男
-
80℃,90℃
-
16℃,16℃
【まさかの地下浴室とひろびろ源泉露天】
湯通し 計10分
1セット目
サウナ 5分
水風呂 1分 →半露天外気浴
2セット目
サウナ 6分
水風呂1分半→半露天外気浴
湯処あべの橋にここの温泉が
毎日運ばれているということで気になってた!
団地が立ち並ぶ一画にあってこんなデカいとは思わなんだ。。
脱衣所から地下への階段を降りると
洗い場とジェットバス、ローリングバス、
水風呂と、壁面にTV。
これだけで普通の銭湯ぐらい広い!
奥様がドラクエみたい
というのもなんとなくわかる。
メインの浴室もどーんっと広く
出入口の真上にTVがあるスタイル。
サウナからも観れて、その音声がデカめの音量でサウナ室内に流れてた。
サウナ室は頑張れば7~8人座れるけど
実際構造的に4人がMAXやと思う。
全体的に年季は入っていたが、
ワンコインでこの広さの風呂、露天
しかも源泉に入れることに感謝🙏
帰り番台のお姉様に飲むヨーグルトもらった!ありがたい🤤

男
-
90℃
-
18℃,19℃
女
-
65℃,88℃
-
15℃,18℃
男
-
90℃
-
17℃
先日しらテン帰りに、と思っていたのだけど、
仲間を送って行ったら時間がなくなり断念。
ということで昨日5日に、
仕事終わりに、まず上方温泉一休の前にある、
淀川の堤防に夕陽を見に行く。(此花区酉島)
その後こちらへ。
身体を清めて、まず一通り見て回る。
ワンフロアではないので、
構造を知らないと計画の立てようがないから。
ひとまず地下で温冷交代浴をやってみる。
サウナのない地下の水風呂の方が、
広い上に冷たいというのが笑える。
その上でサウナに。
環境的に、ジムサウナ的な、
いかにも平均的なものを感じる。
そのうちいい具合になってきたと同時に、
足の裏がえらく熱いことに気付く。
身体や脳が限界に達するより少し早く、
足の裏が限界に達したので水風呂へw
そして露天に出たのだが、
庭石に座っていると、えらくととのい始めた。
え、これでととのうわけ!?みたいな、
変な気分だった。
非常に心地よかった。
次にスチームサウナへ。
これが超絶良かったのだよ。
しっかり温まるスチーム。
あ、そういえばスチームの良いあべの橋は、
ここのお湯を運んで使ってるんだったな。
考えてみたら、あそこもがっつりととのって、
いつも気絶までしちゃうんだったw
またまた露天でととのって、
そのまま露天風呂へドボン。
これがまた気持ちよくてね。
ちゃんと温泉だし。
ここは取り立ててサウナが良い!
という施設じゃないけど、
あれこれ楽しめてトータルで通うんだろな。
ザッと見て回った私の入り方、
時間があれば各場所の回数を増やすけど、
案外この見て回るような入り方が、
ここでは正解なのかもしれない。
もうどうしようもないまでの昭和感も含めて、
また来たいと思わされた不思議な施設だった。

男
-
16.7℃
- 2018.01.24 12:24 湯条蒸太郎
- 2018.12.07 17:19 湯けむり
- 2019.08.27 22:32 NYUYOKER
- 2019.08.27 22:46 NYUYOKER
- 2020.05.26 00:27 hiyo
- 2020.06.14 18:45 なでしこ
- 2020.06.14 18:47 なでしこ
- 2020.06.15 07:46 なでしこ
- 2021.07.11 11:12 ノン子
- 2021.07.14 08:12 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.07.14 08:16 みーちん٩( 'ω' )و
- 2021.08.15 17:39 スポーツトクナガ
- 2022.11.27 22:51 BSデカいひと
- 2023.03.05 21:20 ぽれぽれさん
- 2023.09.18 12:09 ぽれぽれさん
- 2025.01.13 18:43 ミーのカー