2022.12.22 登録

  • サウナ歴 2年 5ヶ月
  • ホーム わがまちサウナ 大阪野田
  • 好きなサウナ 熱さより何より“静けさ”。 守ろう、黙浴。
  • プロフィール 2022/09からサウナ通いのレトロゲーム好き。いつまでも「初心忘るべからず」でありたい。合言葉は“静けさァ・・・・・”。  2023/10《サウナ・スパ健康アドバイザー》取得。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ねき゛

2025.02.18

78回目の訪問

サウナ飯

|(▲)   (▲)|
|  田  |
↑熱源の鉄板に、ヨモギの麻袋と放水口が反射しているのが
 “二徹してるヘーベルハウス”みたいな顔に見え、
 勝手にツボに入って笑いを堪えていました。

では以下、日記です(※そんな入りでいいのか?)。


■今月は初参加のヨモギサウナ。回を増すごとに進化している。
 部屋に入った瞬間のみならず、部屋にいる間もちゃんと葉の香り。
  度々書いているけれど、後口は若干クリーミーで乳製品のような
  しっとりとした香りが鼻に、空気に残る感触があるのだ。

 そして楽しみにしていたヨモギロウリュ!初手はJOYさん担当。
 ちょっとした解説を入れながら、バケツの中身も見せてくれた。
 茶葉がたっぷり含まれているそうで、水が茶色い!
 ストーンにかけたらだいぶ草の香りが強くなり、
 アロマとはまた異なる、“ぼたにかる”感を楽しむことが出来た。
  休憩中も、カラダのどこかからヨモギの香りがしたような。

 2回目のヨモギロウリュも参加し、最後はサッと冷やして退出。
 思いのほかリラックス効果が高いのか、今なんだか清々しいキブンです。
 ヨモギロウリュ、好きだなあ。


■火曜日は空いていることが多くて、今日も一般的には
 仕事終わりぐらいの時間帯だけど、ととのいば貸切の場面もあった。
 ソトはまた寒くなってくる一方で、足湯で温まりながら
 静けさァ・・・・・・・・・・・・・ 聖域は、野田にあるッ!


■こぶ茶コーナーに、「エコ利用のお願い」が記載されていた。
 紙コップは1人1個までで、一緒に置いてあるペンで名前を書いて
 専用のトレーに置いとくか、物置BOXを使ってね との事。
  確かに消費量スゴそうだし、ゴミ箱も小さめですからね。

 物置BOXが手軽で使いやすいことだし、こぶ茶も水も
 紙コップ1個で運用してみたが、なんら問題はなかった。
 引き続き、エコひいきで頑張ってみます。


ところで今週の週間スケジュールにて見慣れないお名前、
《HAYATE》さんなるスタッフのアウフグースが予定されています。
JOYさん曰く“レベチな熱波”との事で、
えらくハードルを上げにきてました。近日ゼヒ浴びに行きたい!

今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

天下一品 野田阪神店

こってり+ねぎ特大+チャーハン定食

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。2セット目ぐらいから天一のクチになってた。最近、紅しょうががウマい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.2℃
21

ねき゛

2025.02.16

77回目の訪問

サウナ飯

こぶ茶サーバーのレバーを引いても空っぽで何も出ない時。
構造上まだ中に意外と残っていて、サーバーを手前に少し傾けると
残ったこぶ茶が結構出てくる。これが濃ゆめでオイシイ。
(少し前にスタッフがやってくれた所作です)
勢い余って音をたてたり、倒さないようにはご注意。

以下、ゲストアウフグース日記です。


■今回もイベント前に2セット。前回お昼食べ過ぎたと書いてるのに
 今日もちょっと、胃に血を持っていかれている感。
 イベント5分前から整列だけど、8分前ぐらいから既に整列組が居り
 やや出遅れて入室。中心の花道も使うぐらいの満員!

■本日の主役、あさこちゃんさん(表記に迷う)登場。
 《熱波甲子園2023チャンピオンカーニバル優勝》との肩書きで、
 大阪では8年半ほどのキャリアがあるそう。
 明るいご挨拶も早々と済ませ、スピード感のある幕開け。

・端的にまとめると「ド真ん中直球ストレート熱波」。
 とにかく終始楽しそうに大きなタオルをブン回して
 熱を、愛嬌を、時にタオルの物理攻撃を送り続けて
 細かいこたぁ何も考えなくてよい、熱くて楽しいイベントだった。
  勿論、BGMの節目に合わせてピザ回しや8の字回転、投げ技から
  キャッチを披露する場面など、テクニックでも魅せてくれた!

・BGMも《め組のひと》《ウルトラソウル》《we will rock you》と、
 否応なしにココロが躍るラインナップ。
 初手は「めッ!」、2巡目は全員例のタイミングで「ハァイ!!!!!!」、
 3巡目もこれまた全員例のリズムを手で3拍子。
(後半だいぶズレてるのがちょっと面白かった)
 こういう分かりやすい選曲、一体感も含めてのド直球な楽しさでした。

・使用アロマが2巡目だけよく聞き取れなかったけど・・・
 みかん・ヴィヒタ?・ウィンタースパイス。多分。おそらく。
 実際2巡目は、めっちゃ白樺のような“茎”感ある香りだった。
 ウィンタースパイスは名前に反して、シナモン系の甘い香り。
 聞いたことのないアロマ名を聞くと、毎回ワクワクしますね。


クールスイングも2巡3巡と、ニギヤカに風と物理攻撃を送って頂く。
筋トレを始めたそうなので、今後もより剛腕投手に磨きがかかりそう。

今日も大好きすぎるわがまちサウナ、あさこちゃんさん
ありがとうございました。

モスバーガーJR野田店

【限定】明太チーズのとり竜田バーガーセット

タツタと明太の相性自体はマチガイないのだが、明太チーズが冷蔵すぎて冷たいのはいただけないなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
21

ねき゛

2025.02.10

76回目の訪問

サウナ飯

今晩から小旅行。「夜行バス前にはサウナ」が恒例になってきました。
ただいま出発して筆を取っていますが、もう寝てしまいそうです。
長時間移動前のサウナ、おすすめですよ。

手短に日記を。

■あつのりさんのアウフグースに間に合わないぐらいの入店。
 カラダを洗ってる時に、サ室から手拍子と
 おそらくゴールデンボンバーと思わしき曲が聞こえてきた。
 初陣はBGMなしの硬派な感じでしたが、主旨を考えると
 BGMはあった方が盛り上げやすいかもしれないですね。

■入室したタイミングが、恒例のアンコールタイムだった。
 この部分、もっと積極的に盛り上げて行くべきかと思いつつ
 “元は黙浴”という心理的ハードルもあってかどうも切り替えにくい。
 小心者のぼくは、ただ黙って室内に残った湿度に蒸されるのみ・・・。

