絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

てんかすたん

2025.02.11

25回目の訪問

久々の森乃彩。
ホームサウナと言えるぐらい行っていたのに、今年初。
久々に行くからこそ気づいたのは、やっぱり良いサウナだ。
祝日のお昼前、多少は混んでいたけど雰囲気は落ち着いていて、外気浴も難民にはならず。
もう少し家から近くにあればなと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.9℃
14

てんかすたん

2025.02.05

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てんかすたん

2025.01.26

3回目の訪問

サウナ飯

沼田健康ランド

[ 群馬県 ]

スキーを楽しんだ後の日曜午後5時。
105℃の熱めのサ室、水風呂はプールとひとり用の地下水掛け流し的な水風呂の2つ。外気浴はないけど、内気浴でイスが2つ。
プールの浮遊感が最高。

醤油ラーメン

他にも餃子ともつ煮を注文。 もつ煮も絶品だった。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 25℃,14℃
17

てんかすたん

2025.01.25

3回目の訪問

サウナ飯

土曜の9:30ごろ訪問。
前回はグランドオープン直後の平日だったせいか混んでだけど、今日は空いてる方だと感じた。
サウナも余裕あったし、外気浴もストレスなくできたし、外の水風呂ダイブも満喫したし。
空いてるこの施設は最高だ。

天丼と温小そば

土曜の昼だけど空いてた。 いい意味で普通に美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,94℃
  • 水風呂温度 11.6℃,23℃,16℃
5

てんかすたん

2025.01.12

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ&ランチで訪問。
ランチは中華ものの提供に無茶苦茶時間がかかってた。百年醤油ラーメンが50分待ちぐらいだった。
なんか突発的な事情があったんだろうな。
でも、美味しくいただきました。

相変わらずサウナも良し。

百年醤油ラーメン

提供が珍しくとても遅かった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
2

てんかすたん

2025.01.02

3回目の訪問

サウナ飯

神の湯

[ 新潟県 ]

今年のサウナ初めはここ。
スキーに来たらもう神の湯に来るのが定番になってきてる。
1月2日でも混雑ぐあいは普通。
でもサウナはきれいで居心地良い。

いっちょう 渋川店

親子丼と天ぷらと小うどん御膳

サウナから距離あるけどわざわざ行った甲斐がある。

続きを読む
3

てんかすたん

2024.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

率直な感想は、
「新しくてきれい」
「サ室がひとつだけなのは残念」
「水風呂の水が冷たく感じられるのはいいけど柔らかくない」
「インフィニティチェアがあり、内気浴難民になることはなく休憩は快適」
「オートロウリュは5分ごと、15分ごとの2種を楽しめるのは嬉しい」

駅前だし、サウナ行った後に三鷹で飲みとかならもう一度行きたい。

七宝麻辣湯(チーパオマーラータン) 三鷹店

麻辣湯

2辛を注文。辛美味い。 自分で具材を選べるのも楽しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
16

てんかすたん

2024.12.25

11回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃,16.7℃,8.9℃

てんかすたん

2024.12.24

2回目の訪問

神の湯

[ 新潟県 ]

スキー終わりのサウナ最高

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
28

てんかすたん

2024.12.15

13回目の訪問

サウナ飯

ラッコ薬湯・鉄輪の湯が始まった。

今日はオープンからのんびり厚木健康センターを堪能した。

いっぱい飲んで、いっぱい食べて、ビンゴ楽しんで、当然サウナも楽しんで。

サウナはいい。

厚木 ラオシャン

月見タンメン

このビジュアルでタンメン。 だけどとっても美味しい。 餃子も絶品だった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
8

てんかすたん

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

埼玉方面に出かけた帰り。
日曜の18時半に訪問。
さすがに混雑してたけど、思ったほどではなく、時間とともに空いてきた気がする。
サ室は座面も広めで心地よい。

びっくりドンキー瑞穂店

フォンデュ風ハンバーグディッシュ

サ飯にハンバーグもあり。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
3

てんかすたん

2024.11.28

12回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
0

てんかすたん

2024.11.24

10回目の訪問

なんか久々のサ活だった気がする。
寒くなってきたせいか外気浴処もイスに余裕あった。
ただお風呂は結構混んでた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,82℃
  • 水風呂温度 16.6℃,16.2℃,8.8℃
17

てんかすたん

2024.11.11

2回目の訪問

2度目の訪問。
オープンから
2ヶ月が過ぎ少し落ち着いた気はするけど相変わらず若者が多い。

ただ外気浴難民になるわけではないので、問題はなし。
月曜夜だからであって、休日とかはまだまだかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃,8.9℃
22

てんかすたん

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

ゆ~ぷる木崎湖

[ 長野県 ]

木崎湖のKOKAGEで無料券をもらい、バレルサウナ&木崎湖ダイブを楽しんだあとのハシゴサウナ。

こじんまりしたサ室ながらも、いい意味で普通にオーソドックス。
水風呂は蛇口からの掛け流し。なかなか冷たさを感じるも温度は不明。

木崎湖のKOKAGEは風呂がない分、ここの風呂とセット利用が良いと感じた。

大王わさび農場

わさびソフト(ミックス)

サウナ後40分ぐらいかかったけど、わさびソフトクリームわさびの爽快感が素敵だった。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
22

てんかすたん

2024.11.04

2回目の訪問

サウナ飯

SAUNA STAND KOKAGE.

[ 長野県 ]

アウトドアサウナにはちょうど良い日だった。
バレルサウナでセルフロウリュ、向かいの山の紅葉、木崎湖ダイブ、水温は12℃と低めながらも湖に浮いてる楽しさ、インフィニティチェアでの外気浴、
最高でしかない。

山品

大もりそば

サウナ前のサ飯だけど、そば。それも今年の新そば。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
19

てんかすたん

2024.11.02

1回目の訪問

サウナ飯

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

ユースホステル的な宿泊施設のサウナ。
サウナ&シャワーと水風呂ないながらも100℃のサ室は久々な気がする。
また水風呂がない分水シャワーだけど、一応順応できて、水シャワーでも体が慣れてくる。

大衆酒場けいじ

火鍋

この辛さはクセになる。

続きを読む

  • 水風呂温度 30℃,25℃,20℃,15℃
21

てんかすたん

2024.10.26

8回目の訪問

サウナ飯

あまりストーブ前には陣取らないタイプだけど、今日はたまたま座ったところ、遠赤外線効果なのかいつもよりあまみがよく出た。

タジマ

サービスハンバーグランチ

町のハンバーグレストラン。 安いし、ボリュームあり。 サ飯として満足。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
6

てんかすたん

2024.10.25

9回目の訪問

今日は仕事休み。
たけど朝から色々こなさなければならない用事があり、夜の予定があるから、空いた時間の14時から16時の2時間で訪問。
久々の訪問だったけどメディサウナの良さを改めて感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,9℃,16.4℃
3

てんかすたん

2024.10.12

24回目の訪問

サウナ飯

午前10時半ごろ入店。
駐車場も含めだいぶ空いていた。
午後はアウフグースイベントがあるから、午後は混んだのかもしれないけど、午前中のゆったり入れたのは嬉しかった。

本格手打うどん あらた

かけ天うどん

食べログ百名店のうどん店 とってもいい

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃
16