対象:男女

男女入れ替え施設

さがら子生れ温泉会館

温浴施設 - 静岡県 牧之原市

イキタイ
130

凡野 助三郎

2020.01.25

7回目の訪問

二日酔いもようやく落ち着き、夜から突入。
噂では…僕以外にもサウナハットを被った人がいたらしい…

キョロキョロしたけど、いなかった!

次は会えるといいな✨

テレビがない静かなサウナと冷たい水風呂。

そして、最高の源泉かけ流しの温泉。

近所にこんな施設があって良かった

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
26

凡野 助三郎

2020.01.23

6回目の訪問

平日サ活

ここは平日の夜に来るのがお気に入り。

空いているのでサウナだけでなく、泉質も気軽に楽しめる。

サウナ5セットの後、源泉かけ流しのぬるめのお風呂にゆっくり浸かるのがお気に入り。
半分寝落ちしながら30分ほど浸かる。

サウナで調い、温泉で整う。

いやぁ最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
31

r411キャロルター坊

2020.01.19

1回目の訪問

朝から静岡のサウナを求めてこちらに。サウナは90から93℃で15人座れてゆったりめでした。施設に着くまでに牧之原のお茶畑を抜けていくのでのどかな気分になれます。三セットしましたが、露天風呂があるので外気浴出来ます。食事が美味しいので是非食べるべきかと思います。水風呂が18℃くらいなので自分は若干下げたかったのでセルフバイブラしてました。こちらはサ活をするにはコストかからないで良いと思いました。
サウナ 12 14 15
水風呂 1 1 1
休憩 5 5 5
合計3セット

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
84

mushi.K

2020.01.19

3回目の訪問

仕事で近くに来たのでIN!
泉質が良くリーズナブルでもあるせいか、休日は結構賑やか。
今日は滞在時間も限られていたので、急いで身体を清めてからサクッと3セット。
サウナ12分→水風呂30秒→体拭き→サウナ10分→水風呂30秒→体拭き→サウナ10分→水風呂30秒→外気浴
ここの水風呂、冬は超冷たい!そして外気浴超気持ちいいーー(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
55

凡野 助三郎

2020.01.10

5回目の訪問

近くのスカイスパが、正月から値上げしやがったヾ(`ε´)ノ
9階から見下ろす景色…最高だったのに…

というわけで、平日サ活です。

神経痛でジムには行けそうもないので不貞腐れてのサウナ。

モヤモヤした気持ちを、ここが癒してくれます。

サウナだけじゃなくて、泉質が最高なので、一挙両得です!

お月様きれいだったな✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
34

イキタイサウナ

2020.01.07

2回目の訪問

久しぶりに行ってみました。
ここはお蕎麦が美味しいです。
またゆっくり行きたいです。

続きを読む
6

凡野 助三郎

2020.01.04

4回目の訪問

箱根から帰還後、嫁さんが相良で友達と飲むというので待ち時間に突入。

坐骨神経痛は冷やしちゃダメらしいので、水風呂は少な目に…

でもキンキンなのがわかりました。

冬の水道水でも、ここまで冷えるのね💦

そうそう。今日は夕飯をこちらで食べたのですが、チャンポンが700円で安くて美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
34

mushi.K

2020.01.04

2回目の訪問

今日は近くまで来たので久々にここへ寄りました。
サ室の木の香りが何か新鮮。温度計は92℃、じっくり入っていられる。
そして水風呂が冷たいっ!15℃は切ってそうでしっかり冷える。うん、気持ちいい。
そしてここの醍醐味、外気浴。
草木や玉砂利、露天風呂など目に入る光景がとてもよく、1セット目でかなり気持ち良かった。
今日はサクッと3セットで大満足(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
36

羊毛むしらば

2019.12.28

26回目の訪問

明日から東京なので地元を感じに。水風呂が14度級に冷える季節になりました。
サ室で無言のままうつむいていたおじさんたち、スタッフがマット交換に来た瞬間、マットを剥がし、下段に降りつつ床を拭き、新しいマットを敷き整え、汗を吸ったマットを広げたマットの上にまとめ…それでいてなるべくスタッフの邪魔にならないように、という機敏な連携プレーに参加できたのが良かったですね。最後にスタッフに「おつかれさまっ」
地元のサウナ好きにこんなおじさんたちがいることに感謝感謝。来年もよろしくね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
34

