水曜日のお楽しみ、家ついっていってイイですか?を見ながらのサ活であります。
二番目の親子はアクアリゾートいるまの湯でつかまっていたのですが、この親子の話がうるっとくる話で初めてサ活しながら泣いてしまいました。
貸し切りだったので問題なし。目の前水風呂なので、井戸水で顔洗っておきました。
水風呂は21度。安定のぬるさだし、誰もいないしで寝水風呂しちゃいました。
これはここでしかできないかも。
深い水風呂もいいけど寝水風呂なかなかいいです。
寝水風呂ときたら休憩は脱衣室のゴザベンチで寝ころび休憩。生きててよかった~
やっぱりホームが一番落ち着きます。
今日もいいサウナありがとうございました\(^_^)/
女
-
86℃
-
21℃
女
-
86℃
-
21℃
仕事帰りに松の湯へ。
やっぱり金曜日の夜は空いてるな~
20時前に行ったらサウナは貸し切りでした。しばらくしたらサウナ女子が一人来たけど、かっちり3セットで帰られたので、また貸し切り。
私は大体お風呂とサウナで2時間ぐらいいるので、さくっと帰る方を尊敬しています。
お客さん少なかったので、脱衣室のゴザベンチで仰向け寝ころび休憩。からの寝ころびサウナ。これが日常の至福。
水風呂20度でしたが冷たく感じて寝ころびはなしでした。
時々お会いする常連さんと帰りが一緒になり自転車でテクテク帰る。
別れ際におやすみなさいと挨拶してそれぞれの家へ。銭湯がある人生は楽しいです。
今日もいいサウナありがとうございました\(^_^)/
女
-
86℃
-
20℃
【東京銭湯お遍路♨️15 】
住所は府中市だけど、ほぼ小金井市に近い。駅からは遠いし、車も入れないような細い路地にある。
サウナ利用者には大小タオルに加えてサウナマットが貸し出される。なのでサ室にマット類はなし。このやり方は初めてかな。
2名で満員くらいの小さめの岩風呂がよかった。コンセプトとか関係なく、無造作に置かれたひよこの雑な感じも嫌いじゃない。
サウナは遠赤外線ストーブの80℃、12分計1周でちょうどじっくり汗をかく感じ。目の前が水風呂で導線よし。22℃だけどバイブラがあって体感はもう少し冷たい。蛇口から井戸水がかけ流しで水質もよかった。
場所、混み具合、クオリティ、これらを総合して"穴場"の称号がふさわしい。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:2b9aa8a8-5d5a-4237-a02e-ea74624202e4/post-image-4628-57890-1647828297-t7dNnRBo-800-600.jpg)
男
-
80℃
-
22℃
松の湯の水風呂どんなかな~と気にしながら働いてました~
やはり水風呂18度でした~
やっぱり20度以下はいいね!
サウナ貸し切りで寝ころびサウナ。
お客さん少なかったので、脱衣室のゴザベンチで仰向け寝ころび休憩。
20時前に行ったらお兄ちゃんがサウナのスイッチ入れてくれた。ということはしばらく誰も入ってなかったはず。
そんな時はサウナ室の温度が70度ぐらいからスタートなんですよ。
このぬるいところから徐々に上がって86度になるのが好きです。
誰もいなかったしタモリステーションを見ながら二時間ほどダラダラサ活しちゃいました。
寒い日のサウナとお風呂は染みますな。
今日もいいサウナありがとうございました\(^_^)/
女
-
86℃
-
18℃
女
-
86℃
-
18℃
女
-
86℃
-
20℃
仕事帰りに松の湯へ。
金曜日夜は空いてるジンクスは今夜もありでした~
貸し切りかなと思ったら、サウナーさんお一人いらっしゃいました。
この方たまに一緒になるのだけど、いつも小さいお嬢さんと一緒で、ちびっこがお母さんがサウナに入ってる間、お風呂や水風呂入って、時々ドアの外から中を見たりしながらちゃんと待っているので印象に残っていたのよね。今日はおばあちゃんが見てくれてるから一人で来ましたという事。
お母さんもたまには休みたいよね。
この辺でおすすめのサウナないですか?と聞かれたので、立川の梅の湯をおすすめしておきました。漫画沢山あるからちびっこが待ちやすいかなと。
水風呂が20度を越えてきましたよ。
でももう何度でもいいわ~
何度でも何度でも何度でもとドリカムのフレーズが…
その何度じゃないけど、水風呂入ると生き返るのであります。
整い石で休憩して最後は貸し切りで寝ころびサウナ。
明日も仕事頑張ります(^o^ゞ
今日もいいサウナありがとうございました\(^_^)/
女
-
86℃
-
20.5℃
夜は松の湯へ。
家ついていってイイですか?を見ながらのんびりするかと20時頃行ったら、浴室は先客お一人でサウナは貸し切り。
このまま貸し切りかなと思ったら、サウナーさんが次々に来てサウナ室は私をいれて5人になったので出ちゃいました~
昼間はミナミ行ったし充分入った入ったというか入りすぎでしょう。
ミナミであまりお風呂入らなかったので、ジャグジー、ミクロ風呂、岩風呂と水風呂で交互浴。あったまり方がサウナとは違うような。お風呂も気持ちいい。
水風呂が20.5度、あったかくなってきたし20度越えて来ましたね。
誰もいない時に今年初の寝水風呂をやってみましたが、これはこれで気持ちいいのだ。冷え冷えの水風呂は年末までなしかな?引き続き見守ります!
