対象:男女

ゆ~もあらんど福栄

銭湯 - 兵庫県 尼崎市

イキタイ
128

TS

2023.05.24

90回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

TS

2023.05.10

89回目の訪問

水曜サ活

5月の暖簾

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
11

HRサウナ二スト

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ:8分×2セット
水風呂:2分×2セット
外気浴:3分×2セット

コメント:
サウナ追加料金なし(タオルは必要)で風呂の種類も多く、個人的には近くにほしい銭湯。こどもの日ということもあり、菖蒲湯に浸かってほっこり。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
17

TS

2023.04.26

88回目の訪問

水曜サ活

4月の暖簾

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
3

TS

2023.04.19

87回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

チェックイン

1/2 はんぶんこ

天ぷら4種、シメサバ、ポテマカ

天ぷらが美味い

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
9

ねぎ

2023.04.16

2回目の訪問

サウナ飯

年末の兵庫オフンロ巡りで出会えた、最強コスパ銭湯。2回目。
通ってきた施設が結構値上がりして残念に感じるなか、
ここは値上げしなくて大丈夫なのか・・・!?と、逆に心配になる。

書きたいことは初回でほぼ書いたので、以下は基本的に日記。
ヒマでヒマでしょうがない時にお読みください。

・前回の反省を活かし、今日は水とバスタオルを持参。
 このセットにより、破格の470円で良質なサウナが堪能出来る。
  単純に「500円未満」で「サウナが利用出来る施設」なら
  もちろん他にもあったけど、スチームだけだったり、
  整備や清掃が行き届いてなかったりと、難点があった。
 その点、ゆ~もあらんどは安いのに全てが平均点以上。
 バスタオルを現地で借りても580円、これでも安すぎるぐらい。

・この価格でサウナが提供出来ているのは、
 「自前のバスタオルをもっていただく
  手間賃のかわりということで無料にしてます」、との事。
 (Googleクチコミのオーナー返答)
 結構大事な理由だと思う、もっと現地で明記してもいいのでは。
  …と言うのも、いつもバスタオルを巻いてないヒトが必ず居る。
  112637歩ぐらい譲って、フェイスタオルを尻に敷いてるなら
  まだいい方で、直座りおじさんは注意しようか迷った。

・本日サウナは98℃ぐらい、湿度があって汗が噴き出る。
 水風呂も体感18℃で、気持ちよ~く長居。
 外気浴については、前回は足を置ける石段があったはずなのだが
 撤去されてしまったのかな? まあ特に問題なし。
  エステバスの爆音も相変わらず元気そうで何より。

前回マイルドな印象だったので、毎セット下茹で3分~5分を挟み、
サウナ平均8分・水風呂平均1分15秒。3セット堪能して満足。
下茹でアリでこの湿度だと、心拍数2倍に到達するのが早いな・・・。
 バスタオル持参は確かに若干かさばって手間がかかるが、
 その分この価格・清潔さを維持しているのは本当にありがたい。
 また堪能させていただきます。

博多ラーメン げんこつ 杭瀬店

こく旨らーめん+青ねぎ+味玉 黒豚餃子明太高菜ごはんセット

今日も元気だねぎがうまい。味玉がすげ~甘くておいしかった。餃子もバクバクいけちゃう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
17

今夜は絶対まっすぐ帰ろーと思って歩いてたら
お誘いのLINE。。。まぁいっか

金曜日の夜なんに明日のことなんか考えちゃあかーんてな

ほんで駅前ビルはしごキメちゃいました😉

そっからの杭瀬途中下車で小走り1分で♨️

ゆ〜もあらんどの良きところ。

浴室がキレイ✨
コスパ580円(貸バスタオル付)
バスタオル持参すればサウナ追加料金なし。
お湯がいい(麦飯石炭酸泉)
サウナあつすぎずぬるすぎず。ちょーどいい!
水風呂は深さあって冷たすぎず。ぬるすぎず!
外気浴できてととのいイス四つ。
露天の主浴がぬるめの薬草湯。
エステ風呂がまあまあ強くていい。
駅近。小走り1分。
おれんちからもまあまあ近い。
店主?お姉さんが優しい。
暖簾が毎月変わってる。
混みすぎないとこ。
10回目くらいきてやっとポイントカードの存在をしった。
PayPayつかえる。
営業時間が長い(朝6時から24時)