凡野 助三郎

2019.12.26

3回目の訪問

ここ数週間、坐骨神経痛に悩まされており、温泉に入ろうと思い突入。
温泉療養だぞ!温泉療養だぞ!
と思って源泉かけ流しに入ったが、誘惑に負けてサウナに…

やはり来て良かった。

嫁から借りたサウナハットも絶好調。

自分用も買ったほうがいいかなぁ…

欲しいなぁ…と思い5セット。

そのあとはしっかり温泉療養で源泉に浸かりました♨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
24

羊毛むしらば

2019.12.03

25回目の訪問

冬になり水風呂がやっと本気を出してくる季節。90度表記だが不思議と長くいられるので足元もじっくりとあたためてからの寒風外気浴。やはり体をしっかり拭くのが大事ね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
1

なぎさ

2019.11.26

1回目の訪問

サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
休憩 7分×3

ドライな割に汗の出よし。
水風呂が小さくて
2人まで入れるけど
2人では入りたくない感じ。
休憩は中のベンチでしていたけど
3セット目は他の人が
どどーんと真ん中に座り独占していたため
やむなく屋外の椅子へ。
思ったより寒くなく風が気持ちよかった。

風呂は鉄分の多いとぅるっとぅるのお湯。
天然温泉が内湯と露天 一つずつ。
内湯に変わり湯がもう一つ。
(今日は何のお湯か忘れた)

悪くない。
もう少し近ければまた行くのにおしい。
余談だが
何人かに今更ながら子を産む気かと言われた 笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
33

羊毛むしらば

2019.11.17

24回目の訪問

日曜の夜なのでかなりの混み具合だったが、喋るおじさん皆無で非常に良いコンディション。水風呂もこの時期は体感17度程度に冷えており、キリッと体を引き締めてくれる。やはり誰も喋らないサウナ室が好きだ。座る時と出る時に「失礼…」と呟く声がMAXで良い。テレビやBGMより大きな声は野暮天だとしみじみ思う。
そばがうまい。

続きを読む
16

イキタイサウナ

2019.11.09

1回目の訪問

軽いギックリ腰をやってしまいましたが、温泉に浸かりすごくよくなりました。
お蕎麦が美味しくまた来ようと思います。

続きを読む
6

sano

2019.10.31

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
滞在時間:18:30~20:30

男女入れ替り制の本日は右側
なんとかの湯って名前が確かあったけど忘れた。
めずらしく、1セット目で整った。

出たあと、食事処で食事。
いつもは蕎麦なのだが、チャンポン麺セットみたいなのを頼んだ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
5

もっかぼっか

2019.10.29

1回目の訪問

御前崎への道すがら、以前から気になっていたこちらに寄ってみることに。

山間にあるが東名高速ICからも近く、アクセスは良い。併設の直売スペースが面白い。売切れたら悲しいなと、入湯前に銀杏とむかごを買った。

施設・運営・客層ともに"地方再生事業の温泉施設"という雰囲気。この辺りだと、島田の伊太和里の湯、藤枝ゆらくに似た感じ。

加水無しの源泉掛け流しとのふれ込み、温泉メインの展開になるかなと期待しながら浴場の扉を開くと、内湯外湯にびっしり浮かぶご婦人たちの姿に思わず怯んでしまった。おばちゃん・おばあちゃんサラウンド。

#サウナ
とりあえず洗体を済ませ即サウナ室へ。もう少しで90℃と女性サウナにしては高めの設定だがヒリヒリカラカラ感はあまり無く、照明は明るい。利用者は少なそうだ。


#水風呂
サウナ室のすぐ脇にある。見落とすほどに小さいが、利用者が少ないので問題は無く、1人で入るには落ち着くサイズ。半円形で湯船ではあまり見掛けない洗い出し仕上げの質感が個人的にとても好み。一面の大きなガラス窓から差し込む外の明かるさがまた良い。温度は20℃前後?と優しめ。

