男
-
85℃
-
25℃
体調を崩してしまい、全然サウナに行けなかった...。
サウナはダメって医者に言われたので守っていたが、サウナに行けないことの方がストレスになって体に良くないと言うことがわかり、約20日ぶりのサウナはこちら。
家族旅行で久々の沖縄本島。
ホテルとか飛行機を決めるのは全部わたしなので、もちろんサウナ付きのホテルへ。
森の湯と海の湯と、二つの大浴場。
宿泊している建物の森の湯へ行くとフロントで男湯のクーラー故障中の貼り紙が。
クーラーってウォータークーラーですか?と聞くと、脱衣所のクーラーが故障していて風呂上がりもかなり暑くなってしまうとのこと。
海の湯は正常運転です。と聞き同じホテル内とは言え5分ほど歩いて海の湯へ。
超久々のサウナ、ちょっと緊張してしまった。
温度は86℃、ややカラカラ。
木の香りがして長居してしまうコンディション。
水風呂は温度計が無いけど体感で18〜20℃ぐらいかな。
気持ち良い。
残念なのはととのいスペースが無いこと。
半露天の場所にかなり広いスペースがあるのでもったいないなぁと...。
偶然さんみたいに寄付してあげてもいいと思うぐらいもったいない。
邪魔にならない段差みたいなところに腰掛けて休憩。
なんやかんやとととのいました。
久々のサウナ最高。しかも沖縄。
合わさって最高。
明日の朝は森の湯行ってみよう。
男
-
86℃
-
18℃
男
-
87℃
-
25℃
男
-
90℃
-
22℃
男
-
84℃
-
20℃
サウナチャンスというものは何処からともなく現れるものです。今日のサウナは来るつもりが無かったのですが、気付いたらサウナに入っておりました。
昨日から引き続き沖縄を旅行しております。美ら海水族館でクマノミの水槽を眺めたりして楽しんでおりました。
そして本日はリゾート地恩納村での宿泊です。宿泊先にはサウナが無いことも把握しており今日はサ活できないなと思っていたら、なんとビーチリゾートオーシャンスパの入浴券がついていたのです…一般客が入ろうとすると2,000円もする浴場…据え膳食わぬは何とやらでございます。あまりにも話が良すぎてキジムナーからのご加護なのかとも思ってしまいます。
挑むは四つ星ホテルのリゾートホテルのサウナです。庶民的な東京城南の銭湯サウナに親しんだ私にこんな洒落たサウナは合うのか。しかし、そんな心配は不要でございました。
サウナの温度は90度ほどで、人の出入りが少ないのでとことん自分を追い込める。東京はサウナブームで個室サウナでない限り誰かしらとサウナ空間を共有しますが、ここではほぼ独占状態でした。他のサウナーと水風呂の時間を被らないように気を付けたりなどという邪念が発生しないため、とにかくサウナの熱さと戦えます。そうです、これは戦なのです。
そして12分時計を見ながら限界を迎えたとき、一気に水風呂というひとときの休息に。それも全ては「ととのう」という戦利品を得るためです。
水風呂を「ひとときの休息」と表現した通り、水風呂はとても心地良い温度でした。私の中で「指などの末端部が凍えそうになるか」という判断基準で水風呂の冷たさを判断するのですが、ここは何処も悴まない。羽衣も相まって何分でも入っていられそうでした。温度計はございませんでしたが20度くらいあるかなという感じでした。
そしてお待ちかね外気浴…と思ったら問題発生!なんと外気浴用の椅子やベッドが無いではありませんか。仕方なく流し場の背もたれのない椅子に座ることに…本当にもったいない…!!
外気浴でリラックスできないことは大変残念でしたが、サウナでひたすら自分を追い込み、心地良い水風呂に長く浸かるという楽しみ方ができました。本日も良いサ活でございました。沖縄かりゆしビーチリゾートオーシャンスパさん、ありがとうございました。


男
-
90℃
宿泊料に含まれているかと思いきや、別途1000円かかるので、宿泊プランに含まれているかは要確認です。梅雨の時期の沖縄で、ほぼ貸し切り状態でした。
#サウナ
広くて10名くらいいけそうです。いい感じでした。
#水風呂
んー、残念ながら冷たさが足りず、ずっと入っていられる温度でした。
#休憩スペース
椅子がひとつもない…!置けそうなスペースはありますが…私、椅子がないと難民になってしまうのです。。誰もいなかったので水風呂の脇に座って休憩しましたが、やっぱ椅子がほしいー涙
清楚は行き届いているものの設備は古く、水風呂ぬるく、また椅子もないことから、ちょっと残念でした。。
サウナに重きを置くなら、個人的には昨日泊まったレクー沖縄北谷に軍配が上がります。
ホテル全体のレビューとしては、プールも広く、朝食も美味しく、お子様連れ家族旅行などには最高かなと思いました。
沖縄のリゾートホテルの中でもリーズナブルな方で、コスパは高いです!


男
-
90℃
-
20℃
男
-
90℃
-
20℃
本日も無料券頂いてるので行かないわけにはいきません。朝風呂に行くと昨晩の小学生とサウナ室で再会。黙浴なので会話はないが心が通じたような(笑)
さて、夕食後休憩したのちに森の湯へ。するとまたまた小学生と会ってしまう。どうやら彼はこういうところではほとんど見かけないサウナーの私に興味をもったのか、何か聞きたそうなので、外気浴スペースで少し距離をとって話を聞く。後で彼のパパが言うには私をサウナの先生と崇めいていたらしいwwwそんな偉そうなもんではないが。サウナは無理しないで入ること、頭を熱から守ること、水風呂で少し冷ますこと、水分を補給すること、外気浴があればそこで休憩すること、これを2〜3回繰り返すと良いと言うことを伝えてあげたら凄く喜んでいた😆立派なサウナーになってな(笑)
さて、肝心の本日のサウナ室は朝はマイルドだったのに、夜は90℃超えのカラカラサウナ。水風呂があまり冷たく無いが本日の沖縄はちっとも暑くなく、夜は寧ろ涼しくて外気浴が最高でした😎彼にレクチャーした通りの3セット。
本日もありがとうございました。また明日も行きますよー😆