2021.09.21 登録
[ 大阪府 ]
ガンダムの映画が面白いらしい、と言うことで映画ついでに堺浜楽天風呂祥福へ。
先週、別店舗の祥福の湯へ行った際にスタンプカードが貯まったので200円引きで利用できました😉
LINEのスタンプカードで店舗にあるQRコードを読み込むとスタンプが押されます。5個毎に200円引き、半額、無料となります。
『楽天風呂祥福の湯』、『堺浜楽天風呂祥福』、『蓬川温泉みずきの湯』の3施設共通でスタンプカードを貯めることができます。浮気性の自分にはありがたいシステムです👍️
15時過ぎにINして人はそこそこいましたが、快適に利用できました。でも外気浴はさすがに寒すぎました(最高気温5℃)ww
ちなみにガンダムの映画はですね、、すごかったですね!(ネタバレしたくない故に小並感)放送が楽しみです✨
ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ】
4段。収容人数20人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けなし(荷物置き場あり)。メガネ置きあり。オートロウリュウ、ロウリュウサービスあり(12:00〜22:00、2時間毎)。温度計は下85℃、上100℃。
ロウリュウサービスはロウリュウ→撹拌→個別アウフグース(8回)→希望者におかわりタイムという流れ。ロウリュウは桶一杯まるまる使います。オートロウリュウの頻度は特定できず…
【塩サウナ】
収容人数8人。オートロウリュウあり(男性毎時10,40分、女性20,50分)、体感温度は50℃。
珍しくオートロウリュウがある塩サウナ。しかし、6個ある噴射口から2個しか出ているようにしか見えない…老朽化か?
#水風呂
3段。収容人数8人くらい。深さは足の付け根くらいまで。温度計は16,17℃。
大きな水風呂で横の熱湯とマタギができます。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
デッキチェア7
ととのいイス4
ベンチ3
デッキチェア6脚は屋根付き。サブ的に寝湯や内風呂に座り湯もあります。
『三行まとめ』
・大きなサウナと大きな水風呂
・脱衣所喫煙所
・土日祝オールナイト等、長い営業時間
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
新宿で行動していたのでテルマー湯さんへ。
出来た頃に一度来訪したことがあるのですが、ほぼほぼ記憶がございません😂感覚的には初見です。
土日祝利用で3900円。高いのは承知の上ですが、さすが東京という感じですね。
とはいえ、都会の一等地に設備の整った施設を用意してくれるのはありがたいことです。
正直なところサウナ、水風呂、休憩スペースは及第点くらいなのですが…w
館内はとても綺麗ですし、リラックスルームなども充実しているので館内の設備全てにおいての総合点的にはなかなか高いです👍️
実際、当方田舎者故に都会の喧騒に少し疲れていたのでここのリラックスルームの落ち着いた雰囲気にはとても癒されてぐっすり寝てました😴
テルマー湯は西麻布にもあるみたいですね。今度はそっちにも行ってみたいかも。これで東京サウナ遠征は終わりです。北欧以外は合間を縫ったサ活になりましたが、なかなかいいサ活ができたかなと思います。ありがとうございました!
『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ】
3段。収容人数24人。TVあり。サウナマットなし。サウナハット掛けあり。メガネ置きあり。オートロウリュウあり、ロウリュウサービスあり?温度計は100℃。
東京の方にはわからない例えになってしまいますが、SPAキセラ川西や箕面、鶴見水春さんのような形状。それらの施設より若干規模が小さい分が温度に乗っているのかなと思います。
【塩サウナ】
収容人数7人。TVなし。温度計は58℃くらい。
シャワーが多く設置されてあるので洗い流す際に困らない。
#水風呂
収容人数5人くらい。深さは腰くらいまで。温度計は15℃。
匂い対策か何なのか、得体のしれない袋を浮かせていました(怖いw)
#休憩スペース
【外気浴スペース】
寝転べるイス1
アディロンダックチェア5
ととのいイス3
【内風呂スペース】
アディロンダックチェア1
ととのいイス6
外気浴スペースの寝転べるイスは見たことないイスでしたが、水で流すと水溜まりができてしまう仕様…ジブジブになるのでちょっと残念。アディロンダックは基本的にオットマン付き。
『三行まとめ』
・豊富なお風呂
・湿度が保たれた熱いサウナ
・充実したレストルーム
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
北欧に泊まりに来たはずが水風呂工事のアクシデントに見舞われて寿湯をスクランブル登板。夜には水風呂は直っているということで、夜と朝としっかり堪能してきました。
サ道で見ていた聖地がここに。噛みしめるようにセットをこなしていきました。
第1サウナ室が高レベル過ぎて入りながら笑みがこぼれておりました。湿度を保ってくれているし、規模感がikiストーブを存分に活かしてくれているように感じました。
第2サウナは低温で住み分けができています。しかし、水を足しにきた時のみバカみたいに熱くなりますw
休憩スペースはやっぱりととのいイスですよね。ここに座りたくて来ました。なんか特別なととのい方をしたように思えます☺️
トラブルがあったものの、一泊して最終的にはしっかりと堪能できたと思います。ありがとうございました!また機会がありましたらよろしくお願いします!
