2022.05.14 登録
[ 北海道 ]
オートロウリュ導入後初めての利用♪
娘の合同練習が千歳市
高速使って送ってからは3時間のサウナチャンス✨
少し札幌に戻る形ではあれど今夜のサ活はこちらに🤭
前回より利用料が10円上がってますがそれでもワンコインでロウリュサウナとは破格の利用料!🙌
内気浴では水風呂の隣に「くつろぎ足湯」とあり
アディロンダックチェア4脚が湯に浸かっている😁
高温サウナから19℃の内水風呂でクーリング後
足元温かい内気浴…これいいです👍
そしてサウナはやっぱり良い✨
88℃でロウリュによる適度な湿度と熱対流…
ただ水風呂前の扉…
出入りするたび異音がするのは何とかして欲しいです😅
さて娘迎えに千歳戻ります🚙💨💨
男
[ 北海道 ]
お子さん連れが多いい土曜ヨルルク⭐️
サウナは久しぶりの温度計91℃で1セット目はソロ利用時間あり🤭
外気浴はなんだか生臭い匂い(漁船系)がしてたので
2セット目以降は内気浴で😅
なんだったのだろう?😑
男
男
[ 北海道 ]
次男が風邪をひいたと学校を休む…
熱は無いが風邪症状が長引いてたので
予約して病院に連れていき薬を処方して貰う
結果的には夕方には家でピアニカを吹くなど
学校行けたじゃん?みたいなカンジ…😓
そんなこんなで本日も近場のサウナしか行けなかったのだけれども、温泉&水風呂W掛け流しのきよらさんの安定感に癒される😊
サウナは昼下がりの時間帯だと凄く空いてて快適
窓からの日差しとサウナストーンの熱射音…
TVの昼ドラの音が無ければもっと良かったけど
それでも熱の対流を感じながらの4セットを有り難く頂きました☺️
[ 北海道 ]
土日仕事なので本日休み☺️
朝こそ雨でしたが以降は秋晴れ☀️
ウチのボイラーが調子悪く
入れ替え見積もりの現調が午前にあり😓
それも早い時間に来てくれたの時間は出来た
少しドライブしてメープルロッジかマルコマーか🤭
と家の裏を見ると自生のヤナギが勢力を強めてる
まずはホームセンターへ🚙💨
剪定具を購入しに行ったものの
植木が破格の500円で売られてたので切ったヤナギ近くに桜(湖上の舞)を植えてやりました🌸
リンゴンベリーの苗も見つけたので
フィンランドかぶれの私はそれも購入しこれは家の前に鉢植えに🪴
少し大きくしてから地植えにする予定🤭
なんて事してたら遠出が無理になったので大豊湯へ
早めの時間はノンケの常連さんTime
やがて16時になると皆さんいなくなりサ室もソロ✨
と思いきや、ここからはアウトレイジTimeでした♪
石坂さんからの情報で札浴ホームページに
スタンプラリー達成者の更新あり
ん⁉︎
JediがJodiになってる…😓
サウイキのHNも変えた方がいいかな?
