対象:男女

平安湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
191

らうね

2022.03.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みき

2022.03.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ito湯

2022.03.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:5分、7分
水風呂:2分
合計:2セット

一言:
新しい 京の湯屋で 思い出す
学生なりし 遠き昔を

歩いた距離 0.6km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
2

K.Been15

2022.03.09

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

「銭湯サウナに見る最適解」

昨年秋のイグサウナ以来になる久々の、
京都市左京区聖護院の銭湯 平安湯に
参りました。
タイル張りのしっかりした造りの衝立に
カラン席を備えた、奥に向かって細長い
間取りの浴室が特徴的です。

サウナは、室内の温度計が指す限りでは
110度とありますが、体感では120度を
越えそうな熱さです。
古風なストロングサウナとは違い、比較的
湿度を保っている分、熱さが猛烈なまでに
引き立ちます。
水風呂は体感にして17度前後、果てしなく
爽やかな肌触りも相まってこの上ない冷感を
得られます。
さすがに初心者向きとはいきませんが、
“スカッと爽快なサウナ”というジャンルで
いえば京都でも最高峰と言えるでしょう。

サウナ5分と水風呂1分を3セットとして、
湯上がりには地ラムネのフルーラをいただき
ました。

佐賀県産地ラムネ フルーラ

爽やかな風味を是非お試しいただきたい。

続きを読む
33

JNF

2022.03.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ひのきのいい香り
サ室しっかりめちゃ熱い、水風呂ライオンの口から出てる水で頭冷やすとさいこー

続きを読む
9

2022.02.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

100度ってこんな熱かったけ、、、ってくらい熱すぎたけど久しぶりにバチバチに整った🧖‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
4

スーツケーキ

2022.02.01

6回目の訪問

久々に平安湯に来ました。駐車場があるのは有り難い!

ここはサ室の薫りが良いです。それだけ満足感が上がります。一方でリミッターが解除され常に110度オーバーのため5分が限界。

今日は肩凝りが酷たったので、休憩無しの3セット。明日朝も軽い身体が続いていますように。

続きを読む
28

SI

2022.01.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みりん

2022.01.19

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

京都の銭湯巡り!
下駄札がいろんな形に彫られている楽しい銭湯。

お湯はしっかり熱めで、ジェットもいい感じ!電気風呂も最強でした(笑)

サウナはというと、110℃くらいあるんちゃうかという熱さ!でもアロマストーンも置いてある素晴らしいストーンサウナでした。5分も経つと汗ダラダラ💦7分ぐらいが限界
水風呂は大好物の京都の地下天然水温度もちょうど良き!
整いました!


サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
4

カレーうどん

2022.01.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ラドン中岡

2022.01.16

1回目の訪問

久々に京都銭湯開拓。
102°のサウナ、豊富なお風呂、天然水掛け流しの水風呂、手書きの注意書き、家族経営感あふれる雰囲気、古くても清潔な施設、ウッドチップの香り漂うサウナ(2回目)。控えめに言って最高です。近隣にステキなスタンド居酒屋もあり(座れます)リピート確定、セカンドホームサウナ待ったなし。東エリアの銭湯はあまり攻めてなかったので今年は京都銭湯制覇も細々と目指していきます!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
17

スデロト

2022.01.14

3回目の訪問

混んでる!水曜日の夜は特に混んでます。贅沢言うようだが空いてるサウナがいいなあ。人が多いのは人気ってことだから嬉しいけどね

続きを読む
13

Kake

2021.12.29

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

本日は『平安湯』へ!!

本日より年明けまでは、セカンドホームの京都市になった!

久々の平安湯だが、ここは変わり種のお風呂も沢山あり、全体的な熱めなのが非常に良い。

サウナの方は、温度もさることながら湿度とのバランスも良好で、自然にあまみが出て、風呂上がりは全身斑点ができる位であった。
ここのセッティングは自然な感じなので、京都に遠征する人には是非とも行ってもらいたい。

水風呂の方も、非常に柔らかく肌に馴染む。水温もいつまでも入って居たくなる温度で、ある意味危険だがとても心地良い。

明日は何処のサウナにに行こうかな〜!!大使が行ったあそこかな〜!!
以上!!本日も言うことなし!

サウナ 8分×2セット 10分×1セット
水風呂 3セット半
休憩  3セット

歩いた距離 3.5km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
54

オオサカン・サウナー

2021.12.12

1回目の訪問

初平安湯。京サウナの中でもトップクラスのストロングあちあちサウナ。水風呂も18度程で、まろやか快適。

温泉の種類も豊富で、すごく良かったです。

最終セット中、滑って水風呂の淵で股関強打しました。皆様もお気をつけ下さい。

続きを読む
54

ふんどしヒロシ

2021.12.06

1回目の訪問

「温冷浴銭湯」

京都銭湯スタンプラリー13湯目は平安神宮近くの平安湯さんへ♨️

銀座湯からもほど近いこちら、スタンプラリー1軒目にどちらに行こうか迷って銀座湯さんにしたのはGoogleのクチコミで低評価多くて心配になったから。さすがに13軒目にもなると初めて潜る暖簾にも慣れてきます。