■アンコールからはキューゲル追加と共に、
 なにやら「1段目と3段目」に整列して座るよう案内される。
 ついに遭遇出来た、秘密兵器ハンドブロワー!
 しかも別のスタッフと2人体制で“前後同時”に浴びせてくる!
 5秒ほどだったがさすがに強烈だった。文明の利器。

 ・・・我々も大変だが、学ランを着て長時間のイベントをこなす
 あつのりさんの負荷が少々心配になった。
 決して無理はなさらないようお願いします(逆注意喚起)。

 1つだけ言いたいのが、扉のソトで見守ってるスタッフも
 めちゃくちゃ元気に手拍子されていましたが、
 ととのいばで休んでるヒトが居ないかどうかだけは
 必ずチェックしてほしい。
 (そうでなくとも手拍子は室内だけにして欲しいなあ)

■ととのいばに流れるアンビエント系のBGMが
 今日は気持ち音量大きめで、静けさァ・・・・・・・
 により集中出来た。
 1時間半で退出したが、毎度ながら申し分ない満足度でした。


今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。
(聞いてない余談ですが、今回の旅先ではサウナ入れません)

おひつごはん四六時中 LINKS UMEDA店

北海おひつごはん+明太子+ねぎ

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。豪華ッ!おひつもさることながら、おだしうますぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.6℃
19

ねき゛

2025.02.08

36回目の訪問

サウナ飯

昨年4月に買った回数券がまだ残っていて、期限も怪しくなってきた。
もっと気軽に遊びに来ていいんでしょうけど。

以下、日記です。手短に。


■粉雪がちらほら舞うなか入店。洗体からのサウナへ。
 12月訪問時はサ室のドアが壊れてたが、さすがに修繕済み。
 下の温度計は80、上は92℃とコンディションはぼちぼち。
 せやねんを観ながら入るサウナもなんだか久しぶりだ。

■水風呂も16℃手前、寒い季節だからかもう少し冷たい気もしたが
 ここは特に問題なく気持ちよかった。
 で、露天エリアに向かうワケですが・・・と・扉が開かない!?
 建付けが悪くなってるみたいで、初手は結局ここを通れなかった。

 あきらめて寝転び炭酸泉側の扉から出たが、デッキチェアに行くにも
 時間が経ってしまっていたので、寝転び炭酸泉で休憩する事に。
 この休憩も結構悪くはなかったけれど。
 出鼻をくじかれた事実は大きく、前回のドア故障の件も含めて
 なんだかみずきの“限界”をこのとき感じた。
  ゼロカーボンベースボールパークももうすぐOPENするし、
  ここいらで1回、修繕や改装を挟んでも良さそうですが。

■一応、建付けが悪いドアの下側の方をグッと抑えながら
 スライドさせると動く事に気付き、2セット目からは一応平和に。
 水風呂は気持ち短めに、カラダの水滴はしっかり拭き、
 足にサウナハットを被せることで寒さは対策可能。
 寒いとデッキチェアはガラ空きなので快適。

 合間に炭酸浴もしばし堪能。寝ちゃう気持ちよさ。
 湯船のないサウナ施設に通っていると、この有難さはひとしお。


■ロウリュサービス、本日のアロマはフランキンセンス。
 開始10分前入室、座席は中段、うちわ1巡目で退出・・・という
 全盛期の攻略フローで快適にこなす事が出来た。
 しかしマット交換のタイミングは変えた方がいいと思うなあ。

 最後はサウナ→水シャワーで〆る3.5セットプランで退出。
 出鼻はくじかれたが、比較的平和にサウナ・炭酸泉を堪能できた。


ほんと寒いですね・・・みなさま暖かくしてお過ごしください。

横浜家系ラーメン 咲く家

塩MAXラーメン+白髪ネギ ※昼はライス無料

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。12月開店。ライスおかわり無料。ウマかったが、塩分の暴力を感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.1℃
24

ねき゛

2025.02.06

75回目の訪問

サウナ飯

2月イベントカレンダーの雑感から少しだけ。
・概ね1月と同等ですが、【朝ウナキャンペーン】がひときわ光る。
 平日・土曜 10:00~12:59までの受付で特別価格で入れるこのプラン、
 シンプルにAMに行けるなら間違いなくおトクですが、
 「土曜の13:30にアウフグースがある日」の正午を過ぎて受付・・・
 という入り方が、一番満足度は高そうかなと思いました。

・火曜ヨモギサウナは「ヨモギロウリュ」も始めたようですね。
 ヨモギにはずっと可能性を感じていて、もっと堪能したいのですが
 今月火曜行けるかなあ~~。

・本日2/6は《フロの日》って事でグリーンDAKARAを1本頂きました。
 店頭でサントリー飲料の取り扱いを始めたようで
 どうもコレとの絡みなんでしょうね。サウナ後においしかったです。


恒例の日記・・・と言いたいところですが、バタバタしてるので
珍しく今日はこれで終わっておきます。
JAZZデー、ふーやさんのユーカリロウリュ等、利用者も空いていて
静けさァ・・・・・・・・・・・で過ごしましたとさ。おわり。


今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

インデアンカレー阪神店

インデアンカレー(ライス大・ピクルス大)

甘さと辛さが共存するカレーが大好き。ピクルスの酸味がまたよく合うんですよねえ~。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
29

ねき゛

2025.02.01

74回目の訪問

サウナ飯

今日のイベント開始前に店長さんからも告知があったのですが、
BIBIさんが《アウフグースチャンピオンシップ2025》の西日本予選に
出場が決定したとの事。 まだ活動1年目にして、すごい勢い!
予選は4/10~4/11、花園温泉sauna kukkaで開催だそうですよ。
(何気にお名前の表記もちょっと変更されてるみたい)

2月カレンダーの話などもしたい所ですが、今日の日記です。


■イベント前に2セットこなす。前にも何度かあったが、
 ととのいばのファンが回っていない事と、サ室が無音だった。
 どっちもコレはコレで悪くなく“あえて”なのかな?とも
 少し考えたものの、一応スタッフにお伝えしておいたら
 やっぱり意図的では無いらしい。気付いた時は伝えてあげよう。


■鹿児島から関西に拠点を移した、Samさんのゲストアウフグース。
 ご挨拶はめちゃくちゃ緊張されているように見えましたが、
 いざ始まってからは全く不安を感じませんでした。
 同じく鹿児島出身である、長渕剛のナンバーを添えて。

・使用アロマはゼラニウムフルーツ・クスノキ・ミントの3種類で、
 中でもクスノキを使用する人はかなり少ないそうで、貴重。
  スギに近い香りに、より森林っぽい草木の香りを感じた。

