17:43 体育座り
- 2019.11.18 22:36 体育座り
- 2019.12.10 21:54 K
- 2019.12.11 19:22 K
- 2019.12.11 19:22 K
- 2019.12.28 11:22 K
- 2020.01.06 21:11 K
- 2020.03.11 20:18 ダンシャウナー
- 2020.03.27 11:33 hiro-mixture
- 2020.03.28 21:44 サウナ犬