対象:男女

門別温泉 とねっこの湯

温浴施設 - 北海道 沙流郡日高町

イキタイ
47

sasa

2022.06.01

1回目の訪問

水曜サ活

今日は朝から雨降りだったから仕事休みかと思ってましたが、結果1日フルで働いてました🏃
日高方面での仕事だったから、今日はとねっこの湯に行きました♨️

身体を清めてからの🛁

1セット目 サウナ8分 水風呂30秒 外気浴8分
2セット目 サウナ10分水風呂1分 外気浴10分
3セット目 サウナ10分水風呂1分 外気浴10分

北海道でも仕事後のサ活してても外がまだ明るく夕陽眺めながらの外気浴はとても良かったなー🌇

次はどこにサ活しに行こうかな😁

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
24

CANTALOW

2022.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

いずみ食堂へ行きたくて、その帰りにとねっこの湯へ。この字型のサウナ室でマット交換も早く快適に7セット整いました。ウォーターローディングしていなくボトルも忘れて乾っからになって汗も出なくチンチンになって10分持たず。外気浴ベンチで寝落ち。水風呂は温度表示は無いがキンキンで👍

いずみ食堂

山菜天そば たこめし

乱切りそばめっちゃ跳ねる

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
26

ぼっちゃん333

2022.05.20

4回目の訪問

サウナ飯

正式名「日高町立健康増進センター 門別温泉とねっこの湯」町営の地味な施設なのですが、館内広くのんびりした雰囲気でとってもあずましい。

17時IN

脱衣所ロッカーの使用率50%ぐらい。浴室もサ室も悠々自適。今日に限ったことを言えばお客さんのほとんどが60代以上。その中にサウナハットを被っている若い方がちらほらいたり、老若男女が安心して寛げる憩いの場がここにあります。

とねっこの湯がある日高町はサラブレッドの産地。館内に設置してあるテレビの1台は競馬中継🐎さすが馬産地。近くには門別競馬場もあり、開催日が合えば競馬とサウナの両方を楽しむなんてことも可能です。

コロナの影響なのか館内のレストランは休業中のため(売店で弁当は販売してます)、今回は競馬場で夕食タイム👍

馬券売り場横のフードコート的な店で食べ物を買い、ダートを駆け抜ける馬たちを眺めながらチキンカレー&ナンで腹を満たす。
財布も満たしたいとこだったが、現金の持ち合わせがなく馬券買えず眺めるだけで終了😅

あ、サウナのこと全然書いてなかったですね。サウナ、水風呂、外気浴、温泉・・・ずば抜けた要素はないが過不足もなく充分満足できます!

ありがとうございましたm(_ _)m

ルンビニフードカフェ

チキンカレー&ナン、チキンティッカ

続きを読む
119

balu

2022.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

モリヤマ

2022.05.01

3回目の訪問

日曜17:00in
前回から1か月位ぶりの馬の里へ。
平取ゆからと門別とねっこで迷うが
やはり今回も高速icに近いとねっこへ。
GWだが込み具合は普通👌
今日のサ室温度計は78度を示していたが
壊れてるかな?いつも通り3分で玉汗💦
10分でちゃんとボタボタ流れ落ちる😃💦
1人用オレンジタオルサウナマットを使い
皆さんを見習い落ちた汗を綺麗に拭いて
水風呂へ。水風呂はいつものキリッとした温度👍露天休憩は空気がもうぬるくてキリッとはしない。2月位の空気が懐かしい❄️
ここの立ち水シャワーは快適🚿
で、結果、快適に3セット👍
あんま王Ⅳ💺を発見😲15分300円
嫁娘が15分ずつ利用し
俺のマッサージタイム時間無くなる😖
次回使ってみよう✌️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
25

