サウナ: 8分 × 3
最大心拍数:135・140・140
水風呂:60秒 × 3
水風呂後心拍数:85・90・92
休憩:10分×3
ととのいレベル :3・4・3
レベル4:ととのった
レベル3:ちょっとととのった
レベル2:気持ち良かった
金曜日は疲れてたら🥱ご飯を作らなくても大丈夫な日🙆♀️と主人と契約してるので☺️
仕事終わり→ジムトレ→とれとれの湯(とくとくセット利用)となりました。
とれとれの湯には19時15分イン
とくとくセットは松花堂弁当🍱をチョイスします。主人は魚の竜田揚げ🐟です。
いつも主人用にご飯は🍚大盛りオーダー😅
夫婦ならあるあるなのかな?
ジムトレ後の食事は最高です🥹
いつもより美味しく感じます😋
本当はサ活後の食事が良いのですが
食事があまり遅くなるのは🙅♀️ですから。
20時大浴場へ
洗体後、ゆったり湯船に浸かります。
いつも連想😆下茹で時間は⏰
ブロッコリー🥦になった気分です。
5分程でサ室へ。
最近湿度が高くて🥵熱いんです。
少しずつストーンに霧吹き状に水が出てるのかも、そんな設定あるのかな。
なので、皆んな熱い🥵と5分も持たず出ていく感じです😅
8分経ったら、水風呂へ。
これがまた気持ちいい🥴
いつもは温まりが足らない状態で
ここでは冷たい水風呂という印象でしたが
湿度が違うだけでこんなに気持ちよいとは
なのでととのいレベルも
一段階位あがりました😊

女
-
85℃
-
17.6℃
だいぶ昔、隣町(田辺市)に住んでた頃は頻繁に行ってましたが…サウナーに目覚めてからは初めてとなったとれとれの湯。
じわじわ蒸される感じのオートロウリュ、広めの水風呂、遠くに海が見える(男湯のみ)開放的なととのいスポット…有田の「光の湯」とともに、個人的には和歌山県内の双璧を為すスーパー銭湯かと感じました。
1セット目で、心地よい風を浴びてととのいました。
しかし今日は大晦日。
覚悟はしていたが…(多分)地元の方と観光客、そして帰省客も混じってか、かなりの混雑。
しかも、走り回るだけでなくお風呂に立ち○○をしそうになる子供、更には水をたっぷり含んだタオルで「勝手にセルフロウリュ」するおっさん…気持ちは分かるが禁止行為として明記あり。マナー違反はアカンやろ…😱
また平日に、ゆっくり行きたいと思いました😅
