カチュネバ!

2023.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

春の選抜高校野球⚾は山梨学院高の逆転勝利🎉で幕を閉じ、暫しの静けさが戻った阪神本線。今朝の朝サ活は杭瀬のゆ~もあらんど福栄に参りました。駅から徒歩1分の好立地👍。

フロント横の券売機で入浴料とバスタオル代を払います。脱衣所はロッカーに大きく貼られた漢数字以外はいたってシンプル。広くてとても綺麗✨です。

風呂場の真ん中には電気湯、炭酸湯、主湯へと上から段々にお湯が流れてくる構造の浴槽。その向こうは寝湯と水風呂、そして奥扉の外には薬草湯とジェットバス。寝湯と外湯の対面には、1段席と2段席で対面10名位が座れる大き目のサウナ室。これが大一の造ったお風呂か🛠️。やっぱり植田工務店とはテイストが違うなぁ。浴室壁面タイルもカラフルだし、正面のファサードなんかも違うよね😄。

サウナも水風呂も申し分なしのセッティング💕。サ室座面にはプラ格子のタイルが敷かれてあるので、バスタオルをお尻に敷きましょう😊。綺麗なお風呂での朝サ活は本当に気持ちがいいです🤤。4つ椅子が置かれた広めの外湯スペースでしばし休憩。プラ板の屋根があるので空は見えませんが、薬草湯の壁に貼られたひらがな、九九、日本地図の知育シートを見ながら、あぁ、夕方は親子客がこれ見て長湯するのかなぁ、とほっこり😊。

そういえばブレイキン瓜田純士も驚く、全身総和彫りお爺さんに出会いました。腰が曲がって歩くのも大変そう。穏やかな表情のこの御仁、一体どんな人生を送ってきたのだろう…🧐。大きなお世話ですが、ふと思いをはせずにはいられませんでした。

カチュネバ!さんのゆ~もあらんど福栄のサ活写真
カチュネバ!さんのゆ~もあらんど福栄のサ活写真
カチュネバ!さんのゆ~もあらんど福栄のサ活写真
カチュネバ!さんのゆ~もあらんど福栄のサ活写真

カフェ 珈人 杭瀬店

トーストモーニング500円

地元のご年配同士「おう!」「おはよ~!」が飛び交う、一見さんにはちょっとアウェーな雰囲気。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
0
97

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!