#休憩
サウナ室外に木製ベンチ、露天コーナーの玉砂利部にととのいイスが5脚と奥にベンチも見えた。

#温泉
この日は雨で外湯の屋根のない所は空いていたので、そちらへ。源泉は35℃との掲示があるので加温はされているようだ。鉄分が多いらしく、少し燻しを感じる温泉臭。


ここに限らず、客の年齢層が高い施設は頭を洗わない(髪の毛を濡らしたく無い)方が多いので、浴場・サウナ室・ロッカールームも少し匂いが気になってしまう。

サウナ室ストーブ柵には、もれなく私物タオルが干されているのもこの手の施設でよく見る風景。

2セット目サ室では、オルゴールver.デイドリームビリーバーが流れ若干のセブンイレブン感がよぎる中、体育座りのご婦人の💨が轟いたので慌てて退散。

ドライヤー中には「あれ、私このおばあちゃんと一緒に来たんだっけな」みたいな距離感でご婦人にロックオンされ、同じ話を4巡ほど聞いたところで隙を見て退却。

今ここに居る中高年層が温浴施設に行けなくなる時がやってきたら、今ある全国の施設はどうなるのだろう。私がリタイアする頃に予定しているサウナ巡りの旅は実現可能なのだろうか。

危機感を覚えた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
32

凡野 助三郎

2019.10.17

2回目の訪問

ジムが休館日なのと、仕事が慌ただしく落ち着かないのでリフレッシュのために平日サ活。

外気浴はそろそろ寒くなってきた…

いつも遊湯の里で会う同級生に、偶然偶然ここでも出会う。

さてはストーカーか…

遊湯のシャワーは今週直るらしいという噂話をする。たぶん明日には直るだろう… たぶん…

5セット→入浴→2セット

最後はサウナに僕ひとりだったので、寝転がりました。すいません

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
24

mushi.K

2019.10.06

1回目の訪問

近くに来たので久しぶりに立ち寄り♨️
源泉かけ流しの温泉はヌルッとして最高(^^)
サウナは90〜95℃でいったりきたり。数分で滝汗が。うん、いい!
水風呂は20℃くらいのぬるめで小さいのが残念。。かき回して温度の羽衣を壊して冷たさを感じる。
外気浴は素晴らしい!
イス5、ベンチ4と充実していることと、敷き詰められた石畳みと玉砂利、草木の緑とキラキラ反射する露天風呂。
爽やかな風が心地よい(^^)
サ飯はイケ麺グランプリに挑戦中の、子生まれチャンポン。野菜たっぷりのヘルシーラーメンでした。

3セット→サ飯でととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
30

spa-ton

2019.09.29

1回目の訪問

いわゆる地方の日帰り温泉に付いているサウナ。4時間制限だがこの時間は会館全体の入館料でレストランなどもカウント内。4時間越すとまた4時間券を買うことなるので注意。
温泉は源泉掛け流しもありいいが、爺さん集団に占拠されてる時あり。
サウナは意外に広い。水風呂は無茶苦茶小さい。
色んな方々がいて、汗流さずに水風呂入る奴、サウナの中でずっと自分の汗を体に塗りまくってる奴(ペチャペチャ音がきもい)、最大でも2人しか入れない水風呂の真ん中に陣取り動かない奴、露天風呂でほぼくっつくぐらいに座っている若い奴ら(仲が良さそうだが気持ちのよいものではない)等、様々な人間模様を目にすることが出来、ネタ的に飽きなかった。良い施設なので、また来たい。時間を変えて。

続きを読む
29

凡野 助三郎

2019.09.26

1回目の訪問

代休で平日休み。

温泉派だった僕は、元々ここがホーム。

やはり泉質はバツグン♨

入浴→5セット→入浴

休憩を入れて2セット位しようと思ったが、この温泉、外気浴が最高なので知らず知らずのうちに寝てしまう。ペース配分が思い通りにいかない…😅

まぁ自然体に任せたのでいい気分。

水風呂は水道水。遊湯の里の天然水に最近は入っていたので、その違いに愕然とした。

一つ勉強。

Wi-Fi導入されてました

続きを読む
25
登録者: あまぞうちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設