女
- 98℃
- 15℃
女
- 98℃
- 15℃
男
- 94℃
男
- 93℃
- 17℃
ノーコンタクトだったので、あんまり見えないけど今日はいつもより子連れも多く人が多い、連休初日。
気温が上がってきたからあんまりお風呂浸かると暑くなりすぎるかな〜と思っていたところ、この前より温度が低い…!やっぱ気の利かせ方が素晴らしいです。
サウナの温度も確認しなかったものの調整されていたのか、苦しくなることなくしっかり10分入って気持ちよく汗をかけました。水風呂も余裕の季節。
あと徐々にリノベが進んでいるようで、サウナ横の窓枠がピカピカになっていました!
前回サ室内の壁の張り木が一部明るい色の木に張り替えられていることに気づいて、今日はその面積が若干広がっていました。施設が清潔なこともととのいの大事な条件なので嬉しいです。
よく見えないくらいの方が、人目が気にならないのもあってか集中してととのえるなあ。
肩から足首までかけた蛍光色バスタオルに、カンボジアで見た僧侶の袈裟を思い出す。
アンコールワットで見た日の出、すごかった。
教科書で見たやつなんだけど、やっぱ行ってみないと分からない。行って気づくことが絶対にある。旅も、芸術鑑賞も、本物の力がある。
カンボジアに行ってなかったら、今こんなこと思い出さなかっただろうな。時間も場所も飛び越えて長らく思い出していなかった記憶に思いを馳せる。
仕事前サウナ(数日前ですが)にやってきました。
今思えば、ゆったり過ごせていたなぁ・・・
数日後、こんな忙しくなるとは思ってもなかった・・・
まずは、番台で代金を支払いバスタオルを受け取る。
大きな荷物なので、いつもの大きな2連ロッカーに収納。
入浴STARTO。
まずは体を清め、バスクリン風呂で下茹で兼ストレッチ。
十分に温めてから水通し。
だいぶ水通しが心地良くなってきた。
それからサウナ。
相変わらず漫画持ち込みOKなフレキシブルルールサウナ。
自由にやってる割にはマナーはめっちゃ良い。
静かだし、誰も無銭利用しない。
水風呂に入るのにちゃんと掛水するし、良き。
そこから浴槽の縁に腰掛け休憩。
このスタイル落ち着くよなぁ。
そんな2セットの後の仕事とても充実しました。
また行ける時は行きます😭
男
- 94℃
- 17℃