・撹拌を行う時間が長めに取られており、タオルのピザ回しは勿論、
 横に高速回転するタオルを放り投げ、気持ちブーメランのような
 挙動で返って来るタオルをキャッチするパフォーマンスも。
  この念入りな撹拌により、いつも以上に汗が吹き出る感覚や
  広がっていくアロマの香りを堪能出来た!
(余談だけど、こういう各タオル捌きの名称をもっと勉強したい)

・撹拌のみならず、熱波も縦横チカラ強く送って頂き、
 3セット目は多めに水、氷を投入して室温も急上昇!
 個人扇ぎも5回ずつ頂き、無事完走。事前の換気もちょうどよく、
 ダイナミックな熱波をしかと堪能出来た。


■ととのいばでクールスイングも頂き、タオルに残っている
 クスノキの香りをほのかに感じながら、静けさァ・・・・・・・・
 次のオートロウリュでもまだ香りを感じ、これにて退出。

 ・・・香りの話ばかりしているな。
 えらく今日のアロマが気に入ってしまったのかもしれない。
 こういう出会いもあるので、ゲストイベントとても楽しいです。


今日も大好きすぎるわがまちサウナ、Samさんありがとうございました。

らーめん旭屋 野田本店

醤油らーめん定食・自家製煮玉子+餃子

あっさり醤油の中に少し豚骨が香る。万人向けな旨さ。麺は柔い。言えばねぎ多めとかも出来る事を後で知る…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.7℃
20

ねき゛

2025.01.28

73回目の訪問

サウナ飯

2月のゲスト情報が店頭にて公開されていました。
2/1(土)のSamさんは既に公開されていますが、
2/16(日)あさこちゃんさん、2/22(土)バジルさん来訪予定との事。
詳しくは画像参照。2月の4週目だけでゲストが2名来られるんですね。
イベントカレンダーももうすぐ公開かな? 毎月楽しみです。

ではいつもの日記です。


■1月のヨモギサウナ皆勤賞。「プチアップデート」があるとの事で
 楽しみに入室してみると…確かになんだか香りに“質量”があり、
 以前までと比較して、草の香りを感じとれた気がする。
 ストーンのところに小さい茶釜が置いてあり、
 後で聞いたところ、この中に茶葉が入っていたらしい。
 催しとして存在感が上がってイイですね。2月もやるかな?


■ヨシさんのアロマロウリュを堪能。香りはシトラス。
 やはり全身を大~きく使う熱波には風量と重みがあり、
 熱を捕まえて放り投げるキレのいい動きで、キューゲル1個の
 イベントでもしっかり蒸されました。


■そしてBIBIchan!・・・のシャツを着たJOYさんアウフグース。
 前回中止になってしまったので、参加出来てウレシイ。
 アロマは、クラリセージ・シダーウッド・イランイランの3種。

・やや謙遜気味に腰の低いご挨拶から始まるものの、
 開始直後から足取りや所作には緊張を感じられず、
 とても堂々と、そして楽しそうに進行するのが印象的でした。

 色々なテクニックを練習中との事で、特に撹拌のタオル捌きが
 パターン豊富で、これまた楽しそうに部屋の熱を上げていく。
 腰元で片側を抑えながらヒラヒラとタオルで扇ぐ動きや、
 流麗さと力強さの緩急など、BIBIchanと同じ系譜をそこに感じ取れた。

・BGMの切れ目とセットが綺麗に区切られている調整も気持ちよく、
 けっこー大事なポイントだよなあと感じた。
 更に床のライトアップもセット毎に色を切り替えており、
 これだけでも結構印象が変わって面白い。
  こういう熱波以外の演出も光りますね・・・なんせライトだし。

・3セットで終わりと思いきや、追加で全力の4セット目開始!
 赤いライトで外観からも熱さが伝わってくる中、
 大きなタオル音と共に各個人に熱を送っていただき、終了!
  計算されたエンターテイメント感、おミゴトでした。


もう文字数が無い・・・なんでこんな毎回カツカツなほど
書きたい事が多いんだ・・・?
今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

古潭ラーメン ホワイティうめだ店

海老らーめん+唐揚げ定食+ねぎ

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。海老スープが飲みたくてまた来てしまった。ウマイが、少しぬるかったな…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
28

ねき゛

2025.01.26

72回目の訪問

サウナ飯

本日はすっごく楽しみにしていたヒーリングサウナ回ッ!!
御託はいい。日記を始めよう。


■そう熱いイベントではないだろうと踏み、座席は3段目をチョイス。
 床には数々の道具、サ室中央にはお香が出ている長方形の置物、
 そしてすでに香りが広がっており、出だしからもうワクワク感。
 この室内のアロマは木蓮の香りだそう。

・ほどなくしてサウナヒーラーであり公式アンバサダーでもある
 七羽さんのご挨拶から。お待ちしておりましたッッ!
 まずはカラダの癒しから、ゆっくりとストレッチで始まる。
 この後の瞑想の為に呼吸の練習を行ったあと、プログラム開始。

・目を閉じてゆっくり鼻から息を吸う。続けていると
 ちょっと鼻の中が焼ける感触があるな・・・などと考えている内に
 \ボォーーーーーーーーーーーン......../とシンギングボウルが響く。
 音量・間隔ともに脳に直接語り掛けてくるような絶妙な音色で、
 時が止まっているような感覚を少しずつ覚える。

・シンギングボウルの周りをなぞるように鳴らすと、
 ...フオン..オン...オン...と短い間隔で、薄く、鈍い音が響く。
 チラッと観察した後はすぐ目を閉じ、2種類の音色に耳を傾けながら
 熱を取り込むように呼吸。没頭していたので何を考えていたか
 ほとんど覚えていないけど、ロウリュや熱波なども無いのに
 すごく汗が吹き出ている気がした。

・さらに2つの小さい金属で鳴らすティンシャ(でいいのかな)の
 高音の音色も混じり、なかなか瞑想の世界から逃がしてくれない。
 元々が静けさに包まれているわがまちサウナとの親和性は
 極めて高く、“静”の1つの境地をここに見た。
  換気もあって無理なく過ごす事が出来、時間の経過が本当に
  あっという間だった・・・

・シメは、数秒カラダに力を入れてパッと緩める“筋弛緩法”と、
 日頃の悩みやストレスを込め、皆で部屋を揺らす勢い(の気持ち)で
 ハァーーーーーーーー……っと息を吐き出す“全力溜め息”にて終了。
 すっかりココロもカラダも癒されることが出来ました。