モリヤマ

2022.03.27

2回目の訪問

日曜18:00in
2か月ぶりの門別のとねっこの湯へ。
サ室は相変わらず綺麗に保たれていて
とても気持ちよく入れて良いです👍
オレンジのサウナタオルマット
正方形の一人用がドアの横に
積んであるので毎回敷いて座り
使い終わったら下のかごに入れるが
頻繁にスタッフの方が回収&ストック
してくれて不足することがありません。
サ室から出る前に相変わらずみなさん
自分の落ちた汗や足で濡れた座面を
サウナタオルマットで拭いて出るから
とても気持ち良く利用できます。
綺麗に利用している人たちばかりなので
今回もその所作を見ると
自分もそうありたいと見習いました。
水風呂はキンキンなほうだったかな。
露天の公園L型背付木製ベンチの休憩は
今日は風が強く短時間で。
露天の強めのバイブラ浴槽は温泉では
ないが強めなのが良いです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
30

♨️サ吉

2022.03.12

2回目の訪問

サウナ飯

今日は作業せず、とねっこでサ活❗

清めてツルツルモール温泉で湯通し♨️相変わらず気持ち良いです☺️ぽかぽかのまんまサウナへ!
温泉の効能も相まってマイルドだが発汗が早くあっという間に滝汗🤤テレビを聴きながら瞑想😇じっくり蒸される。

タイミング図り水風呂へ❗井戸水かけ流し、やわらかく丁度良い温度。

露天ベンチにて昇天致す🤤計3セット

サ飯はおそらくこの辺りではゴールデンコースであろういずみ食堂へ初来訪❗ありがたき幸せ

いずみ食堂

タコ天蕎麦 タコ飯

続きを読む
72

ぼっちゃん333

2022.03.06

3回目の訪問

久しぶりに家人と一緒の休み…
昼食がてら愛犬を連れサンデードライブ🚙☀️

まずは目的地とねっこの湯の近くにある日高門別の名店「いずみ食堂」で昼ごはん。平麺パスタを思わせる田舎そばとタコ飯がたまらなく旨い。近くに行く機会がある方はぜひ!!

車で待つ愛犬の元に戻りとねっこの湯へ移動

13時IN 気温3℃

日曜の昼下り、地元のお爺ちゃんたちでそこそこ賑わっている。けどサウナ待ちや水風呂待ちは一切なく、サ室でのマナーも皆さんgood ^_^


春のような陽射しを全身で浴び外気浴。今日ぐらいの気温だと5分ぐらい過ごせる。間違いなく北海道にも春が近づいて来てますね😊

続きを読む
125

♨️サ吉

2022.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

初来訪!今までなんで来た事無かったんだろうか、泉質かなり良いかけ流しモール温泉でヌルンヌルン♪下茹で後のサウナが最高でした!

サウナがマイルドなので強めのアイドリングで発汗倍増!1分で玉汗形成、3分で滝汗ダバダバです。サ室は暗めで座面下の照明が良い感じ!10分〜12分でBPM120位になったら水風呂へ!導線も良いですね~かけ湯して、かけ流し水風呂へGO❗
ラッコスタイリーでしばし浮遊🤤最幸〜❗❗温度は16度位。丁度いいっす!ずっと入ってられそうだけどサクっとナムル式からの露天スペース木製ベンチにゴロ〜ン❗❗
幸せの極み🤤マイルドかつドープに昇天致し、大満足😇リピ確定です

サ飯は恒例の翠龍のラーメンとチャーハン!定期的に無性に食べたくなるんですよね~相変わらず美味し!

ラーメンの萃龍(すいりゅう)

すみれセット味噌 チャーハン1人前

続きを読む
67

モリヤマ

2022.01.02

1回目の訪問

年に5、6回位は行ってる
とねっこの湯に1月2日17:30in
サ室は相変わらず綺麗に保たれていて
とても気持ちよく入れて良いです👍
多少ぬるめなのでストーブ前上段が良いです。サウナマット正方形一人用がドアの横に積んであり使い終わったら下のかごに入れるタイプで頻繁にスタッフの方が回収&ストックしてくれて不足することがありません。あとサ室から出る前にみんな綺麗に自分の落ちた汗をサウナマットで拭いて出るからとても気持ち良く利用できます。綺麗に利用している人たちばかりなのでその所作を見ると自分もそうありたいと見習うようになりますね。水風呂はキンキンではないですが三方壁に囲まれたタイプで無の境地に達っせれます。露天の公園型の背もたれ付き木製ベンチでの休憩も良いです。その後に入る露天の強めのバイブラ浴槽も良いです。待ち合わせ休憩スペース等では競馬チャンネルが流れています🏇

