■バレルサウナは薪ストーブ。セルフロウリュウ可能。小窓がついていて湖と山が見える(最高)。温度は96−100℃。サウナマットなし。
■水風呂は眼の前の湖。奥に行くほうが水温低くて気持ちいいです。ライフジャケットが用意されているので、泳ぎに自信がない方でも湖ダイブできます。
■インフィニティチェアか、湖にプカプカ浮いて整います。時間帯によっては日光が直当たりするので、日陰にイスを移動するか、ポンチョを借りると良いと思います。
■サウナで整うというより、サウナで自然を楽しむというアクティビティ要素が強い施設でした。めちゃくちゃ楽しかった。スタッフさんたちのホスピタリティも素晴らしく、アットホームで、またこの場所に戻ってきたいと思える場所です!
残念だった点は、シャワー室にボディーソープとドライヤーがなかったこと。せめてドライヤーはあってほしいかな。
女
-
100℃
-
20℃
男
-
100℃
-
18℃
初めてのバレルサウナを求めて訪問。
そしてここには水風呂がない。
なぜなら目の前が湖だからバレルサウナを出たらすぐに湖ダイブ。
今回は12時半からの2名で予約、料金は2人合わせて10,000円。
バレルサウナは3つあり、自分たちは小さめのバレルサウナに案内された。ただ2人なら十分過ぎる広さでまたこの小ささがロウリュをする上で好都合ですぐに蒸気がバレル内に充満するから5分もいれば大汗かいてだいぶいい状態になる。
そしてサウナを出たら5メートルぐらいで木崎湖。水温は20℃ぐらいの体感。この湖は湖底からの湧水でできているとのこと、湖の水全てが天然水で透明度は抜群。だいたい2分ぐらい体の力を全部抜いて湖面を大の字で漂うのが至福の時。
また50メートルぐらいい歩けば桟橋からのダイブもできる。こちらは足がつかないところもあるからライフジャケットの装着は必須。深さもあるからこっちの方が水温が冷たい。
湖から上がれば、そこにはインフィニティチェアが並んでおり、確実に使用できるからストレスなく外気浴ができる。当然景色は最高でこの日は運良く梅雨時の雨上がりだったこともあり25℃いかないぐらいのちょうど良い気温。いつもより長めの外気浴になってしまった。
サ室5分、湖5分、外気浴5〜10分ぐらいをなセットほど堪能して終了。
スタッフさん達も気さくで、サウナストーブの火の様子をマメにみてくれるし、いいカメラで撮ってもらった写真をサービスでスマホにデータ転送してくれるし、満足度は凄い高い。


湖畔のバレルサウナ
南アルプス→北アルプス サ旅
最後はこちら💁♂️
黒部ダムの長野側の玄関口 扇沢から車で20分程
朝ウナの後 レンタカー🚗を借りて黒部ダムの放水を見に👀
スケールがデカ過ぎる!
ダムカレー(サウナ前飯)食って🍛
というコース😁
併設のキャンプ場の受付でサウナ予約を告げると サウナ入口へ誘導される
駐車場の前に更衣室とシャワールーム
奥が受付棟
週末はホットドッグ🌭販売していたりカフェやショップの役割を兼ねている
木崎湖の湖畔にバレルサウナが3つ
今回はそのひとつを貸切させていただきました(2時間ふたり10000円)
その時間の予約は自分達だけだったので正に貸切😁
着いた時は前の時間の予約の人が帰り支度をしていた
また デイキャンプで来ている人たちがサウナではなく湖水浴を楽しんでいた🏊
春には湖畔に桜が綺麗に咲き 冬はアヴァントも👀
自然や季節を味わうのに最高のロケーションですね☺️
🔥バチバチに上げときました
オーナーさんに言われて温度計を見ると120℃越え👀 床や座面がアチアチだった為 サウナマットを借りました ありがとうございます😊
セルフロウリュするので少し換気も兼ねてドアを最初開け 薪も一旦焚べるのを止めて110℃くらいに下げる😁
バレルサウナの丸みがいい熱の循環🔄
窓の向こうは湖 🈂️いこうの眺め過ぎる!
元々はテントサウナで運営をはじめて 若いオーナーを中心に手作りでここまで作り上げたとのこと
話すとThe Saunaに行ってアウトドアサウナの魅力に目覚め この施設を立ち上げたとのこと!
熱意が素晴らしい
サウナ小屋の建設も計画中とか!
きっとその情熱と人柄の顕れた素晴らしいものが出来るんじゃないと期待しています!
💧目の前の木崎湖が水風呂です😆
桟橋から湖 DIVE!!!
某施設での事故を受けライフジャケット必須になったとのこと
安全に楽しみましょう😌
長野県大町市は水の町
北アルプスの山々でろ過された水が湧き出る水源が多くあり 木崎湖も湖底からの湧き水が👀
北アルプスの恵みの水風呂!
ライフジャケットがあることでぷかぷか浮遊浴を楽しめる◎
🌀桟橋で大の字ととのい
もうそれだけで幸せ☺️
湖畔にインフィニティチェアが並べられていて 自然を感じながらの外気浴が思いのまま😁
木に冷水シャワーが埋め込み設置されてて その水も気持ち良いので湖ダイブなしでも休憩タイム気持ち良いですよとオーナーさんが教えてくれた👍
アウトドアサウナの魅力が詰まった素晴らしい施設だった🪵





男
-
114℃
-
18℃
共用
-
115℃
-
15℃
共用
-
115℃
-
15℃
共用
-
115℃
-
8℃
共用
-
115℃
-
8℃
- 2022.08.01 14:58 サウノン
- 2022.08.01 15:17 tonttu
- 2022.08.01 15:26 サウノン
- 2022.08.01 15:29 サウノン
- 2022.08.01 15:32 サウノン
- 2022.08.15 23:56 rikaco
- 2022.08.16 15:42 みしぇ
- 2022.08.16 20:04 てつ
- 2022.08.26 14:41 SAUNA STAND KOKAGE.
- 2022.10.13 12:18 てつ
- 2022.10.15 16:53 てつ
- 2022.10.18 19:55 てつ
- 2022.10.23 20:05 てつ
- 2022.11.02 22:00 てつ
- 2022.11.02 22:02 てつ
- 2022.11.23 15:49 てつ
- 2022.12.14 14:07 てつ
- 2022.12.19 19:28 てつ
- 2023.01.13 12:56 てつ
- 2023.02.04 16:37 てつ
- 2023.02.04 16:38 てつ
- 2023.03.22 15:59 キューゲル
- 2023.05.09 13:33 てつ
- 2023.05.20 17:58 タロシンスパ
- 2023.05.31 15:31 てつ
- 2023.06.09 10:13 yukari37z
- 2023.06.13 22:47 てつ
- 2023.06.13 22:48 てつ