2021.11.17 登録

  • サウナ歴 8年 6ヶ月
  • ホーム 宗像王丸・天然温泉 やまつばさ
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 仕事で出張が多く全国を巡ります。 出張中は車中泊が多いので 基本、サウナ(お風呂)を探して回ります 良かったら全国のサウナーの方と お友達ができたら嬉しいです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ミッケさん

2023.10.02

3回目の訪問

サウナ飯

先日、ステッカーがまだ在庫があるとお伺いしましたのでやって参りました。
平日だからかそこまで混んでなく
ちょうど20時のロウリュに間に合いました。
普段はあまりロウリュを受けない私だけど
ここに来ると受けたくなる!
お客さんの拍手と『ありがとう』が聞こえるサウナ室は最高ですね。

その後メディテーションサウナに入ると大学生のドラクエと遭遇
声が大きく集中できない、、、

俺、15分はサウナに入れるぜ
5.6分で出るとか意味あんの?

違うんだよ!サウナは長く入れればカッコいいのではないんだよ!
席を譲ったり前を通る時に挨拶できる方がカッコいいんだよ!

3セット終わって食事へ
念願のナポリタンが食べれました!
鉄板でアチアチ美味い!

その後にも風呂に入らせてもらって
22時のロウリュも受けれて最高でした!

鉄板ナポリタン

ソーセージもデカくて美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 17.2℃
16

ミッケさん

2023.10.01

4回目の訪問

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃

ミッケさん

2023.08.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
22

ミッケさん

2023.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
12

ミッケさん

2023.08.25

1回目の訪問

だいご湯

[ 広島県 ]

福山出張も3日目

銭湯遊湯のお姉さんやサウナー先輩にオススメされたら行きますよ!
しかも銭湯好きの私は行かないわけがない!

夜、仕事終わりに20時前ぐらいに到着
店の隣に屋根付きの駐車場があるが私の車(ハイエース)は入れるか心配

一度諦めて周辺を一周

戻って来たけど1台分は空いてるのでお店の中で聞いたら女将さんが入るなら入れてー
って話してたらカーテンの奥から刺青の入ったお兄さんが後で動かすけん入れときー
って事でとりあえず駐車完了!!

改めまして入り口から入るが2つ扉があり
どっちが男湯?どっちが女湯?
とワクワクしながら入るが中は一つの広間(笑)
田舎に帰って来たなぁって言う安心感

番台でお金を払う時に車の方は鍵を渡しておくシステム
因みに浴室に入る暖簾も男湯とか女湯とは書いていない。
右側が男湯
左側が女湯なんで
間違えないように
脱衣所は古くロッカーの上には常連さんのものであろう風呂道具がびっしり置いてある。
そして気になるのが浴室の入り口付近にある透かしガラスの小部屋が2つ。
トイレだ(笑)
浴室に入るとよくある銭湯の形とは違って入り組んだ感じしかも無駄に扉がありどれを開けて良いのかワカラナイ

先客が3人で刺青の方が2人
銭湯の好きなところは目が合うと『こんにちは』と挨拶を交わすところ

まずは身体を洗う
シャワーがたまに暑くなったり冷たくなるのでご注意を
湯船に浸かって周りを見渡すと大きく
サウナと健康湯
やったかな?看板が見える。
ここからがディープスポット
サウナ室に入るとテレビも音楽もなし
真ん中にベットに絨毯がひいてりサウナストーブが2つある
またこのベットの絨毯がめちゃくちゃ熱い!
サウナ室はガラス張りで今度は奥に扉がありでるとあまた扉
そしたら休憩室と『黄金水』水風呂がある。
20度ぐらいだけど長めに入れるので上がるとあまみがでる!

