✍️facebookログインできなくなってた期間の記録です
1/31
【至福🌺】
宿泊からの朝ウナ&夜サウナ
旅行は観光などなど意外と一日中動きまわって疲れるので、
宿にサウナがあるって本当にしあわせです!!
そして仕事の冬期休暇でもあるので、
サウナに毎日入れるのは(しかも歩いて5分で)
最高です♪♪♪
この日も🈂️室はひとりじめ〜🤤
これでロウリュ🆗ならばさらにさらに最高です✨
外のアロエ湯がずっと調整中だったので、
誰もいないそのスペースで外気浴してました。
脱衣場にある給水機も常温があって良かった!!!
水は常温派なのでありがたい😊✨✨
内湯にもバイブラ、外にもジャグジーあり
どちらかがもう少し温度低いと🤤いいな❤️
ワーケーション叶うならここでしたいな〜〜と思いました🌺


女
-
88℃
-
23℃
7515(名護行こ)という地域goto的なバラマキで、1泊2000円朝食付きという生きてる間二度となさそうな旅程が組めたので、今年二度目の沖縄へ。
こちらの系列ホテルに宿泊したのですが、スパ利用券を期間限定で配布しているというので、3泊4日の最終日の夜にありがたく使わせていただきました。
スパに行く前に、隣のオリエンタルホテルのディナービュッフェをたらふくいただき、腹パンパンのままかりゆしビーチリゾートへ。隣といっても高台にあり、10分くらい歩かされましたかね。
なお、こちらの大浴場は宿泊者でも有料で1000円、外来利用は2000円と結構強気な設定です。
受付にて大小タオルを渡されて入場。
更衣室はゆったり。鍵付きロッカーも埋まることはないだろうというくらい十分に用意されています。
洗い場も大浴場も広々です。シャワーの水圧ヨシ
サウナはL字型で、8人くらいでいっぱいかな〜という感じ。ストーン剥き出しなのでセルフロウリュウできそうな感じです。ダメだけど。
温度は90度切るか切らないかくらいを指していました。
8分、自分にしては長い時間耐えてから水風呂へ。
3人入れるかどうかという感じで、そこまでキンキンではないですので2分くらいは余裕かと。それから外へ。
入口で既に案内があったのですが、ボイラー不調で露天風呂の温度が上がらないとのことで、入ってみるとちょうど不感温浴しているくらいの感覚で逆に良かったw
21時を過ぎたころ利用者も増えてきて、サウナも混み気味になってきたので、タイミングを見計らってもう一周しました。
名護最後の夜にさっぱり整えられたのは良かったです。
満月で雲のない夜で、長袖で薄寒いくらいの良い気候でした。


✍️facebookログインできなくなってた期間の記録です
1/30
【朝ウナ/ひとりじめ/最高最幸🌺】
宿泊からの朝ウナ✨✨
朝は6時〜9時の入浴時間
浴室には2、3人。🈂️室はひとりじめ!!!
朝からスッキリしてしあわせ〜🤤
外気浴が気持ちよすぎます❣️❣️
誰もいないけど、
🈂️室で寝転がったりはできなくて。。。
ひばり湯ぶりの寝サウナやってみたい
という気持ちにもなりながら、
いつものスタイルで😌
夜もほぼひとりじめでした💖
こんなに大きなホテルなのにサウナがひとりじめってこわいくらいの贅沢です😂
そしてやはり水風呂気持ち良かったことは
また書かせていただきます✍️
水温計なくて
最初18°Cくらいかな〜と思ったけど、
20°C超えてたかもです!!!


女
-
88℃
-
20℃
【水がやわらか〜い🤤】
沖縄のサウナ初来訪!!
サウナ入るようになってから沖縄へ来るのは初だったのでホテルでの楽しみが増えました❣️
森の湯
入っている方は常に10名前後いるものの
🈂️室はほぼひとりじめ😍✨✨
上段で10分×2セット
水風呂に温度計付いていませんでしたが
キンキンではない温度(18°Cくらいかなぁ)で
水がやわらかくて
ホッとできました☺️💕
外のアロエの湯がボイラー故障で止まってましたが
ちょっと手を入れたら水風呂に良さそうな温度でした🙂
外のジャグジーが外気浴後に心地よき🌿
内湯もバイブラありましたが外より少し温度高かったので
上がる前のあたたまり直しに🙆でした!!!!
脱衣場の冷水機に常温があったのもうれしかったです🌟


女
-
84℃
-
18℃
2019年、年100サウナ・サ活の活動に励んでいたが、コロナ過に入ってしまい、思うようにサウナに行けない時代になってしまう。
それでも、サウナには日常的に行ってはいたが、サ活をする事自体拒まれる世の中ってのもあって、積極的にサ活を残す事が無くなってしまっていたが、
昨年末に、2022年新規サウナランキングを作成しようにも、記録が残っていないので、なかなか苦戦してしまった事もあって、今年は新規サウナで良かった所のみ、
サ活を残そうと心に決めた、2023年。って言っても、2週間位過ぎてしまったが、
2023年も新規サウナはコチラ!沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ。
昨年末にコロナってしまい、泣く泣く沖縄出張をキャンセルした為、満を持してやって参りました!沖縄。
真冬の沖縄最高だなぁ~ 東京はヒートテック上下を脱ぐ事が無いのに、沖縄は初夏の陽気(先週まではそれなりに寒かった様子)
那覇空港到着後、外の喫煙所でたばこ吸ってたら、ジャケット暑!ヒートテック暑! レンタカー借りて、さっそくランニング用に持ってきた、
短パンに着替える。最高だな~
今回は、ビーチ1泊・市内1泊予定にしていた為、夕方にはホテルIN。
昨年から始めた日課のランニングを出張先でも実施しようというのが、今回の裏テーマ!
ホテルからビーチ沿いにお隣のブセナテラスまで往復5kのランニング。短パン・Tシャツで走るのは本当に久しぶり。
良い汗をかいて、早速サウナへ、森の湯は宿泊費とは別に、別料金がかかるようで、スパ入りプランにすれば良かったな~なんて、
別料金って事もあって、スパ利用者は2~3人。空いてる~
森の湯って事もあって、小鳥のさえずりが聞こえてきて、植物園の様な雰囲気。
サウナもしっかり熱く。なかなか!ここで一番良かったのは、何と言っても水風呂!ちょいぬるいが、いつまでも入っていられる。
最近こう言う水風呂が一番良いと思っていて、チラーで暴力的に冷やされた水と違い、季節事に水温も変わりながらも、水質の良さ、やさしさ、ほてったからだを
いつまでも、冷ましてくれる。
休憩は露天ゾーンで、桶を枕変わりに、仰向けで!
男
-
95℃