男
[ 北海道 ]
先週に引き続きの水曜ルクは
お久しぶりのまるちゃんさんと🎶
帰省されていると情報頂き、
帰省最終日のセッションチャンス✨
ご一緒出来ました🙌
サ室と外気浴で互いのサウナ近況や
これまたお互いの子供の受験の話など共通の話題であっという間の4セットを楽しみました😆
明日は検査の為食事制限あるとの事で
脱衣所出口でお別れ…
単身赴任先までの運転お気をつけて!とご挨拶して
開拓うどんへ…
40番台の整理券番号が呼ばれる中、
やや待ってから「番号札1番のお客様〜」
今日は天丼のタレが少なめでしたが
素材の味を愉しみつつ満足😋
ジョイフルAKのガーデニングセンター寄ってから帰宅🏠
家事を簡単に済ませたので、午睡に入ります💤
男
[ 北海道 ]
久しぶりに仕事も早く終わり
帰宅してから長男ときよらさんへ
濃厚モールの源泉掛け流しで回数券使えば
500円を下回る利用料金…ありがたし!😊
夕食前で空腹の二人は2セット集中でサウナを満喫
札浴銭湯スタンプラリーの景品届いてました🙌
立派な認定書も😁
色は青のオリジナルエコバッグ
銭湯利用で使ってみようと思います🤭
[ 北海道 ]
久しぶりの水曜昼ルク♪
そしてお久しぶりのおやじぃさんと🤭
前日サウイキ投稿で互いにココルク行くことを確認したので無事マッチング出来ました😆
おやじぃさんから
今夏のココルクサミットのお話を聞かせて頂き
その盛り上がりに
仕事で行けなかった事を悔やみつつ…
楽しい2セットをご一緒させて頂きました😊
10月からは優さんもご近所になるのでお会い出来るのも楽しみ🎶
3セットめはソロで座面立ちサウナも堪能🤭
温度計は91℃を指してたので、おやじぃさんの言う通り少し温度は上げてきてるのかもしれません
水風呂は注水温19.1度
浴槽内も漸く19.8℃の20℃を下回ってくれてました✨
グルシンに向けて少しずつ下がっていくことも
これからのココルクの楽しみです🤣
男
[ 北海道 ]
札浴銭湯スタンプラリー制覇明けのサウナは
ホームから♪ 三連休中日の日曜夜ルクです✨
混んでるかと思ってましたがそれ程でもなく
浴場に入ると空調音のある脱衣所より静か…
なんだか懐かしい気持ちに😊
洗体して内湯に入るとまだ新鮮なモール泉☺️
入れ替え翌日(翌々日?)なので良き泉質です🤭
静謐な雰囲気を保ちたかったですが水風呂の蛇口をひねってからサ室へ😁
木の香りがするいつものココルクサウナ…
落ち着く…
換気も良いのでじっくりといきたかったですが10分でタオル交換タイムの1セット目😅
2セット目からは12分で温冷交代浴
水風呂の給水温度は実測19.9℃
ようやく20℃台を下回ってましてが水風呂自体はまだ20℃超え😓
じっくりクーリングしてからの休憩でした
昨夜の大雨のせいなのか外気浴の床照明周りが水たまり状態…でしたが、これも湖面に映る反射を見る様で
趣のある情景でした✨
オルゴールBGMも今夜は癒しの選曲でgoodでした👍
男
[ 北海道 ]
遂に札浴銭湯スタンプラリーのゴール🙌
フィニッシュはココと決めていました
3ヶ月ぶりの大豊湯さんで🏁
6月初旬の喜楽湯さんから始めた札幌銭湯巡り
その間何度もイキたくなった近くて遠い大豊湯♨️
夕方の時間帯🌆
駐車場にはすでに黒のセダンや大きめのミニバン達
この時間帯は常連さん達のゴールデンタイム🕔
サ室も一時は満席で常連トーク✨
なかなか羽振りの良い話も聞けて気分もアガる😁
最近レオさんとやり取りしていたサウナ室の換気の話
こちらのサウナは換気口も広く取っている
やっぱり長く心地よ〜く蒸されるには👍
改めて大豊湯サウナのレベルが高いと実感
水風呂も実測14.9℃
3セット目はウタセ湯でととのう…🤤
スタンプカードは札幌事務局に送ります🤭
(美春湯だけが逆さま捺印…😓)
「湯名人」の称号
景品は認定証とオリジナルエコバッグ😊
楽しみです♪
男
[ 北海道 ]
実家で祖母の三回忌法要
朝から大雨の伊達でしたが
昼食会の後には雨も上がり無事墓参りも👍
親戚筋では祖母は「晴れ女」☀️
あっちに行ってもその効果は残ってました😄
さて帰札の途中でずっと気になっていた休日湯さんへ♪
実家近くのレイクサイドの誘惑を振り切って来ました🤭
ひとっ風呂価格を狙ってましたが
少し早く着きすぎたので遅割15でイン😅
洗体して内湯で下茹で後にサウナへ
雰囲気あるサ室☺️
ヌシとはコイツか〜とHARVIAストーブ前のネコを横目に最上段へ😁
1セット目は軽めに8分
外気浴はアディロンダックで👍
2セット目からが本番😊
最上段で10分蒸されて、外気浴は吊り下げカゴチェア
こちらの施設の外気浴コンセプトは「山涼み」
ライトアップされた森の木と秋の虫の音
浮遊感のあるチェアでこれまでに無い感覚を愉しむ🙌
3セット目は不定期オートロウリュに遭遇出来ました✨
今夜は3セット➕温泉浴で締めましたが
次はゆっくり時間取ってリピします😊
それにしても若いサウナーさん多かったなぁ😄
さて帰宅後…
トントゥ抽選会のHARVIAタオル&ボトルセットが届いてました!🙌
初めての当選!
