2021.04.28 登録
[ 和歌山県 ]
約10年振り?のユーバス和歌山。
塩サウナ跡に出来たロウリュサウナは、毎時00/30分と分かりやすい時刻のオートロウリュ。
照明が暗くなる等の「演出」はなく、気付いたら水が落ちてくる。結構水の量も多めでしょうか…そして風が熱波を運んでくれる。
水風呂が2ヵ所あるのも有難い。
奥に設けられた「ととのいスポット」は外気浴ではないものの、クーラーからの風か気持ち良い。外が暗くなると、足元の間接照明が癒しの雰囲気を演出。
これは…ととのわずにはいられない!
日曜なので予想通りの混雑。
走り回る子供も多かったが…泳いだり、子供と一緒になってはしゃぐ父親がいなかったので、良しとすべきか。
[ 和歌山県 ]
なかなかタイミングが合わず、なんと1年ぶりになってしまった神通温泉。
12時過ぎに到着。土曜なので混雑を覚悟してましたが…14時頃までバレルサウナは貸し切り状態でした。
自然に囲まれたロケーションは最高!
そしてph値9.6のとろとろのお湯も変わらず気持ち良過ぎ!外気浴でととのった後のインターバルにもちょうど良かったです。
…気になったところは、サウナ料金を払えば外にあるサウナに繋がる扉の鍵を渡されるが、鍵がかかっているという事を理解出来ないのか、ドアノブを必死にガチャガチャ回し続けている人もいました。
「別料金を払って、鍵が必要である」という案内を、もう少し分かりやすくすれば…と思いました。
[ 大阪府 ]
前身のアクアイグニスだった頃に一度だけ行ったが…露天からの眺め以外は、近くにある「りんくうの湯」に及ばないと思い、それからご無沙汰してました。
そして、男湯のみだがドライサウナへ変更されて、セルフロウリュ??
これは行かねば!
平日夕方なので空いてて、3セットを満喫。
大阪湾に沈む夕日を眺めながらととのいました。
サウナの男女格差があるので夫婦で来れないのは残念ですが、また1人で、天候のよい日にリピートしたいと思います。
[ 奈良県 ]
3/6から、「サウナの日」3/7まで宿泊で利用しました。
宿泊限定で、朝(6:00-8:00)にサウナが利用可能。初日4セット、翌日は2セット。
サ室は熱く、6-7分が限界…ロウリュサービスが1時間毎なのも有り難い。
外気浴はないけど、長めの水風呂の後で心地よくととのいました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。