対象:男女

幌加内せいわ温泉ルオント

温浴施設 - 北海道 雨竜郡幌加内町

イキタイ
113

ざき

2021.03.25

2回目の訪問

仕事終わりにここへ。
リセットしにきました。
豪雪露天風呂もあとちょっとかな…?
水風呂は春の訪れとともに少しずつ入りやすくなってます。
いつもの調子でととのう。

またもそば食べれず。
ぴえん。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12℃
32

peslog

2021.02.27

2回目の訪問

またまたスキーしてからのサウナへ🧖‍♂️

運動した後はスカッとしたくて昨日、車の中に入れて置いたコーラを運転しながら開けたらいきなりジャバジャバ吹き出てきて🗯もう大惨事💦コーラの興奮が収まりません💦そしてよく見たら、あ底がモッコリ❗️やられましたね、-2桁ぐらい超えた寒さだとこうなっちゃうんでしょーね!皆さんも気を付けあれ😁

まあそんなこんなでルオント温泉へ♨️
豪雪地帯の水風呂はヤバいです🥶

続きを読む
16

ざき

2021.02.14

1回目の訪問

豪雪露天風呂とカラカラサウナでととのう。

実はツキイチで通ってます、ルオントさん。

まずは体を清めてから温泉。
三頭山の湯は泉質◎。露天風呂は永遠に入っていられます。

一セット目、ストーブ前上段で7分。サウナの湿度は多分かなり低い。温度も84度だったので、これまた永遠に入れそう。
水風呂、これは冷たい。多分グルシン。30秒でギブアップ。
外気浴、外のトンネルの先にある豪雪露天風呂に。つもりに積もった雪の中、ぬる湯に浸かりながら空を見上げる。ここは極楽か。最高。

二セット目、ストーブ前下段で15分。ストーブが近いのか多分上段より熱い。
水風呂、外気浴。豪雪露天風呂の雪に寝そべる。最高。

三セット目、ストーブ前上段で12分。からの水風呂、豪雪露天風呂。

はい、ととのった。

豪雪露天風呂はヤバいです。多分ラスト20分ぐらい浸かってました。

あまりに長い時間入っていたので、レストランでそばを食べようと思ったら閉店時間を過ぎてしまった。前回来た時、月見そばがなまらオシャレで美味しかったのでもう一度食べたかったがやむなく断念。

リニューアル後しか知らないのだが、施設は超きれいだし、そばの町ゆえそばも美味いし、最高です。

また来ます。何度も行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 8℃
34

スネ ホソユキ

2021.02.07

1回目の訪問

今日は幌加内せいわ温泉ルオントに出没。
着いたのが12時頃だったので20食限定の十割そばセットがなくならないうちにと、サウナの前にお昼を頂いた。十割そばはやはり旨い~、と満足して、いざ浴室へ。

浴室内はおじいちゃん達が2,3人しかいなく、空いてるなぁと思いながら体を洗い、下茹ではやっぱり豪雪露天風呂でしょ。高さ2メートル以上の雪の壁に囲まれた露天風呂でしばし下茹でをした後、サウナ室へ行くと先客2名あり。木の香りがして、薄暗くいい感じなのだが、テレビの音がちょっとうるさい。日曜のこの時間はなぜかサウナ室には、そこまで言って委員会がかかっていることが多い、ただでさえうるさいのによりによってまたこの番組とは(笑)
手ぬぐいを頭からかぶり、閉眼し、自らの世界に没入。10分くらい蒸されて水風呂へ。水風呂はキンキンに冷えて15秒といられない。体をしっかり拭いて、露天風呂の横に置いてあるベンチで休憩、ベンチの表面には薄く氷が張っており、お湯で氷を解かして座ったがすぐにお尻に冷たさ突き刺さるため、露天に足湯状態で、シンシンと降りしきる雪のなか、ととのいましたー。(残念だったのが、露天の雪壁がカチコチに固くて雪ダイブできなかったこと)

サウナ 10分 ×4
水風呂 15秒 ×4
休憩 5分~ ×4
計 4セット

ここルオントに来たら絶対に サウナ+そば おすすめでーす。

続きを読む
38

リトルブルーマン

2021.02.01

1回目の訪問

さて、行ってきましたよ。北海道は幌加内町。せいわ温泉ルオントに。
濡れ頭巾ちゃんのブログ記事が気になって気になって来てしまいました。

施設はリニューアルしたばかりで綺麗な内装。
サウナは15分、25分、23分、15分
水風呂もキンキンで久しぶりに整いました。

とてもよかったのでまた近々来たいと思います。

続きを読む
57

チェックイン

続きを読む

一休ニュートン

2021.01.09

1回目の訪問

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:白銀荘風に…

サ活を始めてから先輩サウナーさん達の時々出てくるコメントが気になっていた、ルオントに初来訪。

寒波襲来の中、札幌から片道3時間のロングドライブを経て到着。
流石の豪雪地帯、あまりの積雪の量の多さに驚愕。

15時頃に入店。
お客さんは片手で数える程の人数。
自分のペースでセットを重ねられそうでココロ踊る。

しかしながら、肝心のサ室はパワー不足。15分入ってようやく温まるくらいの物足りなさ。
逆に水風呂は10℃程度の水温キンキンで、刺激強。
そして、ここの売りは何と言っても外気浴。