『基本概要』
#サウナ
【第1サウナ室】
2段。収容人数18人。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。メガネ置きあり。ロウリュウサービス等あり。温度計は下80℃、上100℃。
ikiストーブ。従業員さんの手によって常に湿度が保たれており、いいコンディションでサウナを楽しむことができます。
【第2サウナ室】
2段。収容人数8人。TVなし。サウナマット、サウナハット掛けあり(第1サウナと共用)。ロウリュウサービス等多分なし?温度計は85℃。
こちらも従業員さんが常に湿度を保ってくれております。故に低温ながらもなかなかにパワフルな仕様。
#水風呂
収容人数3,4人。深さは足の付け根くらいまで。温度計は12℃。
よくブレ幅が大きいと聞きますが、工事後というのもあってか、温度は安定しておりました。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
デッキチェア3
ととのいイス13
【内風呂スペース】
ととのいイス4
いつもならデッキチェアを優先的に狙うのですが、北欧ではととのいイスに座りたくなります(サ道的に)😊
『三行まとめ』
・質の高い第1サウナ室
・キンキン水風呂
・聖地の休憩スペース
ここまで読んで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
東京に来ています。
北欧を本日の宿にして夕飯前にひとっ風呂と思っていたのですが…
なんと水風呂工事で利用不可😇
三位一体のサ活においてその内の1つが削がれるのは厳しい…苦肉の策として北欧から徒歩10分の「東上野 寿湯」を選択。
アクシデントに見舞われましたが、予定よりもう一つ施設を回れる大義名分ができたと考えればそう悪くない話。プラスに考えるようにしました。
土曜日ということもあるのか、はたまた北欧からの難民キャンプと化しているのか、人でごった返しておりました😇
サ室では待ち発生しており、洗い場やお風呂もいっぱいで思うように過ごせませんでした…それでもなんとか3セットやってきました。
しかし、銭湯にしてはリンスインシャンプーやボディーソープ、無料ドライヤー設置と緊急回避策としては十分にやってくれる施設でした。
ちなみに北欧の水風呂は受付の際に確認したところ、予定より早く終了して2/15の19時くらいには利用できるとのことだそう。なんとか最悪の事態は回避したようです。
寿湯さん、もう来ないとは思いますがw大変助かりました😂ありがとうございました!
