男
- 86℃
- 16℃
女
- 75℃
- 20℃
リョーリーサウナ:10分×3
ミストサウナ:10分×1
水風呂:2分×4
外気浴:10分×4
光アイランドをチェックアウトし、朝ウナでお邪魔しました。昔ながらの施設ではありますが、高台にあり浴室からの眺めも素晴らしかったです。
サウナはリョーリーサウナとミストサウナがあり、リョーリーサウナは初めて聞きました。温度は75℃くらいでしたが湿度40%で、体感はキツくないものの発汗は良好でした。テレビはありますが、照明は暗めでマットもフカフカです。ミストサウナは上からミスト下から蒸気が出ており、発汗は分かりませんがアクセントに良かったです。
水風呂は22℃と書いてありますが、もうちょっと冷たく感じました。
外気浴は椅子やベットはありませんが、大きな岩があるのであるのでそこに座ってました。
古くはあるものの温泉もトロトロで、サウナも楽しめて500円はめちゃくちゃコスパいいと思います。
男
- 50℃,78℃
- 20℃
女
- 70℃
- 18℃
タラソ。タラちゃんとは関係なくギリシア語で海の意味ですね。南島原からフェリーで天草諸島に移動し夕方こちらにin。高台に位置しており文字通り露天からは穏やかな海が見渡せます。サウナはリョーリー(たぶんロウリュウと同じ意味?)と備長炭ミストサウナの2本立て。サウナー的に気になるのはやはりリョーリーの方ですかね。入ると薄暗い空間で2段6名定員テレビ付きな感じ。熱源はよく見えないけど、ボナになるんでしょうか。ずっと安定して湿度が満たされているのでさながらミストとドライの中間な感覚。うーん😯やっぱり自分的にはドライサウナがベースでアクセントとしてのロウリュウが好きなのかな。湿度が安定し過ぎるのも何だが好みじゃないかな🤔水風呂はそこそこ温度で水流あり。外気浴は椅子関係は配置していないので大きい大理石の腰掛けにごろ~んと。海が見渡せて開放感が良いですね👍12分×4セット。
男
- 82℃
- 20℃