対象:男女

男女入れ替え施設

いつつばしの里 (岩国国際観光ホテル)

ホテル・旅館 - 山口県 岩国市

イキタイ
47

サウナー

2023.11.16

10回目の訪問

サウナ飯

今日は、10月31日で退職した職場に行き、エプロンと保険証を返却して、給料を受け取った。

そのあとで妻と一緒にいつつばしの里でサ活。
15時40分に入館。

サ活前 58.90kg

今日も3セット
錦帯橋を眺めながら外気浴。

サ活後 58.55kg

丸味

鍋焼きうどん 大盛

妻と父と弟と一緒に食事。寒くなってきたから、鍋焼きであったまった!

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
21

サウナー

2023.10.16

9回目の訪問

サウナ飯

ちょうど3週間ぶりのいつつばしの里。妻と一緒に訪問。15時55分に入館。

夕霧の湯

サ活前 59.4kg

今日も3セット

よく晴れた空の下で、岩国城を眺めながら外気浴。

サ活後 58.7kg

サ活後は、妻と一緒に錦帯橋の近くまで行き、ライトアップされた錦帯橋を眺めて過ごした。

玄米茶 HOT

温かくておいしかった

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
19

サウナー

2023.09.25

8回目の訪問

サウナ飯

退職したバイト先に制服を返却しに行ったあとで、妻と一緒にいつつばしの里でサ活。16時25分に入館。俺は約5ヶ月ぶりの訪問。

入浴優待券が900円で販売されていたので、一階のフロントで7枚 購入した。

サ活前 60.70kg

脱衣所の給水器が新調されていた。

朝霧の湯

今日も3セット。
ツクツクボウシの鳴き声を聞きながら外気浴。
気がついたときには、体の何ヶ所も蚊にさされていた。おそらく、1セット目か2セット目の外気浴のときにさされたのだと思う。

サ活後 60.15kg

ボッテガ カンパーニュ

カンパーニュSET(大粒あさりのボンゴレビアンコ、紅はるか)

父と合流して3人で夕食。おいしかった!あさりのボンゴレに牡蠣も入っていた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
20

もうり

2023.07.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

poko

2023.07.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

YSK

2023.05.05

1回目の訪問

初回利用。宿泊利用のため、入替制の入浴を両方満喫した。
バスタオルとフェイスタオルは部屋のを持ち込まず、受付でもらうことができる。
混んでいる様子もなく、時々貸切状態となる。サ室内は温度表示よりも熱く感じる。サ室には外を望める窓も付いており岩国城が見える。
水風呂は狭く、2人が膝を曲げて入るのがやっと。水温は低いが長居はできない状況。
外気浴はできるが椅子はなく、岩の上に座って外の景色を楽しめる。お気に入りの椅子を見つける必要がある。
河川敷グランド側の岩が座りやすい印象。山側のお風呂からは錦帯橋は見れないが、錦川の清流を楽しめる。
入浴後はちょっとしたテラスがあるので錦帯橋を観ながらゆったりできる。昔懐かしいビールの自販機が備え付けられている。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
27

サウナー

2023.04.17

7回目の訪問

サウナ飯

今日は妻が入院、そして手術だった。
妻の手術が無事に終わったので、一人でサ活。約1ヶ月ぶりのいつつばしの里。
14時41分に入館。

サ活前 59.9kg

夕霧の湯

今日も3セット。
水風呂がキンキン。
外気浴、岩国城を眺めながらととのった。

サ活後 59.4kg

むぎ茶 HOT

あったかくておいしい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
14

さぼり猫

2023.04.02

1回目の訪問

外気浴スペースが整っていれば完璧だった
景色と温泉は最高

続きを読む
0

スガちゃん

2023.03.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
6

忍者巻きひろちゃん

2023.03.18

1回目の訪問

夕食前にワンセット
露天風呂エリアでの外気浴が気持ちいいー!