ほんじゃ雨の旅に出ます☔️

探さないでください🥺⇦うそです

中華料理金の華

酢豚

本場の味だよ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
43

大橋正幸

2023.04.09

2回目の訪問

2回目のゆーもあらんど福栄

あいかわらず素晴らしい。暑すぎないサウナなので、10分、5分、5分が苦しくない。

24時まであいているのもありがたい。

続きを読む
9

TS

2023.04.05

86回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃

カチュネバ!

2023.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

春の選抜高校野球⚾は山梨学院高の逆転勝利🎉で幕を閉じ、暫しの静けさが戻った阪神本線。今朝の朝サ活は杭瀬のゆ~もあらんど福栄に参りました。駅から徒歩1分の好立地👍。

フロント横の券売機で入浴料とバスタオル代を払います。脱衣所はロッカーに大きく貼られた漢数字以外はいたってシンプル。広くてとても綺麗✨です。

風呂場の真ん中には電気湯、炭酸湯、主湯へと上から段々にお湯が流れてくる構造の浴槽。その向こうは寝湯と水風呂、そして奥扉の外には薬草湯とジェットバス。寝湯と外湯の対面には、1段席と2段席で対面10名位が座れる大き目のサウナ室。これが大一の造ったお風呂か🛠️。やっぱり植田工務店とはテイストが違うなぁ。浴室壁面タイルもカラフルだし、正面のファサードなんかも違うよね😄。

サウナも水風呂も申し分なしのセッティング💕。サ室座面にはプラ格子のタイルが敷かれてあるので、バスタオルをお尻に敷きましょう😊。綺麗なお風呂での朝サ活は本当に気持ちがいいです🤤。4つ椅子が置かれた広めの外湯スペースでしばし休憩。プラ板の屋根があるので空は見えませんが、薬草湯の壁に貼られたひらがな、九九、日本地図の知育シートを見ながら、あぁ、夕方は親子客がこれ見て長湯するのかなぁ、とほっこり😊。

そういえばブレイキン瓜田純士も驚く、全身総和彫りお爺さんに出会いました。腰が曲がって歩くのも大変そう。穏やかな表情のこの御仁、一体どんな人生を送ってきたのだろう…🧐。大きなお世話ですが、ふと思いをはせずにはいられませんでした。

カフェ 珈人 杭瀬店

トーストモーニング500円

地元のご年配同士「おう!」「おはよ~!」が飛び交う、一見さんにはちょっとアウェーな雰囲気。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
97

WBC2023優勝おめでとう㊗️

祝勝会をしたあとでらいどーん。

いつもキレイな銭湯♨️

サ室の温度もぬるすぎず熱すぎずちょうどいい。

露天のじっこう湯がぬるめでまったり入れていい。

石のイスが取り払われてととのいイスが4台。浴槽のふちに足をのっけてととのったぁぁぁああああー

梅田バル イタリア食堂CIMA

トマトスパ

裏メニューだった。

続きを読む
50

TS

2023.03.15

85回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

大橋正幸

2023.03.14

1回目の訪問

3.5
清潔で素晴らしかった。
脱衣場も広め、お風呂もサウナもいい感じ。
町の銭湯。
番台の女性も丁寧なお人柄。
12時まであいてるのもありがたい。
また行きたい‼︎

