朝10時オープンと同時に入館
【三笠天然温泉 太古の湯】♨️
オープン前から結構車が止まってる!!
初入館のためすべてが分からない!!!😖
スタッフさんご迷惑おかけしましたごめんなさい😖😖
早速温泉へgo!!
いつも通り体を洗ってど真ん中にある温泉にイン!
アチアチ🥵🥵
露天に何か良さげな外気浴スペースが見える👀👀
温まってから露天へ💨💨
露天風呂はぬるめですねえテレビはオオタニさんの中継⚾️
外気浴の椅子は4つと、
初めて見ました寝れるタイプのやつ!!
絶対これで寝ると決めていざサウナへ
サウナの前に張り紙がありサウナの温度は
80度前後(詳細忘れた)との表記がありました。
サウナでは世界の果てまでいってくるテレビがついてました🌍
あ、これサウナちょうどいい〜〜😇😇
入りやすい〜〜😇😇サイコウ〜〜😇😇
温度計も80度くらいを指してたけれど
上段座るとアチアチ🥵🥵
2セット後に、
ミストサウナへ💨💨
ミストサウナ(岩盤浴)の表記は51度
これイイ〜〜寝れそう💤💤💤
こちらも2セット入り
癒し処の隠れスペースみたいなところで2時間休憩して
おかわり😇😇😇😇
高音サウナ1セット、ミストサウナ2セットで締めました😇
気持ちよかったあ🥴🥴🥴
これはリピ確です。また絶対イキタイ👊👊
🚬喫煙所🚬
入り口すぐ右の通路の奥左側にありました
1回目入った後にうろついてここかーいってなりました👀
意外と広め(横長)の喫煙所で薄暗いな〜と思ってたら
いきなり電気💡💡
人感センサーなんだろうけど??よくわからない🫥
薄暗くても落ち着く雰囲気で人もあまり来なかったです🚬🚬
吸いやすさ満点💯

女
-
80℃,51℃
-
17.8℃
ちょっとドライブ🚗以前来て良かった太古の湯まで
せっかくなので今回も岩盤浴も🧖♀️🌿
15字半in 洗い場全部埋まってて並んだ😳!
洗い場並ぶのライジングのお風呂の時しか経験ないからびっくり〜隣にいたマダムもびっくりしててお話した笑
でもサウナと岩盤浴はそんなに混んでなかった
サウナは2,3人、岩盤浴は6人くらい
サウナはストーブから1番遠い上段に座ってたけど、いい感じにあちあちだった〜苦しくなく蒸される
岩盤浴はミストサウナのようでじんわり蒸される
サウナも岩盤浴もすんごく良いから定期的に通いたい🥺
そして、ここの水風呂はずっと入れてしまうくらい心地良い🧊
お風呂も多めだし、今日の薬湯はブルーベリーだった🫐
サウナ2セット、岩盤浴2セット、温泉も気持ち良く入れたし、満足でした◎

女
-
17℃
男
-
86℃
-
19℃
太古の湯の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
10月17日。カラオケ文化の日のサ活は、三笠天然温泉太古の湯です。
13時15頃に、腹ごしらえセットでライドオン。
まずは食事よりも入浴よりも、休憩所のリクライニングチェアのテレビで、おれが大ファンの神田愛花さんが出演している「ぽかぽか」を見て、放送が終わってから食事をした後で、浴室に向かい、前半戦としてまずは洗体してから岩盤浴に前半20分、水風呂に入ってから後半20分のサイクルで入ってから、一旦上がって休憩所で仮眠しました。
中盤戦として、日替わり湯→サウナ上段→水風呂→寝湯ジェットバス→外気浴→サウナ中段→水風呂→露天石風呂
一旦上がってから、この日はデザートDAYでしたので、ワッフル&ソフト食べに行き、奮発してソフトドリンクもつけようとしたら、アクエリアス+リアルゴールドの「アクリ」がありました。
もう1回入浴するつもりだったので、ワッフルとアクリは「本日の締め」にする事にして、仮眠してから後半戦へ。
サウナ下段→水風呂→外気浴→檜露天風呂とこなし、ここではサウナは3セットで済ませるのですが、今回は時間に余裕があるので、4セット目に「右側」にも座りましたが、位置としては下段になるので、少々物足りなくなり左側上段に移動し、サウナ室から出て水風呂からの内風呂の檜風呂に浸かり、ワッフルを食べアクリを飲んで今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
太古の湯!