そしてベンチがありそこで休憩

またサウナ室に入るを繰り返す。
3セット目から若い子が団体で入ってくるが始めは気にしなかったが
4セット目きになって本日のサ活は終了

最近は瞑想サウナが流行っているけど
ここのサウナの作りは迷宮サウナ
サウナ→水風呂休憩所→サウナ水風呂休憩所

ループしてしまう(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
16

ミッケさん

2023.08.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

銭湯 遊湯

[ 広島県 ]

福山に出張だったのでサウナー先輩に教えてもらってやってきました。
何も情報無くやってきたのですが私の車(ハイエース)ではちと狭い道、住宅街を進むとそこは現れる。
銭湯にしたら駐車場は広めでありがたい。
「ゆ」の電飾と外階段の所のキラキラ電飾があるけど夜はちょっと暗いです。
表に回ると入り口があって、私の好きな牛乳石鹸の暖簾がお出迎えしてくれる
黄色い大きな七福神の暖簾にホッコリする

中に入ると下駄箱があり奥にはコンパクトな休憩室
右男湯と左女湯で別れていて真ん中に受付がある。
大人480円でPayPayが使えるのがありがたい。
脱衣所のロッカーも100円が要らないのでドライヤーを使わないのであれば財布は要らない。
流石、広島県!!ロッカーにはカープのステッカーがたくさん張ってある(笑)
浴室は銭湯の作りで掛け湯、電気湯、バイブラ湯、ジェット湯
まずは身体を清めてバイブラ湯で湯どうしする。
夏場でもやっぱり風呂に浸かるのは最高だぁ
湯に浸かりながら周りを見渡すと奥の扉が人が出てくる。
なるほどあそこがサウナ室ね。
マットが置いてあるので中へ入ると!!
ドライサウナだと思っていたらミストサウナ。
しかもなんだこのミストの量は!
ハンパねぇ!!!!
それに熱い!!!!
2分もすると汗なのか?ミストなのか?
熱々すぎて5分は無理でした!
でもそのあとの水風呂が最高に気持ちがいい!水温は20℃ぐらいだけどその分、長めに入れて天然かけ流しだそうです。
外気浴やととのい椅子は無いけど洗い場の椅子に座ってるとあまみが!
2セット目はなんとか5分行けたけど結構、キツかった(笑)
後から知ったけどここのミストサウナは『暴君ミストサウナ』と言うらしい
しっかり水風呂で身体を冷やして
朝から何も食べてなかったのでお腹空きすぎて2セットで終わる。
帰りに番台のお姉さんと話して楽しかった。
銭湯を残していきたいと言う気持ちに感謝感激です!
ステッカーもゲット出来たのでまた来たいと思います!お風呂に貼ってあった竹野食堂に行くことにしました。

竹野食堂

生姜焼き

玉ねぎの入ってない生姜焼き ご飯もっこりでお腹いっぱいです

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 20℃
17

ミッケさん

2023.07.16

1回目の訪問

仏生山温泉

[ 香川県 ]

香川県に出張の私はできれば毎日、違う施設に行きたいのです。
本日のお湯を求めて仏生山温泉さんへ
サウナイキタイを見るとサウナ室が30度!
コレは気になります。

まず狭い道を進んでいくとそこは現れる
めっちゃオシャレな外観!
ココは温浴施設と言われなければ美術館かと思うほど!
そして靴箱が可愛く靴箱の鍵も可愛い!
ミッケたら使っちゃうよね『37』
靴箱の所に券売機があり、購入して中へ
うわぁ中もオシャレーフロントにチケットをお渡しすると正面に食事処
そして奥に浴室があるんですがそこまで休憩どころと本が並んでいてやっぱりオシャレ

そして念願の浴室へ
んー暖簾もオシャレ✨
脱衣所は長く浴室は開放的
そして浴室はほぼ日本庭園
洗い場は少ないものの湯船は内湯に1つと露店が3つ
まずは身体を清めて湯どうし
うわぁめっちゃお湯がとろとろ!
丁度良い温度でトロける
そして露天風呂へ
なんと夏の間は露天風呂33度と不感風呂