続きを読む
14

TS

2023.03.01

84回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ サウナ飯

3月の暖簾
3月から値上げ430→470

歩いた距離 1.1km

1/2 はんぶんこ

練り天4種盛

10周年イベント中

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
15

TS

2023.02.22

83回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

サボリーマン

2023.02.17

1回目の訪問

①駐車場:なし(近隣にイズミヤPあり、1,000円で50分無料)
②脱衣所:覚えてない
③露天風呂:あり
④整いイス:なし
⑤天然温泉かけ流し:なし

特徴:駐車場が微妙な距離

続きを読む
1

TS

2023.02.15

82回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

ゴマしお

2023.02.12

1回目の訪問

15年ぶりぐらいの訪問

みなさんの口コミ見てバスタオルを巻いてサウナに入ったが誰も巻いてない笑
みんなフェイスタオルをケツにひいてるだけ笑
サウナマット持っていくのもありなんかな?

サウナは10人ぐらいは余裕で入れて湿度もちょうどよかった!

外気浴もできるし430円は破格!!

あとできればドライヤーは無料であってほしいかな笑

続きを読む
17

TS

2023.02.09

81回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

ゆ~もあらんどは駅からすぐ。朝6時から開園中。

■事前準備について
 事前にサウナ用のバスタオルと、飲料を用意すると吉。
 サウナ込みで500円を切るという価格破壊っぷりだが、
 腰にバスタオルは必要。今回は貸しバスタオルを買ったが
 1枚余分に用意しておいた方が、おトクに利用出来る。

 また、飲料水の出る環境が(おそらく)無かった。
 やむを得ず自販機で水を2本購入した為、総計で見ると
 スーパー銭湯並の出費になったのは反省点。 以上、長い前置き。

■遠赤サウナ
 温度計は95℃前後、体感温度も同じぐらい。
 向かい合わせの片側2段式で10人近く入れるかな。快適。
 湿度はそこそこあるはずだが、10分居ても心拍数2倍に届かず、
 1セットはやや長めになるかな。下茹でを入れた方がよいか。
  (小さいタオルを尻に敷いてる人がほとんどで、
   あんまりバスタオル巻いてる人は居なかったな・・・)

■水風呂
 すぐ横。体感18℃ぐらい。深さもあって入りやすい。
 綺麗に入れば3人行けそうだが、2人が限度か。
 シンプルながら、水風呂が隣にある有難さ。忘れないようにしたい。

■露天風呂(外気浴)
 ととのい椅子4個。冬場だが、冷気を感じず快適だった。
 オススメの椅子は一番奥か、その1つ手前。
  一番奥:薄暗くて視界の情報量が少ない。
      外気を一番感じやすい。椅子がやや後ろに倒れ気味。
  椅子の後ろ脚が砂利のような石に少し沈み、若干後ろに倒れている。
  わずかな差だが、休憩はカラダが横向きになればなる程よい。

  奥から1つ手前:石段に足が置ける。こっちの方が好き。
  ちなみに石段はもう1個あったが、足は届かない位置。
(※2023/4追記:石段が無くなってたので普通の椅子になりました)

 外気浴時の難点を2つ挙げる。
  ①屋根から水滴がちょいちょい落ちてくる。たまに気になる。
  ②エステバス稼働時の音がくっっっそデカイ。笑っちゃう。
 ボタンを押すと稼働するタイプ。稼働してない時は静か。
 水滴はともかく、エステバス利用者が居る時はカクゴを決めよう。

脱衣所、浴場共にゆとりのある広さで、なかなか快適だった。
事前準備を抑えておけば、非常にリーズナブルなお値段で
しっかりしたサウナを利用出来る、良い銭湯だと思う。

最後に私事ですが、兵庫オフンロ巡り10件達成しました。
この行事が無ければ出会えなかったであろう良い施設もあり、
楽しい期間でした。今度は大きい施設にも、イキタイ。

拉麺 日本一

豚骨らーめん+明太子ごはん

こってり。ほっこり。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
18
登録者: 37
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設