家族と長崎旅行2日目で来ました
伊王島にある温泉です
平日のオフシーズンということで人は少なかったです
先ずは身体を清め
2階の展望露天風呂へ
海を眺めながら、露天風呂が入れます
インフィニティの露天風呂です
残念ながら夜だと海の景色は限られてますが
月の光や、明かりに照らされた海面を観ながら入る露天風呂も乙です
続いて1階の露天風呂へ
2階もそうでしたが、塩素を含んでいます
お肌がつるつるになった気がします
少し休憩してサウナへ
温度は93℃
サウナ室は明るめで、音楽が流れています
部屋は明る過ぎた気がします
水風呂は水量が減ると足される仕組み
0.9メートルと深いですが、水温は高め
もう少し冷たい方が好みです
外気浴は室内ながら、扉を開けてくれているので、外の空気で休めれます
サウナ〜外気浴を2セットしました

二世帯家族旅行で長崎へ。
ハウステンボスから二日目、アイランド長崎へ宿泊。
キッズランドや無料カフェ、無料レンタルサイクルなど島丸ごとホテルのよう。
テラスロッジに宿泊、ここは新しい建物、オシャレで中もとっても綺麗。
温泉は3つあるとのこと。プライベートサウナがあるという家族風呂へ。
アークランドスパという、最も離れた建物にあり無料循環バスに乗ること3分。
これは正解。
ベッドもテレビもあり、まるでホテルの一室のよう。
露天も雰囲気よく、内風呂でシャワー。
内風呂の浴槽は水風呂とさせてもらう。
子供も妻も私のサウナタイムをゆっくり待てる。
サウナ入る時はスイッチを二回押すとの注意書きを見落とし、85度からみるみる70度に下がる失態。
まあそれでも海風と波音のプライベートととのい寝椅子は最高。旅行中にサウナ行けるだけ大満足でした。

男
-
85℃
-
20℃
男
-
92℃
-
20℃
家族旅行で長崎のi+Land nagasakiへ宿泊しこちらへ。
元々この旅行でサウナに行くことは無いと思っていたのでサウナがあるかの下調べもせずにいた。
時間は22時過ぎ、いざ風呂場でサウナがあるのに気付き一瞬だけ入室。
室温は90度と高め、湿度はそこそこですぐに汗がかけそうだという印象。明日はなんとかして来ようと決意し退室。
そして翌日早朝5時40分。サウナのためなら早起きは余裕。
6時オープンなのは前日確認していたので、レンタル自転車で約5分のこちらへ。
9時オープンだったのでサイクリングに変更。
というのも他2施設の温泉施設は6時オープンだったがこちらのみ9時からだったのだ。
6時から岩盤浴ができるホテルへ爆走し、ゆったりした時間を過ごす。
朝食バイキングで腹パンパンにしたのも誤算だったが、9時になりいざリベンジ。
30分だけという約束のもとでのサウナなので、洗体はせず掛け湯はしっかりと。そしていざサウナへ。
サ室前にサウナマットがあり、自由に使用できるタイプ。中に入ると室温は94度まで上がっており、意外だったのが湿度は低くカラカラ、さながら昭和ストロングスタイル。
昨日は気付かなかったがBGMがあり、落ち着いた和モダンのような、太鼓と鈴の音が心地いい曲を聴きながら熱を楽しむ。
しかし温泉で体を温めていないせいか中々汗が出ない。15分で何とか汗をかいて退室。
水風呂は20度程でマイルド設定。
近くに外気浴用のイス、ベンチなどは見当たらないので、展望露天風呂の方へ向かう階段を上がる。
これは別府のてんくうを彷彿とさせる動線のその先は、予想を超える絶景!
写真が撮れないのが残念なほどの感動を覚えた。
目の前に海の青、そして島の緑。天気も快晴で、風も気持ちいい。最高過ぎる。
イスはないので、露天風呂のヘリに座り足湯のようにしてととのう。
時間が気になり時計を見ると27分。非常に名残り惜しいが1セットで終了。
また時間があるときにゆっくり来たい所でした。

男
-
94℃
-
22℃