露天風呂の真ん中に緑がありオシャレ
そして噂のサウナ室を探す。
あの扉かな?サウナとは書いてないです
入ると椅子もなく木の枕が置いてあるだけ。
なるほど!岩盤浴かぁ
室内は30度
3人ほど座れる部屋に寝転んでみる。
おぉ!汗がでるでる
気持ちが良い
そして汗を流して露天風呂の不感風呂へ
あー気持ちが良い
最高の施設でしたー

続きを読む

  • サウナ温度 30℃
  • 水風呂温度 28℃
28

ミッケさん

2023.07.15

1回目の訪問

かざし温泉

[ 香川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

ミッケさん

2023.07.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
13

ミッケさん

2023.05.31

3回目の訪問

久々のおとぎの杜
そして昨日までの天気が嘘のような五月晴れ
昼間からのサウナは最高!
やっぱり車も少なめって事は、、、
受付を済ませて2階へ上がると
はいっ!予想通り!

お客さんもまばらで人も少なめ

まずは身体を清めて湯どうし
今日はメディテーションサウナから
なんか照明が暗くなったかな?
あと、砂時計が壊れてるのが残念😢
2人しか入ってなく、間も無くしておじ様と2人になったので
「ロウリュをしますねー」と言うと
『どうぞー』
この会話が好き〜
そしたら『お兄ちゃんいくつ?サウナ歴長いと?』
2人だったから少し会話して
このぐらいの会話ならなんか良いなぁ

その後の水風呂は勿論、深い方へ
そして露天風呂で外気浴
丁度晴れててめちゃくちゃ気持ちが良い
って思ってたら30分ぐらい寝ちゃってました。
2セット目はドライサウナへ
なんか前より熱くなったような気がするなぁ
2セット目もしっかり外気浴して

3セット目はメディテーションサウナへ
誰もおらず貸切だったのでロウリュでアチアチに
時間の都合上3セットやったけど
やっぱり昼間のサウナは最高!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
23

ミッケさん

2023.05.22

1回目の訪問

ホットカモ

[ 広島県 ]

新規開拓
なんとここサウナ室が3つ
ドライサウナと
塩サウナ
そして塩サウナの中に扉が!
恐る恐る開けてみるとそこはミストサウナ

続きを読む
12

ミッケさん

2023.05.21

3回目の訪問

今日は岡山最後の夜
やっぱりきてしまった
23時までに到着
人も少なくマジでゆっくりできる
3セットして
そのまま就寝
また明日の朝
はいろー

続きを読む
23

ミッケさん

2023.05.17

1回目の訪問

水曜サ活

今日は岡山の新規開拓へ
最初は家族風呂専門だと思ってたので
入れないのかと思ってたけど違うんですね
まず、駐車場が広すぎ!
そして施設も広すぎ!
お風呂だけでなく
食事処やフィットネス、プールまであります!
そしてお土産コーナーには結構、色んなものがあって目移りしちゃう

サウナ、露天風呂付きは値段が変わるのでご注意を
勿論、サウナ付きで入店
因みにサウナ、露天風呂付きはシャンプーやボディソープも使えます。
脱衣所のロッカーもメッチャある!
イメージとしては「あがんなっせ」に似てます。
浴室に入るとうわぁ広っ!
洗い場もサウナ利用の人とそうでない人で分かれています。
まずは身体を清めて湯どうし
名前の通り家族で来たら子供達喜ぶだろうなぁ
サウナ室は2つありドライサウナとロウリュサウナ
まずはドライサウナから
こちらはビート板のサウナマットあり
3段で15〜6人入れるかな?
壁側の真ん中にストーブがありテレビが1番奥にあるのでテレビが見たい人は座る位置を考えないと見えません
温度計の割には結構、熱いです。
水風呂も広く3〜4人は余裕で入れます。
その後、奥の露天風呂エリアへ
こちらもまた広い!
2つあり、露天風呂にもテレビがあるのでゆっくり過ごせます。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
18