『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ】
2段。収容人数8人。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。ロウリュウサービス等多分なし。温度計は中100℃、外110℃。
昭和ストロング系のカラカラサウナ。
【塩サウナ】
収容人数7人くらい。TVなし。サウナマットあり。体感温度は80℃くらい。
塩はもちろんですが、珍しく泥パックが置いてありました。
#水風呂
【露天水風呂】
収容人数3,4人くらい。深さは腰くらいまで。温度計は17℃。
【洞窟水風呂】
収容人数3人くらい。浅め。バイブラ付き(弱め)。温度計は18℃。
露天の方が冷たいが、オススメは洞窟水風呂。落ち着く雰囲気を演出してくれている。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
ととのいイス10
ベンチ的なもの6人分
人で溢れかえってましたが、休憩スペースは選べるほどの余裕はありました👍
『三行まとめ』
・アメニティ類、無料ドライヤー完備
・塩サウナの泥パック
・洞窟エリアの落ち着いた雰囲気
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
以前にも書きましたが朝ウナにおいてもグランドサウナ心斎橋さんのコスパが光る。
競合するであろう他社と比較すると、
グランドサウナ心斎橋(5時〜12時)1300円
大東洋、アムザ(5時〜10時)1600円
ニュージャパン(5時〜12時)1900円
利用可能時間が長く、最も料金が安いのがグランドサウナ心斎橋さん。正直言うと設備的には一番劣るのだが、その分役割を知っているという感じ。
個人的にはある程度設備が充実しているのであれば、安いのは正義。なのでとても助かっております☺️
今日も9時過ぎ頃INして1300円で堪能させていただきました。ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ】
3段。収容人数25人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。メガネ置きあり。オートロウリュウ、ロウリュウサービスあり。体感温度は92℃くらい。
常にオートロウリュウしてる?と言うくらいずっとシューッっていってます。イベントも多彩。
【スチームミストサウナ】
収容人数6人くらい。TVなし。サウナマットあり。GS砲搭載。
GSS名物、オートアウフグースシステムのGS砲搭載。ボタン押下で風が吹き出す。
【塩サウナ】
収容人数4人。TVなし。サウナマットあり。温度計は頭上で80℃。
#水風呂
収容人数4人くらい。浅め。温度計は15.5℃。
しっかりキンキンに冷えてます。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
デッキチェア3
アディロンダックチェア(オットマン付き)3
ととのいイス(オットマン付き)4
【内風呂スペース】
アディロンダックチェア3
ととのいイス(扇風機付き)3
多種多様に置いてあり、外気浴内気浴共に両刀で利用できるため、あらゆる状況に対応できるのが個人的にはありがたいポイント。
『三行まとめ』
・大きい熱い、イベントも多彩メインサウナ
・名物GS砲
・多種多様の休憩スペース
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
今日はなんだか天気が不安定。こんな時は休憩スペースが屋根付きや内気浴ができるところがいい。と言うことで「楽天風呂 祥福の湯」へ行って来ました。
家を出た時は雨が降っていたのですが、着く頃には止んでいる😇まぁこんなもんですわ。ちなみに帰る頃には降ってましたね🤣
14時頃IN。基本ここは朝イチ利用でして、昼の利用は久し振りなのですが、昼はそこそこ人がいますね。と言ってもサ室は半分くらいの人の量です。最上段を難なく確保できました。
今回は基本概要欄充実の為、塩サウナを間に挟んでみました。それがなかなかの無法地帯で笑いました🤣
塩サウナは椅子が置いてありそこに座って利用するのですが、満席の際、内風呂スペースに置いてあるととのいイスを持ち込んでくるwww堺やなぁ
そんで注意されると怒るというね、もうヤバイですw非常に不快な人ですが、ここに書けるネタできましたわ、ありがとう🤪南大阪ってこんなんです😇
カオスでしたが概ね楽しく利用できました。ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ】
5段。収容人数20人〜25人。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けなし(荷物置き場あり)。メガネ置きあり。ロウリュウサービスあり。体感温度は90℃。
カラカラ系で少し息苦しいです。ロウリュウサービスは12:00〜2時間毎。大まかな流れはロウリュウ→撹拌→個別アウフグース(団扇)3回を2セットでした。
【塩サウナ】
収容人数8人。TVあり。ロウリュウサービスあり。体感温度は70℃くらい。
ロウリュウサービスは11:00,15:30〜2時間毎。大まかな流れはロウリュウ→撹拌→個別アウフグース5回。
#水風呂
3段。収容人数7,8人。深さは3段目で腰くらいまで。体感温度は17℃くらい。
滝のように流れてくるのでそこへポジションを取ると体感温度は低め。個人的ベスポジは2段目。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
デッキチェア(屋根付き)6
ととのいイス4
ベンチ4
【内風呂スペース】
ととのいイス2
デッキチェアが屋根付きというのがミソ。雨の日に活躍する。
『三行まとめ』
・9時オープン、土日祝6時オープン
・大きいサウナ
・屋根付きデッキチェア
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
今日はサウナと言うよりも風呂にゆっくり浸かりたい気分だったので「八尾温泉 喜多の湯」さんに行って来ました。
ここのところ回数券利用で行ってましたが前回でとうとう無くなってしまい、通常料金利用、800円。結構高くなったな…
12時頃IN。脱衣所に入って目を疑いました👀
人が多すぎる…平日昼間やぞ…
どうやらいつの間にかかなりの人気施設になっているようです。
これなら八尾おゆばの方が50円高くなるものの、空いてるというアドバンテージが勝るのではと思いました🤔
しかし、喜多の湯さんをメイン利用するなら回数券の威力(3枚綴り33回18000円、1回あたり545円)を存分に活かせるのでこれはこれで強いと思います。
私のような浮気性の人間は高いお金を払っていくしかないようです🥺まぁしゃーない。
人が多いのでちょっと萎えておりましたがサ室では最上段を安定的に取れましたし、水風呂や休憩スペースもスムーズに利用できたので結果的には快適に過ごすことができました。
とはいえ、サ室は常に8割くらいは居ました。最上段は取らないライトなサウナーが多いのかもしれません。
炭酸風呂は言わずもがなガッツリ入りましたし、サウナもストレスなく利用できました。いいリフレッシュになりました😉ありがとうございました!