■ととのいばでも、スギのアロマと共にシンギングボウルが響く。
 極めて快適な静けさァ・・・・・・・・・・を満喫して、
 清らかなキモチで退出するのであった。


とてもとても楽しかったです。またゼヒ来てほしいです。
今日も大好きすぎるわがまちサウナ、七羽さんありがとうございました。

ドムドムハンバーガー 千船駅店

【限定】春菊かき揚げバーガー+シャカリポ

ねぎではない。アゴが外れそうなぐらいデカいザックザクの食感がうま~。割と春菊の草の風味は残る。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14.8℃
30

ねき゛

2025.01.25

71回目の訪問

サウナ飯

私事ながら、ちょっとした試験のためにサウナにも行けず
勉強を頑張っていたのですが、ブジに合格しました。
少し間を空けてからのサウナ、やはりととのいもひとしおです。
(言うて1週間ちょいですが)

ぼくの事はどうでもよいので、日記に入ります。


■熱波イベントの前に2セットこなす、いつもの。
 オートロウリュが始まった・・・と思ったら、
 2回目の放水の前にブロワーが動き始めた!・・・からの、
 まさかの3回目放水!! 思わぬ異変に驚いた。
 それとおそらくだけど、ストーンの量が少し減っている?
 程よくパワーアップしてる感じで良いですね。


■見習いの頃から時々扇いでいただいていたスタッフが、
 本日熱波師としてデビュー。2回目の方に参加。
 赤ハチマキ+学ラン姿の《応援団スタイル》というユニークな初陣。
 BGMは使わない硬派な趣で、黙浴解禁のもと
 掛け声や皆さんの手拍子で一緒に盛り上げましょう、という趣旨。

・1セット目は静かにロウリュ。2セット目からは手拍子と共に
 \サウナ!! サウナ!! サウナ!!/の掛け声が促され、皆も流れに乗ずる。
 むこう半年分ぐらいの“サウナ”という単語がクチから出た。
 掛け声が少し長くてアゴとノドが結構大変だったので、
 \サ・ウ・ナ!!! サ・ウ・ナ!!!/ぐらいのテンポなら大丈夫かも。

 熱波は“優しめ”という選択肢はなく、初手からずっと全力!
 学ラン姿との相性はバッチリで、まさに応援団長のよう。

・2セット終了後、「それではこれにて、一旦失礼致します」と退出。
 “一旦”・・・?という言葉に違和感を覚えた矢先、
 BGM無しなのに足元に置かれていたスピーカーから
 \アンコール!!アンコール!!/の喝采音源が流れ出して笑った。そゆこと!?
 しばし待つと戻ってきて3セット目が開始…と、コント要素もあり
 “funny”の面白さが際立ったイベントなのでした。

・手拍子は楽しいけど、手のひらが痛くなるほど長い事と、
 部屋が熱くなると指がピリピリして結構ツラかった。
 また、初陣なので仕方ないもののまだまだ緊張しているように見え、
 まずは熱波師さん側から盛り上げる土台を硬めてあげないと
 利用者側のハードルがやや高いのかも、と少し感じました。

 黙浴施設であるわがまちサウナを、良い意味でぶち壊せるか。
 “動”に極振りしたスタイルに今後も期待です。


今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

のだ麺 縁

ピリ辛芳醇味噌&半熟塩玉子・ねぎ+餃子セット

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。豚骨白湯がイチオシだけど、濃いめの味噌と具のウマさも最高~~!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.1℃
24

ねき゛

2025.01.18

70回目の訪問

サウナ飯

町内会長級以上には、誕生月の月初に《お誕生日クーポン》が
送られてきます。ぼくも今月いただきました。
 ちなみに会員情報がLINEの設定をベースにしているので、
 LINE側で設定していないと、恐らく届きません。
 ハッとなった方は、一度設定を確認してみてもいいかも。

以下、ゲストアウフグース日記です。


■イベント前に2セットこなす。ランチを食べるのが少し遅くなり
 1時間以上は空けてるものの、少し血が胃に行っちゃう感覚。
 コンディションはそこそこに、イベント前の列に並ぶ。
 これまで10分前整列だったけど、5分前なのが地味にありがたい。
 (10分前からだと少し冷える)


■SPAキセラ川西からばんばん氏&福島氏の2名が参戦。
 先に言っておくと“逆だったかもしれねェ・・・”。
 順番やスタイルの認識に誤りがあればスミマセン。

■ばんばん氏からスタート。ゼラニウム&梅ブレンドのアロマ。
 今回はキューゲルではなく、アロマ水を投入。
 曰く《アウフグーススタイル》と称して、撹拌が始まる。
 キセラ川西や自己紹介など、穏やかにトーク・・・と同時に
 手元では、とてもトーク中とは思えん速度でタオルが回転している。
  いや当たり前のように背面投げ+キャッチとか決めてますが、
  サラッとスゴイことやってません!?
 見ているとあっという間に時間が過ぎ、脚へ優しい熱波も頂き
 撹拌パート終了。“手練れ”感ハンパなかったです。

■続いて福島氏の《熱波スタイル》が開始。使用アロマは
 パッションフルーツとユーカリ&レモングラス。総じて甘めの香り。
 ロウリュ直後のストーンに向けて、タオルが弾ける勢いで
 扇ぐ!扇ぐッ!!扇ぐッッ!!! 音が脱衣所まで聞こえそう。
 拍手を促して盛り上げていくタイプで、サ室はすっかり興奮状態。

 3巡目ロウリュ開始…からの、すかさず「∞」の軌道を描きながら
 爆速で扇ぐ扇ぐ扇ぐ!!! 天井にも扇ぐ扇ぐ扇ぐッ!!!!!
 撹拌が効いていることもあり、一気に体感温度も急上昇。
 わがまち史上、一番激しいタオル捌きだったのではないだろうか。
 換気がしっかりしてたのと、2段目をチョイスしたおかげか
 無事に完走は出来ました。

 キセラのサウナってかなり大きいので、ホームではきっとこの何倍も
 大変なんだろうなと思った。とても楽しかったです!
 キセラも改装前にしか行けてないので、また行こう。


サ活ドリンクも一杯頂き、大満足で退出。
今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

中華そば ふじい 野田阪神店

中華そば(麺・ねぎ大盛)+ライス(チケット特典)

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。ガーリックパウダーめちゃ入れちゃう。大盛りもペロリのうまさ。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15.2℃
27

ねき゛

2025.01.14

69回目の訪問

サウナ飯

大判タオルレンタル(220円)が始まったようです。
ぼくは気になるほど寒さを感じていないのと、足湯で充分温かいので
中々使わないかもという所ですが、寒いと感じるなら選択肢。
いずれにしても、水風呂の後にカラダをしっかり拭くのが大事です。

以下、日記です。


■JOY氏のアウフグースが久々に開催と聞いて訪問するも、
 ザンネンながらスタッフ体調不良のため変更になっていた。
 JOY氏は少しの間不在のようでしたが以降はおおむね通常どおり
 わがまちに居るとの事なので、近々また浴びれるでしょう。

■代わりにアロマキューゲルが18:45から毎時開催。
 1回目は以前から見習いとして居られるスタッフにて実施。
 以前、BIBIchanイベントの1セット目を担当されていた事を
 覚えていますが、その頃よりも随分と肩の力が抜けた印象で、
 楽しそう且つ、扇ぐ動作もかなり軽やかになっていました。

 個人扇ぎフェーズでは、人数が少なかった事もあってか
 5回・・・どころか10回、20回以上も可能という奮発っぷり。
 扇ぐごとに手拍子を促す一面など、ニギヤカにしてくスタイル。
 敷いてあるマットがぶっ飛びまくってました。楽しかったです!


