対象:男女

門別温泉 とねっこの湯

温浴施設 - 北海道 沙流郡日高町

イキタイ
48

ぶひ

2021.04.29

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:富川の親戚の家のお手伝いの帰りにin🧖‍♀️
常連のご婦人で4人ぐらいでした(コロナで人数6人に制限されてます)
80度ぐらいで入りやすかったです。
お手伝いの最中も、とねっこの湯の周辺も、牧場の香りがきつかった😨
この時期特有なのかな?何回かお手伝いに行ったことあるけど、香り気になったことなかったけど・・・
なので、露天風呂はやめておきました😓

続きを読む
48

サウナーのはしくれ

2021.04.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:8分 × 2
合計:3セット

一言:初めての来訪。サ室のサウナマット(タオル)も使い放題で温度(86℃)もいいし、水風呂もおそらく16~18℃くらいでちょうど良い。外気浴スペースには公園にあるような固定式のベンチが1つ。設備は非常に良いのですが、サウナに来る方来る方が知り合いで世間話に花が咲きまくってました。満開です🌸🌻幽体離脱してサ活を堪能した。という話しです😀話の内容から漁業関係者っぽかたったので、今度は時間ズラしていってみようかな😀

続きを読む
28

kobach1685

2021.04.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

北のサウナーマン

2020.12.30

1回目の訪問

水曜サ活

今日は義弟宅の近くにあるこちらへ。

サウナ入口に「ここは80℃」との貼り紙を見てガックリ(x_x;) 戦意喪失になりながら中へ。15人ほど入れる所ソーシャルディスタンスで6人定員ですが、室温が85℃程のために上段で充分。水風呂は掛け流しでよかったです。

サウナ10分×4回

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
41

Yeti

2020.12.03

1回目の訪問

日高門別に来たので門別温泉とねっこの湯へ。
開館と共に10:00イン。
タオルセット¥670を買い浴場へ。
ここも風呂が充実してます。多目的泉はワイン、
気泡泉、温泉、寝湯、露天風呂。それぞれ温泉が違い楽しめる。
またサウナ→シャワー→水風呂の動線が素晴らしい。外気浴は露天にベンチがあり−3℃がとにかくいい。時々潮風が薫るのもたまらん。
サウナは88℃だが湿度が高いのか、汗はバンバン出る。水風呂は16℃、軟らかく気持ちがいい。4セットをこなすが、バランスが良すぎて無限♾に入りそうだった。
私の場合、今のところサウナ10分→水風呂40秒→外気浴3分→37℃泉5分がいいループだと分かった。
このまま海岸線のサウナを周って行きたいが、
明日は帯広へ山周りで行くつもり。
襟裳岬は今度にしたい。
日高地方のサウナは素晴らしく、ロコの皆さんが羨ましい限りです。
サウナ飯はいずみ食堂へ鴨セイロ。
これも美味過ぎる〜

続きを読む
50

kazzcapy216

2020.11.22

2回目の訪問

浦河のアエルを出発し帰路へ…🚙
車が門別に差しかかった時、ん〜っ
とねっこの湯に寄りたいと思い急きょ立ち寄り♨️

入り口のウェルカム熊はクリスマスの飾り付けになってて楽しい🎄

浴室はそこそこのお客さん、さすが連休日曜日😅
で、サ室は先客5人。
ここのサウナ、やっぱいいです✨
そこそこ湿度があって汗の出がいい。

水風呂も水温17℃で入り易い。

外気浴は外のベンチで休憩
外気温5℃とひんやり気持ちいい✨

今回もまた充実した休日を過ごせました😃

最近、行った先々で、その施設の入浴剤をゲットしています。
家でも訪問した施設を思出しながら入浴タイムで楽しんでます♨️

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
232

かとちゃんぺ

2020.11.02

1回目の訪問

出張サウナ~

お仕事で馬の日高門別へ。仕事がはや上がりだったので日の高いうちから出張サウナ😆

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:15時過ぎに来訪。既に混んでいるのは漁師町でもあるからか?
サウナは広くマイルド。水風呂は冷感よし。露天風呂の外気浴はベンチだけど充分。潮の香りの風に吹かれてととのう。
ウォーターサーバーが探せず上がってから水分補給。給水ポイントは入浴前に要確認と痛感。
サウナ後の晩御飯は「いずみ食堂」へGO!