19:45頃イン。駐車場あるの調べず近所のパーキングを利用、20時以降1時間サービスとかもあるみたいだけどまあいいや。

住宅街の中にある近代的な建物、入口も自動ドア、看板からも設備豊富っぽさが伝わる。
スタンプラリー10湯でいただいた入浴券を利用させていただく、ちなみにPayPay対応。

番台から脱衣所、浴室に至るまで掲示物たくさんで情報量多め。
いわゆる注意書きではなくて、銭湯情報や地域案内や装飾とか、脱衣所の天井にもポスターあった笑
手作り感満載で一所懸命さを感じるものがありました。

浴室すぐにサウナと水風呂、だいたい浴室奥にサ室あるイメージなので珍しいなと。
人が入る度にオーバーフローする水風呂は、浴室出入り口の足元を流してくれるので結果オーライね◎

壁面片側にカランが並び中央側に浴槽が並ぶレイアウト。
鏡が少し高い位置にあるので風呂椅子はマストかな、桶と椅子は浴室入口に。

湯種は手前から、電気、トルネード、足つぼ、深風呂、天然鉱石風呂、バイブラ薬湯。
変わり種ばかりで面白い!そして薬湯以外はしっかり熱い!まさに〝温冷浴銭湯〟色々な楽しみ方ができそう!

サ室は対面一段で6人キャパ、座面と床面は比較的新しい板材、ヒノキの良い匂い〜と思ったら香太くん発見◎
銭湯サウナとしては珍しくTV大きめ。時計はないのでTVか小窓から覗く脱衣所の時計をチェック。
コンディションは前評判通りのストロング系サウナ!温度計は112℃だけどカラカラ系で焼かれるタイプ!
井筒湯は壁が焦げてたけど、ここも背もたれの木部ちょっと炭化してない?笑

5分耐えてサ室目の前の水風呂へ。もちろんの京都クオリティで18℃くらい。
地下水かけ流し深めの水風呂は焼かれた肌に染み渡る。
すぐ脱衣所に出て扇風機で休むもよし、室内浴でととのうのもよしです。

20時代はほとんど貸し切り、21時前から少し混み合ってきました。
熱いお風呂と熱いサウナが欲しくなった時は来たくなりそう🙏
これからの季節にピッタリのお風呂でした。

月曜 19:45
サウナ:5分 ×2
水風呂:1分 ×2
休憩:5分 ×2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
76

takeToshi

2021.11.29

1回目の訪問

京都銭湯スタンプラリー5軒目
タオル頂きました。
これ以上の景品は品切れらしいのでスタンプラリーは終了します。
銭湯サウナでテレビ付きは貴重です。

続きを読む
18

ぽちん

2021.11.27

1回目の訪問

サウナ:5分 × 2
水風呂:50秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
京都銭湯スタンプラリー9湯目。
神宮丸太町からふらふら歩いて到着。思ったより遠かったな。

風呂はかなり熱い。脚の疲れに効きそう。
サウナ。ヒノキの香りが強い。いい匂い。時計がないけど、座る位置によっては脱衣所の時計が見える。
水風呂も程よい深さで良い。
今日は寒かったけど、めちゃくちゃほかほかになった。

続きを読む
44

ニッシー

2021.11.26

1回目の訪問

サウナ5分×3
休憩5分×3
水風呂1分×2
22時〜23時
大学生の集団がいてめちゃくちゃうるさかった。
話すのを止めると死んじゃうの?一生喋ってた。黙浴と書いてあるのに読めない残念なゴリラ達。3人くらいの水風呂に4人でギュウギュウで立って入ってずっと喋って退かないからサウナから出ても桶も入らないから水すら掛かれない。
サウナーはみんな諦めて脱衣所か桶に水貯めてチマチマかかり水。
周りでゴリラが騒いでるし最低最悪。
もう二度と行かない。

続きを読む
24

Chironpe

2021.11.22

1回目の訪問

京都銭湯スタンプラリー4件目。サウナ室貸切だったのですが、めちゃよかった!住宅街の中にすっと。お知らせのポップが多く、賑やかな銭湯!
どこに何があるか分かりやすかったです。ありがたし。
めずらしく湯船が壁沿い。男湯とあわせると真ん中なのかもな?

カランの量たくさん、縦にニ列。

サウナ室、水風呂ははいってすぐ。サウナ室貸切状態で、じっくり、、!めちゃよかった!
入ってすぐ香るひのき。
すごくいい、、!熱さも湿度もよくて、じっくりじっくり汗が出ました。
テレビ付き。

出たら目の前には天然水の水風呂。多分18度くらい。ずっと入っていられる。。気持ち良すぎた。

露天、休憩スペースはなし。
カランの前で休憩を重ねる。
脱衣所広いので、休憩スペースあったらもっと最高かもなあ。
寺島浴場の休憩スペースのように。。

予想よりも良いサウナ室、行ってよかった!

続きを読む
22

たなa.k.a.銭湯民族

2021.11.22

1回目の訪問

スタンプラリー3店目
たまらん。
穴場を見つけてしまいました。
白山湯より体感熱いです。やばしです。
ドライヤーは有料です。一台しかないので譲り合いの精神が不可欠です。間違っても我が物顔をして占領することのないように心がけたいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
27
登録者: Yoshitaka Shimada
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設