冬期限定で登場する豪雪露天風呂。
円形の露天風呂の回りを2m程度の雪壁が取り囲んでおり、静寂の世界で湯に浸かることができる、何とも素敵なロケーション。

お客さんは自分以外に誰も居ないところを見計らって、ふかふかな雪壁に全裸ダイブ。まさしく白銀荘のアレ。

たった数秒で身体が痺れ始め、皮膚の感覚が一気に麻痺。そのまま露天風呂に入水。麻痺が取れたらベンチに座り外気浴スタート。
激しい温冷に身体が敏感に反応し、アッという間に昇天。

雪国ならではのサ活を満喫。
サ活後はもちろんご当地、幌加内蕎麦を堪能。
ナイスな3連休のスタート。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
124

ぼっちゃん333

2021.01.01

1回目の訪問

【極寒の地でサウナ&そば】

サウナ愛好家の皆様、明けましておめでとうございます。
昨年はコロナの影響により自粛生活を強いられ、
サウナを充分楽しめなかった方が
多いのではないでしょうか。
少しでも早く
マスクなしの生活が戻ってくることを切に願っております。


さて2021年のサウナ初めは、極寒の幌加内に行って参りました。
幌加内は蕎麦の生産日本一、道内屈指の豪雪地帯、極寒の地として知られています。
前日(12/31)の最低気温が、な、な、なんとマイナス32.6℃。ここはシベリアか?と思ってしまうぐらい極寒の地。
さすがに今日は暖かく
12時の気温がたったのマイナス12℃。
昨日より20℃も高く、地元の人にとって今日は常夏!?という感じでしょうか(笑)

20℃の違いって?
①25℃の水風呂→温すぎてアウト、5℃の水風呂→冷たすぎて入れん。 
②150℃のサ室→焼け焦げ寸前、130℃のサ室→熱いがなんとか10分は入れる。
両方とも比較としては極端すぎで参考にならんな。

★サウナ
・L字型2段詰めたら15名キャパ。
・現在のところ人数制限なし。
・85℃でカラカラ系。
・テレビ有

※サ室内に取り替え用の黄色サウナマット5枚有

★水風呂
・5~6名ぐらい入れそうな広さ。
・体感10~11℃でキンキン。
・塩素臭全くなしの水道水がドバドバ注入

★休憩
・浴室内に休憩イスなし
・露天風呂手前に2人用のベンチ有

★露天風呂
・春~秋は1つ、冬は2つ。
・冬季間限定の豪雪露天風呂が利用できます。 


サウナ、温泉、水風呂は至って普通。しかし、豪雪露天風呂がスゴい。浴室から露天風呂に行くドアを開けて直ぐのところに通常の露天風呂があり、右手のトンネルをくぐると豪雪露天風呂が現れる。円形露天風呂の周囲を雪の壁が覆っている。したがって眺望は雪壁のみ。上を見上げると空と針葉樹の一部が見える。
車の音やBGMなどの人工的な音は一切なく、静寂の時空に身を委ねディープリラックス。

この豪雪露天風呂を是非とも味わっていただきたい!

続きを読む
101

peslog

2020.10.30

1回目の訪問

#サウナ:ヒーター式。

#水風呂:極冷

#休憩スペース:露天スペースに長椅子あり、人がいなければ横になれます👍

続きを読む
6

kazzcapy216

2020.10.09

1回目の訪問

秩父別を後に向かったのが幌加内町のせいわ温泉ルオント♨️

洒落た三角屋根の施設です✨
館内はショップや蕎麦屋も入ってて
結構な賑わい。

また30分の時間制限と運転免許更新の優良講習の様な時間設定(笑)

受付後浴室入ったらガラガラ。
サウナも貸切😃
遠赤ストーブ86℃
んーいまいちかなぁ😅
なかなか汗出ない。

場所変えてストーブ目の前に移動したら
少しましになりました。
10分のちに水風呂へ…水温18℃
まあまあかな⁉︎

サウナ10分 水風呂1分 外気浴3分の1本勝負(笑)

風呂上がりに幌加内そばを食し満足✨😆

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
169

トトノイタイ

2020.10.02

1回目の訪問

キャンプ&サウナ&釣りのトリプルパンチで来訪!

朱鞠内湖でイトウ釣りが目的!

