男
- 80℃
正式名「日高町立健康増進センター 門別温泉とねっこの湯」町営の地味な施設なのですが、館内広くのんびりした雰囲気でとってもあずましい。
17時IN
脱衣所ロッカーの使用率50%ぐらい。浴室もサ室も悠々自適。今日に限ったことを言えばお客さんのほとんどが60代以上。その中にサウナハットを被っている若い方がちらほらいたり、老若男女が安心して寛げる憩いの場がここにあります。
とねっこの湯がある日高町はサラブレッドの産地。館内に設置してあるテレビの1台は競馬中継🐎さすが馬産地。近くには門別競馬場もあり、開催日が合えば競馬とサウナの両方を楽しむなんてことも可能です。
コロナの影響なのか館内のレストランは休業中のため(売店で弁当は販売してます)、今回は競馬場で夕食タイム👍
馬券売り場横のフードコート的な店で食べ物を買い、ダートを駆け抜ける馬たちを眺めながらチキンカレー&ナンで腹を満たす。
財布も満たしたいとこだったが、現金の持ち合わせがなく馬券買えず眺めるだけで終了😅
あ、サウナのこと全然書いてなかったですね。サウナ、水風呂、外気浴、温泉・・・ずば抜けた要素はないが過不足もなく充分満足できます!
ありがとうございましたm(_ _)m
日曜17:00in
前回から1か月位ぶりの馬の里へ。
平取ゆからと門別とねっこで迷うが
やはり今回も高速icに近いとねっこへ。
GWだが込み具合は普通👌
今日のサ室温度計は78度を示していたが
壊れてるかな?いつも通り3分で玉汗💦
10分でちゃんとボタボタ流れ落ちる😃💦
1人用オレンジタオルサウナマットを使い
皆さんを見習い落ちた汗を綺麗に拭いて
水風呂へ。水風呂はいつものキリッとした温度👍露天休憩は空気がもうぬるくてキリッとはしない。2月位の空気が懐かしい❄️
ここの立ち水シャワーは快適🚿
で、結果、快適に3セット👍
あんま王Ⅳ💺を発見😲15分300円
嫁娘が15分ずつ利用し
俺のマッサージタイム時間無くなる😖
次回使ってみよう✌️
男
- 80℃
日曜18:00in
2か月ぶりの門別のとねっこの湯へ。
サ室は相変わらず綺麗に保たれていて
とても気持ちよく入れて良いです👍
オレンジのサウナタオルマット
正方形の一人用がドアの横に
積んであるので毎回敷いて座り
使い終わったら下のかごに入れるが
頻繁にスタッフの方が回収&ストック
してくれて不足することがありません。
サ室から出る前に相変わらずみなさん
自分の落ちた汗や足で濡れた座面を
サウナタオルマットで拭いて出るから
とても気持ち良く利用できます。
綺麗に利用している人たちばかりなので
今回もその所作を見ると
自分もそうありたいと見習いました。
水風呂はキンキンなほうだったかな。
露天の公園L型背付木製ベンチの休憩は
今日は風が強く短時間で。
露天の強めのバイブラ浴槽は温泉では
ないが強めなのが良いです。
男
- 80℃
初来訪!今までなんで来た事無かったんだろうか、泉質かなり良いかけ流しモール温泉でヌルンヌルン♪下茹で後のサウナが最高でした!
サウナがマイルドなので強めのアイドリングで発汗倍増!1分で玉汗形成、3分で滝汗ダバダバです。サ室は暗めで座面下の照明が良い感じ!10分〜12分でBPM120位になったら水風呂へ!導線も良いですね~かけ湯して、かけ流し水風呂へGO❗
ラッコスタイリーでしばし浮遊🤤最幸〜❗❗温度は16度位。丁度いいっす!ずっと入ってられそうだけどサクっとナムル式からの露天スペース木製ベンチにゴロ〜ン❗❗
幸せの極み🤤マイルドかつドープに昇天致し、大満足😇リピ確定です
サ飯は恒例の翠龍のラーメンとチャーハン!定期的に無性に食べたくなるんですよね~相変わらず美味し!
年に5、6回位は行ってる
とねっこの湯に1月2日17:30in
サ室は相変わらず綺麗に保たれていて
とても気持ちよく入れて良いです👍
多少ぬるめなのでストーブ前上段が良いです。サウナマット正方形一人用がドアの横に積んであり使い終わったら下のかごに入れるタイプで頻繁にスタッフの方が回収&ストックしてくれて不足することがありません。あとサ室から出る前にみんな綺麗に自分の落ちた汗をサウナマットで拭いて出るからとても気持ち良く利用できます。綺麗に利用している人たちばかりなのでその所作を見ると自分もそうありたいと見習うようになりますね。水風呂はキンキンではないですが三方壁に囲まれたタイプで無の境地に達っせれます。露天の公園型の背もたれ付き木製ベンチでの休憩も良いです。その後に入る露天の強めのバイブラ浴槽も良いです。待ち合わせ休憩スペース等では競馬チャンネルが流れています🏇
GWサ活三軒目は門別温泉とねっこの湯。
今日は付近で車中泊のためガッツリサウナ入って呑める笑
浴室は広くて浴槽の種類も豊富(6種類)
大浴槽は源泉かけ流しの低張性アルカリ性低温泉のウーロン茶色のお湯。
柔らかくていい感じ〜
さっと湯通ししてからサ室へ・・・
ぬるい...
温度計見ると76℃。
先に入ってた中学生くらいの子供たちが「こんなん熱すぎて入ってらんねぇよ!死んじまう!」なんて談笑してたがそんな事は全然ないぞ笑
オレンジのミニサウナマットとビート板を持ち込む方式。
コの字型で端にサウナストーブ。
ストーブ横でも全然熱くないw
いつもより長めに蒸される。
水風呂の温度も高め。ゆっくり入れるからこれはこれでよし。
整いスペースは豊富にあり内湯に整いイス2つ、浴室と脱衣場の間にベンチ、露天風呂にベンチの3箇所。
自分は露天風呂のベンチをチョイス。
しっかりと背もたれがある木製タイプで存分にぐだる!
露天風呂には桜が咲いており大変風情がある。
風が強く火照った体によく沁みるなぁ。
風呂上がりは醤油から揚げと枝豆を肴にハイボール。
ついつい飲みすぎてしまった・・・💦
12分×4(各水風呂2分休憩3分)
男
- 80℃
- 17℃