女
-
85℃
-
17℃
女
-
85℃
男
-
56℃,85℃
-
18℃
男
-
18℃
そこに、古き良き門構え
木の温もり、ここにありけり
ここは三笠道の駅に併設する、温泉施設
宿泊もできるとの事でテンションあがりけり
10時頃こちらへと到着するのだが
『温泉ですか?本日15時からとなります〜』
はいはい、15時ね〜
...5時間後?
いやいや、5時間後?
道の駅で5時間も過ごせる人間では無いので、諦めて近くのサウナでも行くかぁ〜
と思いながらも、もう少し上の方いかね?
との事で、砂川まで笑
shiroで時間を潰し、読者スペースがあったので、サ道を購読
ん〜
近くの喫茶店で、とんかつ定食を貪り食い、隣の団体は名物の極圧トンテキチャップ
ほおー有名なのね、2000円越えてた
雑貨屋により、ソフトクリームを食べて
なんだかんだで4時間ほど
書くのめんどくなってきた笑
14時頃三笠の道の駅に戻り、旬を目に焼き付け
15分前に太古の湯へ
中では数人待っている状態
ここ泊まれるからと、宿を調べ年末年越しで宿泊しようかと調べていたら、まさかの年末年始はいっぱい
旅籠に泊まりたい
温泉だが、江戸感満載
内風呂の長い風呂好き
かわり湯のラベンダーめっちゃいい匂い
説明書きに『...に、温泉の下を挿入しております』
って、投入じゃね?
露天の天然欲好き
サウナ
狭くね?テレビが左側に垂直に設置されており、なんだが窮屈感あいまる
バスタオルが等間隔で並んでおりなんで?と思ったが、よくよく調べると、岩盤プレートが下に隠されていた
どおりでけつがあちいわけだ
バスタオルの上にビート板敷くのに、けつが熱いんだよ
わかる人いるかな
水風呂はかなり温いぞ、かなりな
心臓にはいいだろう
総じて、私は、好きな、温泉サウナ
ps ここで購入した辛口山椒漬け、まじでかれぇ
笑えない
ベアモンテを出て本当は旭岳ロープウェーで上に行きたかったんだけど
駐車場ビッシリ、乗り場も人グッチャリ居て断念💦
それならば天人峡はと向かうも廃墟ホテル解体作業で滝までは行けずで
観光の方はいささか不完全燃焼のまま帰る事に・・・
道中走ってると「三笠経由なら太古の湯行かない?」と珍しく妻からのお誘いw
二つ返事で向かう事に・・・
さすが土曜日駐車場のかなりの車🚙
受付発券機が相変わらず苦手です(;^ω^)
浴室に入ってみると・・わお~大盛況!
混んでる洗い場で洗体してからサウナの小窓を覗いてみる・・・
上段は空きがあるなといざ入室!
いつも思うけどここのサウナの熱さと湿度感が好きだなぁ~✨
10分蒸されて滝汗からの水風呂・・・19℃の表示だけどスッキリ気持ちいいです。
休憩は内湯の縁台でマッタリと(*^^*)
60分後待ち合わせだったので2セットでごちそうさま。
思いがけずのサウナに入れて気持ち良く帰路へ・・・🚙





- 2018.01.16 09:12 タフdeハッピー
- 2018.06.22 17:12 urakasa
- 2018.07.11 23:15 urakasa
- 2018.10.13 21:25 urakasa
- 2019.01.23 18:32 みきっきさん
- 2019.08.18 07:37 きのくにさとし
- 2019.10.13 20:02 yoshimi sato
- 2019.10.22 11:49 FIRE フェス
- 2019.10.22 12:02 FIRE フェス
- 2020.04.06 20:23 もっちゃん
- 2020.04.21 13:15 BTTS
- 2020.09.26 21:29 蒸すか茹でるか
- 2020.09.26 21:31 蒸すか茹でるか
- 2020.09.26 21:33 蒸すか茹でるか
- 2021.05.23 23:48 SS
- 2021.06.03 08:01 SS
- 2023.06.17 07:11 Jedi saunner
- 2023.06.17 07:16 Jedi saunner
- 2023.12.04 22:57 な ぎ
- 2024.01.03 15:40 アキネクト
- 2024.05.30 21:52 てら
- 2024.08.09 22:54 ソロライク