『基本概要』
#サウナ
4段。収容人数16〜20人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けなし。メガネ置きあり。オートロウリュウ等なし。体感温度は90℃。
大きい普通のサウナ。
#水風呂
収容人数5,6人。深さは腰くらいまで。バイブラ水風呂。温度計は17.5℃。
温度は普通ながらもバイブラにより体感温度は15℃くらいに感じます。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
デッキチェア5
ベンチ8
【内風呂スペース】
ベンチ4
夏場のデッキチェアは埋まりがち。
『三行まとめ』
・大きな高濃度炭酸風呂
・バイブラ水風呂
・回数券の効力大
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
大寒波、襲来
本日の大阪最高気温3℃。強風。今日も外気浴は厳しそうなので内気浴が捗るところを探して辰巳温泉さんにやってきました。リニューアル後初の来店。16時頃IN。
駐車場は心もとないですが、周辺にはパーキングがたくさんあります。大体最大料金700円くらいで30分200円くらい。
リノベーション銭湯らしく、銭湯ながらリンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー完備。なんならハトムギ化粧水まであります。キャッシュレス決済も大概は大丈夫です✌本当にありがたいです🙇
ほぼほぼマイナス要素ないのですが、強いて言うならサウナ利用者のロッカーキーがサ室でめちゃくちゃ熱くなってしまうことですかね🥵なんか対策してくれたらもう何も言うことないです。
寒い時期の強い味方でした✨ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ】
2段。収容人数は7人。TVなし(モニターあり)。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。メガネ置きあり。ロウリュウサービス等多分なし。温度計は100℃。
モニターには焚き火の映像。BGMも幻想的な感じで意識高いw
※1人用サウナは利用していないので割愛。
#水風呂
【メイン水風呂】
収容人数2人。深さは85cm。体感温度は18℃くらい。
水風呂はコンパクトでマイルド。オーロラっぽい演出が良き。
【樽型水風呂】
収容人数2人(実質1人)。深さ145cm。体感温度は16℃くらい。
キンキンな上に潜水OK。ハシゴがあるので安心して入れます。潜るとBGMが流れているみたいですが調整中でした🥺
#休憩スペース
【屋根裏スペース】
寝転べるイスみたいなやつ3
なんか特殊なイス1
アディロンダックチェア4
ととのいイス3
【内風呂スペース】
ととのいイス1
【脱衣所スペース】
ベンチ1
語彙力なくて申し訳ない🥹見たことない椅子でした。おそらく天井が近いので座高が低くなる椅子をこしらえてきたのだと思います。なかなか良い座り心地でした👍️
『三行まとめ』
・意識高いサ室
・深さ145cmの樽型水風呂
・屋根裏の充実した休憩スペース
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 奈良県 ]
月初めの土日は6時オープンの超朝風呂開催!料金も600円とお得のあすかの湯さんに行ってきました。
まぁ500円やったんですけどね🥺世知辛い世の中
7時半頃IN。結構お客さん居ました。サ室は最上段が取れないこともある程。しかもサウナハット被ってる若いサウナーも多い。地元民には周知の事実みたいです。
外気浴スペースも充実。ジャマイカサンラウンジャーみたいな寝転べるイスが6脚。昔と比べて大分増えました✌おかげで全てのセットで確保できました😄
ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ(高温サウナ)】
5段。収容人数25〜30人くらい。TVあり。サウナマットなし。サウナハット掛けなし(荷物置き場あり)。メガネ置きあり。温度計は下70℃、上90℃。
なんかコポコポいってる謎の器具で湿度が保たれている?🤔
【漢方蒸風呂(スチームサウナ)】
収容人数5人。体感温度は60℃くらい。
#水風呂
収容人数5,6人。深さは腰くらい。温度計は17.2℃。
3段仕様で2段目に腰掛けると172cmの自分はちょうど肩までくらいになる。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
寝転べるイス(ジャマイカサンラウンジャー?)6
ととのいイス5
ベンチ2
【内風呂スペース】
ととのいイス3
『三行まとめ』
・デカい熱いサウナ
・充実した休憩スペース
・食堂は天丼がオススメ
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
本日の大阪最高気温8℃。風も強い。こんな日は内気浴が捗るところがいいかな、と約1年振りに「湯元花乃井 スーパーホテル大阪天然温泉」さんへ。
こちらホテルサウナですが、平日1000円(18時以降・土日祝1200円)フェイスタオル付きで楽しめます😊おまけにソフトドリンク(アクリ)飲み放題もあります🥂
14時頃IN。平日昼間と言うことでかなり空いておりました。キングズチェアー使い放題でした✨
ホテル利用客も利用するので(当たり前)サウナに慣れてない方もチラホラお見かけました。1分くらいでサ室から出ていく、みたいな。いずれも大の大人でしたがスパ銭の子供のようなムーブにちょっとほっこり☺️サウナにハマるきっかけにはならなそうでしたけどw
キングズチェアー、どういう仕様なのかわかりませんがほんのり暖かいのがとても心地良かったです。途中爆睡してる人が居て、うーん…とはなりつつもわからんでもない複雑な気持ちになりました。王の名に相応しい素晴らしい椅子です👑
まったりと過ごすことができました!ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
【スーパーサウナ】
2段。収容人数8人くらい。TVなし。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。メガネ置きなし。オートロウリュウあり(毎時00,30分)。温度計は85℃。
85℃ながらしっかり熱い。落ち着いたBGMも良き。
#水風呂
収容人数2人。水深90cm。温度は14〜17℃。
水温計が超高性能なのか、はたまた壊れているのか、すごく変化します😅
#休憩スペース
【内風呂スペース】
キングズチェアー2
アディロンダックチェア4
名物キングズチェアーが魅力。ほんのり暖かいのが眠気を誘ってサウナーを困らせるw
『三行まとめ』
・ホテルサウナながらコスパ良
・唯一無二?のキングズチェアー
・アクリ飲み放題
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
久し振りに極楽湯堺泉北店さんへ。
『推しの子』とコラボしておりました。今日の炭酸風呂は黒川あかねの湯で紫色になっておりました。
毎度思いますがコラボ風呂に入ってるおじいちゃん連中がとてもシュールで草生えますwww内容わかって入ってる人皆無なんやろなぁ🤣
日曜日の昼間でちょっと混んでましたが外気浴スペースは全然余裕がありました。冬場は回転が速めになるので結構何とかなるもんですね。
最近はTVありのサウナの方が好みです。お風呂でもそうですが。フジテレビはもう終わりやなwwwTVが変わる時が来てますね。楽しみです!
ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
3段。収容人数25人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けなし。オートロウリュウ等なし。温度計は下70℃、上100℃。
いわゆる昭和ストロングスタイルのカラカラサウナ。
※スチームサウナはあまり利用しないので割愛させていただきます🙇
#水風呂
収容人数5,6人くらい。腰くらいまでの深さ。体感温度は18℃くらい。
やや大きめの普通の水風呂。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
ととのいイス11
【内風呂スペース】
ととのいイス1
オススメはスチームサウナ辺りの端の椅子。風呂のへりをオットマンとして活用する。
『三行まとめ』
・コスパ重視(割引等多)
・全体的に及第点以上
・飲み物を置けるクーラーボックスもあり
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
なにわの湯行って来ました。梅田方面へのアクセスが良いのでまたやってきました。
こないだにゃんぱすさんに教えてもらった湯めぐりチケット?を金券ショップで仕入れとくのを忘れておりましたので正規の料金(850円)で利用。やっぱり常にストックしとかないといけないすね😅
13時頃IN。さすがに平日は空いておりました。でもサウナは半分以上は埋まっている状態でした。サウナーの多さを感じます。
休憩は主にエスタンザチェアを利用。この椅子、かなり自分に合っているみたいで良い感じにととのうことができます。ただ、あまり置いている施設がないんですよね🥲
終始快適に過ごすことができました。ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
5段。収容人数30人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。オートロウリュウあり(30分毎)。温度計は85℃。
オートロウリュウはストーブに向かって左側が00分、右側が30分でした。
#水風呂
収容人数5,6人くらい。バイブラ水風呂。深さは腰くらい。温度計は15℃。
#休憩スペース
【外気浴スペース2025/1/2時点】
ジャマイカサンラウンジャー(多分)6
エスタンザチェア(多分)4
ととのいイス11
『三行まとめ』
・大きいサウナ
・キンキンのバイブラ水風呂
・バラエティ豊かな休憩スペース
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
第2ホームこと虹の湯大阪狭山店さん行って来ました。今年初になります。今年もよろしくお願いします。
10時過ぎ頃IN。朝ウナです。今日の朝の入りは穏やかでした。サウナで最上段を余裕で確保できる程の人の量です。
オートロウリュウの頻度が上がっております。5分に1回になっています。ただ、以前もこういった事があり、安定しないです。キャンペーンみたいなものと思っています🤣
本日の最高気温は12℃と暖かく、いつもよりは気持ちの良い外気浴ができました。週間予報ですと、大阪は金曜日までは今日のような気候が続くのでサウナチャンスです😎✨
ありがとうございました!またよろしくお願い致します🙏
『基本概要』
#サウナ
2段。収容人数15人くらい。TVなし。サウナマットなし。サウナハット掛けあり。オートロウリュウあり。体感温度は95℃。
基本的には7,8分に1回のオートロウリュウですが、今日は5分に1回でした。
#水風呂
収容人数3人と記載。浅め。温度計は15℃。
狭い。虹の湯大阪狭山店さんの唯一のウィークポイント。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
寝転べるイス6
アディロンダックチェア3
【ベランダスペース】
アディロンダックチェア8
【内風呂スペース】
寝転べるイス1
アディロンダックチェア2
ととのいイス7
数え忘れたので以前行った際(2024/11/27)のものを引用。
『三行まとめ』
・病みつきになる炭酸壺風呂。
・高頻度のオートロウリュウで激熱。
・外気浴の寝転べるイス、ベランダのアディロンといった素晴らしい休憩スペース。
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
約2週間振りにホームいってきました。
価格改定がありました。詳細は写真をご覧ください。
14時前頃IN。正月の混雑も一段落して落ち着いた雰囲気でとても快適でした✨
前回ポンチョを検討しておりましたが、今回も見送ってしまい、インフィニティで外気浴している時に(やっぱポンチョいるなぁ)と再認識しましたwレンタルポンチョ300円を渋ってはいけない(戒め)
ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
【熱風蒸屋(メインサウナ)】
2段。収容人数30人以上。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。メガネ置きあり。ロウリュウサービスあり(毎時30分)。温度計は上段95〜102℃、下段80℃。ikiとZIEL。
【熱の室(セルフロウリュウサウナ)】
2段。収容人数12人くらい。TVなし。サウナマットあり。サウナハット掛けあり(共用)。メガネ置きあり。セルフロウリュウサウナ。体感温度は85〜90℃。
#水風呂
収容人数6人くらい。深さは90cmくらい。温度計は16℃。地下水を使用。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
