対象:男女

ゆ~もあらんど福栄

銭湯 - 兵庫県 尼崎市

イキタイ
127

ゆ~もあらんどは駅からすぐ。朝6時から開園中。

■事前準備について
 事前にサウナ用のバスタオルと、飲料を用意すると吉。
 サウナ込みで500円を切るという価格破壊っぷりだが、
 腰にバスタオルは必要。今回は貸しバスタオルを買ったが
 1枚余分に用意しておいた方が、おトクに利用出来る。

 また、飲料水の出る環境が(おそらく)無かった。
 やむを得ず自販機で水を2本購入した為、総計で見ると
 スーパー銭湯並の出費になったのは反省点。 以上、長い前置き。

■遠赤サウナ
 温度計は95℃前後、体感温度も同じぐらい。
 向かい合わせの片側2段式で10人近く入れるかな。快適。
 湿度はそこそこあるはずだが、10分居ても心拍数2倍に届かず、
 1セットはやや長めになるかな。下茹でを入れた方がよいか。
  (小さいタオルを尻に敷いてる人がほとんどで、
   あんまりバスタオル巻いてる人は居なかったな・・・)

■水風呂
 すぐ横。体感18℃ぐらい。深さもあって入りやすい。
 綺麗に入れば3人行けそうだが、2人が限度か。
 シンプルながら、水風呂が隣にある有難さ。忘れないようにしたい。

■露天風呂(外気浴)
 ととのい椅子4個。冬場だが、冷気を感じず快適だった。
 オススメの椅子は一番奥か、その1つ手前。
  一番奥:薄暗くて視界の情報量が少ない。
      外気を一番感じやすい。椅子がやや後ろに倒れ気味。
  椅子の後ろ脚が砂利のような石に少し沈み、若干後ろに倒れている。
  わずかな差だが、休憩はカラダが横向きになればなる程よい。

  奥から1つ手前:石段に足が置ける。こっちの方が好き。
  ちなみに石段はもう1個あったが、足は届かない位置。
(※2023/4追記:石段が無くなってたので普通の椅子になりました)

 外気浴時の難点を2つ挙げる。
  ①屋根から水滴がちょいちょい落ちてくる。たまに気になる。
  ②エステバス稼働時の音がくっっっそデカイ。笑っちゃう。
 ボタンを押すと稼働するタイプ。稼働してない時は静か。
 水滴はともかく、エステバス利用者が居る時はカクゴを決めよう。

脱衣所、浴場共にゆとりのある広さで、なかなか快適だった。
事前準備を抑えておけば、非常にリーズナブルなお値段で
しっかりしたサウナを利用出来る、良い銭湯だと思う。

最後に私事ですが、兵庫オフンロ巡り10件達成しました。
この行事が無ければ出会えなかったであろう良い施設もあり、
楽しい期間でした。今度は大きい施設にも、イキタイ。

拉麺 日本一

豚骨らーめん+明太子ごはん

こってり。ほっこり。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
18

TS

2023.02.01

80回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

2月から暫くのあいだ月曜定休とのこと。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
13

TS

2023.01.25

79回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

1月の暖簾。今年初サ活。
大寒波の影響?サウナの温度が少し低かった。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
18

トパ

2023.01.19

1回目の訪問

杭瀬駅から直ぐの こちらの銭湯に初訪問。
バスタオルがあれば乾式サウナ無料という事なので、サウナマットと一緒に持参しました。
約100℃の温度に、一般銭湯サウナにしては少し広めで、気持ち良く汗を流せました。
個人的には地元尼崎の一般銭湯だと、三興湯の次に好きになったかな。

続きを読む
6

よしたつ

2023.01.03

1回目の訪問

新規開拓❗️

妻の実家に帰っていたので尼崎の銭湯へ♨️

浴室内の雰囲気はいかにも尼崎❗️と言う感じのカラフルなタイルでしたが掃除が行き届いていてすごく清潔だった。

サウナは100度で申し分ないがサウナマットがなく自前のタオルやサウナマットをひくタイプで少し用意が必要☺️
サウナ料込みで430円とコスパは良いので次は歩きか電車がいいのかな♨️☀️

サウナも上段は100度近いし水風呂も18℃ぐらいですが水質が柔らかく良かった♨️

自慢の麦飯石の白湯もあつあつでいい感じ❗️
完全リピあり‼️

正月の締めくくりに最高のサウナだった〜♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
23

TS

2022.12.28

78回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

12月の暖簾
2022年サウナ納め

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
11

TS

2022.12.21

77回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

イケメン蒸し子

2022.12.11

2回目の訪問

行ってきましたよ、ゆ~もらあんど福栄。
オフンロ10軒目ついに達成㊗️
コロナのせいでどうなるかと思ったけど、タオルあるうちに間に合って良かったぁ🤩まぁ私が欲しいのはタオルだったけど石鹸箱はもうなくなったんだって💦