サウイキ&HARVIAさん、ありがとうございます✨✨
追伸:中山峠〜定山渓間で移動オービスあり😳
急いでたら危なかったかも😅
#トントゥ抽選会
男
[ 北海道 ]
札浴銭湯スタンプラリーもようやくリーチ♪
26件目は伏見温泉さん🙌
浴室の作りが千成湯さんに似ていることに気付く
こちらの主浴槽は麦飯石を使っており
お湯が非常に良い滑らかなのが凄く良い😊
水風呂も実測14.0℃のバイブラ🫧
ストーン対流式ストーブの無音なのも
メディテーションサウナとして好条件です♪
そしてPM6時…
浴室ソロTime‼︎🙌
15分程でしたが銭湯貸し切り感覚は
平日休みの極上のご褒美時間でした☺️
さてこれでようやく大豊湯フィニッシュがイケる🤭
アレと同じで溜めておくと
きっと素晴らしい時間を堪能出来そうで愉しみ…😏
男
[ 北海道 ]
仕事終わり後サ活
今日が金曜日だと思っていたので
銭湯スタンプラリーのターゲット銭湯が休業日
ココルクも金曜夜はお湯替え前だしどうしようか…
と考えてたら…
あれ?今日土曜かっ!
ならば
「そうだ ココルク 行こう♪」
月に一回も行かなきゃホームじゃない🙂↕️
サタデーナイトなので比較的混んでましたが
最初の外気浴では露天独り占め🤭
秋の虫の音を聞きながらゆったりとした時間を満喫😊
気温も落ち着いたので水風呂もチェック
注水温から21℃超えなのでまだまだでした😓
明日はこども盆踊りを開催するみたい
ミニ縁日も気になりますが
私は会社行事で一日拘束です😣
あと2件の銭湯スタンプラリーもなかなか…😅
…そして、今日は金曜日では無い
お目当ての銭湯が開いてたのに今気付くという…😑
男
[ 北海道 ]
平日二連休の初日
本日の札幌は曇り空と気温も高くなくて
自宅でゆっくりと😊
久しぶりに昼寝もしっかりとして🤭
いつもは比較的にアクティブに動いてしまう休み
こんな日もあって良いと思う
娘を習い事に送りその足できよらさんへ
平日早い時間帯のこの時間は近場の常連さんが多く
サウナハット掛けにはサウナマット
相変わらずの直行サウナの方も見受けられますが
気持ちに余裕ある時はなんでも容認してしまう😌
外気浴も良い風で…
4セット堪能させて頂きました🙌
明日も休み🤭
スロウな時間
至福…✨✨
男
[ 北海道 ]
湯上がりに脱衣所のポスター観てたら……⁉︎
スタンプラリーの押印締め切り9月30日まで?