■ヨモギサウナは先週から変化あるかなと思っていたが、
 正直あまり変化は感じなかった。サ室に入った瞬間だけ
 ほんのりと乳製品のような香りはするのだが・・・。
 (クリーミーな香りしますよね!?)
 一応、ストーンの目の前に座ると気持ち香る・・・気はした。

 なお、香りを認識出来たのは初手1セット目ぐらいで、
 以降はキューゲルのバーチの香りに全部持っていかれてしまった。
 もう少し香りが欲しいな~と思うのは、ゼイタクだろうか。


■サ室温度計は90℃とやや控えめだったが、水風呂が14℃だった。
 いつもよりちょっぴりキンとする感覚。存外悪くはない。
 足湯を使ったり使わなかったりしながら、かなり空いていて
 安定の静けさァ・・・・・・・・・・・っぱコレよコレ!!!


■ちょっと時間調整がビミョーになってしまい、
 2回目のキューゲルを浴びる為に10分前から最下段で待機してたが
 始まる頃にはかなり蒸されて、JOY氏のやさしい熱波フェーズにて
 早々に退出するのであった。もう少し綺麗に調整したいところ。
 とはいえ計4セット、しっかりレギュラーを堪能できました。


今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。
(看板、撮り忘れちゃうな・・・)

古潭ラーメン ホワイティうめだ店

海老らーめん+唐揚げ定食+ねぎ

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。スタンダードながら海老の香りと風味がよく、塩をつけた唐揚げが沁みる!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.2℃
28

ねき゛

2025.01.12

5回目の訪問

サウナ飯

今月誕生日という事でお誕生日クーポンが色々届いていたので、
1年ぶりぐらいに訪問。ホームに通い過ぎで他がおざなり。
半額で入れるのはとてもありがたいですね・・・
ほぼ丸1日ゆっくりしてきました。温泉もサイコーでふにゃふにゃです。

以下、日記です。


■本日の内訳から。
  AM:瞑想→瞑想→遠赤オートロウリュ
   ~3時間昼寝~
  PM:遠赤(扇ぎ隊)→遠赤オートロウリュ→瞑想
 AMは浴室全体・瞑想サウナも空いていて快適だった。
 PM17:00以降はさすがに混雑しており、瞑想サウナも待ちが発生。
 スタッフのうちわロウリュやALはなかなか熱く、満足。

 1年ぶりの訪問だったが、瞑想サウナの入口の説明書きが
 少し細かく書かれていたり、サ室内にも利用方法が掲示されてた。
 絶対安心とまでは行かないが、大事なことだと思う。
 あと扉に黒テープが貼られて、光が入りにくくなってますね。

 比較的平和に過ごせたが、やっぱりセルフロウリュは
 他の人の所作を気にしすぎて、あまり向いていないのかなあ。
  頼むからもう少し砂時計を見てくれえ・・・
  あと定員4名って書いてるのに下段に座ってくるヒト。


■水風呂は16℃ギリ手前、気持ちいい設定で特に問題なし。
 休憩は露天のリクライニングか、浴室の内気浴とで半々。
 露天は壺湯の流れる音・ピアノの音色に包まれて静けさァ・・・・・
  浴室の内気浴も、普段内気浴が多いのにもったいないかなとも
  少し思ってしまったが、やはり快適だった。


■休憩時間を気持ち早めに切り上げ、43℃側の源泉に浸かるルーチン。
 ちょびっと40℃側に入った場面もあったが、友達連れや家族連れが
 利用している事が多く、あまり落ち着かなかった。
 さすがに日曜の夕方以降は激混み、致し方なし。


天然温泉の良さを、最近また実感しています。定期的に入りたい。
そんなところで、おやすみなさい。

鶏白湯RAMEN 芦屋 焔

特製鶏白湯醤油+ねぎ飯

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。ねぎ飯もスープをかけたらうまいッ!焔が美味すぎて芦屋を開拓できない。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
22

ねき゛

2025.01.09

68回目の訪問

サウナ飯

週末にかけて大寒波が来て大変ですね。水道や水シャワーにも
結構影響が出ているので、いきなり頭からかぶらないようご注意。
かけ水は基本的に足からが安心。

以下、今日の日記です。


■エレベーターを降りたらちょうどBIBIchanと遭遇。
 からの、カウンターの席からもお声かけ頂いたと思ったら
 お客さんとして来ているふーや氏でした。
 受付でめちゃくちゃ「ねぎさん」というワードが飛び交って、
 嬉し恥ずかしなのでした。覚えてくれてありがとうございます。


■JAZZに包まれてまずは2セット。モノトーンな色合いのサ室と
 めちゃくちゃマッチしていて、これもまた楽しいんですよね。
 静けさァ・・・・・・・も堪能し、ベストコンディションにて
 BIBIchanのイベントへ、いざ。


■5分前時点でほぼ満員! 完走したいので2段目が理想的だったが、
 最上段しか空いていなかった。大丈夫かな・・・と思いながら
 前口上が始まり、BIBIchanは笑顔でこう言う。
 「今日は皆さんのこと、“焼こう”と思っていますのでッ!」
 おや・・・?ボク、死ぬのかな・・・?♠
 先に書くと、換気量がよかったおかげか無事に完走出来ました。

 ブレンドされたアロマの説明、合併した企業みたいな名前が
 ずらずら出てきてとても覚えられませんでした!
 アロマにもかなり力を入れてるんですね・・・
  開始前から足元がライトアップされていたり、熱波が始まる前に
  すでに情報量が・・・情報量が多い・・・!!