買い物行ったら寒くて😱ココはちょっと遠いから止めようかと思ったけど、やっぱりサウナ無料に負けて🚴チャリで行ったった‼️

オフンロ御朱印帳だしてタオルもらって何やらアンケートを書いてから「行ってきまぁす!」✨

日曜の昼3時半…なかなか賑わってる。特にサウナ。身体を清めて下茹でして持参したバスタオル巻いて入ったら入れ違いで出はったんで最初は1人♪貸切かと思ったら割とすぐゾロゾロ集まってきて結局私入れて8人😆常連さんたちで2、3人がずっと喋ってる。付いてたテレビ見ながら筋肉ムキムキは嫌やとか、キャンプにハマっててソロでもしてみたいとか、聞き入ってしまった(笑)

水風呂はちょうど良い温度で気持ち良く、1分入っていられる。外気浴は露天スペースに椅子が4つ。露天風呂がメンテ中らしくてお湯を抜いて中にも椅子を置いてた。でもサウナはいっぱいなのに外気浴してるのいつも私だけ😝‼常連おばちゃん達は水風呂の後めっちゃすぐ戻ってくるんよね💦
休憩した方がいいのになぁ🤔外気浴は静かで整いましたー✋

サウナ10分×3
水風呂1分×3
外気浴6分×3

帰り道、道路の温度計11度になってた😱本格的に冬やな…寒!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
30

TS

2022.11.30

76回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

TS

2022.11.24

75回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

コロピン

2022.11.17

1回目の訪問

平日の夜に訪問。
空いてました。
脱衣所も洗い場も広くて快適でした。

#サウナ
他のお客さんほぼいなかった。温度も高くてすごく良かった。

#水風呂
ちょうどいい温度。広めなので長めに入れた。

#休憩スペース
露天風呂エリアに整い椅子が三脚あります。

続きを読む
1

TS

2022.11.17

74回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

かえ*✩⡱:゚

2022.11.09

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
2

TS

2022.11.09

73回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

TS

2022.11.05

72回目の訪問

歩いてサウナ

11月の暖簾
ととの椅子が3脚になってた
11月16日はおやすみ

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
13

IFUMI

2022.10.30

3回目の訪問

ここは番台のおねーさんもいい人だしサウナ無料だし🙆🏽‍♂️
今回は昼サウナ🧖🏽

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
1

π

2022.10.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

machine

2022.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

関西銭湯サウナ探訪6
一言:土曜日のお昼前、杭瀬駅から歩いてすぐのゆーもあらんど福栄さんへ。そそる名前ですし、店構えもそれはもうそそります。駅近なのに値段も安くてとてもいいですね。
下駄箱横には麦飯石が展示されています。お湯をいい感じにしてくれる的なものだと予想。こだわりがある施設は大好きです。

料金お支払いして脱衣所へ。こじんまりとしていますが、午前中だからでしょうか、空いていてスムーズにマッパです。風呂場へ進むと左右に洗い場、手前にケロリン桶と腰掛置き場、奥に湯船とサウナ、更に奥に露天風呂。動線スムーズで考えて作っている気がします。
さて洗体を済ませまして麦飯石のお風呂で湯通しします。水質の違いはよくわからないですが、湯温は熱くもなく、ゆるくもなく、気持ちえぇです。折角なんで露天風呂もいただきます。こちらは、ぬる湯です。壁に「おぼえよう、ひらがな」とか貼ってるんでちっちゃい子でも長湯できるようにでしょうね。

さてさて、おまちかねのサウナに向かいます。サ室へ入ると目の前に2段構成、反対側にも一段あります。温度計は100度表示。まずは一段目でいただきますが、ひさしぶりのサウナだからか早いこと汗が吹き出します。
さてさてさて、水風呂へ。特筆することはありないのですが、掛け流しタイプの水風呂はしっかり冷えてます。1分も入れば、きっちりパッキーンとなれます。
外気浴は露天スペースに2脚設置のイスにて。駅近なのに静かで、その上いい天気。週末の青空ですっかり気持ちえぇですわ。
動線スムーズが考えられた、お風呂愛のあるいい施設ですね。ひさしぶりのサウナにここを選んで正解でした。また寄らせてもらいます。

ジンロック

3品チョイス定食

ハンバーグうま、チキン南蛮うま、エビフライ大好き。写真にはないけどビールはもっと好き。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
5

TS

2022.10.26

71回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃

TS

2022.10.19

70回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2.4km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
登録者: 37
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設