初めから「3ヶ月しか無いなんてhardだな」と思い込んでいた事に本日気付く( ̄▽ ̄)
札浴銭湯スタンプラリー25件目は鶴の湯さんです♪
不可思議(説明文記載)カルストーン壁のボナサウナ(頭低温乾気足熱式サウナ)は扉表記70℃、室内温度計65℃を示していても体感80℃位🤣
一人分の水風呂も実測15.7℃の嬉しい温度
水シャワーもあります🤭
中央主浴槽のお湯もなんだか滑らかな肌触り
熱湯では無いのでこちらもずっと入ってられる😊
以前来た時の駐車場に家が建ってしまいましたが
別の場所に2台分確保してくれてました🚙
入り口から目の前の脇道を少し行くと「ゆ」の文字があるのでコレが目印です👍
晩夏(とは言ってもまだまだ暑い…)の夕暮れ時の銭湯はなんだか雰囲気もあって…
癒しの時間頂けました✨
男
[ 北海道 ]
札浴銭湯スタンプラリー24軒目🎯
さつき湯さん初訪問♪
仕事が早めに終わったのでダメ元で長男誘ったら
「行ってみる」との事🤭
駐車場無いからあまり人いないと思うよ(紋々系苦手)
サウナはストーン式なのでサウナにチカラ入れてる銭湯だと思うよ(最近サウナ行けてない)
…などのセールストークが見事に成功✨
…と思ったら中央区なのでSMBCのATM寄って欲しいとの事…😑
銀行寄ってさつき湯さんから北側のコインパーキングに車を入れてから(※コチラ1時間300円な上にアウト20時以降は夜間上限料金400円と非常にリーズナブル👍)
まだ蒸し暑さの残る夜の札幌を歩きながらイン🚶
まず入ると今日暑かったからなのか
浴室の室温が高い
一般的なカランの並ぶ浴場ですが
私の座ったカランのシャワーは謎にミラブル感😆
隣の長男の所は普通のシャワーだったのでなんだか得した気分🎶
洗体して主浴槽へ
その他、超音波風呂やバイブラ風呂もあり
サウナは低いレンガ壁に囲まれた電気ストーブにサウナストーンが乗っかってる
張り紙にも記載あるようにストーンにロウリュしてはイケません🙂↕️
座面もキレイで上下段各6人は行けそうな広さ👍
温度は下段の高さにある温度計で81℃
じっくり時間をかけて堪能出来る✨
BGMはラジオのナイター中継でした📻
サ室出てすぐの水風呂は実測20.1℃のバイブラ
こちらもゆっくり時間かけてクーリング
浴室内の隠れた所にインフィニティチェアを発見😳!
…でしたが今回は風呂イスにて休憩😓
3セット堪能させて頂きました✨
サウナととのい飲料も取り扱いのあるさつき湯さん
なんだか今後の進化も期待しちゃいます🤭
男
[ 北海道 ]
札浴銭湯スタンプラリー23件目♪
琴似の扇の湯さん初訪問です🙌
駐車場も多くてコレまでに無い新しい感覚の銭湯😆
この時間帯は常連さんの社交場😄
次から次に来る方々が挨拶しながら入ってくるのは安定感のある施設であることを物語る
今日は午前中は家の外仕事でサウナ並みの発汗💦
13時40分開店のコチラは市内でも屈指の早開店🎶
こちらの特徴は広い水風呂🙌
主浴槽と変わらないので裸眼で視力の弱い私は一瞬水風呂の位置を見失う😆
サウナはオリンピア新汗覚サウナ
替えたばかりなのかキレイな座面と腰板✨
嬉しい🤭
外気浴だと思っていた薬湯スペースは半外気浴スペース
窓全開なら露天のような空間♪😳
ベンチで3セットの休憩…
意識失うととのいでした😆
追伸:隣のセイコーマートはセコマの2号店です✨
[ 北海道 ]
3連勤の休前日、仕事終わりに望月湯さんへ♪
今夜は駐車場も混んでいない👍
札幌市内では珍しいタトゥー禁止の銭湯
脱衣所から浴場に入ると中央にある流れる主浴槽
お湯の豊かさが伝わり気分がアガります🤭
洗体して主浴槽で清めてからサ室へ
ストーンの乗った小さなストーブ
コレが自分の熱った身体に凄く合う☺️
水風呂実測17.5℃
シャワーの方が冷たいのでシャワーを水風呂に向けて冷やしている方も😅 望月湯スタンダードなのかな?
そして半露天風呂があるので外気浴も出来る✨
今度は長男も連れてこよう🤭
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。