■笑顔と共にタオル撹拌から始まり、手と一体化したような
 タオル回し、からの舞を交えた軽やかなステップ・・・
 一方で熱波を送る瞬間だけは真剣な表情に変わり、あらゆる所作に
 メリハリがあるので、ビジュアル面だけでももう楽しい!
  もちろん熱にぬかりはなく、汗玉まみれのヒトしか居ない。

 BGMの展開と合わせた熱波の送り方もすばらしく、
 サウナとの圧倒的な“一体感”ッ!
 タオル投げのキャッチをちょっと失敗しちゃう場面があったが、
 なんだかこの“カンペキすぎない”一面もとても愛嬌があって、
 逆にカンペキだなあ(?)。

■ととのいばでクールスイングも2回頂き、大満足でした。
 しばしわがまちで会えなくなるのはとってもサビシイですが、
 ぜひ名古屋でも大いに舞って欲しいなと思うのでした。
  旅行で栄に行く可能性もあるので、ご縁があったら名古屋でも
  熱波を浴びたいです!


今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

丸亀製麺野田阪神

俺たちのガリバタマヨ豚汁うどん+とろ~り半熟玉子

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。豚汁の風味以外は全体的に控えめ、無難においしい。ねぎが食えればOK。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.2℃
39

ねき゛

2025.01.07

67回目の訪問

サウナ飯

年末に配布された《お年玉抽選会》チケットがあったので使用、
ととのいカンのだしまきタマゴが当たりました。
週末のおつまみにいただこうかと思います。

・・・ところで抽選を引きたいとお伝えした際、
「チケットは何枚お持ちですか?」と聞かれたのですが、
年末2回訪問しているうち1回だけしか貰えておらず、
「(2枚目も貰えたの!?)」と、内心仰天していました。
てっきり1人1枚までなのかと・・・ 時すでに遅し。
 確かに当時少し違和感はあったハズで
 その場で確認しなかった自分が全面的に悪いのですが、
 ちょっぴり悲しいので、反省の意味も込めここに記します。
 ああ小心者。

以下、日記でございます。


■火曜の新たな催し《ヨモギサウナ》、楽しみに訪問しました。
 ヨモギちゃんも初めてで緊張しているのか、
 良くも悪くも“遠慮しているな”という所感でした。

 サ室に入った瞬間にムムッ!と、何か違う香り。
 葉っぱのような香りを想像してたけど、どちらかというと
 むしろ“乳製品”のような、クリーミーな印象を抱いた。

 サ室に居る間は、ほんの僅かに香るかな程度で
 オートロウリュのブロワーで香りが広がる事も期待したものの、
 さして変化は感じ取れなかったかな・・・
 特に不満ではないけれど、インパクトにも欠けてしまう。
  個人的にはもう少し香りがある方が、催しとして特徴が出て
  より面白いかもなあと、感じた次第です。

■アロマキューゲルにも2回参加。フォレストの甘い香り。
 施設側も、キューゲルとヨモギで変な香りにならないかと
 少し気にされていたようですが、この点は特に問題なかったです。
  しかしなるほど、ヨモギが強すぎてしまうと
  アロマと干渉する恐れもありそうなのか・・・奥が深い。


■ととのいばは普段アンビエント系のBGMが流れているが、
 今日は無音だった。BGMがあっても静けさ、
 なくても静けさァ・・・・・・・・・静寂にこぶ茶が沁みる。
 足湯、オットマンに乗せた方がいいと思っていたけれど
 お湯を多めに溜めればちゃんと足裏まで温まれるので、
 バケツは床に置いてイスに深く座った方が、落ち着くかもしれない。
  足湯~休憩~片付けまでのプロセスもおおむね最適化出来、
  非常に快適に冬のわがまちを堪能しています。


えらい寒くなりそうなので、皆様もご自愛ください。
今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

のだ麺 縁

豚骨白湯+全トッピング

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。ねぎも草なので実質七草粥です。のだ麺にハマってるなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
31

ねき゛

2025.01.05

3回目の訪問

サウナ飯

お正月も終わってしまう前に、広い温泉に入りたい・・・
混んでるカクゴで、浜田温泉をチョイスしてみました。
結論から言うとめちゃくちゃよかったです。現在ふにゃっふにゃ。
やっぱり天然温泉はよいものだなあと感じたのでした。


以下、日記も書いていきます。

■脱衣所ロッカーが3ヶ所ぐらいしか空いておらず、浴室に入ると
 洗い場もほとんど埋まっている状態。ワーオ。
 ヒトは何故正月に銭湯へ集まるのだろうか。
  サウナ室もたまに待ちがあるぐらい混み合っていたのだが、
  ぼくは洗い場もサウナ室もスムーズに入ることが出来た。


■まずは目的である天然温泉。露天のほうで。う~ん源泉特有の
 ちょっと硫黄のようなかほり。初手は一番奥側の岩風呂へ。
 こちら側は水温がぬるめで、ゆっくりしやすい。
  10分ほど源泉に浸かり、疲れが溶けていく感触がした。
  以降はサウナの休憩を終えた後にも5分ほど入るルーチン。
 滝のある方はやはり熱め。42℃ぐらいかな。
 アタマを冷やしてくれる冷たい風が心地よすぎた。


■サ室。天井近くの温度計は70℃をマーク。久々に来たのだが
 こんなに室温低かったっけ・・・と思ったけど、蒸されていると
 存外そこそこは熱く感じ、温度計の数値が正しくない気がした。
 (当時のサ活でも同じこと言ってるみたいだ)
 とは言えマイルドではあるので、10分以上は蒸されたいところ。
 長く居ることで、サウナでも芯から温まることができた。


■水風呂は18℃ぐらいで、余裕で全身入れるのが気持ちいい。
 からの露天風呂にある石のイスで休憩。足元を温泉が流れてきて
 温かいのも非常にポイントが高い。
 そして滝の音に包まれて静けさァ・・・・・・・・・
 正月終わりに非常に良質な源泉、外気浴を堪能することが出来た。


■サウナは2セットで退出。脱衣所に戻ると・・・ア!!!!!!
 ルンバが走ってる!!!!かわいい!!!!!!
 ちょっと足にブラシが当たったのもかわいい。
 そう言えば以前は見れなかったんだった。ブジに実績解除です。


さて明日からまた一日がんばるぞい。がんばりたくないぞい。

らぁめん力丸

全部のせ特濃豚骨らぁめん+ねぎ盛り+半チャーハン

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。特濃の名に恥じない濃さッ。麺がアッツアツなのが印象的。うまいっ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
26

ねき゛

2025.01.03

66回目の訪問

サウナ飯

最近、お店の看板が1Fエレベータ前ではなくて
受付横に置かれるようになってるのがビミョーに気になっていて、
ベツの看板でスペースが無くなったのかな・・・と捉えてましたが。
ちょっとお話を伺ったら、実験的に受付横に置いているそう。

