男
-
86℃
-
20℃
サウナ:16分 × 1
水風呂:30秒 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット
感想:
明日から有休を取り、3日間で和歌山県旅行に行きます。
その為、フレックスで早朝から出社して早めに職場(静岡県)を立ちコチラ奈良県で一泊する為来ました。
サウナ
温度計85℃表示
サ室は狭めの2段構造で4人位で満員な感じの広さでしたね。
あとかなり温度はヌルく、湿度もあまり無い様に感じました。
入ってから8分位で汗が出始め、16分以上滞在して身体を暖めました。
本日は時間も無いので1セットで切り上げました。
水風呂
体感温度15℃以下、かなり冷えている様に感じました。
休憩
露天スペースの椅子で休憩。
夜風が冷えており気持ち良く休憩できました。
温泉
ナトリウム-塩化物泉温泉
少しヌルっとした感触があり、気持ち良かったです。
露天風呂は少し熱めでしたが外気が冷えているのが丁度良く入れました。
温泉目的でサウナはオマケと考えていたので自分としては充足しましたが、サウナ目的の方だと不満に感じたかもしれません。
ただリーズナブルな価格で宿泊出来たので自分としては満足しております。
男
-
85℃
まだそこまでしられてないだろう
最初は宇陀市のあきののゆに行こうとしたけど、近鉄の中で終バスが間に合わないことに気づき、八木で近鉄を降り、奈良交通でイオンモール行って、橿原ぽかぽか温泉行こう思ったけど、ここを思い出し、畝傍駅ならそこまで遠くないと思い、畝傍駅へ
高田、五条で乗換、大和二見へ
榛原行こうとした人間が、逆の和歌山側へ
2回目だけど、記憶が消えてる
ここの床って畳だっけ?
後、トイレと水飲み場が脱衣所より中にないので注意
ちっちゃい物置や、露天にはちゃんと寝られる畳が
しかもホースあるから洗えそう
水風呂はこれよ
これが気になってた
枡形
檜風呂の横だから、これも檜なのでは
1人しか入れない上に、水は蛇口捻らないといけないです。でもこれが結構冷たい
サウナは88℃だけど、全然余裕
8分くらいはいらないと汗はそうでんぞ
これで水風呂入って外気浴したら死んじゃう
これは1段目の話
ここも最大4人やな。ベストは2人
しかも、正面の木とかに彫った落書きの跡たちが
なんかこれはここだけでは。山小屋みたい
最上段は、少し経つと急に汗が出てきた出てきた
露天がまたいい感じで、コンパクトだけど、田舎の暗さというか、自然もあるし、秘湯感あるんですよ
これが好き
温泉はph7.8の割にいつ入ってもツルツル
内湯の檜も露天も一緒の温泉
内湯はこれに水道水の寝風呂
ロビーもまた山小屋感あって
ここは行ったほうがいいです、一回でも
何が知られてないって駅近温泉なところ
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:0672a9d3-0332-46b7-a9ad-4184bb30d742/post-image-3491-127324-1702125991-BZKjBZK2-800-600.jpg)
男
-
88℃
毎度お馴染み日曜日に空いているところを探しているシリーズw
今回は奈良県五條市にあります、「金剛乃湯 リバーサイドホテル」に行ってきました。
結論から言うと、まあ空いてはいました。が、肝心のサウナは・・・(後述)
天然温泉がウリの施設。とりあえず露天の天然温泉で下茹でします。うん、ヌルっとしていてしっかり温泉ですねという月並みな感想w温泉は専門外なんです。と言ってもサウナも専門とは言えませんがw
そうそう、内湯エリアが琉球畳になっていてビックリしました。水分含んで大丈夫なん?!って思ってました。風情がありますし滑りにくくて凄く良かったです。
#サウナ
2段。収容人数3人(詰めれば4人)。サウナマットあり。TVなし。メガネ置きなし。サウナハット掛けなし。ロウリュウサービス等なし。温度計のアベレージは85℃。
サウナグッズは向かいのお風呂セット置き場で代用可ではありますが、キャパシティがシビアなので注意が必要です。ちょっと温度足りないので下茹で推奨です。正直、下茹でして10分入っても汗はしっかり出るも心拍数は120台でしたがw
#水風呂
収容人数2人。温度はわかりませんが20℃以上。
造りは檜風呂でオシャレなのですが、温度が物足りない。ですが、妙に居心地が良く、ここから露天エリアの木々も見れるのでロケーションもあって個人的には良かったですね。
#休憩スペース
【露天スペース】
雑魚寝スペース(畳)3人分
ととのいイス1
ベンチ1
【内風呂スペース】
ととのいイス?(洗い場用の予備の椅子)4
ご覧の通りのしょぼいととのいスペース。ですがサウナの収容人数も最大で4人であることを考えるとこれで充分なのではないでしょうか。実際、15時前ぐらいの入りで楽勝で雑魚寝スペース確保できました。でももうちょっとととのいイス置けるスぺ―スありますよw
【全体を通して】
サウナ、水風呂はワンパンチ足りないですが、いい天然温泉もありますし、何しろ土日でも700円というコスパを踏まえると総合的にはなかなかいいのではないでしょうか。前回の花山温泉もそうですが泉質にもこだわりたいという人にはオススメです。ありがとうございました。
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5cbe5908-1ee9-42c7-ba23-8560dc4e4aac/post-image-3491-82668-1696158066-vPh6aHJx-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
20℃
男
-
90℃
-
17℃