続きを読む
39

kazzcapy216

2020.10.29

1回目の訪問

鵡川道の駅を後に向かったのが
Googleマップで見つけたここ…門別温泉とねっこの湯♨️

こっち方面は何年ぶりだろうか⁉︎

館内は広々していて入り口にはマスク熊がハロウィンでお出迎え🎃
ここでも持ち時間40分…忙しい😅

浴室でサッと清めてからサ室へ…
地元の方々4名。
室内はコの字2段だけど、一段の高さが割と高めの造り。 温度計は86℃で湿度が丁度良い👍

黙って蒸らされてるとジモティ漁師のお兄さんに声かけられて地域の温泉の話しやサウナ談義に花が咲きました😃

水風呂は17℃でとても入り易い感じ。

残念ながら時間無くて外気浴は出来ないので直ぐに主浴槽で暖取り…
楽しかったので、外気浴中のお兄さんに挨拶して退室。

地域の方々とのふれあいもいいもんですね😃

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
141

ママダム

2020.10.08

1回目の訪問

サウナ 予想より広くて立派、三段でコの字型に配置されていてテレビがあります
ウイークデーのお昼だったのでサウナは3人
浴場も5人くらいでした

#水風呂
広くないですけど水量があります
かなり冷たい印象で爽快

#休憩スペース
露天に長椅子
浴場に3隻

浴場出入口に座ると温かい長椅子

トータルですごくイイです
いずみ食堂のお蕎麦の後に又来ます

続きを読む
32

ぼっちゃん333

2020.10.04

2回目の訪問

カラダが冷えたので「とねっこの湯」に立ち寄る。

温泉だけのつもりが3セット(サウナーあるある)

サウナ&水風呂を目の前にするとスルーできない😅

続きを読む
118

たらこ

2020.09.29

2回目の訪問

ひさびさのアウェーなサウナ

脱衣所ロッカーは100円保証金コイン投入リターン式 はい、慣れない…ストレス
洗い場のシャワーの水圧強し、さまぁ~ずは喜ぶでしょうかね。
ただ、水圧とシャワーヘッドの重量バランスがマッチしていない ホルダーで暴れる感じ。
サウナ室すぐ横のシャワーブースが閉鎖、打たせ湯閉鎖など故障修繕中が散見されます。
サウナ室はソーシャルディスタンスを保つ為に入室人数6名迄に入室制限され サウナーの方々は入室前にガラス越しに室内を確認してから入室する紳士ぶりがステキ。

ととのいイスは寝湯のすぐ傍に3脚密接して設置してあり、寝湯でリラックスしている方にとっては 煩わしいモノに見えます。

と、ネガティブなことばかりに囚われてしまい少しストレスを感じていましたが、いつもお世話になっているホームサウナからの視点ということでご容赦願います。

しかし、コンコンとかけ流される水風呂、水温は秀逸ですね。

露天バイブラの横のニッチスペースにととのいイスを移動させて外気浴したらリラックスできました。ありがとうございました。

サウナあがりのドリンクは、、、「エネルゲン」!!!
懐かしくて買ってしまった!!! イオンウォーターもありますし、サウナーにはよいですね。


【ログ】***2020.09.26(Sun)1920-2130 ナイト 外気温15℃
ヘッド・フェイス・ボディしっかりお清めからの かけ湯→バイブラ湯5分→レモン湯(入浴剤)

①サウナ8分→かぶり湯→水風呂30秒→外気浴休憩10分→給水
❷サウナ12分→かぶり湯→水風呂呂45秒→外気浴休憩5分
③サウナ14分→かぶり湯→水風呂60秒→外気浴休憩10分→給水


エンディングはバイブラ5分→主浴槽→軽くお清め→冷水シャワーでキッチリ〆てあがり!