インフィニティチェア9
アディロンダックチェア11
ととのいイス11
【内風呂スペース】
デッキチェア2
『三行まとめ』
・毎時30分のロウリュウサービス
・素晴らしい量と質の休憩スペース
・多彩なイベント
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
祝日と言えば個人的には水春さん。6時オープンに照準合わせて早起きしました。
さすがに6時じゃ大丈夫やろ、と思ってましたが、、、思ってたより多い。たしかにオープン直後はあまり人がいませんでしたが、7時、8時と時間が経つに連れて結構人が増えてきました。とはいえ、難民になるには程遠いです✌
相変わらずオートロウリュウの導入前ムービーが今一つタイミング合ってません笑
具体的に言うとムービーが終わって40秒後くらいにオートロウリュウがスタートします。直ってくれると嬉しいですが、前にも同じ事を書いたから多分ダメでしょう😅
水春グループの中では一番イキタイ数が少ない東香里湯元水春さん。個人的には鶴見緑地水春さんより設備的には勝っているような気がするんですけど…立地ですかね😂私はサウナを好きにさせてくれた大好きな施設です🥰
やっぱり朝風呂快適でした。狙える時は狙っていきたいです。ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
【タワーサウナ(メインサウナ)】
6段。収容人数は25人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けなし(近くに荷物置き場あり)。メガネ置きあり。オートロウリュウ等あり。体感温度は92℃くらい。
【瞑想サウナ】
2段。収容人数7人と記載。TVなし。サウナマットあり。サウナハット掛けなし。メガネ置きあり。セルフロウリュウサウナ。温度計は80℃。
#水風呂
収容人数は6人くらい。深さは90cmくらい。温度は18℃。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
寝転べるイス5
アディロンダックチェア8
デッキチェア1
ととのいイス15
寝湯
【内風呂スペース】
ととのいイス5
『三行まとめ』
・デカい熱いタワーサウナ
・充実した休憩スペース
・ク◯みたいな瞑想サウナww瞑想はできません。
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
三連休中日、混雑は必至だろうと言うことで時間帯を朝に選択。8時前頃にIN。
結果は正解でかなり空いておりました。駐車場も複数空いておりました。早起きは三文の徳、と言いますがサウナ的には三文どころではないように思えます。
ぼざろデー以来のMLでした。前回は10分おきに曲が流れると言うことでめちゃくちゃなサ活になりましたが、今回はじっくりと30分おきにやることで、バッキバキにととのえることができました✨
毎回色んなところに行きますが、結構ここのサウナが結論のような気がしています笑気が付きたくないだけw
ありがとうございました!また来ます!
『基本概要』
#サウナ
3段。収容人数25人くらい。TVなし。サウナマットあり。サウナハット掛けあり。メガネ置きあり。ミュージックロウリュウ(オートロウリュウ&オートアウフグース)あり。温度計は80℃
#水風呂
収容人数3,4人くらい。温度計は11℃。深さ90cmと記載。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
アディロンダックチェア1
ととのいイス9
【内風呂スペース】
アディロンダックチェア1
【脱衣所スペース】
ととのいイス3
『三行まとめ』
・ミュージックロウリュ楽しいが熱すぎる(褒め言葉)
・約10℃キンキンの水風呂
・そして充実の休憩スペース、とどのつまり言う事無し
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
前回八尾グラへ向かう道中の看板を見て、(そういえばまだ八尾のおゆばに行ったことないな…)と思い早速行って来ました。
行って驚いたのが露天のメイン風呂がほぼほぼ水春などにあるミルキー風呂だったこと。個人的に大好きなお風呂なのでもっと早く知りたかったです笑
でもサウナももちろん重要です。初回なので詳細書いていきます🫡
#サウナ
4段。収容人数15〜23人くらい。TVあり。サウナマットあり。サウナハット掛けなし。メガネ置きあり。ロウリュウサービス等あり。体感温度は90℃。
吹田おゆばより少し規模を小さくした感じ。ロウリュウサービスはありますが1日3回(12,18,21時)みたいです。
#水風呂
収容人数4,5人くらい。水深90cm。体感温度は18℃。
ほどほどな大きさの普通の水風呂でした。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
アディロンダックチェア12
雑魚寝スペース9人分
【内風呂スペース】
ととのいイス4
申し訳ない休憩スペース。雑魚寝スペースは屋根付きの畳。全部試しましたが、今のような寒い時期は内風呂ととのいイスも活躍してくれます。
【全体を通して】
ミルキー風呂、そしてTVが見れる炭酸風呂があって大きなサウナと充実している休憩スペース。普通にいいスパ銭でした😄
無理矢理悪い点を挙げていくとするなら、ロッカーと靴箱に100円が要ることと、コスト面で喜多の湯さんに劣っていることですかね。ただ、その分喜多の湯さんよりは空いています。どちらにも良さがあると思います。
9時オープンなのも私としては嬉しいポイントなので今後の選択肢が増えました。ありがとうございました!また来ます!