前の日の夕方に朱鞠内湖キャンプ場にインしてテントを張り、翌朝5時から13時まで知り合いのボートに乗りながら釣り!ボウズ!!いぇーーい!!!

そして明日も朱鞠内湖で釣りをするため冷えた身体を叩き起こしにこのサウナ施設に来訪!

サウナ10分、水風呂0.5分、外気浴8分を3セット!!!

まず、施設が全部とてつもなく綺麗でオシャレ!本当に幌加内なのか?と思うほど洒落てます。

そして、お風呂!内湯3つ「それぞれ41度、43度、温泉」との表記。ん?温泉って表記はなんなん?他の2つは温泉ちゃうのんか?なんなん?とか思いつつ、露天風呂。露天風呂は景色が良い!そして何より豪雪風呂なるものが冬には登場するらしく、その面影だけ確認しながらお風呂に浸る。

そしてそして、サウナ!サウナは温度計で85度。体感的には湿度がカラカラなので90度くらい。清潔感があり、ご自由にサウナマット変えて下さいと山積みにサウナ室にサウナマットが置かれている!心意気だわ!

そしてそしてそして、水風呂!温度表記は無いが多分14度程度。これはなんだかちめたい。またここは水風呂が広くて深い!大の字になってプカプカ浮かべるくらいの広さ!久々にこんなに広くてちめたい水風呂入りました!良き

外気浴は露天風呂横のベンチに腰掛け、地元の叔父さんとたわいもない会話をしながら2セット目辺りで無事整い。身体が釣りとキャンプでバッキバキだったので早めに逝ってしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
35

CS ヘイス

2020.09.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サトリン

2020.08.11

1回目の訪問

休日。



気温かなり高めの中1時間ほどドライブして到着。



綺麗な施設。浴場、サウナもきれいで良し。

しっかり汗出るサウナ。 80℃ちよっとだけど結構熱さを感じる。気持ち良し。

水風呂も冷たいが長く入っていられる温度。気温が高いのでなおさら気持ちいい。

外気も風有り最高だな。


サウナもずーっと1人で最後に数人で快適に過ごしました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
140

うましょ

2020.08.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

蹴汗サウナー

2020.08.10

1回目の訪問

朱鞠内湖に家族でキャンプ⛺️
カヤックしてカチカチになった広背筋をほぐしにイン。

初めて来ましたがリニューアルしたんですね施設はとても綺麗です😊

いざー!お、浴場内の壁タイル、天井。
ホームつきさむと雰囲気が似てる。期待しちゃうよ〜。

清め寝湯にてアップ。こちらの寝湯38度とぬるめ設定でローズマリーかな?いい香り&ロゼワインの様なカラー
また、脚を置くブロック形状が絶妙につき心地良すぎてなかなか出れず。笑

サ室はL字2段で85度を指し ガス遠赤外線サウナの説明書きがあります。

サ室の入口と浴場内の入口が隣接してるので入口付近の温度変化は大きい印象。

奥でしっかり発汗して水風呂へ〜気持ちよし!体感温度は15〜16度。

露天風呂のベンチにて外気浴。虫除けの網と蚊取線香完備にて外気浴中の虫刺されの心配もなし!

手入れされた花壇を見て森林浴、素晴らしい😆

2セット目に水風呂→寝湯にて半ととのい。
サウナ飯はこちらで幌加内そば!

無事に広背筋をほぐし
美味い蕎麦を食し
カンペキ❤️

さっ次行こー♨️


サウナ:7-8-8
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.5℃
39

雪山狂会 会長

2020.08.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

乾太郎

2020.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kona

2020.07.11

3回目の訪問

ランニングして汗ダラダラのまま入浴。
リニューアル後に設けられたスタンプカードの特典で今日は無料。
同じ施設でも、気候や自分の体調で汗のかき具合に違いがありますね。
今日はとてもいい発汗の日でした。
さすがルオント、土曜でもそんなに混みません 笑

続きを読む
56

猫、それはかわいい。

2020.07.04

1回目の訪問

片田舎の道の駅併設の温泉。休憩室は良質なホテルのロビーのよう。新しい施設、綺麗なお風呂。設計者が知りたい。朝ウナは来客も少ないのでサウナを独占的に使用できる。諸々の注意書きが親切、お客様目線で好感。源泉の露天風呂、白樺の葉が風で揺れる音、鳥の鳴き声。湯面に森が映り精神的に安定する。サウナもこの辺りにしては広く、綺麗。水、流れ放たれる水風呂、それは冷たい。

そしてテクノデリックを聴きながら帰る。

続きを読む
46

kona

2020.06.28

2回目の訪問

ブヨ大量発生は他の方もレポートされていたのですが、露天を網で仕切り虫問題が解消され外気浴が可能に。
相変わらずのキンキンシングル水風呂は健在。なのにリニューアル後サウナ室温は体感マイナス3度なのが残念。

続きを読む
52
登録者: kona
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設