22時10分過ぎに皆さん帰られたので、閉店まで親子サウナーのママサウナーとのんびりサ活。
今日は一日サウナ入ってました。
もはや体にいいとは言えないかもですが、サウナ水風呂休憩でリフレッシュしました。
女
-
86℃
-
20.5℃
男
-
90℃
-
20℃
今日も松の湯へ。
雨降り出したので空いているのではと思ったら、キター!浴室に誰もいないパターン。これがあるので、松の湯通いはやめられない(^o^)
貸し切りでいえついていっていいですか?を見ながらダラダラサウナ入ってると、ここが家のような気がします。
水風呂19度。
水風呂の縁と壁に寄りかかれる端っこのカランで休憩。
いえついていっていいですか?が終わる頃、親子サウナーが来て三人でサ活。
だらだらしゃべってたら閉店までいてしまいました。
帰りにカウンターでおじちゃんと大分あったかくなりましたねとか今年のふゆは寒かったですねとか言い合う。世界も職場もいろいろありますが、ここは平和です。
今日もいいサウナありがとうございました\(^_^)/
女
-
86℃
-
19℃
仕事帰りに松の湯へ。
19時30分頃行ったらサウナ室は先客3名。
松の湯は二段サウナでいつもは下段だけど、皆さん下段にいたので、上段行ってみましたら熱さが全然違う!
ガンガンあっためて、冷やしたい時は上段がいいかもしれないです。
サウナーさん二人帰られて、二人サ活。
この方時々ご一緒する顔見知りの方なのですが、寝転んでいいですか?と聞かれたので、どうぞどうぞ、そうだこの人寝ころびストでした~
上段で寝ころんでらしたので、下段で私も仰向けで寝ころびサウナ。これはなかなか自由な光景ですね!
この人も貸し切りの時はいつも寝転んでるそう。仲間です(^o^ゞ
冬の間は寒くてなかなか家から出られずでしたが、あったかくなってきたので、早めに行って早く帰ろうと思ったら、結局滞在時間が長くなってしまいました~
3時間ぐらいいると本当にあったまりますね、今日もいいサウナありがとうございました\(^_^)/
女
-
86℃
-
19℃
- 2018.03.22 19:10 サウナハンター
- 2018.09.03 17:33 yukari37z
- 2018.11.14 20:14 でんぼうDiscover≫SAUNA
- 2018.12.27 20:25 週末サウナー
- 2019.10.06 10:59 ぎゅーこ
- 2019.10.06 11:00 ぎゅーこ
- 2021.04.27 21:41 マイメロディ
- 2021.08.23 21:45 冷え性どうにかならんか
- 2021.08.23 21:47 冷え性どうにかならんか
- 2021.09.09 21:14 ミッキー山下
- 2022.08.14 00:40 goya21
- 2023.02.12 23:12 飯サウナ競馬
- 2023.05.03 23:35 goya21
- 2023.10.17 11:15 ハルカ
- 2024.02.25 16:31 goya21
- 2024.03.01 20:51 sauna teleportation
- 2024.04.18 10:14 つむぐ
- 2024.07.24 23:59 ムゥコ
- 2024.08.04 11:09 ムゥコ
- 2024.08.13 17:14 sauna teleportation
- 2024.08.13 17:15 sauna teleportation
- 2024.10.02 01:24 sauna teleportation