続きを読む
32

ライカ

2021.10.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

A子

2021.10.03

3回目の訪問

自分が知ってるところでサウナのチャンネル自由に変えられるのは、ここと静内温泉くらいです。

今日もいい湯&サウナでした。

また来ます。

続きを読む
51

ライカ

2021.08.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

A子

2021.08.01

2回目の訪問

先週に引き続き🧖‍♀️
とねっこの湯のファンになりました🐴

続きを読む
34

ライカ

2021.07.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

A子

2021.07.25

1回目の訪問

サウナ82度、水風呂16度。
内風呂4種
露天2種

ここ最近では、ユンニと同じくらい良いサウナ&湯でした。

続きを読む
34

かとちゃんぺ

2021.06.05

2回目の訪問

仕事で門別、埃、油にまみれた身体を清めてサウナへ・・が、お決まりのコース。なのですが、緊急事態宣言下、とねっこの湯は土日閉館😨うぅ😢⤵️⤵️画像撮るのも忘れるくらいショック😱宿のユニットバスに行きます。サウナラー😭

続きを読む
34

suzusyo

2021.05.03

1回目の訪問

GWサ活三軒目は門別温泉とねっこの湯。

今日は付近で車中泊のためガッツリサウナ入って呑める笑

浴室は広くて浴槽の種類も豊富(6種類)
大浴槽は源泉かけ流しの低張性アルカリ性低温泉のウーロン茶色のお湯。
柔らかくていい感じ〜

さっと湯通ししてからサ室へ・・・

ぬるい...
温度計見ると76℃。
先に入ってた中学生くらいの子供たちが「こんなん熱すぎて入ってらんねぇよ!死んじまう!」なんて談笑してたがそんな事は全然ないぞ笑

オレンジのミニサウナマットとビート板を持ち込む方式。
コの字型で端にサウナストーブ。
ストーブ横でも全然熱くないw
いつもより長めに蒸される。

水風呂の温度も高め。ゆっくり入れるからこれはこれでよし。

整いスペースは豊富にあり内湯に整いイス2つ、浴室と脱衣場の間にベンチ、露天風呂にベンチの3箇所。
自分は露天風呂のベンチをチョイス。
しっかりと背もたれがある木製タイプで存分にぐだる!

露天風呂には桜が咲いており大変風情がある。
風が強く火照った体によく沁みるなぁ。

風呂上がりは醤油から揚げと枝豆を肴にハイボール。
ついつい飲みすぎてしまった・・・💦

12分×4(各水風呂2分休憩3分)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
26

ぶひ

2021.04.29

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:富川の親戚の家のお手伝いの帰りにin🧖‍♀️
常連のご婦人で4人ぐらいでした(コロナで人数6人に制限されてます)
80度ぐらいで入りやすかったです。
お手伝いの最中も、とねっこの湯の周辺も、牧場の香りがきつかった😨
この時期特有なのかな?何回かお手伝いに行ったことあるけど、香り気になったことなかったけど・・・
なので、露天風呂はやめておきました😓

続きを読む
48

サウナーのはしくれ

2021.04.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:8分 × 2
合計:3セット

一言:初めての来訪。サ室のサウナマット(タオル)も使い放題で温度(86℃)もいいし、水風呂もおそらく16~18℃くらいでちょうど良い。外気浴スペースには公園にあるような固定式のベンチが1つ。設備は非常に良いのですが、サウナに来る方来る方が知り合いで世間話に花が咲きまくってました。満開です🌸🌻幽体離脱してサ活を堪能した。という話しです😀話の内容から漁業関係者っぽかたったので、今度は時間ズラしていってみようかな😀

続きを読む
28
登録者: 夜明け。
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設