本日のサウナドリンク🥤
*乳酸菌水
*オロキレ
*エネルゲン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
11

北のフロラー

2020.08.15

3回目の訪問

一日かけてととのう②
楽しみにしすぎながら到着。とねっこの湯。ここを選んだ理由は水風呂の温度が自分的にベスト。
またまた身体をきよめ…温泉は短め。もう毛穴鍛えられてる。いざサウナ。
サウナ10分⇨水風呂1分⇨外気浴10分。サウナをセットが上がるたび二分増やして行く。1.2セット目の外気浴もととのはないよう注意。そして3セット目。とうとう今日初めて目を閉じる。今日のととのいは一旦左右に意識が揺れる。その後夏特有の虫の鳴き声を聞きながら昇天!我慢してここまで来てよかった!やってよかった!
ほんとここの水風呂ちょうどよい。そして外気浴も悪い虫がいないんです!
あー、来月にはもう夏虫いないんだろうなー寂しいなー。帰り道はやはりトンボ発見。着実に秋に向かってる北海道でした。
ととのい一日物語。またやろう!

続きを読む
67

北のフロラー

2020.06.28

2回目の訪問

前にサ活後の飲用水素水が冷たくなかったけど、普通に自販機で冷たい水を買ったらどうかと思い、行ってきました。とねっこの湯。
いつも通り身体を浄めまず毛穴を開かせるため温泉10分。浴室内のととのい椅子に座って休憩。なんか汗がやばい。温泉効果かな?いったん水風呂入って、サ活後のイメージを膨らまし…
サウナ10分→水風呂1分→外気浴5分程度。×3
1回目の外気浴。ベンチに座って目を閉じる。あれ?もうととのってしまったか??鳥のさえずり聞いて空を見上げて、あれ?ととのった…
あと2セット!よかった、3回目も意識は宇宙に…
今回改めて思ったのが、この施設、休憩スポットが充実。冬は入り口付近にある室内休憩スポット、夏は露天。
はー、いいサ活場再発見。よかった…
上がったあとは水素水ではなく、自販機のキンキンの水!
帰り車まで歩いていると…なんかプチととのいも!よかった…

続きを読む
73

jpjp

2020.02.07

1回目の訪問

サウナ:12分 × 1 15分×2
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:朝10:30くらいに到着。
地元のお年寄り多めの施設です。
サ室は10人くらいは入れる感じでテレビ有り、80度くらいの入りやすい温度でした。
露天は風が強く-2度の気温と相まって外気浴をしているとキンキンに冷やされます。
露天のへりに座って石にもたれかかり休憩していると温泉の蒸気と風が混ざり心地よく一気にととのいました。

続きを読む
41

詠魚

2020.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
小さめです。TVがずっとついてます。

#水風呂
この時期だから?掛け流しで冷たかったです
#休憩スペース
昨日は真冬日(最高気温もマイナスの日)だったので超絶気持ち良かったです。基本風が強いです

この時期の北海道は、真冬日が普通です。最高気温0度だと「今日はあったかいねー」ってなります。
昨日も寒かった!でもそのおかげで、水風呂も外気浴もキンキンでした。最高!
国道沿いは厚真→門別→新冠と移動距離は長いですが、モール温泉が楽しめます。

続きを読む
21

Honda wing

2019.12.17

9回目の訪問

16時くらいに入店。

サウナ→10分✖️3セット
水風呂→2分✖️3セット

この時間帯は余り人もいなくて楽しめました。

続きを読む
36

Honda wing

2019.12.06

8回目の訪問

20時くらいに入店。
サウナ→20分✖️1セット
水風呂→2分✖️1セット
サウナ→10分✖️5セット
水風呂→2分6セット

続きを読む
31

Honda wing

2019.12.05

7回目の訪問

19時30分くらいに入店。
サウナ→10分✖️6セット
水風呂→2分✖️7セット
今回は、サウナには、そんなに人がいなくてゆっくりとサウナタイムを過ごしました。
少しだけ、温泉に入りました。

続きを読む
27

Honda wing

2019.12.04

6回目の訪問

水曜サ活

18時くらいに入店。
サウナ→20分✖️1セット
サウナ→10分✖️5セット
水風呂→✖️6セット

本日は、サウナは人が多少いましたがそこそこ楽しく過ごすことができました。

続きを読む
33

Honda wing

2019.12.03

5回目の訪問

20時くらいに入店。
サウナ→10分✖️6セット
水風呂→2分✖️7セット

そこそこ楽しく過ごせた時間でした。

続きを読む
32
登録者: 夜明け。
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り29施設