続きを読む
0

サウナー

2023.03.14

6回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

妻と一緒に訪問。15時すぎに入館。

今日は修学旅行の団体の宿泊があるので、日帰り入浴は17時までの営業となっていた。

夕霧の湯

サ活前 59.9kg

今日も3セット
快晴の空の下で、岩国城を眺めながら外気浴。腕にはしっかりあまみが出ていた。17時までの営業なので、3セット目のサウナだけはいつもより短時間でサクッと蒸された。

サ活後 59.7kg

サ活後は妻と一緒にポカリスエットを飲んだ。

歩いた距離 0.64km

いろり山賊 玖珂店(桃李庵)

山賊焼、山賊むすび、餃子

餃子は妻とシェアして食べた。おいしかった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
17

kuwaman26

2023.02.28

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナハットは被らない

2023.02.19

1回目の訪問

入浴+サウナ+タオルセットで1700円。サウナ室は90℃で壁に5分の砂時計がかかってる。2段しかなくて狭いけど昼だったので人が少なくて快適。水風呂はしっかり冷たい。温度計はないけど体感では13℃台。ととのいイスはないので露天風呂のヘリに腰掛けて岩国城?を観ながら外気浴。風も気持ちよくてゆる〜くととのった。温泉は42℃くらいで無味無臭。なんとなくお肌スベスベになったような気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
5

kuwaman26

2023.02.13

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ坊や

2023.02.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽるんぽ

2023.02.07

5回目の訪問

二年ぶりかな、久々に寄って見ました。
ここのサウナは室温計が結構低い表示されるんですが、実際はそれ程低くない。
それと、ポタポタと少量ではあるけど加湿されてるので汗は十分かきます。
泉質はマァマァ、景色はそれなり、ホテルなので荒れないのが良いですよ

続きを読む
11

ふわふわゆきち

2023.01.20

1回目の訪問

思いがけず、滞在先のホテルでサウナに遭遇!
整い椅子はないが、サ室は必要十分でした。

総合点63:(サウナスコア29+その他34)
ととのいレベル:low

#サウナ 5
#水風呂 7
#休憩スペース 2
#導線 7
#マナーレベル 8

#清潔度 4
#施設充実度 3
#エンタメ度 2
#ホスピタリティ 4
#サウナ愛 2
#脱衣所 4
#カラン 4
#お風呂 5
#コスパ 5
#その他加点ポイント
+1素晴らしき泉質

続きを読む
0

サウナー

2022.12.19

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ちょうど3週間ぶりのいつつばしの里。妻と一緒に訪問。


入浴優待券が800円で販売されていたので、一階のフロントで8枚 購入した。

夕霧の湯

サ活前 57.8kg

今日は湯船にゆずが浮いていた。

3セット

サ活後 57.6kg

歩いた距離 0.66km

かつ庵 岩国店

熟成ロース味噌かつ定食

おいしかった。味噌だれがよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
13

サウナー

2022.11.28

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

妻と一緒に訪問。妻は初めてのいつつばしの里。15:52に入館。

サ活前 56.05kg

今日も3セット
サウナ 9分、12分、12分
錦帯橋を眺めながら外気浴。

サ活後 55.60kg

歩いた距離 2.41km

牡丹園

牡丹園定食

安定の牡丹園定食。今日もおいしかった。

続きを読む
20

アキラ

2022.10.30

2回目の訪問

サウナはボナサウナ ストーブがないやつです。温度は90度いかなかったですが、それでも結構暑かったです。
水風呂は1人用。座って胸少し上、浅いです。チラーなし、貯水式なので、この季節ではまだ緩いです。
整い椅子が全くないです。でも露天で寝転ぶスペースはあったので、そこで整えました。
残念なのが、地元のおっさん連中が入ってきて、黙浴禁止人数制限お構いなしに、サウナ内でもお風呂場でも大きな声で話してたことです。特に2時半から4時までが彼らが来る時間帯のようです。静かな時を過ごしたい方はその時間帯は避けられるといいと思います😆

続きを読む
3
登録者: ユーシー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設