個人的には1Fの方がウレシイかなと感じてますが、どうでしょう。
・エレベータの待ち時間に予定が見れたりする
・1Fでゲリラ熱波開催に気付いて間に合う場面があった
・来た時に1Fで看板を撮るのが恒例行事だった(※それは知らん)

4Fに上がった後はすぐ受付・チェックイン後は時間発生、という
導線も踏まえると、あまり看板を見ない(見れない)かもと感じた。
何より写真を撮りやすいタイミングが少ない(※それは知らんて)。
1Fって屋外だし意外と見られないモノなのかな・・・
悩ましいところですね。

以下、新年から既に2回目の日記。

■《みずきの湯》に回数券を使いに行ったのだが、受付にて
 「ロッカーが満室のため待ち時間が発生します」と言われてしまい
 じゃあもうわがまちでいっか!!!と、急遽2連チャンになった。
 混雑度情報は5段階中2だったんですけどね・・・。
 一方でわがまちは空いていて、圧倒的安心感。


■12月末に本稼働、新人熱波師Yことヨシ氏のアウフグース。
 ちなみに少し前から名乗ってはいた気がしますが、
 正式にこのお名前で行く事になったんですね。
 本日のキューゲルはユーカリ・パイン・ジンジャー。

 全身をかなり広く大きく使っているからか、タオルの動きに
 遠心力がかかっているような印象で、風が“分厚い”。
 めちゃパワフルなアウフグースでした。

 熱を捕まえて放り投げているかのようなタオルさばきも、
 熱がぐんぐん広がっていくのが分かった。
 実際、今日は途中退出も多かったと思う。

 なお、BGMは普段通りのサ道インストのまま進行。
 普段とのギャップみたいなものを感じて少し印象的だった。
 熱~い熱波を求めたいなら、ヨシ氏かもしれません。


■ととのいばで足湯静けさァ・・・・・・・・からの、
 今日も元気だこぶ茶がうまい。前もちらっと書きましたが、
 淹れたてアチアチの時は、紙コップ半分ぐらいこぶ茶を汲んで
 脱衣所の給水器で0.5秒ぐらい冷水を足すと飲みやすい。


広い風呂に入りたい気分だったが、いざ来ると満足するのであった。
今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

CoCo壱番屋 JR野田駅店

手仕込チキンカツカレー+サラダ+旨辛にんにく

とミルク。悪くない。本日も2辛3甘。 旨辛にんにく、罪深い味。翌日外出しないならオススメ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
29

ねき゛

2025.01.02

65回目の訪問

サウナ飯

新年ねぎましておめでとうございます。
わがまちサウナのトピックスとして、以下の3点が。
①新年おみくじ 大吉が出ればオリジナルタオルプレゼント
 小吉でした(特典なし)。まあちょっとワクワク出来たので
 まさしく小吉な気分です。1/5まで開催中。

②お年玉セット
 「サウナハット4400円+マット+1100円+入浴招待券2枚」
 上記のセットが4500円・・・・4500円!?!? 即買いました。
 ミソなのが入浴招待券はパブリックサウナ“2h無料”、ではなく
 時間無制限で入れる点。健康アドバイザー特典を考慮しても
 2100円×2=4200円分の価値がありますね。
 すごく良い買い物ですが、ポイントでもハット交換予定だったので
 もう全色コンプしそうな勢いです。

③BIBIchanのLAST NEPPA(1/8~1/10の3日間 17:00と19:30)
 以前より名古屋に修行に行かれるとのお話でしたが、
 1/10(金)にていよいよ暫く不在になってしまうようです。
 どこかには顔を出しに行きたいですッ!!

・・・新年から回し者みたいなムーブが激しい。
《非公式副アンバサダー代理補佐》、みたいな感じで今年も参ります。


以下、軽めの日記です。

■店長による新年初アウフグースが17:30からと、少し先。
 すでに3セット終えた状態で、時間調整も兼ねて実験してみたのが
「1回カラダを洗い直す」こと。
 これによりもう一度発汗を促す、的なことをどこかの銭湯で
 見た気がして試してみたが、結論としては「わからーーん!」。
 発汗量自体は最初から絶好調でした。


■アウフグースはやや長めの15分プログラム、今日はキューゲルなしで
 多分レモングラスのアロマ水ロウリュ。
 BGMもインスト系のジャズ(多分)で、穏やかな年明けを感じた。
 じっくりと段階的に熱くなっていくロウリュ・熱波が心地いい!
 新年からとても気持ちいいアウフグースでした。


■水風呂は初手から潜水するヒトと遭遇して残念だったが、
 ととのいばは安心の静けさァ・・・・・・・・
 穏やかにサウナ初めするには最適。そうでなくても最適。
 こぶ茶と共に《1/fゆらぎ調光》初日の出を拝み、計4セットで退出。


最後にプチ情報ですが、中華そばふじいは1/6から営業開始です。
まちあるきチケット使用にはご注意を。

本年も大好きすぎるわがまちサウナ、宜しくお願い致します。

天下一品 ららぽーと甲子園店

こってり+ねぎ+チャーハン定食

ねぎを食べれば人類皆HAPPY NEW YEAR。別の店行く予定が急遽。だが鉄板。良いねぎ初めだ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
31

ねき゛

2024.12.31

64回目の訪問

サウナ飯

あっという間にBIGみそか。今年はわがまちサウナには
本当にえらくお世話になりました。なりすぎました。
来年も宜しくお願いいたします。

1月カレンダーももう公開されていますね。2/1を含めてですが
ゲスト熱波が3回も予定されていて、手広い。
中でもとりわけサウナヒーラー七羽さんの《ヒーリングサウナ》は
LD実施の際にもすごく気になってたので、ゼヒ行きたい。
火曜日の《ヨモギサウナ》もなんぞやと、来月も楽しみです。

それでは今年最後の、日記です。


■12/28、BIBIchanの熱波納めに行く予定がビミョーに体調不良で、
 だいぶ迷ったけど諦めました。以前、ちょうどこの時期の
 調子が悪い時にサウナ行って、年末年始こじらせた経験があるので。
 サウナを信じるな。

 熱波師Y君の本稼働なども泣く泣く見送り、調子が良くなった
 大晦日に《除夜の熱波》イベントのお知らせ。行くぜッ!!


■事前に2セット終え、店長&ふーやコンビ回に参戦。
 「108回の熱波で煩悩をぶっ飛ばします!」との触れ込みで、
 各担当30回ずつ、続けて2人で分担しておおよそ数えながら熱波。
 最後は皆で手拍子カウントも行い、108回達成・・・という流れ。
  ちなみにスーパー揚げ足を取ると、たぶん111回扇がれました。
  煩悩は108万ぐらいある自信があるので、多い方が有難いです!

