Matthew Perryman Jonesを聴きながら
天草を味わうサウナ夫婦車旅。
本日はコチラでサ活!
サウナ15分10分14分
水風呂1分〜2分
休憩10分〜30分
3セット
今年も参加させて頂きました!
天草酒造さんで行なわれた「新和deKANPAI」イベント!あいにくの天気ではありましたが、大盛況で楽しいひとときを過ごさせていただきました😊
テントサウナやってましたが、今年は我慢して美味しい焼酎を嗜みながらイベントを満喫して、様々な方々と会話を楽しみました✨
去年同様、公民館に泊まらせていただき、もちろん朝は美味しい朝食をいただき、名残惜しくも蔵元さんを後にし途中お土産屋さんに寄ったりしながら予定していたコチラへチェックイーン🚙💨
実はコチラへ伺う最大の目的がありまして、それは. . . 「海水プール」🏊🏊♀️夏に海に浸かると、なんだか体調が良くなる様な気がしていて、ワタクシは海水パワーを信じております。
「ひごなび」などという割引クーポンを使わせていただき、プール温泉共に割引してもらい、先ずはプールから。
実はプール側にもサウナ水風呂が設置されてあり、海水プールで冷冷交代浴を楽しむ作戦です😏水着着用なので夫婦でサウナを楽しむのも久々。利用者がいなかったので会話しながら特別な時間を過ごし、海水プールに浸かったリクライニングチェアにゴロンして昨日の疲れをゆっくり癒していきます☺️
1セットを終え、着替えて温泉浴場へ♨️
露天のロケーションに驚き🫢天気が良かったらな〜と思いましたが、トロトロした泉質と湾曲した寝湯がツボすぎてコレまた癒し。サウナどーでもよくなってきましたが、ちゃんと入りますよ😉
かなり湿度高めのセッティングー👊でサウニングー👍温泉湯通し効果も相まって、完全に汗腺がバカ😂水風呂は炭の匂いがしたので、炭濾過してるのかな?
で、実はプール側のサウナでイベント表にアウフグースの文字。ちょっと気になっていてギリギリまで迷ったあげく、またまた着替えてプールGO😆
時間になると続々お客さん入室で一気に満席🈵
推定平均年齢80歳超えの満室サ室🤣🤣🤣
えっ?えっ? でもコレアウフグースやるんだよね?大丈夫?何人か死なない?焼けない?溶けない?😂
安心して下さい。小瓶に入ったアロマ水を数回にわけてロウリュ。ジワっと湿度が上がり優しい熱さ。でもその体格の良い女性スタッフさん。風がなかなかの暴風🌪️チラチラ爺さん婆さんが吹き飛んでないか確認しながら🤭和やかな雰囲気で終了〜
終了するなり、もちろん始まりましたよ。アチコチ痛いだのアレが体に良いだのの健康話🤭元気でました✨ありがとうございました😊
男
- 78℃,50℃
- 20℃
共用
- 86℃
- 20℃
女
- 30℃,86℃
- 21℃
朝イチ関門海峡そばで荷積み⇢天草本渡🚚へ。
遠かったー笑
本渡のあと宇土に次の積み込み予定やったけどなくなった😊‼️‼️
て事は、あとは会社に戻るだけー‼️
て事は、温泉寄れる〰️‼️
大型トラ枠があるリップルランドと天草さんぱーるの2つ。
去年は家族湯やったので大浴場に行ってみたかったこちらに決定。
道の駅に🚚停めてトコトコ歩いて
ゼーゼー言いながら坂道を上ってスパタラソさーん❤️
日替わりで今日は左側。
リョーリーサウナってのを体感したかったけど残念。 またのお楽しみが増えました🎶
サウナはそこそこ人がいたけど内湯はガラガラ。
露天は誰もいなーい。
外気浴の度に露天行ってたけど
誰もいなーい&来なーい🎶
ドライサウナ⑤回転。
露天のベンチに体育座りもしたけど、
熊原さんが御立岬でロケーション見ながら仁王立ちしてるの真似っ子で
海の景色見ながら仁王立ち×⑤ꉂ🤣𐤔𐤔
たまらんす。最高です。
幸せ幸せ
感謝感謝
ありがたい、ありがたい。
本当に頑張ったねー!
おつかれ私〰️でした😊
2日🚚オネンネやったけん頑張って会社戻って帰宅。 お家🍺もたまらんです❣
金曜午前サウナ。10:00 IN。大人スパニフティ割引料金 450円 (通常 500円)。初訪問。下駄箱は 62 (おはむに)。合計 2セット、1.3kg減。
有明海を眺めながら風にあたってととのう。
金曜日の「タラソセラピーってなんでしょか?」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
スパ (spa) とは、ラテン語の水による健康を表すのは皆さんも周知のとおりですよね。
タラソ (thalasso) は、ギリシャ語の thalassa が語源で海水を意味します。タラソセラピー (thalassotherapy) はギリシャ語の thalassa (海) とフランス語の therapy (治療) の造語で、海水療法のことです。ここスパ・タラソ天草では、タラソセラピーが楽しめるということでとても気になります。
おっと、残念ですが、スパ (温泉) 料金とタラソ (元気海プール) 料金は別のようです。
一応海パンは持ってきているのですが、今回は控えめにスパのみの利用とさせていただきます。
それでは、本日もタラソセラピーに頼らなくても健康な人生を楽しんでまいります。
男女入れ替え形式の模様。本日は右側が男性。
脱衣所。鍵付きロッカーは 10円ノーリターン形式。サウナ用のマットが並べられているので一つ持っていく。
浴室。右側に洗い場。正面ガラス張りの窓から海が見える。その窓のところが浴槽。
左側に備長炭温泉蒸し風呂とリョーリーサウナ、そして水風呂。左奥から露天スペースへ。
露天スペースには、石でできたベンチと露天風呂。
リョーリーサウナ 76度。2段ストレート形式。ビート板を持って入る。茶色いふかふかマットが敷かれている。照明は左右に 2か所で暗め。右側奥にテレビ。正面に対流式ストーブががんばってる。
我慢比べを必要としない温度 75度前後、湿度 40% のセッティング。
備長炭温泉蒸し風呂。白い温水ミストが上部から降り注いでいる。
壁が一面備長炭。座面に座ってしばらくすると右奥から蒸気が 10秒ほど立ち上がる。癒しのサウナ。
水風呂。90cm 程の深さ。常温。体感温度 23度。
外気浴。露天スペースの石のベンチで休憩。有明海を一望しながらととのう。海風が当たる。時折強風。
露天風呂。有明海を眺めながら浸かる。ぬるめなのがうれしい。
内風呂。広いお風呂。左側の寝ころび湯はジェットが出そうな装置があるが、スイッチ無しでジェット無し。正面のバイブラボコボコで嫌される。右奥の座湯はお尻のあたりからジェット噴射。え、男性のアレが左右に揺られて妙な気持ちよさ。
男
- 76℃
- 22℃