男
- 93℃
- 17℃
サ活22
ついに行ってしまった。
おさるの湯
一言でまとめると。
未体験ゾーン。
お風呂のお客様と
サウナのお客様を
完全に分けた仕組み。
(値段も違う)
貸切でした。
3セットまで。
それでもご老人の方お一人のみで
マナー守りつつ
開放感最大に楽しめて
おかわりしました。
平日の午前は
人いない。
サ室広い。
水風呂
冷たすぎず
ぬるすぎず。絶妙。
他の方の投稿で書いてあった
シャワーの水圧よし。
いよいよここまできたか。
ポカリ自分の家から半分持ってきて
その場でオロナミン買って
自家製オロポ。
そして。
回数券買おうか悩む。
買ってる方ー?
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5Set
男
- 93℃
- 17℃
どうも。殿、ご乱心です。
おさるの湯だいすきなのでウキウキワクワクでやってきました。
券売機で発券し、受付でサウナマットを受け取り、貴重品ボックスを利用し、浴室へのサウナファストパス専用通路を通る。実はファストパスって夢の国だけじゃなくて大分にもあるんですよね。
アトラクションの扉を開くと脱衣所から露天までほぼ扉なしの空間が広がる。ロッカーはなく籠なので貴重品ボックスの利用なんです。
サ室横のサウナハット掛けだと思うものに一式を掛け体を清め下茹で。赤茶色の少しヌメリがある温泉に包まれて体のセッティングを合わせる。
サ室は相変わらずカラカラでアチアチだと思わないけれども芯から蒸させてくれるので8分経過する頃にはダラダラ汗が流れている。あまり我慢を感じず発汗するのが特徴だと勝手に思っています。
汗を流し地下水オーバーフローの水風呂に浸かる。よく冷たすぎずぬるすぎず、というワードを観ると思いますが、絶妙にそれを表現している水風呂だと思います。いつまでも入っていたいラビュ2024です。
露天にて外気浴。経営が心配になるくらいに人が本当に少なくいつものように長椅子に横たわる。たまに遠くから車の音が聞こえてくる程度で、あとは水の音や自然の音が耳に入り本当に時間をバグらせてくれます。心地良い。
帰りに受付にサウナマットを返却するのですが横を見ると、おさるの湯ロンTがあるではありませんか。3500円は安い!ほしい!おさるの湯ラビュ!でしたが支払いは現金のみで財布には2000円しかなく次回来た時に買います!と受付の方に伝えました。泣く。
サ飯はほりにしかけた焼いた肉。ほりにしかけた肉は何でも美味いと思ってます。
サウナ:8分 × 3
水風呂:10秒、20秒、1分
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
- 93℃
- 17℃
男
- 95℃
- 17℃