 ふーや氏が扇いでいる際は、店長がシンギングボウルを鳴らし、
 ボォ―――ン…………という音色は、さながら除夜の鐘のよう。
 年末のイベントとしても、リラックス系の熱波イベントとしても
 めちゃくちゃ面白かったです。店長もそうなのですが、
 BIBIchanも過去にヒーリング回があったとかで、わがまちサウナに
 ゆったりとした“癒し”の風が少し来ている気がします。


やや手短ですが、ゆっくりするのでこの辺で。
新年おみくじ1/2~1/5期間中にも、どこかで遊びに行きたいですね。

今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。
よいお年を。

つけ麺専門店 三田製麺所 阪神野田店

【限定】山椒味噌つけ麺(中盛)+ねぎ+唐揚げ2個

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。濃い味噌に、ほのかな山椒のシビ辛がうまいッ! これにてねぎ納め。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
23

ねき゛

2024.12.27

63回目の訪問

サウナ飯

2024サウナまとめが公開されましたね。よく行った施設1位は
モチロンわがまちサウナですが・・・ろ・62回・・・
自分のことながら、少し引いちゃう回数です。

ところで《歳末大感謝祭》キャンペーン、発表当初は
12/26~31の期間中“3回”の来店で無料券配布、でしたが
直近のお知らせでは“2回”になってるみたいですね。
年内あと1回は行くと思ってたので、達成出来そうです。

そんなところで以下、日記です。
本日はゲストなんちゃん氏によるアウフグース。


■アウフグース前に1セットこなし、今回も開始11分前に先頭待機。
 準備してる様子や、換気のタオル回しを観察して退屈しません。
 一方、後ろのほうの人はこぶ茶を飲みながら待機していて、
 今ならそっちもいいな・・・と思ってしまった。
  以前はそうヘビーな熱波ではなかったはずと踏み、
  ポジションは3段目を選択。結果として丁度よかった。


■サウナの神が宿るサウナストーンに聖水を注ぐという、
 なんちゃん氏自身も《儀式》と自称する神聖な趣。
 以前もあった《一礼二拍三扇ぎ》から始まっていく。
 ロウリュの後、全員で一礼。パンパンと大きく手を叩く。
 BGMもなく、もの静かなフンイキが好きです。

 レモングラスのキューゲルを乗せ、撹拌開始。穏やかではあるが
 弱いワケではなく、熱をしっかり取り込ませるような空気循環。
 1人ずつ優しい熱波を送った後、氷水に浸したヒノキのヴィヒタで
 1人ずつ首元を叩いていただく。もっと強く叩いて!!(語弊)

 2セット目からピアノや尺八を主軸にした和風BGMが解禁。
 タオルを片手で回し、足の下から放り投げる等のパフォーマンスも!
 キューゲルはイランイランだそうだが、レモングラスの香りが
 かなり強めなので、正直香りは分からなかった。

 無理なくしっかり完走し、運気を取り込むことが出来ました。
 これで年末ジャンボ10億円か~何買うか決めないとなあ~。


■こぶ茶が大人気で、金曜みたいに混み合う曜日だとあっという間に
 紙コップやサーバーの中身が空になりがち。
 いやほんと美味しいし沁みますよね・・・ちょっとした革命。
 補充されたばかりだと舌がやけどするレベルなので、
 ちょっと様子見ながら飲んだ方がいいです(1敗)。
 熱すぎる時は脱衣所まで持ってって、冷水で割るのもよいかも。


今日も大好きすぎるわがまちサウナ、なんちゃん氏、
ありがとうございました。

のだ麺 縁

ピリ辛芳醇味噌+全トッピング

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。1番人気に恥じない濃厚さ、ほどよいピリ辛!最近のお気に入り店です。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
17

ねき゛

2024.12.24

62回目の訪問

サウナ飯

運動もしないとなあと思いつつ、サウナに入って帰ると
もうリラックスモードなので運動する気が起きないんですよね・・・
つまるところ、サウナの前にジムでも通えばよいのではないか?
と12月から見学などしてますが、決断出来ていません。はてさて。

そんなどうでもいい身の上話から以下、日記です。
本日は近畿大学コラボ。


■近畿大学 経営学部生が、サウナ店舗における若年層の
 顧客拡大をめざして《自分史上最高の男へ》をテーマに、
 サウナ利用者の美容へのモチベーション向上・自分磨きを
 サポートするイベント…という触れ込み。(一部抜粋)
  店内入口やロッカーの扉には偉人たちの名言があったり
  脱衣所のカガミの所には"立ちながら出来る筋トレ"や、
  カラダにいい食材を紹介するPOPがあったりした。
 ぼくのロッカーには
【夢中で日を過ごしていれば、いつか分かる時が来る】の札が。
 夢中で通ってれば超人級になれますよって事ね(※違う)。

 ロウリュ全3回を受けれる絶好の時間調整で挑む。
 同じタイミングで、ふーや氏がお客として来訪してて笑いました。

■店長による概要説明・学生の自己紹介+好きな女性のタイプ発表。
 マジメにやりながら煩悩に溢れている。
 めちゃ緊張してる学生も居れば、結構場慣れしてそうな方も。
 そんな前置きで「近大生ロウリュ」開始。

■筋肉が1つのテーマなので、BGMはなかやまきんに君でおなじみ
 《It's My Life》で進行。キューゲルを置き、
 緊張しながらロウリュを行い、BGMが「It's My....」に入った所で
 ヤーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!とキューゲルを破壊ッッ。
 学生ごとに掛け声が微妙に違ったり、タイミングが合ってないのが
 逆に笑いを誘ったりと、微笑ましい回でした。
 キューゲルは2個使い、うちわ・巨大扇子でゆるやかに空気循環。
  アロマの説明はなかったけど、多分ベリー。

 最後に学生達がシャツを脱ぎ、もうこれで消えなくてもいいという
 制約と誓約を背負った油性ペン腹筋を披露しながら
 好きな筋肉の部位を発表してFINISH。腹筋・胸筋・背筋の3択。
 ぼくは下腿三頭筋ですかね・・・。

 これを各回学生2人+店長がシメにおかわりアウフ、を計3回開催。
 この学生たちの中から、新たな熱波師が生まれるかもしれませんね。


ハッ 年忘れセット頂くなら今日しかなかったかも…まあ仕方ない。
今日も大好きすぎるわがまちサウナ、ありがとうございました。

中華そば ふじい 野田阪神店

中華そば(ねぎ多め)ライス(まちあるきチケット特典

ねぎを食べれば人類皆HAPPY。野田はうまいもんが多すぎて、痩せるには向いてなさそうではある。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
33