ミッケさん

2023.05.15

2回目の訪問

サウナ飯

やっぱり最高
大人の楽しみ
今日は泊まります。

おんたま飯

岡山の名物だって穴子のタレにおんたま最高 オロポは自分で作るスタイル

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
38

ミッケさん

2023.05.12

1回目の訪問

かなり若い子らが多かった
サウナ室はテレビの声より
人の声があちこちから聞こえてきて集中できず2セットで断念
途中で勇気ある1人がサウナ室は静かに言ってくれた方がいたけどその後も会話が続いた、、、
その言える勇気に感謝します。

続きを読む
21

ミッケさん

2023.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

昭和の香りするサウナが愛でたい
そこは商店街にある
パチンコ屋さんの2階
階段を登るとすぐに靴箱とフロント
受付を済ますとすぐにロッカールーム
そうここは男しか入れないのでいきなり
裸になれるのだ。(ちゃんとロッカーの前で荷物は入れてね)

浴室はなんか懐かしいって感じ
真ん中がジャグジーで
右側にゲルマニウム浴
左側が水風呂
まずは身体を清める
サウナによくある硬めのボディタオルでゴシゴシと洗い使い捨ての歯ブラシでサッパリしてから湯どうし
いざサウナ室へ
広い室内にお客さんは1人と私。
大きめのテレビ
明るめの照明だけど人も少なく落ち着くなぁ
カラッとしてるけど壺に水が貼ってある効果か?汗が結構出てくる
そして水風呂へ
20度ぐらいかな?
長めに入れる
勿論、外気浴は無いけれど
ととのい椅子が2つある
長めの水風呂効果であまみが出る出る
そのまま3セットして3階の休憩所と食事処で
カツとじライスを頂く。
甘めの出汁が効いていて美味い!
その後、リクライニングで休憩して
最後に風呂で汗を流してからもう1セットで終了
帰り車までの2キロほど歩くが丁度良い気温で
ととのったー

カツとじライス

甘めの出汁が効いて美味い! しかもリーズナブルの650円

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
32

ミッケさん

2023.05.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミッケさん

2023.05.09

1回目の訪問

岡山出張も2週目に突入
今回は岡山市内でサウナを巡ります。
本日はこちらにお邪魔します。
イオン岡山青江店の裏にあるお風呂で
岩盤浴もジムや軽食なんかもあるスーパー銭湯
風呂だけの利用は450円で
サウナ付だと750円
券売機がコード決済なんかにも対応
券と靴箱の鍵を持ってフロントへ
サウナに入る人はリストバンドを貰ってそれを付けてはいる。
まずは身体を清めて湯どうし
銭湯を少し広くした感じだけど充実してる
サウナもミストサウナとドライサウナに塩サウナもある。
ドライと塩サウナの利用には追加料金が必要
まずはドライサウナで汗を流す
L字のサウナ室にテレビがあるがなんと音が出ておらず字幕
静かに集中したい時はいい!でもテレビが気になると字幕だけじゃ物足りない
人間ってわがままだねー
水風呂は3人入れるぐらいの広さ
少し狭いですが露天風呂もあり椅子も2脚置いてあり
外にもテレビがある(因みに音は出ていない)
2回目は、、
3回目は、、、
違うサウナに入ろうかとも思ったが結局ドライサウナで3セット
営業時間ギリギリの為に
今日はこれにて終了

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
30

ミッケさん

2023.05.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミッケさん

2023.05.04

1回目の訪問

22時ごろに入るが駐車場もいっぱい
GWともあって人は多め。
ホテルの大浴場というよりはスーパー銭湯
ちょっと古い
薬湯は低音ラドン泉は22時終了とのこと。
今は1番奥にあるプールはやってませんでした。
まずは身体を清めて湯どうししてからサウナへ
結構広めのサウナ室
温度計は100度を超えているけどカラカラではないので苦しくない。
水風呂は17度ぐらい。
露天風呂もあったけど広めでは無い。
翌日にも沢山、椅子があるのでありがたい。
若い人が多くてお喋りが気になって集中出来なかったがしっかり3セット頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
19