絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てんかすたん

2025.11.16

1回目の訪問

厚木が終了し、湯の泉が恋しくなり草加に来ました。
厚木とは似て非なる風呂、サ室な感じだけど、厚木並に最高の施設。
厚木の晩年にはなかった草津の湯、効仙薬湯を味わえたのも感慨深い。
唯一難を挙げるとすれば厚木より混んでる。
食事処はメニュー、味ともに厚木とほぼ同じ。
要は湯の泉グループは最高。

ナポリタン他

他にも生ビール、餃子、冷奴、コロッケなど、焼酎ボトルも入れてしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
29

てんかすたん

2025.11.14

4回目の訪問

15:45入店。薪サウナ、アウフグースはほんと良い。
16:00からのアウフグース時はほぼ満席だけどそれ以外は分散して快適な状態。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.6℃,12.2℃
8

てんかすたん

2025.11.13

1回目の訪問

久々の平日休み。
悩んだ結果、サウナセンター鶯谷本店決めた。
3時間で入館、風呂1、水風呂1、サ室1のシンプルな作り。サ室前には麦茶、水、氷、塩が準備してあって、ペンギンルームなる冷え冷え&扇風機完備のクールルームが思いの外良し。
何より空いてるのが嬉しい。
夕方、夜はアウフグースを毎日やってるみたいだからそこはこんざつしてるんだろうな。
あと鶯谷は施設外の良さげなサ飯処がいっぱいある雰囲気でそこも最高。

鳥椿

チューリップ揚げ

抜群のお酒のおつまみ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
20

てんかすたん

2025.11.06

8回目の訪問

平日の夜でもそれなりに人はいるけど混雑やサ室待ちはなく。快適。

ラーメン山岡家 瑞穂店

味噌ラーメン 味玉

味噌は初めてだったけど良い

続きを読む
1

てんかすたん

2025.10.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

てんかすたん

2025.10.19

1回目の訪問

日曜の12時入店。
風呂場で先体してから、まずは2階の共用サウナへ。
岩盤浴をサウナに変えたような作り。
だから寝サウナが可能。
館内着でサウナだけど、室温も穏やかで、ドリンクバーではデカラ飲み放題。
1階はタワーサウナに、6人入れるセルフロウリュができるサ室。
外気浴スペースにはイスもしっかり用意してある。
全般的に良い施設。

なんつッ亭 本店

ぼくの空

魚介豚骨味。 こってりとしたスープが魚介出汁でスッキリしてる。 こってり苦手な人には良い。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
15

てんかすたん

2025.10.12

28回目の訪問

近くのジョギングコースを走って、その後のサウナ気持ちいい

ラニー八王子鑓水店

2種のランチセット

インドカレー系もサ飯に良い

続きを読む
1

てんかすたん

2025.10.06

7回目の訪問

一番家から近いサウナなのに久々の訪問。
カラカラ系なのに思いの外居心地良し。水風呂も地下水で柔らかい水質。
外気浴スペースも待ちなし。
ぼっち・ざ・ろっくコラボやってた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
14

てんかすたん

2025.09.27

1回目の訪問

午前10時過ぎに到着。
時間的にも空いていた。
サ室も6室ぐらいあり、そのう4室ぐらいは貸切状態で堪能。
水風呂は気持ち小さいと感じるも問題なし。
外気浴、内気浴、ともに整いイスは十分な数あり。
外気浴スペースからは田んぼビューで空が広くて気持ちいい。
サ室の分、セット数も多かったからだいぶ堪能できた。
とにかくこの施設は素晴らしい。

ハンバーグカレー

王道のカレーは美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
14

てんかすたん

2025.09.20

18回目の訪問

この日も筋トレの後のサウナ。
土曜の午前中は夜よりは空いてて、外気浴イスも多少の余裕があるからこの時間は良い。

小松亭 上野町店

肉味噌ラーメン

汁ありジャージャー麺って感じ。辛味もあり、このサ飯あり。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃,16.7℃
4