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
跨いできました。初マタギ。
夕方17時過ぎIN。いつも日曜日夕方空いていてありがたいです。しかも17時〜は1300円。回数券(7枚綴り)で1回1000円。タオルセット付き。コスパ面も素晴らしいです✨
ここの外気浴スペースは上手く言葉で言い表わせないですが、半外気浴のようになっており、屋根付きで無風。無風というよりは風控えめみたいな感じ。故に冬場の外気浴として適しているように思えました。
夏場はドアを開けて風を引き込むこともできますし、時期に合わせて調整できるところがストロングポイントだと思います。
あとはヤニカスにも嬉しい脱衣所内喫煙所。サウナを終えて即一服がたまらない。ありがとうございます😊🚬
今回から初回訪問時に書くサウナ、水風呂、休憩スペースの基本的な概要を毎回貼り直したり、リライトすることにしました。理由としましては、仮に私の概要を見たい人がいるとして、遥か昔のサ活に遡らせるのは苦痛以外の何物でもないと思ったからです。
また、サ活を書き始めて3年以上経過して再訪問した際にリニューアル等していることも多く見受けられるようになってきました。今年はアップデートの年にしていきたいと思っております。なので基本概要欄は適宜編集していきます🫡よろしくお願い致します🙇
『基本概要』
#サウナ
【メインサウナ】
2段。収容人数12人〜15人くらい。TVあり。サウナマットあり。荷物置き場あり。ロウリュウサービス等なし。温度計は96℃。
【スチームサウナ】
収容人数10人くらい。スチームが強い。痛い。
#水風呂
収容人数20人以上。水深110cm。体感温度は18℃くらい。
#休憩スペース
【外気浴スペース】
ととのいイス4
【内風呂スペース】
ととのいイス6
『三行まとめ』
・唯一無二のマタギ(温冷交代浴)
・クソデカ水風呂
・屋根付き無風の外気浴
ここまで読んでくださってありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
年末年始や長期休暇中のお風呂屋さんは営業時間を拡張して営業していることが多いです。本当にありがとうございます🙇
今回も昼から予定があったので8時オープンに助けられました。これが10時オープンだと間に合わないんですよ。まぁ向こうからしたら繁盛期だからチャンスを逃してはいけないというだけだろうけれどもw需要と供給が合ってます👍
年末年始の営業時間を写真の欄に貼っておきますのでご確認ください。
久し振りに来ましたが、外気浴スペースはバラエティに富んだラインナップになっていました✨️
【外気浴スペース2025/1/2時点】
ジャマイカサンラウンジャー(多分)6
エスタンザチェア(多分)4
ととのいイス11
自信なくて申し訳ない😂でもきっとそうです。珍しいイスがいっぱい😋自分ではわからなかったのですが、ととのいイスも他では見ない形状をしていたので、ひょっとしたらサウナーでは有名なイスかもしれません。有識者の方、よろしくお願いします🙇
サウナも大きいし熱いし、水風呂15℃でキンキンだし、バラエティ豊かな外気浴スペース。人気の理由が来る度によくわかりますし、私も大好きなスパ銭です😊
結構いい立地にあるはずなのに、休日料金950円というコスパの良さも素晴らしいです。昨日の延羽の湯本店なんて羽曳野の僻地で1050円してますからね🤣
ありがとうございました!また来ます!
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
[ 大阪府 ]
サウナーの皆様、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します🙇
2025年一発目はホームから!旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い致します🙏
どうやらいくつかリニューアルされたようです。まず、喫煙所がリニューアル。綺麗になり、消臭がパワフルになりました。ありがたい。
サウナが双竜から電龍に。なるほど、わからん。双頭の雷龍(サンダードラゴン)かな?
どうやらikiとZIELということらしいです。でも実際見たら変わってないような🤔ストーブのことはよくわかりません😂
あとは大したことではありませんがサ室前や離楽房に電飾があります。韓国感。
色んなところに行きがちな自分ですが、なんやかんやでホームが一番多いようです。なんとかホームサウナとしての面目を保った模様。
私は2024年は117回サウナに入ったようです。サウイキの猛者達にはとても敵いませんが、約3日に1回サウナに入ってるという結果はサウナが生活の一部になっているということを再認識させてもらいました。これからもサウナライフを楽しんでいく所存です✌
高い頻度でリニューアルやテコ入れをしてくれる延羽の湯さん。今年はどんなことを考えているのでしょうか。楽しみにさせていただきます😊ありがとうございました!またよろしくお願いします!
ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。