女
- 100℃
【平安湯】
バイト後にお誘いをいただき、平安湯へ。神戸サウナ&スパや五色湯という選択肢もありつつ、覚悟足りずで、結局京都へ。この頃、新規開拓の波が来ており、道中ワクワクが止まらない。
前日に朝まで飲み明かし、睡眠不足。そこから丸半日みっちりバイト。通常であればコンディションは最悪だが、サウナコンディションは最高!熱いお湯と冷たい水風呂を求め、いざ!
23時頃に入店。事前に調べたところ、25時までの営業とのことだったが、24時までだったので、要注意。サウナイキタイページの営業時間の欄は編集しておきました!一時的なものであったらすみません。
浴室内に入ると、右側に大量のカラン、女湯との境側には幾つもの種類の浴槽、サウナの前に水風呂。見た瞬間に口角上がるやつ。奥側から日替わり湯ジェットバス、天然鉱石温浴風呂(?)、深風呂、足つぼ健康風呂、トルネードエステバス、電気風呂のラインナップ。お湯も熱めでつけ麺浴が捗ります。テンションが上がりすぎて、一種類ごとに水風呂を挟む。
サウナは114度ほど。感想を一言で言い表すなら「マジで熱い」になる。小さめサイズにも関わらず、パワフル設定。清潔感もあり、檜の香りが充満している。1セット目は熱すぎて、5分で退出。そのくらいのレベル。ここに10分入れたら、どこにトリップしてしまうんだろうという感じ。
水風呂は天然地下水掛け流し。17~18度程の体感。先日の名倉湯のように高い位置から水がかけ流されている。その下で滝行のように頭に水を浴びつつ、身体を冷やす。身体が熱すぎるのと、水が気持ち良すぎるのとで4分くらい入ってしまう。深さも広さもちょうどいい。水風呂が広すぎるとなんだか落ち着かないので、いい大きさ。
本当に最高。完全にぼーっとしながら「あと3セットくらいしよう!」とか思っていると、浴室の電気が一部消える。「ナイトモードか、粋な設定だな」なんて全てがポジティブシンキング。次の瞬間、サウナのスイッチが切れてたことを知る。前述の通り、営業時間が24時までに変更されていたよう。残念すぎる。
正直、暫定1位の伏見の寿湯を抜いていたような気がした。が、まさかの消化不良。「リベンジ系銭湯」と勝手に命名し、再訪を誓う。「いい湯、いい水、いいサウナ」の3点セットだった。
京都浴場組合の、深夜まで営業しているサウナを探すページを発見。地区ごとにも探せるので便利。サウナ探しの幅が広がった。
営業時間を過ぎてしまい、電気のついている写真を撮り逃したのも残念、、、、。必ずリベンジします!!
男
- 114℃
- 18℃
男
- 112℃
- 18℃
男
- 112℃
- 19℃
京都大学から程遠くないところにある
割とオーソドックスな外見の銭湯
なぜか浴室内はポップな内装
お風呂も一通り揃っていますが
足ツボ湯はなかなか珍しいかも
サウナは高温を宣言
普通の銭湯だし 嘘 大袈裟よくないと
実際入ってみると確かに高温だ
110-120は絶対うる うかつに
壁に寄りかかるとやられます
また扉の取手も素手では危険なので
注意すべき
水風呂は贅沢に滝のような掛け流し
灼熱地獄の後には天国のように感じる
京都の銭湯サウナはいわゆる有名どころじゃ
なくても総じてハイレベルなので
観光して近くにあったらぶらり
入ってみるのもいいかもしれません
中には口うるさい常連もいるかもしれませんが
たまには郷に入りては郷に従うのも
悪くはないかも
男
- 112℃
- 18℃
- 2018.12.22 22:26 Yoshitaka Shimada
- 2018.12.22 22:28 Yoshitaka Shimada
- 2019.09.08 17:18 あさい!
- 2019.09.28 00:38 たちばな
- 2019.12.20 23:37 たちばな
- 2020.06.14 00:46 たちばな
- 2020.07.12 20:31 はいの
- 2020.08.26 20:32 ホザンナ
- 2021.10.24 23:35 たちばな
- 2021.11.03 17:39 週末サウナー
- 2021.12.06 23:03 ふんどしヒロシ
- 2022.08.22 18:21 うめだJAPAN
- 2022.08.24 11:57 ワカヲ
- 2022.12.01 13:15 たつ兄