てんかすたん

2025.09.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てんかすたん

2025.09.14

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

東京からのサウナ遠征。
9月3連休の中日午後2時ごろ訪問。
浴室は空いていて、サ室も待ちはなしだけどほぼ満員の状態もあった。
室温は92℃ぐらいなのにそれほどの熱さは感じず、温度と湿度のバランス良いのだろう。

そして何より自分が一番楽しみだった水風呂。
北アルプスの天然水で、なおかつ飲めるほどの水質の良さ。打たせ湯のように出ている水を頭から浴びて楽しめる最高の水風呂。
水の良さの大事さを再確認できた。

外気浴はイスが4脚しかなく、一度も座れなかったけど、水風呂を出たら身体を拭き、館内着を着て更衣室のイスに座って休憩が外気浴よりもよかった。

北陸の聖地の名の通りのサウナだった。

サンマのアヒージョ

自分の中でも施設内ご飯はトップクラスだった。 サンマのように季節ものを提供する素晴らしさがある。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃
9

てんかすたん

2025.09.10

3回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

久々のMONSTER,
相変わらずのアツアツ。
そして公式に寝サウナが出来ること。
そして内気浴だけどインフィニティチェアでサーキュレーターで適度に空気が循環していて最高の環境。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.5℃
4

てんかすたん

2025.09.06

7回目の訪問

土曜の10:30ごろ、いつもより空いてた気がする。
空いていればとってもいい施設。

ナポリの食卓 所沢店

ランチバラエティセット

ピザ食べ放題付きのセットはお得。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 8℃,23℃,16℃
4

てんかすたん

2025.08.30

27回目の訪問

筋トレ後、土曜の12時前にに訪問。
下駄箱の鍵からして空いていて、ストレスフリーな環境。
この日の気温は38℃ぐらいの予報。
なので外気浴はやめて、クーラーの効いた更衣室のベンチに座り、扇風機の風を受けながらの休憩。
これがどハマりした。

餃子の王将 南大沢店

冷やし中華

夏の暑い日のサ飯に最適

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
1

てんかすたん

2025.08.29

17回目の訪問

混んでた。
サ室に並ぶことはなかったけど、風呂も外気浴も混んでた。
風呂上がりのドライヤーも。

土地柄なのか学生多めで、落ち着きがなく、いかにも人気施設って感じだった。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,8.8℃,17℃
11

てんかすたん

2025.08.23

20回目の訪問

閉店まであと1週間ぐらい。
17時に到着。女性はすぐに入館できたみたいだけど、男性は下駄箱の空き待ちで18時半の入館。最後を惜しんでの来館者が多いのだろう。
ラスト爆風ロウリュと思って行ったけど19時半になっても来ず、20:15でも来なかったから浴びれなかったのが残念。
でも食事も混んでいながらもちゃんと食べれた。

厚木健康センターありがとう。
でももう一回行きたいな。

モツとにんにくのコロコロ炒め

復刻メニュー。 この他、ポークカレーライス、カレー唐揚げを食す。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
30

てんかすたん

2025.08.14

1回目の訪問

初訪問。
8/14の19時ごろ、世間はお盆休みの真っ只中だから混雑がすごいのかと思ってたらそうでもなく、気持ちよくサ活ができた。
20人ぐらい入れるサ室は100℃超の高温。
水風呂は外に樽からのマッドマックスみたいのがあり充分楽しめる。

明太子ピザ&鳥焼き

アルコール類は高めな気がしたけど、おつまみ類は安いイメージ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
0

てんかすたん

2025.08.04

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てんかすたん

2025.07.21

15回目の訪問

三連休の最終日の午後2時ごろ訪問。
さすがに混んでた。
サ室の待ちはないけど、外気浴イスは一度も座れなかった。

カレーうどんとちくわ天

追い飯も

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,89℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,8.6℃
14