男
-
90℃
-
17℃
男
-
54℃,90℃
-
15℃
太古の湯の事が好きで好きでたまらない諸君!
「1億人のオジキ」コロ助37だ。
2月14日。煮干しの日のサ活は、三笠天然温泉太古の湯です。
16時40頃に、腹ごしらえセットで岩盤浴用のタオルもつけてライドオン。
いつものように前半戦は、洗体してから岩盤浴に前半20分、水風呂に入ってから後半20分のサイクルで入りました。
太古の湯以外で岩盤浴に入る事が無かったので、大して気にしていなかったのですが、岩盤浴って何分ぐらい入るもんなんだ?と疑問を抱いたので、インターネットで色々調べたら、色々な意見があり、とりあえずお腹と背中で20分ずつやってみるつもりでしたが、一応はお腹も岩盤につけましたが、結局は背中ばっかり岩盤につけました。
日替わり湯、ジェットバスに浸かってから一旦上がって食事をし、後半戦に入りサ活を開始。
サウナ上段→水風呂→外気浴→露天石風呂→サウナ中段→水風呂→外気浴→太古の湯殿→サウナ下段→水風呂→檜露天風呂というパターンですが、サウナ室のテレビが「それSnow Manにやらせてください」、露天風呂のテレビが「発見!タカトシランド」と毎回とは言いませんが、おれがよく見ている番組を放送していたので、サウナ室から出るタイミングや露天風呂から上がるタイミングが難しいものがありました。
上がってから、リクライニングルームのテレビで北都プロレスの選手が出ていた番組を見てからチェックアウトし、今回のサ活はフィニッシュ。
サウナ室で無理しない!
サウナ室で倒れない!
明日も仕事!
シャイン!
フォーエバー!
太古の湯!

今日は「太古の湯」さん。
降りしきる雪の中、どうしても来たかったのでやってきました太古の湯。
内湯の薄暗い雰囲気がたまらなくアタシ好みの造り。館内BGMも一切なくサ活にはもってこいの施設。強バイブラの寝湯で湯通しののち、サ室へ。
空いている室内の中、迷わず最上段の3段目に着座。体感90℃。湿度も十分。発汗もバッチリ。
水風呂は体感18℃。ややぬるめながらじっくり浸かって締め。
外気浴はさすがに寒そうだったので、内湯側のチェアでととのえ。心身ともに脱力。
10分→1分→5分の3セットで完整。あがりのシメは瓶コーヒー。サ飯は名物「太古カレー」。今日はジャガイモがいつもより多めにゴロゴロ。いと美味し。
帰りに隣りの道の駅で三笠名物「鶏めし」「焼き鳥」をゲット。晩酌のお供に最適♪
帰り道の高速道路が吹雪で通行止めとなるアクシデントもありましたが、無事に帰って来れました。ゆっくり休んで明日の雪かきに備えます。ごちそうさまでした♪

- 2018.01.16 09:12 タフdeハッピー
- 2018.06.22 17:12 urakasa
- 2018.07.11 23:15 urakasa
- 2018.10.13 21:25 urakasa
- 2019.01.23 18:32 みきっきさん
- 2019.08.18 07:37 きのくにさとし
- 2019.10.13 20:02 yoshimi sato
- 2019.10.22 11:49 FIRE フェス
- 2019.10.22 12:02 FIRE フェス
- 2020.04.06 20:23 もっちゃん
- 2020.04.21 13:15 BTTS
- 2020.09.26 21:29 蒸すか茹でるか
- 2020.09.26 21:31 蒸すか茹でるか
- 2020.09.26 21:33 蒸すか茹でるか
- 2021.05.23 23:48 SS
- 2021.06.03 08:01 SS
- 2023.06.17 07:11 Jedi saunner
- 2023.06.17 07:16 Jedi saunner
- 2023.12.04 22:57 な ぎ
- 2024.01.03 15:40 アキネクト
- 2024.05.30 21:52 てら
- 2024.08.09 22:54 ソロライク